日誌

新規日誌5

3年書写教室

今年も地域で書道教室をされている竹中絹子先生をゲストティーチャーとしてお招きし、3年生の児童に、道具の扱い方や基本の筆づかいを教えていただきました。3年生にとって、初めての書写の授業でしたが、竹中先生に教えて頂いたことを思い出しながら、集中して取り組むことができました。今後、他の学年でも実施を予定しています。

 

 

ありがとう!フラワーアドバイザーさん

環境委員会の子どもたちが、コミスク花壇のお世話をして下さっている、5名のフラワーアドバイザーさんをお招きして、感謝の気持ちを伝えました。感謝の言葉と共に、落ち葉や木の実などで子どもたちが作った、クリスマス飾りをプレゼントしました。アドバイザーの皆さんに喜んで頂き、子どもたちも笑顔でした。

コミスク花壇も冬模様

コミスク花壇も冬を迎え、プリムラ、パンジー、ノースポールなどの苗を植えました。環境委員会の子どもたちが考えたデザインをもとに、長谷さんが苗を配置して下さいました。環境委員会の呼びかけで集まったボランティアの子どもたち60名と指導して下さった4人の地域の方々と一緒に丁寧に植えました。これから、冬から春にかけて私たちの目を楽しませてくれることでしょう。

6年総合「未来の自分を探ろう」

6年生が総合の時間に6名のゲストの方をお招きし、様々な職業について学びました。洋菓子店オーナーパティシエの森田さん、自衛官の青木さん、マスク製造・販売の坂本さん、映像制作の酒師さん、警察犬訓練士の赤崎さん、保育士の室井さんからその職業のことだけでなく、生き方そのものを教えて頂いたように思います。自衛官の青木さんからは「行動・挑戦」することで自分の楽しいこと、うれしいこと、好きなことを見つけることができると教わりました。子どもたちは、ゲストのみなさんから学んだことを生かして、自分の将来について考えていました。

3年総合 高松の昔

3年生の総合の時間に5人のゲストティーチャーをお迎えし、高松の昔について学びました。岩井さんからは高松の町の様子、喜多さんからは学校の様子、森さんからはお祭り、山口さんからは遊び、楠さんからは生活についてお話をして頂きました。子どもたちは今との違いに驚くと共に、昔の様子に興味を持ち、たくさん質問をしていました。これからも、高松に興味を持ち、ふるさとを愛する子どもたちを育てていきたいと思います。

4年押花カレンダー作り

4年生が総合の学習で地域のお年寄りの方々に押花カレンダーを贈ることとなり、創作押花インストラクターの葛葉タカさんに講師としてお招きしました。子どもたちは用意して頂いた材料の押花のきれいなことに驚くとともに、創作活動を楽しんでいました。後ほど完成したカレンダーにメッセージを書き込み贈る予定です。

前田利家と桜井三郎左衛門の読み聞かせ

3年生は総合の学習で高松の歴史について学んでいます。その一環として、おはなし円グループのみなさんによる紙芝居の読み聞かせが行われました。今回読んでいただいた「前田利家と桜井三郎左衛門」の紙芝居は、高松小学校の元校長森茂信先生が切り絵クラブの指導をされていたときに子どもたちが作った切り絵を基に、おはなし円さんが紙芝居としてまとめたものです。子どもたちはお話を楽しむと共に、三郎左衛門の功績を学ぶことができました。

安全マップの展示

高松地区の各子供会が作成した安全マップが児童会室に展示されています。夏休みを中心に地域で調べたことをもとに、どの子供会もわかりやすく伝えるために工夫してまとめてあります。作成した子どもたちだけでなく、この作品を見た子どもたちが少しでも防災や安全意識を高めてもらえればと思います。

学級園の整備(2年生)

2年生が駒井先生(畑の先生)にお手伝いしていただき、枯れてしまった夏野菜や草を抜き取る作業を行いました。みんな額に汗しながら一生懸命作業をしたので、短時間できれいになりました。来週も駒井先生に来ていただき、ダイコンの種を植える予定です。

缶バッジデザインの募集

3年ぶりに高松歴史街道ウォークラリーの開催を計画しています。実施日は10月22日(土)を予定しています。開催に先立ち、参加者に配付する缶バッチのデザインを募集したところ、全学年から多くの応募がありました。どのデザインからも高松の良さが伝わってきてとてもすてきです。9月からウォークラリーの募集を行いますので、たくさんの参加を待っています。地域のみなさんの参加も大歓迎です!

