学校の様子 R5年度

R5年度 学校の様子

授業参観

本日の5時間目に、今年度初めての授業参観を実施しました。

天候にも恵まれて、多くの保護者の方にご来校いただきました。

子供たちも張り切って頑張る姿が、どの学年でも見ることができました。

学校では、子供主体の授業を目指して全力で取り組んでいきます。

今後ともよろしくお願いします。

 

 

交通安全教室

今日は、1・3年生で交通安全教室を行いました。

1年生は、正しい歩き方。3年生は、正しい自転車の乗り方を町の安全協会の方や

警察署の方から教えていただきました。

学んだことをしっかりと実践し、安全に生活を送ってほしいと願うばかりです。

 

1年生を迎える会

今日の2限目に、「1年生を迎える会」を行いました。

6年生となかよく1年生が登場し、6年生代表のはじめのあいさつ・学校紹介

みんなでゲーム・2年生からのプレゼント・1年生からの素敵なメッセージ

6年生代表の終わりのあいさつと中身の濃い、楽しい時間を過ごすことができました。

6年生代表の「思いっきり楽しもう」という言葉が全校に伝わりました。

これからも、419人が仲良く楽しく活動できるように、学校全体で見守り、

応援していきます。

とても素敵な心に残る会でした。

1年生 学校探検

今日の生活科の時間に、1年生が学校探検をしました。

前回は、2年生に案内してもらっての学校探検でした。

今回は、自分たちで回る順番を決めて、グループで探検しました。

職員室の隣にある校長室にも来てくれたグループもありました。

みんなで仲良く活動していました。

 

児童会活動 なかよし班スタート

今日の昼休み時間に、「なかよし班」の発足式がありました。

1年生~6年生が赤と白のグループに分かれ、12のグループを作り活動します。

楽しい遊びやスポーツ、運動会でもなかよし班で応援などを行います。

5月になると、全校掃除もなかよし班で力を合わせて行います。

1年間、みんなで楽しく活動していきましょうね。

令和6年度 委員会発足

昨日の6時間目に委員会が発足しました。

5・6年生が7つの委員会に所属し、一年間活動していきます。

今年は、一人一人が「チャレンジする」ことがテーマです。

「やってみたい」を実践してみてくださいね。応援しています。

どの委員会も、6年生が中心となって会を進行していました。とても頼もしいです。

 

 

読書大好き

津幡小の子供たちは、読書が大好きです。

長休み時間になると、図書館は長蛇の列になります。

時間がなくて借りることができなくなる時もあります。

読書をすることは、心にもいっぱいの栄養がいきわたります。

もっと読書好きがたくさん増えるといいですね。

学校探検をしたよ

今日の生活科の時間に、1・2年生が学校探検をしました。

2年生が1年生を連れて、学校の教室や職員室などを案内してくれました。

「ここは職員室だよ。入るときは、失礼しますと言ってから入るよ。」

とやさしく教える姿も目にしました。

2年生の皆さんありがとう。1年生も楽しそうでしたね。

なかよく活動できた時間でした。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

朝学習 タブレット

津幡小学校では、月曜日の朝学習はタブレットを使って学んでいます。

漢字や計算のドリル、調べ学習、ローマ字入力の練習など、

子供たちが自分で学びたいことを決めて取り組んでいます。

学年ごとのカリキュラムを大切にしながら、これからもコツコツとチャレンジしていきたいです。

 

 

1年生 給食始まりました

今日から1年生の給食が始まりました。

6年生に盛り付けなどを手伝ってもらいました。

メニューは、子供たちの大好きなカレー・コロッケ・サラダです。

みんなもりもり、おいしそうに食べていました。

これからも、楽しみにしていてね。

たくさん食べて、元気いっぱい過ごしてほしいです。

1年生がんばっています

入学して4日目となります。

少しずつ学校生活にも慣れてきました。

先生や友達の話もしっかりと聴いてがんばっています。

友達もたくさん作って楽しく生活していきましょう。

朝のあいさつ運動

昨日の学校集会で、4つの「あ」の中で、あいさつについて話し合いました。

自分でできることは何かを考えて、今日の朝からチャレンジする姿を見ることができました。

多くの児童が、あいさつ運動に参加し、場所やあいさつの仕方を工夫していました。

子供たちの実践力はすごいですね。

明日の朝も楽しみにしています。

4月の学校集会

今日の1時間目に、4月の学校集会を行いました。

開始5分前には、全員が集合し、とても静かな中でスタートしました。

校歌の後、学校長からは『4つの「あ」』のあいさつについての話がありました。

どの学年の子供たちも、真剣に聴き、自分の考えや思いを全体に広げていました。

新しくおいでた先生方の自己紹介の後に、

学習からは、『学び方を自分で考えること』

生活からは、『4月の生活目標』についての話がありました。

6年生を中心に、自分たちで考え、行動する場面がたくさんありました。

都ても素敵な集会でした。

 

令和6年度 津幡小学校入学式

4月8日(月)にしんにんしき・始業式後に、令和6年度の入学式が行われました。

とても暖かい春の日となり、校庭の桜や2年生が育てているチューリップも満開でした。

81名の子供たちは、凛々しく堂々とした姿でした。

これからの学校生活がとても楽しみです。

素敵な思い出をたくさん作っていきましょうね。

 

