11月1日 学校公開① 親子活動&授業参観
教育ウィークにあわせ、学校公開1日目として、11月1日に親子活動&授業参観、教育講演会を行いました。
1・2年生は調理体験で、さつまいもなど秋らしい食材を使ったお菓子作りを親子でおこないました。おいしいお菓子を皆で作ることができて、子どもたちも満足そうな様子でした。
5・6年生は勾玉づくり体験で、石川県埋蔵文化財センターの方から教わりながら親子でおこないました。でき上がった勾玉は紐を通し首から下げると、素敵なアクセサリーになりましたね!
3・4年生は穴水小学校で行われた器械運動交歓会に、これまでの練習の成果を出してきました。緊張する中でも、しっかりと技を決めると、ほんとうに嬉しそうでした。保護者の皆様には穴水小学校まで足を運んでいただき、ありがとうございました。
午後からは、各学年での授業参観の後に、保護者の皆さんに向けて教育講演会として本校教頭が「心のチューニングタイム」という演題で話しました。
本日の親子行事と学校公開にお忙しい中たくさんの方にお越しいただきました。ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   |
2   | 3 1 | 4 1 | 5   | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10 1 | 11   | 12   | 13 1 | 14   | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19   | 20 2 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
【住所】
石川県鳳珠郡穴水町字比良イ24
【電話・FAX】
0768(56)1010
【メールアドレス】
kouyou001@town.anamizu.ishikawa.jp
給食日記
2月14日(金)の給食
❤バレンタイン行事食❤
・ウインナーピラフ
・ハートのコロッケ
・コンソメジュリアン
・チョコプリン
・牛乳
今日は、バレンタインの行事食です。ハートのコロッケに、ハートのチョコプリンとかわいいメニューになりました。子どもたちは、コロッケを半分に割って、「あー失恋したー!」と盛り上がっていました(* ´艸`)
ふるさと学習で調べた「鹿波椿茶」について、6年生がウェブサイトを作ってまとめました。
https://sites.google.com/anamizu.isk.ed.jp/kanamitubaki/
ぜひご覧ください。
素敵な向洋っ子
★それが一番です!
ふれあい集会の「学級別8の字跳び」では、2年生が大活躍でした。
2年生たちに、「どうしてそんなに上手なんですか?」と質問したところ、「縄が上がったらすぐ跳ぶんです。」「縄の真ん中らへんで跳ぶんです。」・・・と口々に細かなポイントを説明してくれました。(ありがとう!)
「チームワークもいいんでしょうね。」と言ったら、口をそろえて「それが一番です!」という返事が返ってきました。その「チームワーク」、ずっと大切にしていって下さいね。