泉丘通信ニュース

第1回スクーリングが始まりました

 4月28日(日)いよいよスクーリングが始まりました。生徒のみなさんからは緊張した表情も見られましたが、学校に活気が溢れていました。今日の思いを継続して充実した学校生活を送ることができることを願います。また、6時間目には同好会活動が始まりました。参加者は思い思いに楽しんでいる様子でした。学業以外の活動を充実させることが、学校生活を豊かにすることにつながります。興味のある同好会に参加してみてはいかがですか。

 

 

非行防止教室を実施しました

5月19日(日)・20日(月)のスクーリングに合わせて啓泉講堂で標記教室を実施しました。講師は金沢中警察署の成田英治さん、教育委員会の山下陽介さんです。通信制課程の生徒に加えNHK学園の生徒も熱心に講師の先生のお話に耳を傾けました。講演内容は少年非行にかかわること、最近増えているネットトラブルやいじめ等でした。事例を通して、自分と社会のかかわりを考える機会になったのではないでしょうか。学校生活を送るうえで、社会性を身につける視点は大切です。来週は同好会活動③が予定されています。授業以外の活動にも取り組み、充実した学校生活にしていきましょう。

令和6年度 4月入学生体験学習スクーリングを実施しました

5月29日(水)、4月入学生を対象に、学校生活に慣れ様々な体験をすることを目的として校外スクーリングを実施しました。天気にも恵まれ、参加者はそれぞれの希望した体験学習を楽しんでいました。サイエンスヒルズこまつでは、3Dシアターで雷の仕組みを学習したり、館内の展示物を見学しました。また、ゆのくにの森では、それぞれの選択に分かれ沈金・絵付け・飾り付けなどを体験しました。みなさん、普段のスクーリングと違った経験をすることができたのではないでしょうか。お疲れさまでした。

 

令和6年度9月転入学要項について

令和6年度9月転入学の募集要項をアップしました。下記のリンクからご確認をお願いします。
  募集要項のページ → こちら

また、通信制を理解して出願していただくため、転入学の志願者と保護者の方は、必ず学校説明会に参加してください
  学校説明会のページ → こちら

生徒の活躍報告

令和6年度 石川県総合体育大会ならびに石川県定時制通信制総合体育大会において、以下の競技において優秀な成績をおさめました。

・6月1日(土) 令和6年度 石川県高等学校総合体育大会

 【ボクシング競技】 

 ミドル級優勝 山 就星(1年)

・6月8日(土)令和6年度 石川県高等学校時制通信制総合体育大会

 【バドミントン競技】

 団体優勝 

 個人優勝 山本敢太(3年) 3位 北野広晃(2年)


 

 【卓球競技】

 団体優勝 

 個人優勝 橋本雄真(3年)