 

 

新6年生ありがとう

春らしい暖かい日となりました。

今日の午前中に、新6年生と職員で入学式の準備をしました。

新6年生は、何をすればよいかを自分で考え、てきぱきと行動していました。

1時間余りで準備が完了しました。やる気いっぱいの新6年生の姿に感動しました。

4月8日(月)の入学式が楽しみですね。

 

 

桜の花が開花しました

4月に入り肌寒い日が続いていますが、児童玄関前の桜の花が開花しました。

4月8日の入学式には、満開になっているのではないかとワクワクしています。

学校では、入学式に向けてさまざな準備が進んでいます。

81名の1年生が入学予定です。在校生の皆も楽しみにしています。

 

令和5年度 修了式

今日は、今年度最後の日となりました。

約200日間、子供たちは学校に通い多くを学びました。

最後の一日も、熱心に学ぶ姿がありました。また、下足箱や棚をみんなできれいにする姿

もありました。

この一年間、子供たちは大きく成長しました。

保護者・地域の皆様・お世話になった全ての方に感謝申し上げます。

ありがとうございました。

また、4限目には終了式と離任式を行いました。

 

来年度も、「よく考え、表現する子」をテーマにがんばっていきたいと思います。

 

令和5年度 卒業証書授与式

3月15日(金)に津幡小学校の卒業式が行われました。

ご来賓の皆様、保護者・家族の皆様に見守られ、堂々とした姿で6年生は巣立っていきました。

何事にも前向きで、よく考えてチャレンジする6年生でした。

中学校でも、チャレンジすることを恐れずに、自分を信じてかんばってほしいと思います。

後を受け継いでいく、5年生も立派な姿でした。

来年度は、6年生に負けないくらい学校全体の中心となって活躍してくれると思います。

素敵な卒業式でした。ありがとう。

 

 

卒業式合同練習

今日の3時間目に、5年生と6年生が、卒業式の合同練習を行いました。

6年生の凛々しい姿、その姿に感動する5年生の姿、最後の練習はとても素晴らしかったで

す。また、低学年の子供たちも応援に来てくれました。

いよいよ明日が卒業式です。

素敵な思い出ができるよう、みんなで心を込めて頑張りましょう。

 

6年生 「学年学校大掃除」

今日の午後から、6年生の子供たちが企画した「学年学校大掃除」が実施されました。

児童玄関や長い廊下、トイレなど、日頃手の届かないところまでピカピカにしてくれました。

自分達で企画したからこそ、全員が真剣に取り組めたのではないかと感じます。

6年生の自主性は素晴らしいですね。

ありがとうございます。

 

5年生 英語学習

5年生が英語の学習時間に、「英語すごろく」にチャレンジをしました。

タブレットのルーレットを回し、止まったところで英語で自己紹介をしたり、

英語で好きな教科や好きな食べ物を紹介したりしていました。

ドキドキしながらも、グループの友達と仲良く楽しそうに活動していました。

 

 

6年生 学年体育祭

今週15日に卒業する6年生。

思い出づくりのため、今日は学年で「学年体育祭」を実施しました。

実行委員の子供たちが企画・運営をしていました。

・ケイドロ ・カリモノキョウソウ ・エンドレスリレー ・ドッチボールなど、

体育館で思いっきり体を動かしていました。

笑顔いっぱい元気いっぱいでしたね。

 

明日は、「学年 学校大掃除」を実施する予定だそうです。

朝の読み聞かせ

7日(木)に今年度最後の読み聞かせがありました。

読書ボランティアの皆様には、1年間ありがとうございました。

いつも子供たちは読み聞かせを楽しみにしていました。

図書館には、素敵な本がたくさんあります。

どんどん読んで心の栄養にしてほしいと思います。

これからもよろしくお願いします。

6年生国語「海の命」

6年生は、国語科で「海の命」の学習をしています。

今年一年間の重点として、課題について叙述をもとに思考することや周りの友達と意見交換を

することの大切さを学んできました。

授業では、真剣に課題に取り組む姿、友だちと自由に意見交換する姿がありました。

自分の考えを表現し、男女問わず自由に話し合える子供たちに成長しました。

卒業まであとわずかですね。素敵な思い出を胸に巣立ってほしいです。

 

 

 

 

 

バスケットボール 楽しいよ

4年生は、体育の時間にバスケットボールに取り組んでいます。

一番のねらいは、チームワークです。

周りを見る・声を出す・誰もいないところに動くなど、

子供たちはチームで作戦を考えながら試合を楽しんでいます。

パスがつながりゴールした時は、うれしくてたまりません。

寒い体育館ですが、みんな汗をかきながら頑張っています。

 

朝のあいさつ運動

3月に入りましたが、まだまだ寒い日が続いています。

今日も寒い朝となりました。

7時40分過ぎから児童玄関前では、「おはようございます」と元気な声が響いています。

毎朝、子供たちが自主的に参加をしてくれています。

たくさん元気をいただいています。ありがとう。

 

 

 

鍵盤ハーモニカが弾けるようになったよ

1年生は、音楽の時間に鍵盤ハーモニカを学んでいます。

息の吹き方・指使いなど1年生にとってはとても難しいですが、みんな一生懸命練習していま

した。

今日は一人で「子犬のマーチ」にチャレンジしていました。

一生懸命な姿に感動しました。

 

