新着
ブログ
07/10
パブリック
7月10日(木) 本日,不審者対応訓練が行われました。 警察の方が来てくださり,不審者が来たときはどうしたらいいかを教えてくださいました。子供たちは,「いかのおすし」を交えたお話を真剣に聞いていました。 もう少しで夏休みですが,最後まで気を抜かずにみんなで安全に夏休みをむかえましょう!
ブログ
07/09
パブリック
7月9日(水) 1・2年生に図書ボランティアさんによるパネルシアターが行われました。 「くいしんぼうおばけ」「あめふりくまのこ」「ひみつのまきもの」「たなばた」 という4つの演目でお話をしてくださいました! 歌だけでなく、ウクレレやフルートの生演奏もありました。 時間があまったので、もう1つ!と、おまけにみんな大好き「ねこのお医者さん」もしてくださいました! 軽快な音楽に子どもたちもノリノリで歌を口ずさみながら楽しんでいました。 楽しい時間はあっという間…子どもたちからは、 「楽しかった!もっと見たかったなぁ!!」 「もっといろんなお話を見たかったな」 という声がたくさん聞こえてきました。 図書ボランティアの皆様が放課後子供たちが帰った後、何度も図書室で準備に励んでくださったおかげです。 子供たちにとって最高の時間を過ごすことができました。 図書ボランティアの皆様、本当にありがとうございました!  
7月8日(火) 生活科の学習で生き物について学習しています! 身近なところにはどんな生き物がいるんだろう? みんなで予想をしてから、いざ中条公園へ! 「あっ!やっぱりトンボがいたよ!」 「あんな白い鳥がいたなんてびっくりしたよ!」 子供たちはいきいきと観察をしていました。
7月3日(木) 今日はいよいよ待ちに待ったなかよしフェスタ当日です! このフェスタでの願いをそれぞれ短冊に書いて笹に飾り付けました。 それぞれのチームで準備をして、前半・後半に分かれていろんなゲームに挑戦しました! 受付にこんなかわいい折り紙が飾ってあるチームもありました! 先生方もみんなと一緒にゲームに挑戦! どのチームも工夫を凝らしたゲームばかりで、笑顔があふれていました。 「もっとやりたかった!」 もっといろんなゲームに挑戦したかったという声がたくさん聞こえてきました。 こんなに楽しい今日を迎えられたのは、ここまでゲームを考え、役割分担や準備など6年生一人一人が、 「条南小学校のみんなが楽しめますように」 という、願いでこのフェスタを企画してくれたからです。6年生の願いはみんなに届きましたよ! 本当にありがとう!! 楽しかったゲームをぜひおうちの方にも話してくださいね!  
ブログ
06/25
パブリック
  6月25日(水)環境委員会の子供たちが,人権の花活動に参加しました。 町の担当の方・人権擁護委員の方に来ていただき,校舎前のプランターに花を植える活動を行いました。 子供たちは,「同じ委員会の人と協力して活動できてよかった。」や「植える時に小さい虫がいて嫌だなと思ったけれど,これも一つの大切な命なんだなと思った。」と振り返りに書いていました。 これから大切に育てていきたいですね。
ブログ
06/25
パブリック
6月25日(水) スクールカウンセラーの林先生による心のサポートプログラムが行われました。 生活する中でいろいろなことがありますが、自分の気持ちを落ち着かせたりリフレッシュしたりできるようにいろいろな方法を教えていただきました。 実際に試してみて子供たちから 「すっきりした気持ちになった!」 などという声が聞こえてきました。 これからの生活の中でも生かしていきましょうね!
6月24日(火)  3年生は算数科の学習で,長い長さを測る学習をしています。 これまで長さをはかる時には,15㎝ものさし・30㎝ものさし・1mものさしを使っていましたが,今回の学習では巻き尺を使っています。 普通のものさしよりも長いもの・距離を測るので,0の位置がずれないようにしたり,まっすぐ測ったりするのに,グループの協力が不可欠です。  
  6月12日(木)にシグナスと町役場に分かれて見学に行きました。 【シグナス】 シグナスは子供たちにとって身近な施設ですが,知っているようで知らないことがたくさんあったようです。 図書館の外のポストは時間外でも返却できること,科学館にある発明品は何年もかけて作られたことなどに驚いていました。 また,普段は入ることのできないホールの楽屋や親子席にも入れていただきました。 【町役場】 町役場では,学校の係活動のように分担して仕事をしていることやそれぞれの係(課)ではどんな仕事をしているのかなどを詳しく教えていただきました。 議場で議員の方の座席に座ったり,実際の議会のように質問したりもしました。 なかなかできない経験に,子供たちも緊張していました。 どちらの施設でも,担当の方々に大変親切にしていただきました。お忙しい中ありがとうございました。
6月20日(金) 町探検に行ってきました! 生活科の学習で自分の住んでいる町についての学習をしています。 条南小学校のまわりにはどんなものがあるのかを考えているときに 「自分の住んでいるところはわかるけど、ほかのところは知らないな」 「何があるか調べてみたいな」 などの声が子どもたちから聞こえてきました。 そこで、「太田A」「太田B」「潟端」「中条公園」と、方面を4つに分け、自分が知らなかったりもっと知りたかったりする方面を自分で選びました。 いざ探検してみると 「こんなものがあったんだ!」 「こんなものがあるなんて知らなかった!」 などと子どもたちの驚く声がたくさん聞こえてきました。 新たな発見をこれからうまくまとめていきましょうね!
6月18日(水)に、シグナスで町小学校音楽会がありました。 5年生はこの日に向けて、学校での練習や家での自主練をがんばってきました。 これまでの練習や授業参観での保護者の方の前での発表、前々日の全校発表などを経て、 5年生の心を一つにした歌声がホールいっぱいに響き渡りました。
6月17日(火) 昨年度大好評だったなかよしフェスタ! 今年度は7月に開催予定で6年生が準備を進めてくれています。 なかよしグループごとに楽しい遊びのお店を出して、グループごとに遊んだりお店番をしたりします。 今日はその準備を行いました! 各学年の仕事内容を聞いたり、役割分担をしたりしました。 どのチームも工夫を凝らしたお店になりそうです! 6年生を中心に子供たち同士で協力する姿がたくさん見られました。 当日が今から楽しみですね!