コミスク花壇の苗植え

今日の昼休みに、地域の方々にお手伝いして頂き、コミスク花壇に花の苗を植えました。環境委員会の子どもたちの他にボランティアを募ったところ、30人以上の子どもたちが手伝いに来てくれました。子どもたちと地域の方々とで植えた色とりどりの花が、夏から秋にかけて学校の玄関をきれいに飾ってくれるでしょう。

やまんばさんのお話会

1年生と4年生を対象にやまんばさんのお話会がありました。塩山さんや清水さんの読み聞かせに子どもたちは目を輝かせながら聞いていました。昼休みの短い時間でしたが、楽しい一時を過ごすことができました。昨年度はコロナの関係で2回の開催に終わりましたが、今年度はできるだけ多く開催できるよう工夫して参ります。

 

 

 

 

5年家庭科 初めての裁縫

5月25日(水)5年生の家庭科で、かほく市生活学校の5名のゲストティーチャーのみなさんにお手伝いを頂き、裁縫の学習をしました。裁縫セットの中身を確認し、玉結びや玉留めを習いました。最初はぎこちない様子でしたが、ゲストのみなさんに助けられ、上手に作業ができるようになりました。これからもミシンの使い方などお手伝いを頂く予定です。

器械運動交歓会に向けて

今年度3年ぶりに、かほく市小学校器械運動交歓会が行われます。

その本番に向けて、4年生が練習を行っています。

今日は、クラブパレットの西田先生と服部先生に指導していただきました。

本番まであと2週間、教わったことを生かして練習に励んでまいります。

野菜の苗植え

今年度も畑の先生として駒井修一先生、駒井和子先生にお世話になっています。

昨日(5月10日)は1年生がサツマイモの植え方を、今日(5月11日)は2年生が夏野菜(キュウリ、ピーマン、ナスビ、ミニトマト)の植え方を教わりました。「大きくなあれ」といいながら水やりをしていた子どもたち。中には「ナスビはきらいだけど、自分の育てたナスビはきっとおいしい」と早くも収穫を楽しみにしている子もいました。これからも、しっかりお世話してくださいね。

書写指導

地域で書道教室をされている竹中絹子先生をゲストティーチャーとしてお招きし、3年生の児童に、道具の扱い方や基本の筆づかいを教えていただきました。竹中先生の書かれている様子を見た児童からは、「教科書のお手本と同じや!」と言った驚きの声が聞かれ、自分も同じように書きたいという意欲が感じられました。今後、他の学年でも実施を予定しています。

ガーデンピック

 環境委員会の児童を中心に、コミスク花壇にネームプレートとしてガーデンピックを挿しました。花の名前と制作者の名前を焼きごてで入れたものに、先日お世話になった桜井材木様のご厚意で、支柱をつけていただきました。お陰様で、しっかりと花壇に差し込むことができました。気持ちのこもった花壇になりました。

 

 

 

第2回学校運営協議会

 7月1日に第2回学校運営協議会を開催しました。委員全員が出席し、今年度の予算計画やこれまでの活動報告を行いました。また、2年ぶりの「高松歴史街道ウォークラリー」の実施について協議しました。委員のみなさんからは、児童の下校の見守りなどについての質問や意見が出されました。

 

コミスク花壇の花植

 先日掘り起こした花壇に、夏から秋の花の苗を植えました。サルビアやマリーゴールド、日々草などです。地域のフラワーアドバイザーの皆さんに教えていただきながら、子どもたちも参加して植えました。これからどんどん大きくなって花壇いっぱいに花が広がりと思いますので、ご来校の際にはぜひご覧ください。

 

 

 

コミスク花壇植え替え作業

 今日の昼休み、環境委員会を中心に花壇の植え替え準備を行いました。春の草花を抜き、耕しました。今度は夏から秋の草花に模様替えをします。フラワーアドバイザーのみなさん、いつもありがとうございます。

 

 

 

 

古タオル回収へのご協力ありがとうございました

 先週取り組んだ古タオル回収にご協力をいただきありがとうございました。おかげで、大きな段ボール箱4個分以上も集まりました。これらを先日、高松中の生徒が受取りに来ました。その上で、デイケアセンターに寄付をしたそうです。その模様は、北國新聞に掲載されています。

 

古タオルリメイクプロジェクトに協力しています

 高松中学校のボランティア活動に協力して、古タオルを回収しています。月曜日から実施していますが、2日間だけでもかなりたくさんのタオルが集まっています。ご協力ありがとうございます。回収の目的や意義については、ビデオや掲示でも伝えながら呼びかけています。回収は今週いっぱいです。よろしくお願いします。

 

 

古タオル回収ボックス設置

 かほく市ボランティアサークルの所属する高松中の生徒が、デイケアサービス事業者が古タオルをぞうきんとしてリサイクルする活動に協力しています。その一環で、高松小学校でも古タオル回収に協力してほしいと、回収ボックスの設置のため、本校を訪れました。近くにいた6年生が代表して回収箱を受取りました。本日、保護者宛案内文を配付しますので、できればご協力をお願いします。

