ブログ

令和6年度 子どもたちの様子

7月6日(土)第1回PTA親子奉仕作業

今回は,ひさしぶりに児童も参加しての奉仕作業となりました。運動場や畑周辺など,とてもきれいになりました。終了後,6年生の保護者に残っていただき,相撲指導にあたっていただいていた北山さんのご協力のもと,相撲場の整備を行いました。保護者の皆様,ありがとうございました。

6月28日(金) LAKUNAはくい あそび場体験・セレモニーへの参加

LAKUNAに全校で遊び場体験・施設見学に行きました。あそび場では,全員が汗まみれになりながら歓声を上げて遊びました。また,「デマンドタクシーのるまいかー」の出発セレモニーにも参加し,テープカットでは,来賓の方々のカットに合わせ,児童全員で元気に「のるまいかー!」と声を上げ,式典を盛り上げました。また,「のるまいかー」の中を見せてもらったり,乗せてもらったりして,とても満足したようです。

 

6月26日(水)まちづくりを学ぶ会(6年生)

羽咋市まちづくり課職員の方3名が来校し,6年生が3つのグループに分かれてまちづくりを学びました。職員の方々は,先日の市役所訪問の際の質問に答えて下さり,児童も聞きたいことを更に聞き取って「羽咋をよくしたい!」との思いを強めながら学びを深めました。

6月20日(木)授業参観,給食試食会,講演会等

給食時に1年生保護者の方々の給食試食会があり,親子対面で食べました。

午後の授業参観では,各クラスで授業を行い,たくさんの保護者の方に学習する様子を見ていただきました。

また,参観後には,4年生保護者はCAP講演会,6年生は児童・保護者でともに救命法講習を受講しました。保護者の皆様,ありがとうございました。

6月10日~11日 5年生イングリッシュキャンプ

先週の6年生に続き,今週は粟ノ保小・瑞穂小・西北台小の5年生がつどい,イングリッシュキャンプが行われました。学校紹介のプレゼンテーションを英語で行い,楽しく交流ゲームや買い物ゲーム,そして外国人の国際交流員と対話し,各国の文化を習いました。混合グループでの食事・お風呂などの集団宿泊の体験をしました。2日目は,野外炊飯(バターチキンカレー)を各グループでつくり,とてもおいしくいただきました。英語に親しみ,集団宿泊,交流の良さを味わった2日間でした。

6月3~4日 6年生イングリッシュキャンプ

 

能登青少年交流の家に粟ノ保小・瑞穂小・西北台小の6年生がつどい,イングリッシュキャンプが行われました。交流ゲームや英語を使った楽しい活動,そして食事や宿泊と思い出が多くできました。2日目は,野外炊飯をグループで協力して行いました。英語に親しみながら,思い切り活動した2日間となりました。

5月29日 スクールシアター

4・5・6年生でコスモアイルで行われたスクールシアターを見てきました。内容は,「一休さん」。とんちのお話です。劇団の方々の楽しい劇が魅力でした。最後に,粟ノ保小学校6年生代表2名が,挨拶と花束贈呈を行いました。

5月10日 6年生サツマイモ畑の苗植え

毎年指導いただいている地域の大橋さんにご相談し,6年生のサツマイモの苗植えを行いました。地域の川渕さん,中山さん,酒井さんに植え方を教わりながら,それぞれの児童がサツマイモを植えました。水やりの大切さなども教えていただきました。

5月9日 畑の苗植え,バケツ稲植えの活動

地域の畑の先生の保志場さん,東海さんに教わりながら苗を植えました。学年により,ピーマン,ナス,ミニトマトなど様々です。5年生は,地域の先生,髙田さんに教わり,土を入れたバケツに稲を植えました。丁寧に植えている姿が印象的でした。この後,自分たちで水やりなど世話をして,収穫して食べるという活動となります。

 

5月8日 避難訓練

 

地震・津波を想定した避難訓練を行ないました。事前指導や昨年度までの避難訓練を生かし,すぐに「しゃがむ・かくれる・じっとする」の動きを行なっていました。また,津波警報が出た想定で,1階から2階へ上がり,避難しました。1月の地震から,学校で起こった際の避難の確認ができました。

5月2日(木) 1年生を迎える会

1年生の自己紹介,ともだちさがしゲームで盛り上がった後,縦割り班での学校探検ウォークラリーを行いました。どのチームも1年生をうまくリードしながら楽しく競いました。それぞれの場で,課題があり,それをチームみんなで楽しく解決しながら進め,交流を深めました。

4月24日(水)美ら海水族館3Dシアター上映会

OKINAWA SAKANA CONPANY・JALのスタッフの方々が来校し,沖縄美ら海水族館の3Dシアターを上映してくださいました。子ども達は,目の前に浮かび上がる魚,ジンベイザメ,マンタなどに騒然!「おー!」「すごい!」「でっかい!」と歓声が溢れました。沖縄の海,そして有数の水族館の世界に入り込んだ,とてもすてきな時間となりました。

4月23日 子どもたちの学習の様子

 

  

 5年生は算数科の学習をしていました。学習した体積の求め方を使って,問題の解き方を説明しています。言葉だけでは伝わらないときには,電子黒板に表示された図をつかって説明していました。

 

 

 6年生は家庭科の学習をしていました。それぞれの家庭の中でどんな取組ができるのかを考え,計画を立てていました。

 

  

 4年生は,算数科の学習をしていました。かけ算の筆算の工夫を考えていました。紙面の教科書を使う児童や,タブレットのデジタル教科書を使う児童がいました。自分に合わせた道具を選んで使う力が育ってきています。