ブログ

最新情報をお届けします

3学期15日目

2月2日(金)で3学期が始まって3週間たちました。学校は避難所となっていますが、子ども達も先生方も徐々に慣れてきてペースをつかんできたようです。来週からは、6限までの日課となります。また、放課後子ども教室も再開します。本日はスクールカウンセラーの方から被災後の心の持ち方や、ストレスがかかり自分でも気づかなうちに緊張している体をリラックスさせる方法について、教えていただきました。ありがとうございました。

0

3学期14日目

2月1日(木)はやや寒い1日でした。朝、ラジオ体操の音楽がかかったら、子ども達もラジオ体操をしています。5・6年体育では、体育館を思いっきり走り回っていました。1・2年生は図工の作品作りに一生懸命取り組みました。

0

3学期13日目

1月31日(水)は、とてもいい天気でした。気温も比較的高かったです。どのクラスも一生けん命学習に取り組んでいました。体育は、主に教室で行っています。体育館に比べてせまいですが、工夫して、せまい中でも、運動量を確保して行っています。

 

0

3学期12日目

1月30日(火)は朝から、とてもいい天気でした。とても日差しが強く、まぶしくてカーテンを閉めたほどでした。

午後にジャイカの方が来て、児童に文房具をとどけて下さいました。ありがとうございました。

 

0

3学期11日目

1月29日(月)から、5限目までの日課になりました。児童は、皆がんばって学習に取り組んでいました。体育館を半分あけてもらいました。昼休みにバドミントンをしたり、鬼ごっこをしたりして遊びました。子どもたちの楽しく遊ぶ声が体育館中に響いていました。午後からトイレカーが3台来ました。衛生環境がさらに向上しました。ありがとうございました。

0