ブログ

6年生 租税教室

6年生が、租税教室で税について学びました。

子供たちは、「税金って何?」「税金の使われ方」「税金がある世界とない世界の違い」など、初めて知る内容に驚きの声をあげたり、「税の使い道について考える」場面では、自分なりに税金の使い方を真剣に考えたりしていました。

「税金の種類を知ることができた。」「津幡町で1年間に集まる税金の金額に驚いた。」「税金の大切さを学ぶことができた。」などの感想が聞かれ、税を身近に感じられる良い機会となりました。