2024年1月の記事一覧
給食だより2月号
4日は立春です。暦の上では「春」ですが、まだまだ寒い日が続きそうです。
規則正しい生活とバランスのとれた食事を心がけて、元気に過ごしましょう。
1月の全国学校給食週間の取り組みで5・6年生を対象に「給食献立コンクール」を
実施しました。各クラス1名の優秀献立が今月から3月にかけて給食に登場します。
1階掲示板には、1・2年生対象の「調理員さんへの手紙」、3・4年生対象の「給食川柳」の
優秀作品も掲示してあります。授業参観の際にご覧ください。
給食だより1月号
あけましておめでとうございます。
冬休みは元気に過ごせましたか?
これから寒さが本格化します。しっかり食べて、
かぜや病気に負けないようにしましょう。
〇誰一人取り残さない学びの保障に向けた不登校対策 ~文部科学大臣からのメッセージ~
児童生徒の皆さんへ.pdf
保護者の皆さんへ.pdf
文部科学省のサイトには動画も掲載されています。
※学校でもSC(スクールカウンセラー)が月曜(午前)に相談を行ってます。相談を希望される方は学校までご連絡ください。
〇「能登半島地震・子供のこころ相談テレホン及び進路・学習相談テレホン」のお知らせ
この度の地震で多くの子供たちが強い地震を経験しました。余震に対する恐怖を抱えながら生活している子供たちも少なくありません。子供たちが不安や悩みを1人でを抱え込むことがないよう、石川県教育委員会では「能登半島地震・子供のこころ相談テレホン及び進路・学習相談テレホン」を設置しました。進路・学習、転入学、学用品等についても相談を受け付けています。少しでも心が軽くなるようにご活用ください。
〇子供のための相談窓口のお知らせ
誰にでも不安や悩みはあるものです。一人で抱え込まずに必ずだれかに相談しましょう。
誰にも言えない場合は、電話やネットにも相談できるところがあります。
・24 時間子供SOSダイヤル
〇パープルサイトいしかわHP:https://www.pref.ishikawa.lg.jp/josou/purplesupport.html
*パープルサイトいしかわは、性暴力の被害に遭われた方を支援する相談窓口です。