2月20日 6年生を送る会
2月20日(木)、待ちに待った「6年生を送る会」が開催されました!昨年は地震の影響で残念ながら縦割り班のレクリエーション大会となってしまいましたが、今年はランチルームにて、温かい雰囲気の中で無事に執り行うことができました。
会のはじまりは、1・2年生と手をつないで入場する6年生の姿。会場全体が笑顔で包まれました。その後、在校生による趣向を凝らした出し物が次々と披露され、6年生に感謝の思いを伝えることができました。
3・4年生は、鹿波獅子太鼓と鹿波獅子舞を披露。力強い演奏がお腹に響きました。舞台準備の合間には、向洋小学校に関するクイズ動画が流され、飽きさせない工夫も凝らされていました。
1年生は、「6年生のプレゼントを取り戻せ!」というユニークな設定で、様々なミッションに挑戦!向洋小学校に関する○×クイズや、可愛らしいポケモンダンスで会場を盛り上げました。最後は、鍵盤ハーモニカで「きらきら星」を演奏し、6年生に笑顔を届けました。
2年生は、浦島太郎をメインに、「おおきなかぶ」「お手紙」など1年生と2年生で学習してきた国語の教材をアレンジしたオリジナル劇を披露。なわとびやUSAダンスを盛り込み、会場は笑いの渦に包まれました。子どもたちの豊かな発想力に、思わず笑みがこぼれます。
5・6年生は、「在校生VS5・6年生」。1・2年生とけん玉勝負、3・4年生と的当て勝負、そして5年生と6年生で空き缶積み勝負!応援にも熱が入りました。
教職員からは、校歌合奏のプレゼント。そして、最後は全校児童で「ありがとうの花」を合唱。歌声がランチルームいっぱいに響き渡りました。
会の最後には、1年生から6年生へ、感謝の言葉とともに心のこもった贈り物が手渡されました。6年生の顔には、喜びと感謝の気持ちが溢れていました。
こんなにも素敵な送る会になったのは、6年生が力を合わせて4月から向洋小学校を引っ張ってきたからです。そんな7人の姿があったから、1年生から5年生までのみんなが「ありがとう」の気持ちを伝えたかったのです。そして、運営に頑張った5年生、ありがとう。6年生になる心構えができましたね。
お忙しいところをご臨席いただきましたご来賓の皆様はじめ、保護者の皆様、ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 1 | 29 | 30 | 1 2 | 2 1 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 1 | 9 1 | 10 1 |
11 | 12 1 | 13 1 | 14 2 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 1 | 21 1 | 22 1 | 23 2 | 24 |
25 | 26 | 27 1 | 28 1 | 29 | 30 | 31 |
【住所】
石川県鳳珠郡穴水町字比良イ24
【電話・FAX】
0768(56)1010
【メールアドレス】
kouyou001@town.anamizu.ishikawa.jp
給食日記
5月7日(水)の給食
・ごはん
・笹かまぼこのチーズあげ
・キャベツのごまあえ
・豚汁
・牛乳
今日の主菜は、「笹かまぼこのチーズ揚げ」です。小麦粉と米粉、粉チーズを合わせ衣を作りました。チーズの香りが食欲をそそります。
- slide 1 of 50, currently active
- slide 2 of 50
- slide 3 of 50
- slide 4 of 50
- slide 5 of 50
- slide 6 of 50
- slide 7 of 50
- slide 8 of 50
- slide 9 of 50
- slide 10 of 50
- slide 11 of 50
- slide 12 of 50
- slide 13 of 50
- slide 14 of 50
- slide 15 of 50
- slide 16 of 50
- slide 17 of 50
- slide 18 of 50
- slide 19 of 50
- slide 20 of 50
- slide 21 of 50
- slide 22 of 50
- slide 23 of 50
- slide 24 of 50
- slide 25 of 50
- slide 26 of 50
- slide 27 of 50
- slide 28 of 50
- slide 29 of 50
- slide 30 of 50
- slide 31 of 50
- slide 32 of 50
- slide 33 of 50
- slide 34 of 50
- slide 35 of 50
- slide 36 of 50
- slide 37 of 50
- slide 38 of 50
- slide 39 of 50
- slide 40 of 50
- slide 41 of 50
- slide 42 of 50
- slide 43 of 50
- slide 44 of 50
- slide 45 of 50
- slide 46 of 50
- slide 47 of 50
- slide 48 of 50
- slide 49 of 50
- slide 50 of 50
ふるさと学習で調べた「鹿波椿茶」について、6年生がウェブサイトを作ってまとめました。
https://sites.google.com/anamizu.isk.ed.jp/kanamitubaki/
ぜひご覧ください。
素敵な向洋っ子
挨拶が相手に伝わっています!
交通安全教室に来られた警察官の方が、「向洋小学校へ来ると清々しい気持ちになります。」とおっしゃってくださいました。児童が進んで、気持ちのよい挨拶をしてくれるからだそうです。
挨拶の「挨」は、相手に心を開く。「拶」は、自分から近づく、という意味があります。 人は一人では生きていけません。人と人との間(関係)があって、人間らしく生きていけます。
これからも、素敵な挨拶ができる向洋っ子になって☆いと思います!