子供主体の授業

本校では、「よく考え、表現する子」の研究課題に向けて授業力の向上を図ってきました。

来年度も同じ主題で子供主体の授業にしていこうということになり、様々な取組を行っていま

す。

1年生・4年生が研究授業を行い学ぶ機会を設定したり、それぞれの学年で自己決定を通して

子供たちに学び方を選択させるなどの授業を展開しています。

「させる時代」から「やりたい時代」へと動いています。

 

卒業式練習始まる

今日から6年生が卒業式練習を行っています。

第一日目は、体育館での座席の位置やステージひな壇での並び方などの確認をしました。また、

式に参加する5年生と4年生を含めて、卒業式に参加する心構えなどを一人一人が考えました。

素敵な卒業式になるよう、みんなで知らを合わせていきましょう。

 

6年生を送る会

今日は6年生を送る会がありました。

「笑・唱・SHOW・翔」というスローガンの下、1年生から5年生までは6年生に

感謝の心を伝えました。

6年生からは、「これからも頑張って」というエールをいただきました。

会場が一体となり、みんなが笑顔で楽しむ素敵な会となりました。

多くの6年生保護者の皆様に参観いただき、心温まる声援をいただきました。

ありがとうございます。

 

 

 

 

6年生を送る会 リハーサル

今日は6年生を送る会のリハーサルの日です。

1年生から5年生までの保護者の方に、リハーサルの様子を参観いただきました。

雨の降る寒い日となりましたが、多くの方に参観いただきました。

ありがとうございました。

子供たちも、本番のように全力で取り組んでいました。

明日は、6年生のためにみんなで頑張りましょう。

 

1年生 図画工作

1年生が図画工作の時間に、「すきまちゃんの すきな すきま」の学習をしていました。

すきまちゃんを作るだけではなく、そのすきまちゃんをすき間に入れてタブレットで撮影を

していました。

一人で場所を見つけたり、友だちの何人かでそろえたりしながら楽しんでいました。

さらにすごいのは、その写真をたくさん集め、コメントを入れるなどの工夫をしていたこと

です。

昔の図画工作とはずいぶん違うのだと感じましたし、子供たちのタブレットを使う技能もと

ても上手だ感じました。

 

6年生を送る会 明日はリハーサル

今日は朝から6年生を送る会の練習に力が入っています。

今年は、できるだけ子供たちに「任せる場」を与え、自分たちで考え、みんなと相談してき

ました。

明日は、1年生から5年生までの保護者の皆様にリハーサルの様子を参観していただくこと

になっています。

本番は、人数の関係で6年生の保護者の方の参観となります。

是非、子供たちに温かな声援をお願いします。

 

 

タブレット 上手に使えるようになってきたよ

津幡小学校では、月曜日の朝学習時間にタブレットを積極的に活用しています。

学年で年間の計画を立て、ルールを守りながら一人でも自由に使えるようになることを

目指しています。

低学年は、ローマ字で入力の仕方に取り組んだりしています。

中高学年になってくると、計算や漢字の問題はもちろん、レポート作りも行っています。

子供たちの覚える力・操作する力はすごいですね。

 

6年生 卒業制作

6年生は、図工の時間に卒業制作のオルゴールを作っています。

彫刻刀で思い出の文字や絵を彫っています。一生の宝物になりますね。

一人一人が努力をし、友だちと互いに助け合う姿もあました。

卒業まであと1が月余りとなりました。

 

6年生を送る会 準備進む

5年生が中心となり、6年生を送る会の準備が進められています。

自分たちで企画・運営をしている5年生。主体的に行動している姿がとても素敵ですね。

本番は、22日(木)です。とても楽しみです。

 

明るく元気にあいさつ運動

今日は雲一つない晴天の日となりました。

3連休明けのスタートの日でしたが、子どもたちは元気に登校し、あいさつ運動も

盛り上がっていました。子ども達の元気な声と笑顔からたくさんパワーをいただきました。

 

そんな朝、北の空を見上げるとV字型になって飛んでいる鶴の群れを見つけました。

北に帰るのかな、来年もまた来てね。

 

長休み時間

子ども達にとって長休み時間は、自分の好きな過ごし方ができる大切に時間です。

体を動かすことが好きな子は、なわとび運動がんばっています。

児童の凄いところは、自分で技をつくったり、ペアで技を楽しんだりすることです。

 

また、図書館ではたくさんの児童が列を作って本を借りています。

図書委員会の発案で、借りた児童にはさいころのチャレンジができ、自分の希望の数字が

出た場合には、図書委員の手作りのしおりが当たるという企画をしています。

たくさん本を借りてほしいという願いから生まれた取組は、大成功しています。

子どもたちの考える力やチャレンジする姿は本当に素敵ですね。

4年生理科 ものの温まり方

4年生は、理科の学習で物の温まり方の学習に取り組んでいます。

今日は「水をあたためるとどんな様子になるかな」という課題をみんなで解決していました。

ちょっとびっくりしたことは、実験の器具などは全て自分たちで考えて準備していたことです。

他の班の様子を見たり、聞いたりしながら準備をしていました。

また、タブレットで動画撮影をする。タイマーで時間を計る。グラフにまとめる表を準備する。

等、様々な工夫をしていました。

子ども達の思いを引き出し、任せて意欲を大切にしていくことで、学習に深まりと広がりが

ついてくると感じた瞬間でした。

どんどん自分たちで前に進んでいくでしょう。とても楽しみです。

 

