日誌
2017年7月の記事一覧
夏休みのミニレクリエーション,昼食
7月23日(日),あいにくの天候で,伝統行事の「アユつり」,「磯探検」ができませんでした。
そこで,体育館でミニレクリエーションをしました。徳田小学校の低学年の子も10名くらい参加してくれました。
仲間作りゲーム・スカットボール・ドッジボールで楽しみました。特にスカットボールはほとんどの子がはじめてでしたが,チーム対抗で大いに盛り上がりました。
お昼には,カレーライス,海の幸,アユの塩焼きなどをおいしくいただきました。
主催者の公民館長さんのはじめの言葉
駐在さんの安全な生活についての話
仲間作りゲーム
スカットボール
ドッジボール
親子対抗ドッジボール
みんなで昼食
感想発表
PTA副会長の終わりの言葉
そこで,体育館でミニレクリエーションをしました。徳田小学校の低学年の子も10名くらい参加してくれました。
仲間作りゲーム・スカットボール・ドッジボールで楽しみました。特にスカットボールはほとんどの子がはじめてでしたが,チーム対抗で大いに盛り上がりました。
お昼には,カレーライス,海の幸,アユの塩焼きなどをおいしくいただきました。
主催者の公民館長さんのはじめの言葉
駐在さんの安全な生活についての話
仲間作りゲーム
スカットボール
ドッジボール
親子対抗ドッジボール
みんなで昼食
感想発表
PTA副会長の終わりの言葉
0
7月の有磯っ子句会
7月の句会の結果は次の通りです。
「低学年の部」
☆1位(10票) たいようがキラキラ光るプールの中 3年 岡野 吉希
☆2位(9票) かぶと虫みつのけんかでつのおれる 3年 大橋 隼人
☆3位(8票) カブトムシじまんのつのでたたかうよ 3年 髙橋 優奈
「高学年の部」
☆1位(7票) 大雨だカミナリ歌う大声で 4年 戸澗 俊基
☆2位(6票) めざましだ日の出とともにせみの声 4年 松本 華菜
ゆかたきて金魚すくいにぼんおどり 4年 髙平 里子
*5票を超えないと3位以内に入らないことにしています。今回,高学年の部では
5票を越えたのが上記の3句だけでした。
「低学年の部」
☆1位(10票) たいようがキラキラ光るプールの中 3年 岡野 吉希
☆2位(9票) かぶと虫みつのけんかでつのおれる 3年 大橋 隼人
☆3位(8票) カブトムシじまんのつのでたたかうよ 3年 髙橋 優奈
「高学年の部」
☆1位(7票) 大雨だカミナリ歌う大声で 4年 戸澗 俊基
☆2位(6票) めざましだ日の出とともにせみの声 4年 松本 華菜
ゆかたきて金魚すくいにぼんおどり 4年 髙平 里子
*5票を超えないと3位以内に入らないことにしています。今回,高学年の部では
5票を越えたのが上記の3句だけでした。
0
水中安全教室(着衣水泳)
7月14日(金),去年に引き続き,B&G海洋センター・七尾総合市民体育館の岩本栄三郎さんを講師に,水中安全教室を開きました。
子どもたちは,服を着たままでの水中での様々な体験を通して,身を守る方法を学びました。
服を着たままでの泳ぎにくさを体験
空気をいっぱい吸って浮いてみる
ペットボトルを服の下に入れて浮いてみる
ライフジャケットをつけて浮いてみる
ライフジャケットをつけて泳いでみる
子どもたちは,服を着たままでの水中での様々な体験を通して,身を守る方法を学びました。
服を着たままでの泳ぎにくさを体験
空気をいっぱい吸って浮いてみる
ペットボトルを服の下に入れて浮いてみる
ライフジャケットをつけて浮いてみる
ライフジャケットをつけて泳いでみる
0
第1回花のコンクール
7月11日(火),花のコンクールをしました。子どもたち一人一人が約一ヶ月間,育ててきたベゴニアから,良いと思う花を3点選んで投票しました。
結果
☆最優秀賞 横山 瑠奈(6年) 26票
☆優秀賞 横山 岳斗(2年) 16票
☆奨励賞 宮 清人(4年) 12票
☆奨励賞 森下 裕斗(4年) 12票
*夏休みに,子どもたちは家に持って帰り,世話を続けます。9月に第2回の花のコンクールを予定しています。
結果
☆最優秀賞 横山 瑠奈(6年) 26票
☆優秀賞 横山 岳斗(2年) 16票
