子ども達のようす

2020年11月の記事一覧

11月20日 英検Jr.を受験しました!

1~5年生の希望者20名が、英検Jr.を受験しました。Jr.と言えど、なかなか難しいテストですが、子ども達は

これまでの学習の成果を是非発揮できたでしょうか。

 ↑ こちらはSilverの受験会場。1年から4年の児童が受験しています。

0

11月17日 Harvest Festival(収穫祭)がありました!

畑の先生・お米の先生・サツマイモ苗植え(収穫)ボランティアの方々をお招きして、Harvest Festival

(収穫祭)を開催しました。始めに、お世話いただいた野菜やサツマイモについての各学年からの畑自慢の

発表がありました。その後、先日収穫した、サツマイモ・大根・白菜で作っためった汁を食べながら、5・6

年生の合唱をビデオで見ていただきました。最後に、1年生からの手作りのリースのプレゼントがありました。

  

  

0

11月17日 スポチャレ強化月間!

今月をスポチャレ強化月間と設定し、長休みに全校で取り組んでいます。今日は体育館で低学年が

シャトルボールなどに取り組みました。中・高学年も多目的スペースで大繩跳びや8の字跳びに挑戦

しました。すでに、標準記録を突破し、メダルを獲得した種目もあります。

 ※スポチャレのサイトから記録を確認できます。→ こちら

 

0

11月16日 6年 「人権の花」の作文に取り組みました! 

1学期に人権擁護委員の皆さんのお世話で、「人権の花」を植えていただきました。その後、子どもたちは

暑い夏も水やりを頑張り、今でもきれいな花を咲かせてくれています。今回、6年生が「人権の花」のお世話

を通して「人権」について考えたことを作文にしました。

  

 

0

11月5日 校内マラソン大会がありました!

本日、校内マラソン大会がありました。寒冷前線による悪天候で1日延期されましたが、時折降り注ぐ暖かい

日差しの中で、子ども達は思いっきり走ることができました。マラソン大会は終わりましたが、チャレンジ

マラソンは11月いっぱいまで続きます。

  

  

0

今年度 50,000アクセスを達成!

今年度の粟ノ保小学校HPのアクセス数が、4日50,000件を超えました。今年度は、臨時休業をきっかけにアクセス数

が急増しました。今後も子ども達の活動の様子、学校からのお知らせをいち早くお知らせしていきます。

0

今年度も英検・英検Jr.に挑戦!

今年度も英検・英検Jr.に挑戦します。

<英検Jr.>

期日は11月20日(金)です。あと2週間ほどになりました。

今年は、ブロンズ1名、シルバー11名、ゴールド8名受験します。

<英検>

期日は1月22日(金)です。

今年は、5級11名、4級2名受験します。(11月4日現在)

0

11月2日 授業参観(教育ウイーク)がありました!

11月1日から7日は「いしかわ教育ウイーク」で、本校は11月2・4・5・6日は学校公開です。

本日11月2日に授業参観がありました。5限目は、1~5年が地域の方々をゲストティーチャーに迎えた授業、

6年がCAP講演会(ワークショップ)でした。6限目は、全校児童集会で、1~4年の英語の発表、5・6年の

合唱がありました。今日までたくさん練習してきた成果をしっかりと見ていただくことができました。

  

  

  

  

0