イルカに会える小学校
給食日誌
2018年10月の記事一覧
10月31日の給食
ごはん、かぼちゃ型ハンバーグ、野菜ソテー、コーンスープ、パンプキンババロア、牛乳
0
10月30日の給食
ごはん、ししゃもフライ、ごまず和え、とりやさい、牛乳
0
10月29日の給食
親子丼、わかめスープ、大学いも、牛乳
0
10月26日の給食
チキンカレー、だいこんサラダ、ぶどうゼリー、牛乳
0
10月25日の給食
米粉パン、ささかまのいそべ揚げ、おひたし、きのこうどん、牛乳
0
10月24日の給食
ごはん、豆腐ハンバーグ、五目なます、さんぺい汁、牛乳
0
10月23日の給食
ごはん、マーボー豆腐、小魚揚げ煮、韓国のり、牛乳
0
10月22日の給食
栗入り吹き寄せご飯、さんまの生姜煮、ひじきの炒め煮、のっぺい汁、牛乳
0
10月19日の給食
ごはん、メンチカツ、切り干しのピリ辛炒め、ぐだくさんみそ汁、牛乳
0
10月18日の給食
ミルク食パン、さつまいもシチュー、ハムサラダ、りんごジャム、牛乳
0
10月17日の給食
ごはん、魚の甘辛、五目きんぴら、かきたま汁、牛乳
0
10月16日の給食
ごはん、肉団子と野菜の中華炒め、鶏とごぼうのすまし汁、牛乳
0
10月15日の給食
焼き豚キムチチャーハン、もやしのナムル、春雨スープ、牛乳
0
10月12日の給食
うめごはん、厚揚げと肉のみそ炒め、中華スープ、バナナ、牛乳
0
10月11日の給食
セルフホットドッグ(コッペパン、ウインナー、カレーキャベツ)、ポトフ、牛乳
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/akouye/wysiwyg/image/download/1/4349/)
今日の給食のホットドッグは、自分で具をはさんで作ります。
カレーキャベツをソーセージの下に入れるのか、上にのせるのか。
はたまた、ウインナーだけをはさむのか・・・。それぞれ好みが分かれるところです。
向洋小のトレンドは『ケチャップをギザギザにかける』のようでした。
みんな自分好みのホットドッグにかぶりついていました。
今日の給食のホットドッグは、自分で具をはさんで作ります。
カレーキャベツをソーセージの下に入れるのか、上にのせるのか。
はたまた、ウインナーだけをはさむのか・・・。それぞれ好みが分かれるところです。
向洋小のトレンドは『ケチャップをギザギザにかける』のようでした。
みんな自分好みのホットドッグにかぶりついていました。
0
10月10日の給食
ごはん、ぶた肉のかりんあげ、ごまあえ、かぼちゃのみそ汁、ブルーベリーゼリー、牛乳
0
10月9日の給食
ごはん、揚げハルマキ、おさつサラダ、サンラータン、牛乳
0
10月5日の給食
ごはん、ユーリンチー、ひじきのマリネ、みそ汁、牛乳
0
10月4日の給食
キャロットパン、きのこクリームスパゲティ、コンソメスープ、りんご、牛乳
0
10月3日の給食
ごはん、さばの味噌煮、ゆかりあえ、すまし汁、牛乳
0
10月2日の給食
ごはん、イカボールのたこやき風、千草あえ、みそ汁、お菓子な目玉焼き、牛乳
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/akouye/wysiwyg/image/download/1/4341/)
見た目はおいしそうな目玉焼きですが、お菓子な目玉焼きはデザートです。
卵も一切つかっていません。
子供たちは『これ、何でできているの?』『目玉焼きなのにデザート?』と食べる前から興味津々。
食べてみて、正体がわかったところでニコニコぱくぱく!!
少し多めにできたので、おかわりとして出しておいたのですが、それも飛ぶように売れました。
とても楽しく味わってくれていて、調理場スタッフもニッコニコでした。
見た目はおいしそうな目玉焼きですが、お菓子な目玉焼きはデザートです。
卵も一切つかっていません。
子供たちは『これ、何でできているの?』『目玉焼きなのにデザート?』と食べる前から興味津々。
食べてみて、正体がわかったところでニコニコぱくぱく!!
少し多めにできたので、おかわりとして出しておいたのですが、それも飛ぶように売れました。
とても楽しく味わってくれていて、調理場スタッフもニッコニコでした。
0
10月1日の給食
ごはん、肉じゃが、たまごサラダ、安納芋のプリン、牛乳
0
来場者
6
5
2
0
6
0
8
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   |
2   | 3 1 | 4 1 | 5   | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10 1 | 11   | 12   | 13 1 | 14   | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19   | 20 2 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
リンクリスト
QR コード
※※ このQRコードで
このホームページの
アドレスが登録できます。
登録すると、
携帯からのアクセスが
可能になります。
向洋小の あいことば
朝日の中のボラ待ちやぐら
ご連絡先
【住所】
石川県鳳珠郡穴水町字比良イ24
【電話・FAX】
0768(56)1010
【メールアドレス】
kouyou001@town.anamizu.ishikawa.jp
遠藤関の母校です!
給食日誌
給食日記
2月14日(金)の給食
❤バレンタイン行事食❤
・ウインナーピラフ
・ハートのコロッケ
・コンソメジュリアン
・チョコプリン
・牛乳
今日は、バレンタインの行事食です。ハートのコロッケに、ハートのチョコプリンとかわいいメニューになりました。子どもたちは、コロッケを半分に割って、「あー失恋したー!」と盛り上がっていました(* ´艸`)
0
鳳珠郡給食レシピのご紹介
夏休み作品
鹿波椿茶のウェブサイト
ふるさと学習で調べた「鹿波椿茶」について、6年生がウェブサイトを作ってまとめました。
https://sites.google.com/anamizu.isk.ed.jp/kanamitubaki/
ぜひご覧ください。
新着
ステキな向洋っ子
素敵な向洋っ子
★それが一番です!
ふれあい集会の「学級別8の字跳び」では、2年生が大活躍でした。
2年生たちに、「どうしてそんなに上手なんですか?」と質問したところ、「縄が上がったらすぐ跳ぶんです。」「縄の真ん中らへんで跳ぶんです。」・・・と口々に細かなポイントを説明してくれました。(ありがとう!)
「チームワークもいいんでしょうね。」と言ったら、口をそろえて「それが一番です!」という返事が返ってきました。その「チームワーク」、ずっと大切にしていって下さいね。