2024年7月の記事一覧
7月22日(月)の給食
・夏野菜カレー
・糸寒天サラダ
・すいか
・牛乳
今日は1学期最後の給食です。無事終えることができ、ほっとしています。そんな最後の給食は、なす、かぼちゃ、パプリカなど夏野菜たっぷりのカレーライスです。学校中にいい香りが漂っていました。
和え物は糸寒天を使ったサラダです。コリっとした食感が残るように茹でるのがポイントです。
デザートのすいかは、石川県産の小玉すいかを使用しました。甘くてみずみずしくおいしいすいかでした。
給食時間には、夏休みの食生活で気をつけて欲しいこととして、冷たいもののとりすぎに注意することと、給食がないので、牛乳や乳製品をとるように話しました。ジュースに含まれる糖分が目に見てわかるようにしました。子どもたちは、自分がよく飲むジュースを見て、「わぁ!さとう多い!」と言っていました。
規則正しい食生活を心がけ、元気に夏休みを過ごしましょう!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   |
2   | 3 1 | 4 1 | 5   | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10 1 | 11   | 12   | 13 1 | 14   | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19   | 20 2 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
【住所】
石川県鳳珠郡穴水町字比良イ24
【電話・FAX】
0768(56)1010
【メールアドレス】
kouyou001@town.anamizu.ishikawa.jp
給食日記
2月14日(金)の給食
❤バレンタイン行事食❤
・ウインナーピラフ
・ハートのコロッケ
・コンソメジュリアン
・チョコプリン
・牛乳
今日は、バレンタインの行事食です。ハートのコロッケに、ハートのチョコプリンとかわいいメニューになりました。子どもたちは、コロッケを半分に割って、「あー失恋したー!」と盛り上がっていました(* ´艸`)
ふるさと学習で調べた「鹿波椿茶」について、6年生がウェブサイトを作ってまとめました。
https://sites.google.com/anamizu.isk.ed.jp/kanamitubaki/
ぜひご覧ください。
素敵な向洋っ子
★それが一番です!
ふれあい集会の「学級別8の字跳び」では、2年生が大活躍でした。
2年生たちに、「どうしてそんなに上手なんですか?」と質問したところ、「縄が上がったらすぐ跳ぶんです。」「縄の真ん中らへんで跳ぶんです。」・・・と口々に細かなポイントを説明してくれました。(ありがとう!)
「チームワークもいいんでしょうね。」と言ったら、口をそろえて「それが一番です!」という返事が返ってきました。その「チームワーク」、ずっと大切にしていって下さいね。