☆奨励賞 宮 清人(4年) 12票
☆奨励賞 森下 裕斗(4年) 12票
*夏休みに,子どもたちは家に持って帰り,世話を続けます。9月に第2回の花のコンクールを予定しています。
0
ピュアキッズスクール
7月12日(水),2,3年生を対象にピュアキッズスクールを開きました。講師は,石川県警察本部の寄谷 綾さんで,わざわざ金沢から来て下さいました。
内容は,友達の家に遊びに行った子が,ゲームソフトをこっそり持って来てしまったということでした。この事例から,その時々で子どもたちは考え,発表していました。
「人のものをとる」ということは,絶対にしてはいけないことであることを,子どもたちは改めて強く心にとどめたことでしょう。
内容は,友達の家に遊びに行った子が,ゲームソフトをこっそり持って来てしまったということでした。この事例から,その時々で子どもたちは考え,発表していました。
「人のものをとる」ということは,絶対にしてはいけないことであることを,子どもたちは改めて強く心にとどめたことでしょう。
0
お魚出前講座
7月11日(火),石川県漁業協同組合のおさかなマイスターである高岩信広さんをお招きして,「お魚出前講座」として5年生が社会科の水産業の勉強をしました。
石川県の漁業のことを中心に,地元で行われている定置網のことなど,わかりやすくお話してくださいました。子どもたちにとっては身近なことでもあるので,メモをとりながら熱心に聴いていました。
魚には,身体にいいものがたくさん含まれているので,魚をたくさん食べて欲しいということでした。魚の消費量を増やすことが漁業の振興にもつながるということです。
石川県の漁業のことを中心に,地元で行われている定置網のことなど,わかりやすくお話してくださいました。子どもたちにとっては身近なことでもあるので,メモをとりながら熱心に聴いていました。
魚には,身体にいいものがたくさん含まれているので,魚をたくさん食べて欲しいということでした。魚の消費量を増やすことが漁業の振興にもつながるということです。
0
不審者対応避難訓練・防犯教室
7月5日(水),不審者対応の避難訓練をしました。各教室では戸や窓に鍵をかけ,さらに机・イスなどで入り口を固め,児童は教室の隅にかたまりました。通報により警察官が駆けつけ,不審者を取り押さえました。それまでの教職員の対応の訓練でもありました。
その後,体育館で防犯教室を開きました。自分の身は自分で守るために「いかのおすし」の合言葉を確認しました。まずは,不審者等に会わないように危険を予知することが大切です。その後は,「いか:行かない,の:乗らない,お:大声で,す:すぐ逃げる,し:知らせる」です。
「いかのおすし」の説明
逃げるには? → 不審者の後ろの方へ
不審者以外の危険について注意!
「いかのおすし」
その後,体育館で防犯教室を開きました。自分の身は自分で守るために「いかのおすし」の合言葉を確認しました。まずは,不審者等に会わないように危険を予知することが大切です。その後は,「いか:行かない,の:乗らない,お:大声で,す:すぐ逃げる,し:知らせる」です。
「いかのおすし」の説明
逃げるには? → 不審者の後ろの方へ
不審者以外の危険について注意!
「いかのおすし」
0
「けんこう標語」の発表
児童一人一人が作った健康に関する標語を給食後,全校の前で,6月20日~7月4日にかけて全員発表しました。進行は保健給食委員会のメンバーが行いました。
歯のことや食べ方に関する標語が多かったです。1年間,ランチルームに掲示しておきます。
歯のことや食べ方に関する標語が多かったです。1年間,ランチルームに掲示しておきます。
0
歯キラキラ集会
7月3日(月),保健給食委員会が,歯の大切さ等を知ってもらうために,桃太郎のペープサートの劇や〇×クイズをしました。楽しみながら,歯みがきの必要性や歯に関することを学ぶことができました。
舞台裏
〇×クイズ
すわってから解説
いつものように感想発表
舞台裏
〇×クイズ
すわってから解説
いつものように感想発表
0
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |