ブログ

2022年 1月・2月の学校の様子です

1月19日(水)の学校の様子です。

↑今朝はふわふわな雪が積もっていましたね。木々に雪の花が咲いたようです。

↑6年生が自主的に雪透かしボランティアをしてくれました。人の役に立つことをしてくれる心がうれしいです。ありがとう。

↑保護者の皆様、寒い中、それぞれのポイントで安全の見守り、ありがとうございます。

↑「雪が降って今日はなんだかきれいですね」と話してくれる子がいました。雪化粧と言いう言葉もありますね。今日の津幡町は、雪化粧で一段と美しい景色となっていますね。あす、1月20日は大寒、一年で一番寒い時期となります。

↑6年生は中学校への旅立ちが近づいてきました。卒業まであと40日となりました。卒業式まで最高学年の素敵な姿を下級生に見せ続けてください。

↓6年 模擬選挙の学習です。津幡町選挙管理委員会事務局の講師の方が選挙について教えてくださいました。6年後には自分が社会を作る一員となり、選挙権が与えられ選挙で投票をします。候補者の政策をしっかり聞いて理解し、そのうえでどの人に投票するか決めて選挙に行きます。その心構えを今から作っていくための授業です。

↑6年2組では、投票の結果、「よしなかくん」が当選となりました。みんなが選んだリーダーです。公約が守られているか、政治に関心をもつことがよりよい社会をつくっていくことになります。

↑↓5年生少人数算数 割合の学習です。数直線を描いて、求め方を説明しながら進めています。

↓2年雪遊び 中条公園へ行ってふわふわな雪と遊びました

↓運動場でも雪遊びをしました。

↓4年社会 九谷焼の絵付けをされている先生にお越しいただき、お話を聞かせていただきました。

↓1年生 体育 息を合わせて、大繩を跳びました!

↓3年理科 豆電球 ロボット君に何を持たせたら光るかな?

↓昼休みは、なかよしタイム、今日は5年生が中心になって会を進めてくれました。6年生はアドバイザーで、5年生は6年生に相談そして遊びを決めました。

↓今年最後のクラブでした。これまで4,5,6年生と思い出に残る活動をしてきました。

↓こちらは、条南コミニティーの放課後子供教室で「ひな祭り寿司づくり」です。講師の先生やお世話いただいている地域の方々に教えていただきながら、素敵なひな祭り寿司に挑戦していました!地域の皆様、子供たちに豊かな活動をありがとうございます。

↓今日の給食は、根菜カレー、ささみカツ、海藻サラダでした。根菜カレーには、にんにく、しょうが、にんじん、れんこん、ごぼう、たまねぎ、そして、豚肉、それから、プルーンやりんごも、たくさんの食材が入っていますので、給食のカレーはいつも大人気です。ささみカツはカリっと揚がっていておいしくいただきました。海藻サラダは、体の調子をよくしてくれますので、栄養バランスも抜群です。ごちそうさまでした。今晩も冷え込みますので、あたたかくしてゆっくりお休みください。

 

 

 

 

 

 

1月18日(火)の学校の様子です

寒い中、交通安全の見守りをありがとうございます。条南っ子は、「ありがとうございます」「おはようございます」の先あいさつをしてくださいね。

↓運動場は雪景色です。長休みは、今日は3年生は体育館、2,4,6年生はワークスペースで縄跳び運動をして、体力向上に取り組みました。

↓華麗な縄跳びダンスです!

↓3階では6年生が縄跳びをしています。

↓1年生国語 「たぬきの糸車」の物語の学習に入りました。〈どんな学習をするのかな〉単元で付けたい力を確認し、見通しをもちました。

↓1年 外国語活動 体の部分の英語でなんというか聞いたり、話したり、歌ったりして英語に慣れ親しみました。

↓3年国語 「ありの行列」 の学習です。全文を読んで、どのような構成になっているか考え話し合いました。前の単元の既習掲示も役に立っています。

↑ペア対話で、一人一人が自分の考えを話し、考えを深めています。

↑今日の給食は、ゆかりご飯、鮭の塩こうじ焼き、ひじきの炒め煮、とり野菜うどんです。とり野菜うどんは、鶏と、ねぎやごぼう等の野菜のうまみがたっぷりのこくのあるスープでした。ひじきはこんにゃく、にんじん、枝豆と痛めてあり、彩よく香りよく家でも作り置きしておきたい一品です。鮭は塩こうじに漬け込まれ、色も鮮やかで鮭のおいしさが際立っていました。ゆかりご飯でご飯がすすみました。今日もおいしい給食ありがとうございました。

 

 

 

1月17日(月)の学校の様子です

今日は雨、1年生は雨の日の探検で、冬芽を探していました。冬芽には葉目と花目があります。春になったら葉っぱや花になります。楽しみですね。

↓児童会主催の「条南っ子まつり」のCMです。どんな会になるのでしょうか。5,6年生が楽しい学校にするためにアイディアを出し合って企画しています。楽しみですね。

↓もう一つお知らせをしました。今日1月17日は、阪神・淡路大震災が起きた日です。災害は忘れたころにやってきます。今、トンガでは大規模噴火が起きて、その影響で日本にも津波が押し寄せてきています。1月は地震と津波の避難訓練をします。いざというときに命を守る行動をとることができるよう、訓練を真剣にしましょう。