 

 

令和3年度第1回学校運営協議会を開催しました

 今年度1回目の協議会を8名の委員、市教委生涯学習の皆様を迎えて開催しました。会長には兼田PTA会長、副会長には、NPO法人「まちかど倶楽部たかまつ」岩井理事長が選出され、組織が整いました。学校の経営方針や評価計画、コミュニティスクール事業計画などについて協議を行い、承認されました。これから、コロナ感染に対応しながら、地域と学校の連携を図っていきたいと考えています。

 

コミスク花壇に冬の花を植えました。

 今週は、フラワーアドバイザーのみなさんのご指導で、玄関前の花壇が冬の装いとなりました。子どもたちも参加して、夏の花を掘り起こし、耕して冬の花々をきれいに植えました。季節は冬を迎えますが、色とりどりの花が並ぶと、とても華やかで寒さを忘れるようでした。アドバイザーの皆様、いつもありがとうございます。

 

 

 

令和2年度第1回学校運営協議会開催

 7月2日(木)に今年度初めての学校運営協議会が開催されました。学校休業のため2ヶ月遅れとなりました。新委員をお迎えし、新しい体制、学校経営方針・学校評価計画、今年度の事業計画について協議していただきました。その中で、昨年度スタートした「高松歴史街道ウォークラリー」については、今後の新型コロナウィルスの感染の見通しが立たないことから、今年度は中止と決定しました。何かと不安な情勢ですが、今年も引き続き地域学校の連携のため、ご支援いただきますようお願いいたします。

コミスク花壇に花の苗を植えました

 今日は、梅雨の合間を縫って、夏の草花を植えました。地域のボランティアさんを招いて苗の配置を考え、児童が昼休みに一緒に植え付けを行いました。ついでに落ち葉拾いもして校舎前がすっきりしました。最後に児童がボランティアのみなさんにお礼を言いました。ありがとうございました。

 

 

 

フラワーアドバイザー会議

 本日、本年度の学校花壇(コミスク花壇)整備に向け、アドバイザーのみなさんで打合せを行いました。花の種類や数、植え方などについて意見を交換しました。今年も児童と地域のみなさんが一緒になってきれいな花を咲かせられるようにしたいと思います。アドバイザーの皆さん、今年も宜しくお願いします。

 

令和2年度コミスクだより1号

 今年度初めてのおたよりを本日付で発行しました。今年度も地域の皆様のご参加をどうぞ宜しくお願いいたします。なお、第1回の学校運営協議会の日程につきましては、6月下旬頃を予定していますが、詳細は未定です。今後の状況を見ながらご案内いたします。

令和2 コミスクだより1号.pdf

二ツ屋病院に防具服を届けよう

 今日は、二ツ屋病院で医療物資の不足が心配されているという報道を聞き、高松中校区の小中学校が連携して、防具服づくりに取り組みました。3校の学校コーディネーターや養護教諭を中心に指導を受け、職員が作業を進めました。この日に高松小では、全部で33着を仕上げることができました。

 病院で懸命に闘っていらっしゃる医療従事者の皆様、本当にありがとうございます。入院されている皆様、がんばってください。わずかではありますが、お役に立てれば幸いです。一日も早い感染の収束を職員一同心からお祈り申し上げます。

 

 

コミスク花壇冬の装い

 今日は、前回の整備に続いてパンジーなどの苗植えを行いました。地域のみなさんのご指導のもと、児童が参加して植え付け作業を行いました。
 きれいに並んだ苗のこれからの成長を眺めるのが楽しみです。最後に地域のボランティアのみなさんに代表児童がお礼のあいさつをしました。ありがとうございました。
 
 
 

コミスク花壇整備

 11月6日のお昼休みに、地域のボランティアさんと環境委員会の児童、学校職員と有志児童で、コミスク花壇の整備をしました。秋もすっかり深まり、肥料を入れて、来年の春に向けて冬支度です。本校児童も短時間に集中してよく作業をしてくれるので感心します。
 ボランティアのみなさん、ご協力ありがとうございました。
 
 

桜並木の落ち葉掃除

 昨日のお昼下がり、流川町老人会のご厚意で学校前の桜並木通りの落ち葉掃除をしていただきました。児童、職員も80名余りが自主参加し、みんなで落ち葉を集めました。
 短い時間でしたが、秋の深まりと、地域のつながりを感じるひとときでした。流川町老人会の皆様、お世話になり、ありがとうございました。
 
 

