日誌

2016年10月の記事一覧

かけ足運動最終日

10月25日(火)
今日は、かけ足運動最終日です。
曇り空でしたが、アップテンポな曲に乗って
運動場を周回します。


聖徳太子像も、みんなの走りを見守って下さっています。


明日は、天候がまだ心配ですが、予定されているマラソン大会、
走るのが得意な子も、苦手な子も、
思いっきり力を出してくださいね。

クラブ活動 4年生以上

10月24日(月)6限は、久しぶりのクラブ活動でした。
8つのクラブの様子です。
1.運動場のボールクラブ


2.体育館のバドミントンクラブ


3.小体育館の卓球クラブ


4.家庭室で手芸クラブ


5.ゲームクラブ(五目ならべをしています)


6.パズルクラブ(一人ひとりのパズルができました)


7.読書クラブ(おすすめ本を描いて紹介するそうです)


8.イラストクラブ(しーんと静かに集中です)

秋晴れの気持ち良い日のクラブでした。

3年生のくぎ打ちトントン

3年生が、図工の時間、
金づちでくぎを打って作品制作中です。
はじめは、慣れない手つきで恐る恐るでしたが、
少しずつ慣れて、まっすぐくぎが打てるようになってきました。





どんな作品が完成するか・・・・
楽しみですね。

おやっ!この季節に?

10月20日(木)登校時に
小さな発見がありました。

夏に咲き誇っていた1年生の朝顔ですが、
こぼれた種から芽が出て、
葉を広げていました。
例年ならば、しおれて枯れていくのが通常ですが、
なんと「朝顔の花」が
咲いていたのです。




ブロック塀の陰にも、


アップにするとこんなに可憐でした。

1年生のみんなは、気がつくかな?

6年調理実習にボランティア

10月19日(水)、3限、4限に
6年生の調理実習がありました。
その折に、
調理ボランティアの大西さん、中井さんの2名が
来てくださいました。

献立は、「〇〇のベーコン巻き」です。
班ごとに、〇〇の材料が違います。
だいこん、にんじん、小松菜、などです。
おかげさまで、手を切ったり火傷のけがなく、
みんなで美味しくいただきました。