新1年生 ようこそ集会

今日の午前に「ようこそ集会」が行われました。

来年度入学予定の園児の皆さんを1年生が招待し、小学校のよさを感じてもらうことが

大きな目的です。

1年間で大きく成長した心やさしい1年生の「できるようになったこと紹介」では、

12もの出し物などがありました。

その後、1年生の教室に入り鉛筆を手に模様や絵をなぞるプリントに取り組んでいました。

 

4月8日が入学式です。皆さんの入学を楽しみにしています。

 

5年生家庭科 エプロンづくり

5年生は、家庭科の時間にエプロンづくりをしています。

自分で選んだ自分だけのエプロンです。

夢中になって作っていました。

そんな中でも、友だちを気遣い手伝う子もたくさんいました。

やさしい心に感動です。

4年生図工科 版画

3年生が図工科の時間に版画に取り組んでいます。

自分を中心に好きなことなどを題材にしました。

丁寧に彫り進めて、2色刷りにチャレンジをしました。

少し斜めにしたり、ずらしたりしながら2色刷りを楽しんでいました。

 

1年生体育 マット遊び

1年生が体育の時間にマット遊びをしていました。

グループになり、今まで体験してきたことを生かして、自分たちでどんな技できるかを考えて

チャレンジをしていました。

一人一人でやってみたり、二人で合わせてみたり、じゃんけんを取り入れたりと

どんどんアイディアを出しながら楽しんでいました。

自分たちで工夫して楽しむことができるって素敵ですね。

 

5年生体育 ベースボール型スポーツ

今日の体育の授業で、5年生がベースボール型スポーツに取り組んでいました。

今日は、「なげる・とる」ことが課題でした。

2人でキャッチボールをしながら、相手にとりやすく投げる・落とさないでしっかり受ける練

習をしていました。

大谷翔平さんからいただいたグローブも大活躍。

みんな「とても軽くてとりやすい」と言っていました。

これからも仲良く使っていきましょう。

大谷翔平さんありがとう。

 

2月の学校集会

今日の朝学習時間に、2月の学校集会を行いました。

全校児童は、時間前に静かに体育館に集合し、整列していました。

とても凛々しく感じました。

校歌・・・・・・やさしい声でした

学校長の話・・・「ONEワン」という絵本の朗読

生徒指導の話・・あいさつの素敵な姿

学習の話・・・・学習でできるようになったこととこれから頑張りたいことの発表

表彰式・・・・・校内書初め大会・防火標語

の順に集会は進みました。

児童の皆さんの聴く姿や応援する姿は、とても素敵でした。

集会後、1・2年生はすぐに合同集会を開き、

     素敵なあいさつについて話し合いをしていました。

 

クラブ活動 楽しかったね

今日は、今年度最後のクラブ活動でした。

どのクラブも、6年生が中心となり自分たちのやってみたいことにチャレンジしていました。

来年度も、自分たちがやってみたいことにチャレンジできるように応援していきます。

お世話になった講師の先生や地域の皆さんにお礼申し上げます。ありがとうございました。

 

 

なわとび運動続けています

なわとび運動週間は終了していますが、子どもたちは一生懸命チャレンジをしています。

自分の立てた目標をクリアすること・新しい技ができるようになることや友達と教え合う

楽しさもあるようです。

自分が納得するまでコツコツと取り組む根気強さは津幡っ子の素敵な宝物ですね。

 

大の里関ありがとう

今場所の大の里関の活躍は、石川県の皆に元気と勇気をもたらしてくれました。

学校の広場にある大の里関のコーナーには、毎日の取組の新聞記事を展示し、

全校で応援していました。

大の里関も150周年記念式典に来校した際、このコーナーを見学していってくれました。

「また来ます。」という力強い言葉は、今でも忘れません。

いつかまた、子ども達との交流が実現すればと願っています。

大の里関、本当にありがとうございました。

ありがとう高学年

津幡小では、朝の7時40分に児童玄関を開けています。

たくさんの子ども達が元気に登校してきます。

今日も積雪があり、児童玄関前はすべりやすくなっています。

5・6年生は、すぐにスコップを持ってきて除雪をしてくれました。

うれしい限りです。

ありがとうございます。

 

 

子どもは風の子

今日は久しぶりの積雪となりました。

子ども達は寒さ知らず。

長休みには、元気に外で遊ぶ子もたくさんいました。

寒いと震えながらも、にこにこ笑顔の子ども達から元気をいただいています。

 

学校保健委員会

あいにくの積雪の日となりました。

今日は3学期の授業参観の日です。

5時間目には、5年生全員が参加し、学校保健委員会が開催されました。

今日は、「すいみんってすごい!!」と題して、上級睡眠健康指導士の伊藤先生のお話を

聴きました。

睡眠には、いいことがたくさんあることを知り、子ども達もびっくりしていまた。

心身の健康のために、しっかりと睡眠時間をとることを心掛けようと思いました。

伊藤先生。貴重なお話をありがとうございました。

 