↓今日の給食は、豚肉コロッケ、千切大根の胡麻マヨ和え、豆腐となめこの味噌汁でした。コロッケの中には、コロコロのサイコロ豚肉が入っていて、食べ応えがありました。千切大根は胡麻が香り高く胡麻とマヨネーズの組み合わせは最高でした。味噌汁には大根も入っていて豆腐と同じ大きさ、とても柔らかくおいしくいただきました。大根は旬の野菜ですので、いろいろな調理方法でたくさんいただきたいですね。今日もとてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

1月14日(金)の学校の様子です。

保護者の方が横断歩道や学校前を除雪してくださいました。子供たちのために雪透かしをしてくださり、ありがとうございます。

↑「ありがタイガー」「ありがとうございます。」

6年生も自主的に雪かきボランティアをしてくれました。寒い中、みんなのためにありがとうございます。

↑人のために役に立とうという心がとても素敵です。

↑クラスで決めた「元気に先あいさつをしよう」に取り組んでいます。

↓3年図画工作 グループで作った「〇〇な街」の説明を聞いて鑑賞しました。

↓津幡南中学校の先生が、6年生に出前授業をしてくださいました。中学校への心構えを作って進学できるよう、守ってほしいことや頑張ってほしいこと、中学校の生活や決まりについて話してくださいました。3学期は、4月からの0学期、もうスタートしています。今から心を作って、スムーズに中学校生活をスタートさせてください。1年生から5年生も一つ上の学年に進級しますので、心作りを今からしていきましょう。

↓今日は金曜日ですのでパン給食です。

↑今日は体にやさしく、そして、体が温まる「冬野菜ポトフ」でした。大根、白菜、蓮根、ブロッコリー、にんじん、しめじ等、野菜がたっぷり入り、そして、豚肉も入って、おいしく味付けされていました。家でも作ってみたいです。キャベツとツナのサラダには、キャベツ、きゅうり、にんじんに子供たちに人気のツナがたっぷり入っておいしい野菜ドレッシングで味付けがされていました。ベーコンエッグは、卵のうまみが口の中に広がる人気のメニューです。今週も給食をおいしくいただきました。毎日楽しみな給食です。ごちそうさまでした❣

 

 

 

1月13日(木)の学校の様子です

学級で話し合った「元気な先あいさつをしよう」を早速行動にうつしている5年生、あいさつができる条南っ子素敵ですね。

↓自主的に雪すかしをしてくれている6年生です。ありがとう。

↓みんな傘の雪を払って校舎に入っています。心づかいが素敵です。

↓広い運動場一面雪が積もりました!

↓今日は「参観の日」お寒い中ご来校いただきありがとうございます。また感染防止対策へのご協力、ありがとうございました。

↑中庭には、子供たちが遊んだ足跡がいっぱいです。

↑朝学習5年生 三角形や平行四辺形の面積の求め方を確認しました。

↓ピュアキッズスクール 5年生 津幡警察署の警察官をお招きして、インターネットにはどんな危険があるか学びました。事実ではないことや相手を傷つける内容をインターネトにあげてしまった場合は、名誉棄損罪という罪になってしまいます。犯罪を犯すと、自分も相手もその家族も周りの人も、たくさんの人が悲しい結末になってしまします。

↓2年生ピュアキッズスクールで、万引きをしない学習をしました。ほしいものがあっても、人の物やお金を決して取ってとってはいけません。この後どうなるか、想像力を働かせてブレーキをかけてください。人の物を取ったならば、みんなが悲しい決滅になってしまいます。

↓5年体育 チームで協力して大繩跳びをしました。

↓1年図画工作〈ならべて ならべて 何ができるかな〉グループで協力して作品を作りました。子供たちの創造力は素晴らしいですね。

↓4年社会 焼き物を作る町、能美市の九谷焼について学習していきます。伝統工芸品の九谷焼を鑑賞し、どんなことを学習していくか単元の学習計画を立てました。

↓4年社会 雪の多い地域の白峰村の特徴を資料から見つけました。

↓4年算数 長方形や正方形の面積はどのようにして求めるか考えました。

↓3年算数 式を見て、自分たちでお話問題を作りました。

↓2の3 算数 4けたの数 位取り表に数のカートを並べ、自分で作った数をオクリンクして、みんなの作った数を読みました。

↓2の2国語 おにごっこ どんな学習をするのかな

↓2の1 生活科 「これまでのわたし これからのわたし」 1年生からの成長を昨年からのHPを見て振り返りました。懐かしさのあまり、歓声が上がっていました。

↓6年理科 水溶液の学習です。今日は、ムラサキキャベツの抽出液を使って身の回りの水溶液の性質を調べました。リトマス紙やBTB溶液だけではなく、ムラサキキャベツの抽出液を用いても、酸性や中性、アルカリ性が見分けられるとはすごいですね。

↓1の3国語 楽しい言葉遊び どんな言葉に変身するかな

↓1の1 国語 たのしい言葉遊び どんな言葉に変身するかな

↓今日の給食は、おいしい和食です。いわしの梅煮、牛肉とゴボウのきんぴら、じゃがいもの味噌汁です。きんぴらには牛肉が入っていて食物繊維たっぷりのゴボウとも相性がよくおいしくいただきました。いわしは骨まで柔らかく栄養も満点です。じゃがいもの味噌汁で体が温まりました。おいしい給食をいつもありがとうございます。

今晩から明日にかけて大雪になる見込みです。明日も転ばないように、また、雪で他の人に迷惑をかけないように気を付けて登校してください。