日誌

2017年9月の記事一覧

七尾市小学生連合運動会

 9月27日(水),七尾市城山陸上競技場で,市内6年生400名以上が一堂に集まり,七尾市小学生連合運動会が開催されました。
 100m走,走り幅跳び,400mリレー,棒うばいで他校の6年生と競い合いました。有磯小学校として参加するのは今回が最後になりました。子どもたちにとっては,小学校時代の思い出の一つになったことでしょう。

                      100m走
 






 

 
                    走り幅跳び












                     400mリレー









              棒うばい










0

南大呑まつりで「ぼんぼらがい」おどりを!

 9月24日(日),南大呑まつり(敬老文化祭)で,地域に伝わる「目蓮尊者地獄めぐり」の盆踊りである「ぼんぼらがい」を地域の皆さんお前で,全校児童が披露しました。有磯小学校として披露するのは今回が最後になりました。でも,一度覚えた踊りはずっと体が覚えていますから,忘れることはないでしょう。

        手拍子しながらの入場







































                          終わってからのあいさつ













            手拍子しながらの退場
0

最後の稲刈り

 9月21日(木),5月に田植えをした地域の水田で全校児童29名が稲刈り体験をしました。南大呑地域づくり協議会の方々が今まで水回りなどのお世話をしてくださいました。当日もお世話をしてくださいました。有磯小学校最後の稲刈りということで,子どもたちは心を込めて一株一株力を込めて刈ったようです。地域の皆さん,今まで本当にありがとうございました。

   地域づくり協議会長さんの話

























       落穂拾い











                       刈り取った田んぼで最後の挨拶
0

英語の絵本の読み聞かせ

 9月20日(水),昼休み,新しいALT(外国語指導助手)のジェシカ先生が,英語の絵本を2冊読んでくださいました。絵を見ながらなので,子どもたちも話の筋は分かったようです。生の英語に触れることが出来た良い機会でした。


























0

森の学校

 9月19日(火)の午後,5,6年生が環境学習の一環として,地域の森に出かけました。池岡直樹さんから森の役割等のお話を聞きました。
 その後,「与作隊」の皆さんが木を切り倒すところを見学しました。のこぎりやチェンソーで枝打ちの体験もしました。

     
      森に入る前に説明を聴く






























                                  落葉樹の説明































0