日誌

2023年10月の記事一覧

わんぱくタイム(縦割り活動) 

今日も雲一つない、秋晴れのよいお天気です。今日の長休みは、縦割りグループで楽しく遊ぶ「わんぱくタイム」です。

職員室前の掲示に、どこでどんなことをするのかがお知らせされているので、子供たちは自分で確かめて、集合場所に向かっていました。さすがですね。

運動場では、「鬼ごっこ」や「だるまさんが転んだ」、校内では、「椅子取りゲーム」「風船バレー」「しっぽ取り鬼」など、どの遊びも6年生が中心となって企画運営していました。

心も体もリフレッシュキラキラ笑顔いっぱいのわんぱくタイムでした花丸

    

    

    

絵本から飛び出した給食「オムライス」

今日の給食は、子供たちが大好きなオムライスでした。このメニューは実は、「パンダのおさじとフライパンダ」という絵本からのメニューということで、給食後のお昼休みには、本校の学校司書さんが、この絵本の読み聞かせをしてくださいました。

「オムライス」は知っている方もいらっしゃるかと思いますが、かほく市のお隣の宝達志水町出身の方が大阪の洋食屋さんで作られたメニューです。「よりおいしいものを食べてほしい」「食事の時間を楽しく過ごしてほしい」というおもてなしの心から生まれたメニューだと聞きました。温かい心のこもったメニューと優しいお話で、みんなの心もとても温かくなりましたハート

   

   

避難訓練(原子力防災)

朝晩はめっきり寒くなりましたが、日中は10月末とは思えないとても暖かい日になりました。

今日は今年度2回目の避難訓練でした。休み時間を対象にした、しかも原子力防災の訓練です。放射能という目に見えない、においもないものからの避難ということで、多くの職員が初めて経験する訓練でした。

長休みの訓練で、多くの子が運動場にいたのですが、とても速やかに校内に入り、静かに教室の中央部分に集まり話を聞く姿が見られ、とても感心しました。

いつ、どんな災害が来るかは、だれにもわかりません。そして絶対に災害が来ないとは言えません。どんな時も落ち着いて無真剣に訓練しておくことの大切さをあらためて感じた、今日の訓練でした。

    

3年生 社会見学「どんたく」へ

3年生が、社会科「店ではたらく人」の学習で「どんたく」に行ってきました。近くの店なので、行ったことある人が多いと思いますが、目的は買い物ではありません。多くの人々に買い物をしてもらうためにどのような工夫をしているのかを調べるためです。お店の人が教えてくれたり、インタビューをして探ったり、お店の人の仕事を少しだけさせてもらったり、なかなか見ることができない店の裏へ行かせてもらったりしながら、工夫やひみつを探ってきました。調べていくうちに、「なるほど!」「すごい!」をたくさん見つけることができたようです。

                      

       

              

              

              

       

1年生 やまんばさんのお話会

今日は朝の登校時にザァーッと雨が降りました。その後、すくに晴れて西の空に大きな虹が見えました。

傘を持たずに濡れた1年生を自分の傘に入れて登校してくれた6年生がいました。友達どうしで一つの傘に入って登校する子たちも何組か見られました。また、私が雨に降られて少し濡れたのを見た1年生の子が、「先生、濡れてるよ。大丈夫?」と声をかけてくれました。雨上がりの虹のようにとても温かな気持ちになった朝でした。

さて、今日は1年生のお話会。いつものようにお話をしてくれたのは、「やまんばさん」のお二人です。

秋にちなんだドングリや、柿の絵本の読み聞かせのあと、国語の教科書に出てくる「くじらぐも」の作者中川李枝子さんのブックトークと代表作「そらいろのたね」の読み聞かせをしていただきました。子供たちは本当に前のめりになってお話に引き付けられていました。いつもすてきなお話を本当にありがとうございます。お話のおかげて、みんなの心にまた温かい虹が広がった、そんなお話会でした。

    

    

    

1年生 鍵盤ハーモニカ講習会

1年生は今日の3限めと4限目にゲストティーチャーの喜多先生をお迎えして、鍵盤ハーモニカ講習会を開きました。

鍵盤ハーモニカは、持ち運び簡単で、吹いて音が出せる、鍵盤楽器で、ピアノ・ラッパ・リコーダーのよいところを兼ね備えた楽器だというお話をしていただき、まずは模範演奏の「となりのトトロ」を演奏していただきました。そしていよいよ、姿勢や吹き方のコツを教わりました。これからどんどん上手に弾けるといいですね。

    

    

体育科授業&長休みにマラソン記録会練習 スタート!

今日も暖かな小春日和のよいお天気に恵まれました。

今日から11月7日(火)に向けて、マラソン記録会の練習がスタートしました。体育科の授業は全員参加ですが、長休みは自主練習の時間になっています。もちろん、この期間の長休みには、運動場は自主練習優先で、サッカーなどは使えません。今日は初めての練習日でしたがたくさんの児童が自主練に参加していました。持久走は自分との戦いで、長い距離を走りづける集中力と持久力、粘り強さが磨かれますね。七塚っ子はたくさんの子供たちが前向きにとらえてくれていて、とても頼もしいです。これからも、自分で決めて、自分で取り組む、そんな自主性や自立・自律の心を育んでほしいと願っています。頑張れ、七塚っ子!

    

    

 

学校訪問~七塚っ子の授業を観ていただきました~

今朝はとても寒い朝でしたね。急に曇り、ざっと雨が降ったかと思えば、子供たちの登校するころにはあがり、よいお天気になりました。

今日は、金沢教育事務所・市教育委員会の先生方をお迎えし、学校の様子や授業を観ていただく学校訪問がありました。どのクラスも、生き生きと学校生活や授業に取り組む姿を観ていただき、七塚っ子のよいところをたくさんほめていただきました。七塚っ子が2学期に目指す「向上」を合言葉に、さらに目標を高く持ち、素晴らしい学校にしていけたらと願っています。279名、みんなが主役の学校になるよう、これからもさらに高みを目指してチャレンジしていきましょう。金沢教育事務所・市教育委員会の先生方、本日はご指導ありがとうございました。

    

    

    

    

    

    

1年生 年長さんと秋みつけ

今日も爽やかな秋晴れの1日でした。1年生は木津幼稚園、はまなす子ども園の年長さんと木津公園で交流しました。年長さんと1年生がペアになって、たくさんの秋の木の実や松ぼっくりを見つけていました。今度は、この秋の素材を使った遊びを企画して、11月に学校に招待しようと考えています。また会える日が楽しみですね。

        

      

            

 

げんきっずタイム

水曜日の朝学習の時間は、げんきっずタイムです。げんきっず委員会が中心となって七塚っ子の体力アップをしてくれています。げんきっず体操のあと、4年生は長縄の八の字跳び、6年生は腕相撲大会をしていました。七塚っ子の調整力や握力がアップするといいですね。

       

       

かほく市教科研修会(算数・数学)

今日も小春日和の穏やかな1日でしたね。今日の午後、かほく市教科研修会が七塚小学校で行われ、3年1組の算数の授業をたくさんの先生に参観していただきました。小学校6校からは算数担当者1名ずつ、中学校の数学担当全教員に、そして金沢教育事務所 荒磯指導主事様には、事後整理会においてご指導をいただきました。3年1組の子供たちは、しっかりと学習のルーティーンができていて、主体的に学ぶ姿が見られたとほめていただきました。中学校の先生方は、小学校の子供たちの授業を参観して、たくさんのことを学んだといっていただくことができました。これからもかほく市の小中が連携しながら、共に学び合っていけることを願っています。

3年1組の子供たちは、本当に45分間学習に集中し、学んでいました。本校の先生方もとても勉強になったと思います。みんなの頑張り、素晴らしかったです花丸

     

    

    

 

4・5・6年 クラブ活動

今日は、月1回のクラブ活動の日です。サイエンスクラブは、津幡町のこども科学館 館長の小林先生をゲストティーチャーとしてお招きし、一度うまくいかなかった「スライムづくり」に再挑戦しました。とても上手に作ることができて、子供たちは作るときのポイントがわかったようです。プログラミングクラブも、石川高専からゲストティーチャーの先生方をお招きし、新しい技に挑戦しました。家庭クラブはスイートポテトを作り、学校中にいい香りがしました。ほかのクラブも6年生を中心にっかりと計画を立てて、進めていました。次の活動も楽しみですね。

   

   

   

   

   

環境委員会 メダカ水槽と秋の苗植え

昨日、組織会をして、今日から本格的に始まった後期の委員会です。今日はさっそく4・5・6年生が新しい委員会に頑張る姿が見られました。環境委員会は、昨年飼っていた熱帯魚が1匹になり、後期は学校のビオトープにいるメダカを水槽に入れてお世話することにしました。メダカは、自然界では3年ぐらいが寿命と言われていますが、水槽に入れて飼うと5年ぐらい生きるとも言われています。しっかりお世話して長生きするといいですね。また、秋の苗植えにも頑張ってくれました。ピオラなど寒さに強い苗が植えられました。来年の春まで学校の玄関を飾ります。環境委員の皆さん、気持ちのよい学校になるよう、これからもよろしくお願いします!

    

    

3年生 太陽とかげを調べよう

今日は、とても気持ちよい、秋晴れの1日でした。3年生は理科の学習で太陽の動きとかげの位置の関係について調べていました。遮光版を使って太陽を見ると、とてもきれいなオレンジ色に太陽が見えました。今日は丸1日かかって太陽がどのように動き、かげはどう変化するか調べました。太陽の動きととかげとの関係にヒミツは見つかったでしょうか?

    

4・5・6年 委員会活動(前期振り返りと後期発足会)

爽やかな秋晴れの日になりました。学校前のカンナが、真っ赤な花を咲かせています。

今日の6限目は、前期・後期の委員会が入れ替わる引継ぎの会となっています。6年生にとっては、小学校生活最後の委員会です。また5年生にとっては、最高学年に向けての委員会で、責任もグッと重くなります。それぞれの仕事の内容を知り、さらに自分たちで考えて工夫して、チャレンジできるといいですね。前期委員会お疲れさまでした。後期委員会もよろしくお願いします。

    

    

    

    

 

いしかわゼロカーボンの日 表彰式

8月に開催された「いしかわエコデザイン賞 教育・社会活動領域」に4年生8名が参加しました。”未来へつなごう 七塚の海”をテーマに、身近な海を守るために自分たちができることや、これから取り組んでいくことなどを発表してきました。そして、今日、その取組に対して『銅賞」をもらい、表彰されました。表彰式には、8名全員が出席し、馳浩県知事から表彰状をいただきました。今日は、貴重な経験ができました。ご協力いただいた保護者の皆様、どうもありがとうございました。

        

          

かほく市・ユニクロ連携サスティナビリティイベント海浜清掃に参加しました

10月9日(月・祝)に木津海岸と白尾IC下海岸で、かほく市とユニクロがコラボしたサステイナビリティ企画の海浜清掃が行われました。生憎の雨で、実際に行われるのかどうかは微妙だったのですが、本校の4年生の児童の何名かも参加してくれていました。本当にありがとうございました。

    

    

    

たった1時間の海浜清掃でしたが、本当にたくさんのごみ(資源?)が集まりました。20人ほどでこんなに集まったのですから、お天気が良くたくさんの人が集まっていたらもっともっときれいになったことでしょう。また清掃してみることで様々なことに気が付くものです。プラごみの多さはもちろん、砂の中に埋まったままのものがこの先分解されずに一体いつまでここに残るのかと考えるととても悲しくなります。また、小さくなってしまったマイクロプラスチックが私たちの体内に入り、1年でキャッシュカード1枚分ほどにもなると聞いたことがあります。

これからも七塚小学校は、海のそばに立つ学校として、海浜清掃や海での活動を教育活動の一環として取り入れていき、環境について考えを深め発信していきたいと考えています。

 

市PTA大会~七塚小のPTA活動の発表~

3連休初日の10月7日(土)河北台中学校体育館において市PTA大会が開催されました。市のPTA活動に長年貢献された方々の表彰や実践発表、そして講演会が行われました。実践発表では本校のPTAを代表して西田副会長がプレゼンテーションを披露してくださいました。とても温かい西田副会長のお人柄通りの発表で、見に来ていらしたご来賓の方々も、ご自分で作られたプレゼンテーションと発表をとてもほめてくださいました。本当にありがとうございました。

またかほく市家庭教育委員会からは視力への意識向上の取組の発表、ご講演は㈱エンパワー・サポート代表取締役社長 高井新司氏による「子供と向き合うときに大切にしたいたった一つの事」というお話でした。

高井氏のお話の中の「子供の自信を育てることを大切にしてほしい。そしてそれは日々の小さな自信の積み重ね、ほめても叱ってもいいから小さな自信を積み重ね、その自信がいつか優しくて温かい大きな自信につながる」とおっしゃった言葉がとても印象的でした。

また、PTAの表彰者代表の方が「自分は子供たちのためにPTAとして何かできないかという思いから当たり前の事をしてきたと思っていた。しかし、当たり前のことを続けることはすごいことなのだと今実感しています」とおっしゃいました。まさにおっしゃる通り、日々の当たり前を続けることは、決して簡単なことではありません。改めて、PTAの皆様に心から感謝申し上げます。今後とも、みんなで力と知恵を集めて、未来担う子どもたちのために、できることを進めてまいりましょう。どうぞよろしくお願いいたします。

    

    

6年生 かほく市小学生体育大会

昨日の雨風が一転して、今日は小春日和の穏やかな日になりました。1日順延した「かほく市小学生体育大会」、かほく市の6年生が一堂に集い、宇ノ気総合公園陸上競技場で開催されました。本校の6年生も参加しました。

まずは100m走です。この種目は全員が参加しました。

    

その後は選択3種目で、ロケットボール投げ(27名)、800m走(8名)、走り幅跳び(9名)にそれぞれが参加しました。そして、走り幅跳びに出場した男女1名ずつが、4mの大会新記録のジャンプを見せてくれました。

    

最後は対抗リレーです。1チーム4名ずつで、1走女子→2走男子→3走女子→4走男子で走ります。七塚小は第2組(6の1)と第3組(6の2)に代表4名が走りました。七塚小の6の1のチームは57秒で、大会新記録となりました。

    

人にはそれぞれ、好きなことや得意なことがあるとは思います。もしかしたら陸上が苦手な子もいるかもしれません。でも、きっとこの競技場で走ったことや跳んだこと、投げたこと、この一瞬は、間違いなくみんなが本気で真剣に頑張っていました。この一瞬の全力で頑張った姿こそがとても尊いと感じます。6年生の皆さん、本当にお疲れさまでした花丸

環境委員会 ウェルカムフラワーづくり

10月に行われる「いしかわ百万石文化祭2023」PR事業の一環として、各学校で「ウエルカムフラワー」を育てることになりました。今日はその花苗を環境委員会の皆さんがプランターに植えてくれました。これから毎日の水やりも環境委員会さんが頑張ってくれます。環境委員さん、どうぞよろしくお願いします。素敵な花で、たくさんのお客様をお迎えしたいものですね。