10月1日 土砂災害出前講座
高学年の総合の時間に、石川県奥能登土木総合事務所の方をゲストティーチャーとしてお招きして土砂災害についての出前講座を開催していただきました。
日本は全国的に山が多く土砂災害が起こりやすい国であり、さらに石川県では平均雨量が全国的にも高いため、ほかの地域よりさらに土砂災害の危険があります。その地域に住んでいる私たちが、土砂災害が起こった場合、起こりそうな場合にどういった事に気を付ければ良いか教えていただきました。子供たちは班に分かれて避難するときに持っていくものや、避難する際の行動を相談し、考えました。
これからも事前に災害時の行動を考え、不測の事態に備える防災意識を忘れないようにしましょう。
石川県奥能登土木総合事務所の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 1 | 2 1 | 3 | 4 1 | 5 |
6 | 7 1 | 8 2 | 9 3 | 10 2 | 11 2 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 2 | 17 1 | 18 3 | 19 |
20 | 21 | 22 2 | 23 2 | 24 1 | 25 4 | 26 |
27 | 28 1 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
【住所】
石川県鳳珠郡穴水町字比良イ24
【電話・FAX】
0768(56)1010
【メールアドレス】
kouyou001@town.anamizu.ishikawa.jp
給食日記
4月23日(水)の給食
・肉みそ丼
・野菜のチヂミ
・コーンとわかめのスープ
・牛乳
今日は、肉みそ丼です。合いびき肉を赤みそなどで味付けし、ゆでたもやし・にんじん・ほうれん草を合わせました。たっぷりありましたが、みんなモリモリ食べてくれました!
- slide 1 of 50, currently active
- slide 2 of 50
- slide 3 of 50
- slide 4 of 50
- slide 5 of 50
- slide 6 of 50
- slide 7 of 50
- slide 8 of 50
- slide 9 of 50
- slide 10 of 50
- slide 11 of 50
- slide 12 of 50
- slide 13 of 50
- slide 14 of 50
- slide 15 of 50
- slide 16 of 50
- slide 17 of 50
- slide 18 of 50
- slide 19 of 50
- slide 20 of 50
- slide 21 of 50
- slide 22 of 50
- slide 23 of 50
- slide 24 of 50
- slide 25 of 50
- slide 26 of 50
- slide 27 of 50
- slide 28 of 50
- slide 29 of 50
- slide 30 of 50
- slide 31 of 50
- slide 32 of 50
- slide 33 of 50
- slide 34 of 50
- slide 35 of 50
- slide 36 of 50
- slide 37 of 50
- slide 38 of 50
- slide 39 of 50
- slide 40 of 50
- slide 41 of 50
- slide 42 of 50
- slide 43 of 50
- slide 44 of 50
- slide 45 of 50
- slide 46 of 50
- slide 47 of 50
- slide 48 of 50
- slide 49 of 50
- slide 50 of 50
ふるさと学習で調べた「鹿波椿茶」について、6年生がウェブサイトを作ってまとめました。
https://sites.google.com/anamizu.isk.ed.jp/kanamitubaki/
ぜひご覧ください。
素敵な向洋っ子
★それが一番です!
ふれあい集会の「学級別8の字跳び」では、2年生が大活躍でした。
2年生たちに、「どうしてそんなに上手なんですか?」と質問したところ、「縄が上がったらすぐ跳ぶんです。」「縄の真ん中らへんで跳ぶんです。」・・・と口々に細かなポイントを説明してくれました。(ありがとう!)
「チームワークもいいんでしょうね。」と言ったら、口をそろえて「それが一番です!」という返事が返ってきました。その「チームワーク」、ずっと大切にしていって下さいね。