コミスク花壇の看板

 コミュニティ・スクールの一環で整備されている玄関前の花壇に、新しく看板ができました。名前は「コミスク花壇」です。
 今回小学校のためにボランティアで制作してくださったのは、沖野秀博さんです。鮮やかでとてもかわいい看板です。花壇とともに大切にしていきます。沖野さん、本当にありがとうございました。
 
 

絵手紙をいただきました

 写真愛好家の國近さんが撮影した鳥の写真をクイズととともに本校2階のコミュニティギャラリーに展示をしています。鑑賞した児童がクイズの解答や感想を書きましたが、それに対して、國近さんから児童一人一人に対し、絵手紙をいただきました。
 繊細なタッチの絵と味わいのある文字の組み合わせの絵手紙に児童は感心していました。國近さん、どうもありがとうございました。
  

高松歴史街道ウォークラリーの参加募集について

 去る8月22日に「学校運営協議会」第2回伝統文化部会が開催されました。かねてより、高松の歴史を生かし、地域と学校をつなぐイベントとして、計画が進んでいた標記ラリーについて検討を行いました。
 その結果、令和元年10月19日(土)に、実施する運びとなり、応募を開始することとしました。
 申込み方法は、児童と保護者については学校から配付される応募用紙で、地域の方については、直接学校まで電話で、受付を行います。
 地区回覧に入れるとともに、主な場所にポスターを掲示します。このホームページにも掲示します。

前庭の池掃除を行いました

 本日、午前に鯉の飼育している池の掃除を行いました。地域のボランティア(若者からご年配まで、幅広い年齢層の方)13名が参加してくれました。
 今回は、ヨジロ設備からお借りした排水ポンプで水を抜き、長年にわたって底にたまった汚れをスコップで掻き出しました。さらにデッキブラシやたわしで床や石をこすり、浄化装置の網や石なども丁寧に磨きました。
 たくさんのボランティアさんの参加のおかげで、普段はできない細かい掃除を行うことができました。おかげで、鯉の影が床に映って見えるほどきれいに蘇りました。慣れない緊急避難で疲れた鯉も、新しい水の中で元気を取り戻し、池の中を泳ぎ回っています。
 今日も高松コミュニティ・スクールを感じる素晴らしい時間でした。本当にありがとうございました。時間があるときは、ぜひ池を眺めに来てください。
 
 
 
 

見守り隊の皆様のおかげで

 1学期もの残りわずかとなり、7月25日から夏休みとなります。1学期の間、児童の登校を見守ってくださったたくさんの地域の皆様、本当にありがとうございました。
 おかげさまで、大きな事故もなく学校生活を送ることができました。今後ともよろしくお願いいたします。
 

コミュニティ・スクール掲示板

 玄関には、コミュニティ・スクールに関する掲示板があります。楠・学校コーディネーターがまとめてくれています。現在、花壇整備を支援してくださったボランティアさんへの児童の感謝のメッセージが掲示されています。お立ち寄りの際は、是非ご覧ください。
 

第2回学校運営協議会

 6月27日(木)に第2回学校運営協議会が開催されました。令和元年度のコミュニティ・スクールプラン、今年度これまでの活動報告、そして今後の活動計画について協議を行いました。
 その中で、高松地区の歴史・遺産・偉人について意見交換が行われ、長柄用水や櫻井三郎左衛門、額神社など郷土の歴史を子どもや地域の方が学べるような場があってもよいのではないかという話が出ました。
 また、コミュニティ花壇の苗植えにたくさんの地域の方々が参加してくださったことや、学校の池掃除を地域の方と一緒に行う企画のことなどについて話し合うことができました。
 様々な意見交換ができて本当によかったと思います。ありがとうございました。

コミュニティ花壇の苗植え

 学校玄関前の花壇に花の苗を植えました。花壇も衣替えです。並べ方は児童がデザインしたものです。
 あいにくの小雨となりましたが、地域のボランティアの方が14人も集まってくださいました。どうもありがとうございました。校内の児童も自主的にたくさん参加しました。
 これから大きくなって、訪れる皆さんの目を楽しませてくれることでしょう。楽しみです。
 
 
 

花壇整備を行いました。

 本日、地域のボランティアの方々と、委員会&有志の児童が、春の花が植わっていた駐車場横の花壇を整備しました。本当にありがとうございました。花壇も夏の花へと模様替えを行います。次回は6月27日(木)に苗植えの予定です。
 高松コミュニティ・スクールでは、地域ボランティアの皆様の力をお借りして、これまでにも草刈りや花植えなど様々な環境整備を行ってまいりました。
 今後も、お力添えをお願いできればと考えています。お気軽に、学校に声をかけてくだされば幸いです。担当は、「学校コーディネーター」楠(くすのき)です。どうぞよろしくお願いします。