2年生「お話の会」

今日の3時間目に、物語の朗読を「金のがちょう」さんにしていただきました。

落ち着いて静かであたたかな雰囲気の中、「つばきレストラン」「しんせつなともだち」

「リュウのむすめとおいしゃさん」の朗読をしていただきました。

朗読と朗読の間には、手遊びがあり楽しませていただきました。

最後は、「ホットケーキ」というノルウェーのお話を語っていただきました。電気を消して、

ろうそくの明かりで心もほっかりでした。

心が安らぐ時間でした。

「金のがちょう」の皆さん、ありがとうございました。

 

3学期 なかよしタイム

3学期初めてのなかよしタイムが、今日の昼休み時間に行われました。

今回は、6年生からバトンを渡された5年生が中心となって企画・運営を行いました。

どのグループもよく考えられた企画で楽しく活動していました。

5年生も少し自信をつけたようです。

うれしくて楽しい時間でした。ありがとう。

 

なわとび運動

1月11日から行ってきたなわとび運動。

今日が最終日となりました。

津幡小の子ども達は、自分のめあてに向かって一生懸命チャレンジしていました。

「がんばった分は自分の力」ですね。

がんばる子どもたちの姿は、とても素敵です。

 

今日の朝学習

今日は一週間のスターの日です。

1月ですが、思ったより暖かな朝となりました。

今日の朝学習は、タブレットを活用した学習です。

自分の取り組みたい課題を決め、一人一人が集中していました。

計算・漢字・タイピング・歴史や地名クイズなど様々です。

自分の得意なところをどんどん伸ばしてくださいね。

津幡町英語スピーチコンテスト

1月20日(土)に津幡町シグナスで、「津幡町英語スピーチコンテスト」が行われました。

津幡小学校からは、5年生4人、6年生7人が参加しました。

出場が決まってから、子ども達は毎日こつこつと練習を重ねてきました。

『がんばった分は自分のもの』という思いをこの期間に感じ取れたのではないでしょうか。

本番でも、みんなが自分の持ち味を発揮していました。

このコンテストをきっかけに、英語でコミュニケーションをとる楽しさをもっと味わってほしいと思いました。

ステキな時間をありがとう。

1月の読み聞かせ

今日の朝学習時間に、1月の読み聞かせがありました。

本校児童は、読み聞かせが大好きです。

図書館の本も自然科学や歴史ものの貸し出しが多いようです。

贅沢をいうと文学にも興味を持ってどんどん読んでほしいと思います。

寒い中、図書ボランティアの皆さんありがとうございました。

 

英語スピーチコンテスト リハーサル

今日の昼休み時間に、英語スピーチコンテストのリハーサルが行われました。

今日はたくさんの観客を招いて行いました。

50人以上の観客がいたので、緊張した子もいたと思いますが、最後までしっかりと英語で伝え

ることができました。

観客のみんなからは素敵な感想をたくさん届けてくれました。

みなさん、どうもありがとう。

避難訓練

今日の長休み時間に、予告なしで避難訓練を実施しました。

子ども達は、放送がなるとすぐになわとび運動をやめ静かに放送を聴きました。

その後、体育館へ避難の指示が出ましたが、先生に誘導されなくでも全員が静かに行動できま

した。

避難開始から全員が体育館に入るまでが2分。人数の確認などの時間を含めても4分かからずに

全員の安全を確認できました。

「しっかりと聴くこと」ができているからこそ、素早く避難ができたのではないかと思いま

す。

 

 

スピーチコンテスト リハーサル

今日の放課後に、スピーチコンテストのリハーサルを行いました。

スピーチ部門には5・6年生から9人

プレゼンスピーチ部門には5・6年生から2人

が参加することになっています。

身振り手振りや小道具などを使いながら、英語でスピーチをします。

毎日の練習を欠かさず努力しています。

緊張しながらも、自分の力を出し切っていました。

20日(土)での本番でも悔いのないように頑張ろうね。

 

わらべ歌となわとび

1年生の音楽では、「わらべ歌」の学習をしていました。

歌を歌うだけではなく、実際になわとびをしながらわらべ歌を歌っていました。

昔のことですが、歌を歌いながらゴム跳びやなわとびをしたことを思い出しました。

子ども達もとても楽しそうでした。

 なわとび大作戦

今日からなわとび運動が始まりました。

朝から教室前にはなわとびの技にチャレンジする児童もいて、やる気を感じました。

長休み時間には、体育館で「2分間跳びチャレンジ」もあります。

なわとびを通して、児童一人一人の体力の向上を目指します。

自分に合っためあてで取り組んでくださいね。

落ち着いた学びの姿

3学期2日目となりました。

どの学年も、落ち着いた雰囲気で学ぶ姿がありました。

 

 

3年生・4年生は、合同で集会を行っていました。

1月の生活目標について、それぞれの学年で話し合ったことを伝えあっていました。

3年生のキーワードは「見つけ掃除」

4年生のキーワードは「お手本になるためにがまんの心」になったそうです。

高学年に負けないように頑張りたいという思いがあるようです。

楽しみにしています。

 

3学期がスタート

 

