イルカに会える小学校
ようこそ! 向洋小学校ホームページへ★
ふれあいタイム・ふれあい集会
昨日昼休みにふれあいタイムが行われました。各鳥グループ(縦割り)で、大縄に挑戦です。全学年の息が合わないと、なかなか上手くいきませんが、6年生が上手くリードし徐々に飛べる回数が増えてきました。








今日は、ふれあい集会でした。2年生の学習発表会です。何度となく練習を重ねていたのですが、いよいよ今日は本番です。
リコーダーで「小ぎつね」を演奏し、その後は全校へ「漢字クイズ」です。何よりも練習の成果が発揮できたことは素晴らしいです。「漢字クイズ」では、1年生から6年生まで楽しみながら意欲的に答えていたのが印象的です。みんなが楽しんでくれて良かったですね、2年生!
集会の前に、数々のコンクール等の表彰式を行いました。学校内外で向洋小の子どもたちはこの2学期よく頑張ってくれました。
来場者
8
4
6
5
6
8
9
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 1 | 29 | 30 | 1 2 | 2 1 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 1 | 9 1 | 10 1 |
11 | 12 1 | 13 1 | 14 2 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 1 | 21 1 | 22 1 | 23 2 | 24 |
25 | 26 | 27 1 | 28 1 | 29 | 30 | 31 |
リンクリスト
QR コード
※※ このQRコードで
このホームページの
アドレスが登録できます。
登録すると、
携帯からのアクセスが
可能になります。
向洋小の あいことば
朝日の中のボラ待ちやぐら
ご連絡先
【住所】
石川県鳳珠郡穴水町字比良イ24
【電話・FAX】
0768(56)1010
【メールアドレス】
kouyou001@town.anamizu.ishikawa.jp
遠藤関の母校です!
給食日誌
給食日記
5月13日(火)の給食
・ごはん
・さけのみそ焼き
・こんにゃくのピリ辛炒め
・じゃがいものそぼろ煮
・牛乳
今日の主菜は、「さけのみそ焼き」です。さけをにんにくなどが入ったみそに漬け込み焼きました。にんにくの香りがよく、食欲をそそります。汁ものは、「じゃがいものそぼろ煮」です。新じゃがと新たまねぎが届いたので、みずみずしくおいしく仕上がりました。
0
鳳珠郡給食レシピのご紹介
夏休み作品
- slide 1 of 50, currently active
- slide 2 of 50
- slide 3 of 50
- slide 4 of 50
- slide 5 of 50
- slide 6 of 50
- slide 7 of 50
- slide 8 of 50
- slide 9 of 50
- slide 10 of 50
- slide 11 of 50
- slide 12 of 50
- slide 13 of 50
- slide 14 of 50
- slide 15 of 50
- slide 16 of 50
- slide 17 of 50
- slide 18 of 50
- slide 19 of 50
- slide 20 of 50
- slide 21 of 50
- slide 22 of 50
- slide 23 of 50
- slide 24 of 50
- slide 25 of 50
- slide 26 of 50
- slide 27 of 50
- slide 28 of 50
- slide 29 of 50
- slide 30 of 50
- slide 31 of 50
- slide 32 of 50
- slide 33 of 50
- slide 34 of 50
- slide 35 of 50
- slide 36 of 50
- slide 37 of 50
- slide 38 of 50
- slide 39 of 50
- slide 40 of 50
- slide 41 of 50
- slide 42 of 50
- slide 43 of 50
- slide 44 of 50
- slide 45 of 50
- slide 46 of 50
- slide 47 of 50
- slide 48 of 50
- slide 49 of 50
- slide 50 of 50
鹿波椿茶のウェブサイト
ふるさと学習で調べた「鹿波椿茶」について、6年生がウェブサイトを作ってまとめました。
https://sites.google.com/anamizu.isk.ed.jp/kanamitubaki/
ぜひご覧ください。
新着
ステキな向洋っ子
素敵な向洋っ子
挨拶が相手に伝わっています!
交通安全教室に来られた警察官の方が、「向洋小学校へ来ると清々しい気持ちになります。」とおっしゃってくださいました。児童が進んで、気持ちのよい挨拶をしてくれるからだそうです。
挨拶の「挨」は、相手に心を開く。「拶」は、自分から近づく、という意味があります。 人は一人では生きていけません。人と人との間(関係)があって、人間らしく生きていけます。
これからも、素敵な挨拶ができる向洋っ子になって☆いと思います!