聖城高校の特色ある取組を紹介します

大聖寺町クリーン大作戦

 7月20日(金)夕方の5時45分~6時15分、夏季休業前の全校あげてのボランティア活動として、「大聖寺町クリーン大作戦」を実施した。
 この時期、昨年度までは本校の横を流れる熊坂川沿いの草刈りを行ってきた。今年は馬場町内会がきれいに除草されたので、本校周辺の町中の清掃活動に切りかえた。折しも今年度は錦城山プロジェクトで大聖寺町を知るという活動を行っているので、町中巡りも兼ねた取り組みになった。
 全校生徒・全教職員約60名が、10班に分かれて清掃活動をしながら、学校周辺の大聖寺の町中を歩いた。
 町中は綺麗で、ほとんどゴミはないだろうと思われたが、タバコの吸い殻やアイスの棒と袋など、ゆっくり歩かないと見つけられない小さなゴミが予想以上に集まった。

 町の人から「ご苦労さん」と声をかけていただき、生徒は嬉しそうでした。また、普段余り歩かない細い路地を歩くことで、大聖寺の町並みを再発見することもできた。
  クリーン大作戦の後は、み~んなでアイスクリームを食べて、ほっと一息つく。   
 9月以降にも実施したいのだが、日没の時刻が気になる。