令和6年がスタートし、今日9日に3学期が始まりました。

今日と明日は、書初め大会が行われます。

どの子ものびのびと表現してほしいと思います。

辰年の今年は、「自らチャレンジをし、大きく成長する年」であってほしいと願っています。

今年もよろしくお願いします。

 

2学期 終業式

今日は2学期最後の日です。

感染症予防のため体育館には集合せず、学年・クラスで終業式を行いました。

学校長からは、2学期間「自分たちで考え、行動した素敵な姿」の紹介。

たくさんの表彰式、生徒指導から冬休みの生活につてい話がありました。

1月8日(月)までのお休みとなります。元気に過ごしてくださいね。

 

 

今年初めての積雪

今日は寒波の影響で、津幡にもたくさんの雪が積もりました。

朝から、高学年を中心に除雪を手伝ってくれる子がたくさんいました。

あいさつ運動も当たり前のように参加してくれる子もたくさんいました。

子ども達のやさしさややる気の心を感じたうれしい朝でした。

これ以上積もらないでほしいですね。

2学期最後の読み聞かせ

今日の朝自習時間に読み聞かせがありました。

2学期最後の読み聞かせでした。

寒い一日のスタートでしたが、子ども達は集中し物語など本の世界に引き込まれていました。

冬休みにもたくさんの本と親しんでほしいと思います。

ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

3学期も、よろしくお願いいたします。

 

まちのステキをつたえたい発表会 2年生

2年生は、生活科の学習で津幡町にあるお気に入りの施設やお店に出かけ、取材を通して

様々なステキを発見してきました。

グループでそのステキを模造紙にまとめ、今日発表会を行いました。

お世話になった施設やお店の方を保護者の方をお招きし、ステキなところや自分たちの

思いを元気いっぱい伝えました。

自分たちで話し合いながら、質問内容を考えたり、まとめたりしながら努力をしていました。

とてもあたたかい雰囲気で、子ども達も満足していました。

ご来校いただいた皆様、2年生の皆さん、本当にありがとうございました。

すばらしい演奏をありがとう 6年2組

6年2組の皆さんが、音楽の授業で取り組んでいた合奏を聞かせてくれました。

自分の楽器を使いこなすだけでも大変ですが、一人一人が全体の音を聴きながらリズム・強弱

などを合わせていました。

6年1組の皆も聴きに来てくれました。

次は、6年1組の番です。

楽しみにしています。

 

3年生 理科の学習

2学期も1週間となりました。

3年生の理科では、今まで学習したことを生かして、一人一人が理科のクイズづくりを

行っていました。

タブレットのオクリンクを使用して、言葉や絵を入れながら「昆虫・音・日なたと日かげ

・植物など」様々な分野から出題されていました。

一人でいくつも問題をつくる子もいて、みんなのやる気を感じました。

みんなの問題は解けるかな。チャレンジしたいね。

1年生 昔遊びを楽しむ会

今日の2・3時間目に、1年生が昔遊び体験をしました。

けん玉やお手玉、あやとり、メンコ、コマ、おはじきをはじめ、昔の子ども達が親しんでいた

遊びを体験しました。

地域からも30人以上の方にご来校いただき、遊び方をたくさん教えていただき、楽しい時間を

過ごすことができました。

お世話になった区長さんをはじめ、参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。

6年生 家庭科調理実習

6年生の家庭科で調理実習を行いました。

チャレンジした品は「クレープ」です。

クレープ粉に卵と牛乳を混ぜて、薄く焼いた生地に生クリームや果物などを

トッピングしました。

どのグループも助け合いながら、笑顔いっぱいに活動していました。

とてもおいしかったです。

ありがとうございます。

 

2学期最後のクラブ活動

今日の6時間目に、2学期最後のクラブ活動が行われました。

いつものクラブとは違い、今日は3年生が見学に来てくれました。

体験をさせてくれるクラブもあり、3年生は楽しみながら見学することができました。

「来年はどのクラブに入ろうかな。」「新しいクラブをつくりたいな。」いろいろな思いを

持っていました。

 

朝のあいさつ運動

今週から、企画委員会の提案で低学年と高学年であいさつチャレンジをしています。

寒くて天気の悪い日でも、誘いながら参加している子もたくさんいます。

今日は、低学年54名・高学年66名の120名が参加してくれました。

元気いっぱいのあいさつで1日がスタートできるって素敵ですね。

 

なかよし班活動(なかよしタイム)

今日のお昼時間に、なかよしタイムがありました。

6年生と5年生が力を合わせて、なかよし班ごとにゲームやクイズなどをして楽しみました。

5年生もリーダーとして前に出るのは初めてですが、6年生のサポートを受けながら楽しく活動していました。

この後のなかよしタイムの時間は、5年生が中心となり企画・運営をしていきます。

5年生の皆さん、よろしくお願いします。

朝のあいさつ運動 盛り上がる

今朝のあいさつ運動は大変盛り上がり、50人以上の児童が参加をしてくれました。

週末であることや雲一つない秋晴れと条件がそろっていたのかなと思います。

小春日和で温かな一日です。

教室でも児童の明るい元気な声が響いていました。

 

