金沢大学大学院実践研究報告書(2021年度~)
・ 新教育大学大学院及び金沢大学大学院派遣研修報告書(2003年度~2020年度)←リンク
・ 令和5年度 金沢大学大学院 実践研究報告(概要)
- 〇学習デザインコース
テーマ(pdfファイルはこちらをクリック) 所属校・氏名 1 小松市立犬丸小学校
北田 幹人2 道徳における自己評価力の育成 -ICTとOPPAの活用を通して- 白山市立蝶屋小学校
井尾 雅昭3 探究を支える教師の役割 -総合的な学習の時間における児童の探究過程の見とりを踏まえて- 金沢市立兼六小学校
田中 哲也4 小学校特別支援学級における発達障害児童の自己理解に関する研究 金沢市立戸板小学校
大井山 恵5 多様な子どもたちとともにデザインする国語科の授業 -自己決定の場を軸とした「読むこと」の指導実践から- 野々市市立野々市中学校
長谷川 鮎美6 英語の授業における意見・考えの表出を促す指導方法の研究 -思考分類に基づく言語活動を通して、コミュニケーション能力の育成を目指す- 県立志賀高等学校
坂井 美智子
〇学校マネジメントコース
-
テーマ(pdfファイルはこちらをクリック) 所属校・氏名 1 若手教員のエンパワーメントを促進する「若手教員早期育成プログラ ム」の開発的研究 津幡町立井上小学校
小林 達郎2 生徒の当事者性をエンパワーする学校組織づくり -S.C.Cにおける実践の協働プロセスを通して- 県立金沢伏見高等学校
橋本 優子3 医療的ケア児の教育機会を保障するための教員と学校看護師の協働 -インフォームド・コオペレーションによる実践を通して- 県立明和特別支援学校
吉藤 菜美子4 知的障害特別支援学校高等部における多様な発達困難を有する生徒と担 任教諭へのチーム支援の模索 −学年主任のコーディネートによる援助コアチームの運用と成果− 県立いしかわ特別支援学校
小岩 正敏
・ 令和4年度 金沢大学大学院 実践研究報告(概要)
- 〇学習デザインコース
テーマ(pdfファイルはこちらをクリック) 所属校・氏名 1 物語を理解し、自分の考えを持つための言語技術の学習プロセス 小松市立月津小学校
角 亜紀子2 多面的・多角的な思考を育成する社会科の授業デザイン
-PBL理論と足場かけを用いて-金沢市立大徳中学校
浜田 洋平3 中学校数学科の数学的活動における生徒によるICT活用の可能性
〜SAMRモデルに拡張的学習を取り入れた視点から〜金沢市立鳴和中学校
三浦 彩4 高等学校公民科における探究活動の実践での成果と課題
-自ら問い、自ら考える生徒の育成を目指して-県立金沢伏見高等学校
大野 拓也5 思い付きから考える美術の授業
美術の授業における重度知的障害児の思い付きに焦点を当てて県立いしかわ特別支援学校
柳澤 志貴武
〇学校マネジメントコース
-
テーマ(pdfファイルはこちらをクリック) 所属校・氏名 1 若手の成長をサポートする若プロコーディネーターの役割
~若プロ校内研修及び日常的な関わりを通して~宝達志水町立相見小学校
田中 天真2 サードプレイス的機能を有する若手教員早期育成プログラムの開発 珠洲市立直小学校
小町 成美3 「支え合い・共に生徒を見ていく」校内体制づくり
-小規模校における「生徒理解の会」の取り組みを通して-県立羽松高等学校
北川 直美4 個業から協働への変革を促す学年主任のリーダーシップ
-中規模特別支援学校小学部の学年会議を中心とした取り組みを通して-県立小松特別支援学校
中屋 順子
・ 令和3年度 金沢大学大学院 実践研究報告(概要)
- 〇学習デザインコース
テーマ(pdfファイルはこちらをクリック) 所属校・氏名 1 問いを持ち自分の考えを見直し改善する子の育成〜算数科での問いと見方・考え方が創発する授業サイクルの構築〜 能美市立寺井小学校
芦原 純子2 児童の主体的な学習のための、実験計画を立案する力の育成を目指した理科学習 野々市市立館野小学校
福嶋 康晴3 子どもが学び方を自覚化するための授業研究 金沢市立千坂小学校
舟木 慎治4 積極的に英語でコミュニケーションをしたくなる授業設計 〜伝えたい気持ちをベースにした授業の試み〜 金沢市立小将町中学校
小松 美歩5 自分なりの見方・考え方を生かし数学的な見方・考え方を働かせる授業-日常の世界と算数の世界をつなぐ教師の支援の在り方- 津幡町立井上小学校
冨澤 礼乃6 自閉症児と「私」の間に「~したい」が立ち上がる過程に関する考察-遊びの活動のエピソード記述を通して- 県立いしかわ特別支援学校
吉川 尚吾
〇学校マネジメントコース
-
テーマ(pdfファイルはこちらをクリック) 所属校・氏名 1 小学校における生徒指導の協働体制づくり-ノットワーキング的組織をめざして- 金沢市立兼六小学校
久野 恭子2 多元的生成モデルに基づいた学年団の相互的主体変容を促す取組〜学年会議の運営を中心として〜 県立金沢向陽高等学校
上提 奨悟3 高等学校における「対話型初任者研修」が教員の「やりがい」にもたらす影響 県立門前高等学校
山上 佳織4 「共生」という視点から見る教員の勤務形態の多様化と多様性を認め合う組織運営の可能性 県立明和特別支援学校
石井 真由美
お問い合わせ
アクセスカウンター
0
1
9
2
1
8
7
7