ブログ

鹿西っ子のあゆみ

2年生もサツマイモ掘り

 10月15日(金)、昨日の1年生に引き続いて、2年生もサツマイモ掘りを行いました。宝探しのように、サツマイモが見つかるたびに大きな歓声が聞かれました。掘り起こしたサツマイモは、みんなで分けあって家に持ち帰りました。

サツマイモ掘り

 10月14日(木)、1年生は、1学期に苗を植えて育ててきたサツマイモの掘り起こし作業を行いました。掘り起こした大きなサツマイモを手に、嬉しそうにしている1年生の姿がたくさん見られました。

心が一つになった運動会

 10月9日(土)、「今だからこそできる運動会 ~鹿西小の心を一つに~」のスローガンのもと、運動会を開催しました。感染症対策を施した新たなプログラムによる運動会でしたが、子ども達は出場した競技や演技に、真剣にそして元気いっぱいに取り組むことができました。閉会式の場面では、6年生が急遽プログラムにはなかった全校よさこいを演出するなど、全校児童の心が一つになったことが実感できる運動会となりました。

5年生脱穀体験

 9月30日(木)、谷喜義さんをはじめとする地域の方々にご指導いただき、5年生は脱穀作業を体験しました。機械と昔の道具の足踏み式脱穀機を使っての体験だったのですが、「楽しかった」「昔の道具の作業は難しかった」といった感想が聞かれました。今後、もみすりも体験させていただく予定です。

あいさつ運動

 9月10日(金)から、児童会の代表委員会があいさつ運動に取り組み、元気よく挨拶できた児童を「キラキラあいさつさん」として給食時間に紹介してきました。9月29日(水)までの期間中に、たくさんの「キラキラあいさつさん」が誕生しました。