成功させよう「なかよしタイム」

今日の5・6限目に、5・6年生が合同で話し合いを行いました。

12日(火)に行われるなかよしタイムの企画を合同で考えました。

6年生は先輩として今まで工夫してきたことを伝え、5年生は企画・運営で何が大切かを

吸収することが大きな目的です。

各班で活発な話し合いが行われ、楽しそうな企画がどんどん提案されていました。

12日はとても楽しみです。

そして、その後は5年生が中心となってなかよしタイムを盛り上げていくことになります。

6年生に負けないくらい5年生もやる気いっぱいです。

委員会活動みんなで頑張っています

昨日の6限目に委員会活動が行われました。

どの委員会も、2学期の振り返りを行っていました。

成果や反省を受けて、3学期に向けてのめあてをつくっている委員会もありました。

また、独自のイベントを相談している委員会もありました。

自分たちで考え、実践しようと頑張っている委員会ばかりでした。

4年生 れきしる見学

今日の3.4限目に4年生が「れきしる」を見学しました。

社会科の学習で津幡町の歴史を学んでいます。

館長さんからは昔の地図を使いながら、洪水があったことやお城のことなどたくさんの

お話を伺いました。

これからも、自分たちの知りたい津幡町について、一人一人が課題を設定して調べてい

きます。

館長さんありがとうございました。

 

また、「れきしる」では、12月17日(日)まで

          『津幡小学校創立150周年記念ヒストリー展』が行われています。

 

2年生 図工科

2年生が新聞紙や紙を細長く切ったものを、みんなでつないでつるすという学習をしてい

ました。

『つないでつるして』という単元だそうです。

個人やグループで、自分たちが考え、イメージしたものをどんどんつないで、つるしていま

した。『とても楽しい。』という声も響いていました。

今日の給食

今日の給食は、5年生が考えたメニューです。

5年生は総合的な学習の時間に、SDGsをテーマに各自が課題をつくり取り組んでいました。

その中で、地産地消の大切さに気付き自分たちの地域にある食材を活用し、給食で食べようと

計画したのです。

150周年記念式典では、会場に集まっていただいたみなさんや全校児童にも人気のメニュー

をアンケートで協力していただいたりしました。その時の一番人気は豚汁でした。

今日は、究極のの豚汁・ホックホクの大学芋・旨味たっぷりぶりの照り焼き・ルビーロマンの

ゼリーと牛乳でした。

とてもぜいたくでうれしい給食でした。とってもおいしかったです。

作ってくださった調理員の皆さん、考えてくれた5年生ありがとうございました。

 

 

 

1年生 リース作り

1年生が生活科の時間にリース作りを行いました。

春から育てていたアサガオのつるを使いました。

秋見つけで拾ってきたどんぐりなどを使い、楽しく取り組んでしました。

完成したらタブレットで撮影して保存していました。

みんなは、どこに飾るのかな。

 

 

1年生 おもちゃランド準備

1年生が生活科の時間に『おもちゃランド』の準備をしていました。

一人一人が自分が楽しみたいおもちゃを考え、友だちと協力しながら準備を進めていました。

どんぐりや松ぼっくりなど自然にあるものや、ストローや紙コップなどを上手に使いながら、

おもちゃ作りに夢中に取り組んでいました。

どんな『おもちゃランド』になるかとても楽しみです。

とてもたのもしく感じた1年生でした。

おきらくご 6年生

津幡町は「おきらくご」と名付けて、七尾市出身でプロの落語家の月亭方気さんを招いた催しを各校で開いています。 

今日は6年生を前に、方気さんは落語の歴史について説明し、江戸時代に安楽庵策伝という僧侶が説法のなかに笑いの要素を取り入れたことから始まったと教えてくださいました。

そして、手持ちの小道具を使ってさまざまな物を表現する手法を紹介してくださいました。

このあと方気さんが、扇子と手ぬぐいを、だんごや財布に見立て、縁日を楽しむ様子を表現する「初天神」という演目をユーモアを交えて披露してくださいました。子どもたちは笑い声をあげて楽しんでいました。

笑うというのは、心と体をすっきりとさせてくれますよね。月亭方気さんの「落語には想像する楽しさがある」という言葉がとても印象に残りました。

楽しい時間をありがとうございました。

3年生理科 ものと重さ

3年生の理科では、「ものと重さ」の学習をしています。

今日の課題は、<形がかわると重さはかわるか>でした。

子ども達は、予想を立ててから自分の役割を決めて実験を始めました。

協力する姿がとても素敵でした。

課題の答えは、形がかわっても、重さはかわらない。でした。

では、次は金属のアルミニウムで挑戦してみます。

どうなるでしょうか。楽しみですね。

全校漢字コンテスト

今日の朝学習時間に、全校漢字コンテストが行われました。

2学期に学んできた漢字のテストです。

宿題や自由学習などでコツコツと練習をしてきました。

児童の中には、「100点取る自信あるよ。」と話してくれた子もいました。

自分のめあてが達成できると嬉しいです。

クラブ活動

先週に続き、今週もクラブ活動が行われました。

子ども達が主人公となり活動しています。

体験する楽しさだけではなく、よく考えて企画する楽しさを感じている子もいます。

とても嬉しいことですね。どんどん工夫して、自分たちで楽しんてくれればと思います。

 

5年生 英語フェスティバル

今日の3・4限目に、5年生の英語の学習がありました。

今日はいつもの学習とは違い、体育館で行いました。

グループごとにボーリング・輪投げ・射的・的当てなどの楽しいゲームコーナーを作り、

1・2年生を招待して楽しんでもらっていました。手作りの景品もあり、1・2年生は

とても楽しそうで笑顔いっぱいでした。

この活動には、一つ大きな条件があります。

それは、5年生は「All ENGLISH」でなければいけないということです。

5年生は低学年にもわかりやい英単語を使ってコミュニケーションをとっていました。

必要感のある活動ですね。このような体験を通して少しずつ上達していくんですね。

 

5年生 砂防教室

今日の5時間目に、5年生が『砂防教室』の学習を行いました。

県の土木事務所の方を講師に、水の怖さや水害を防ぐ工夫・避難の仕方などを分かりやすく

教えていただきました。

また、総合的な学習の時間に学んでいるSDGsの11番・13番・15番や理科「流れる

水の働き」にもつながる学習でもあります。

子ども達も、真剣な姿で学んでいました。

土木事務所のみなさん。ありがとうございました。

 

 

町子連 卓球大会

25日(土)に町総合体育館で子ども会卓球大会が行われました。

津幡小・条南小・中条小の3校区の3年から6年を対象に、個人戦と団体戦を行いました。

どの校区の子ども達も、練習の成果を発揮していました。

PTA育成部の皆さん。企画・練習・本番とお世話をしていただきありがとうございました。

 

児童玄関の傘立て

今朝はあいにくの雨ふりでした。

子ども達は、防寒具に傘をさしての登校となりました。

児童玄関をふと見てみると、5年生の女子児童が傘を整理してくれていました。

低学年児童は、傘をたたんだりするのが難しく、うまく閉じられなかったりはみ出したりして

いるので、2人で整理しようと決めたそうです。

自分たちで考え、行動してくれました。

やさしい心に感謝です。

狂言 柿山伏

6年生が国語科の学習で、『狂言 柿山伏』を学んでいます。

ゴールは、班ごとで音読や劇で表現することです。

今年度は、【よく考え、表現する】ことがみんなの大きな柱です。

今日は、グループになりどのように進めるかなかよく相談をしていました。

本番がとても楽しみです。

 

不思議いっぱい 理科の学習

今日は、5年生と4年生の理科の学習を参観させていただきました。

5年生は「物の溶け方」の学習で、ミョウバンが水にどれだけ溶けるかチャレンジをしていま

した。水温が上がれば溶ける量も増えましたが、「何で水温が高くなるとたくさん溶けるの」

と、子ども達に質問されて困ってしまいました。

また、4年生は「物の温まり方」の学習をしていました。金属や水・空気の温まり方を実験を

通して探る学習です。今日は水の温まり方を調べていましたが、金属とは違う温まり方でし

た。

「どうして違うの」と聞かれて、「うーん」とうなってしまいました。

真剣に考え、本当のことを知りたいから疑問が出てくるのだと感じました。

中学校・高等学校で学ぶことで、これらの疑問も解決できるのかなと感じました。

このまま学び続けてほしいなと感じました。

 

 

5年生 お金の授業

今日の5時間目に5年生が「お金の授業」をしました。

講師の いちのせ かつみ先生からは、お金の歴史や世界の紙幣の紹介などありました。

また、コンビニで小学生に人気の商品や一人一人が好きなものやほしいものが違う

ということも教わりました。

「お金は人が幸せになるための道具です」という言葉が心に残りました。

いちのせ先生、ありがとうございました。

 

冷たい雨の朝でもみんな笑顔であいさつ運動

今日は朝から冷たい雨が降っています。

でも、登校時間になると児童玄関には、多くの子ども達が集まりあいさつ運動が始まります。

それぞれが自分のお気に入りの場所に行く、元気に声を出す子、会釈をする子など様々です。

 

自分の思いを大切に楽しく学ぶ

 

「よく考え、表現する」をテーマに授業を行っています。

子ども達は、様々な教科で、様々な方法で、考えや思いを表現しています。

タブレットをすいすいと使う子ども達の技術の高さにびっくりです。

 

さわやかな秋の一日

久しぶりに太陽の光がまぶしい日となりました。

ポカポカと体と心を温めてくれてとても気持ちがいいですね。

子ども達も休み時間になると、外に出て太陽の光を浴びて遊んでいます。

 

朝のあいさつ運動

昨日は、多くの方が子ども達や教職員の授業の様子や学校の様子などを参観してくださいまし

た。ありがとうございました。

 

今日の朝の様子です。

たくさんの子ども達が児童玄関前に出てあいさつ運動をしていました。

中には「みんな。元気にあいさつをしようね。」と声掛けをしてくれる児童もいました。

 

5年生は自分たちで話し合い目標を決めたようです。あいさつ運動後にみんなで集まり、

今日の頑張りや今後の取組について作戦会議をしていました。

6年生を見習い、自分たちでできることを考えて実践する姿は、とてもたのもしいですね。

 

 

授業で頑張る子ども達

今日はたくさんの方が来校し、授業を見てくださいました。

子ども達もよく考え自分の思いを広げたり、分かったことを書いてまとめたりしました。

少しずつではありますが、考えて伝える力と書く力がついてきたと感じています。