令和元年度(平成31年度)

新任式、始業式、入学式

写真:6枚 更新:2020/02/22 情報担当

 4月5日、31年度の新任式・始業式、入学式が行われました。今年度、本校では12名の1年生を迎えました。元気なあいさつ、大きな声で歌う校歌、代表児童の力強い呼びかけなどから、子どもたちの「がんばるぞ!」という気持ちが伝わってきました。入学式の後には、集団登校班の編成会を行いました。各班で、明日からの登校の仕方などについて話し合いました。

今年も桜がたくさん咲き始めました。

写真:4枚 更新:2020/02/22 情報担当

 入学式以降、晴れて暖かい日が続いたためか、学校の桜がたくさん咲き始めました。子どもたちは、そんな桜並木のそばを登校してきています。元気な声で「おはようございます。」のあいさつが、今日も学校中に響き渡ります。

5・6年生合宿

写真:8枚 更新:2020/02/22 校長

5月13日(月)に、5・6年生が能登少年自然の家に宿泊体験活動に出かけました。1日目の活動を無事に楽しく行いました。(学校出発→のと海洋ふれあいセンター→自然の家の入所式→追跡ハイク&いちご狩り→キャンプファイヤー→班長会議)2日目の活動も楽しみです。

合宿2日目

写真:4枚 更新:2020/02/22 校長

合宿2日目の写真が届きました。今日も全員、元気な様子です。キリコ橋での集合写真もあります。今回の合宿の目玉である海洋活動も、予定通り行われます。風や波はほどよく、気温も涼しく最高のコンディションのようです。「協力」を学ぶには最適な大型カヌー。うまく進めることができるでしょうか!

カレーライス作り

写真:5枚 更新:2020/02/22 校長

お天気を心配しましたが、カレーライス作りを行うことができました。雨にも負けず、風にも負けずおいしいカレーができたとのこと。よかったです!

合宿3日目の朝

写真:2枚 更新:2020/02/22 校長

合宿もいよいよ最終日となりました。昨日は日中、思わぬ?雨が時々降ったようですが、全ての活動を予定通り終えることができました。今朝もどの子も元気です。今日の河川活動も楽しんでください。そして元気に帰ってきてください。

河川活動

写真:2枚 更新:2020/02/22 校長

河川活動が始まります。自然の家の前で、ライフジャケットを着け、活動の仕方の説明を受けています。乗るのは小型カヌーとUFOボート(丸いボート)です。UFOボートは丸いのでくるくる回ってしまうかも・・・!頑張ってください。

河川活動満喫

写真:2枚 更新:2020/02/22 校長

気持ちのよい五月晴れ。青空と心地よい風を受け、子どもたちは気持ちよさそうにボート体験を行っています。

別れのつどい

写真:2枚 更新:2020/02/22 校長

2泊3日の全ての予定を終了し、別れのつどいが行われました。1時半頃に自然の家を出発し、4時頃学校に戻る予定です。

スクールカウンセラー

写真:5枚 更新:2020/02/22 校長

本年度もスクールカウンセラーとして森先生に来ていただくことになりました。今日は5・6年生が合宿から戻り、全員揃ったので森先生の紹介をしました。森先生から、「日本には、横断歩道の無い道路で、手を挙げて渡ろうとする子ども、その子に気づいて止まってあげる運転手さん、止まってくれた運転手さんにお礼のお辞儀をして渡る子どもがいる。日本人の親切な行動は世界に誇れるものである。親切な心、思いやりの心は人として何より大切なものである。みなさんも友達や周囲の人に、思いやりや親切の心をもって接してほしい」と話されました。また「困ったことや悩みがあったらいつでも相談してほしい。お家の人にも伝えて下さい」とも話されました。森先生、今年度もよろしくお願いいたします!

ふれ合い班スポチャレ

写真:8枚 更新:2020/02/22 校長

今日のひる休みに、風っ子タイム(ふれ合い班スポチャレ)が行われました。内容は40mリレーです。ふれ合い班でいろいろな運動遊びを行うことで体を動かすことや友達と関わり合って活動することの楽しさを味わうことが目的です。大変暑い日となりましたが、給食のカレーのパワーをもらい、どの子も元気に楽しく活動することができました。

ふれ合い班給食

写真:7枚 更新:2020/02/22 校長

今日からふれ合い班給食が始まりました。1年生から6年生までが同じ班となり、高学年が様々なリードをします。初日の今日、「ランチルーム前で並んだとき、すごく静かでよかったです」と担当の先生が褒めて下さいましたね。食べているときの様子や片付け方もよかったです。6年生の皆さん、これからもお世話をよろしくお願いします。

1年道徳

写真:4枚 更新:2020/02/22 校長

1年生が道徳の時間に「おせわになっているひと」の学習をしました。すると1年生はお世話になっている人に手紙を書きたくなったそうです。草刈りや給食のお世話、池のお掃除や鯉のえさやり等、たくさんのお世話をして下さっている金丸さんに、「ありがとう」のお手紙を書いて、職員室で渡していました。もらった金丸さんはとっても嬉しそう。渡した子どもたちも嬉しそう。見ていた先生方も嬉しそう。職員室が笑顔で溢れました。

4年国語

写真:5枚 更新:2020/02/22 校長

4年生が国語の時間に「話す言葉は同じでも」という学習を行っていました。同じ内容の話なのに、話し方の違いで、嬉しくなったりほっとしたり、またそんなつもりはなくても、相手を怒らせてしまったなどということは、誰にでもあることだと思います。子どもたちは実際にやってみて、その違いを実感していました。日頃の生活に生かせる興味深い学習でした。

先生方による読み聞かせ

写真:7枚 更新:2020/02/22 校長

今日の朝自習の時間に、先生方による読み聞かせが行われました。年間10回行う予定です。担任の先生の時もあれば違う先生の時もあれば・・・。どの先生がどんな本を読んでくれるのか楽しみですね。

6年歴史体験授業

写真:4枚 更新:2020/02/22 情報担当

社会の歴史の授業の一環で、歴史体験授業として土器づくりをしました。子供たちは、一生懸命に、思い思いの形にしていました。今日は型作りで、来月には素焼きをして持ち帰ります。子供たちの力作にご期待ください。 また、楽しかったど、難しい、時間がかかるなど苦労の面も感じつつも、土器がないと調理ができない…というジレンマも体験できたのはよかったと思います。

3年国語

写真:6枚 更新:2020/02/22 校長

昨日、3年生の国語の「こまを楽しむ」の学習で、研究授業が行われました。教材文では6種類のこまが紹介されているのですが、自分が一番やってみたいと思うこまとその理由を伝え合い、互いに質問し合うという内容でした。たくさんの質問が出され、最後にはやってみたいこまが変わった子もたくさんいました。言葉からこまについての読みが深まる様子が見られ、とても素晴らしい授業でした。今日、「質問が上手ですね」と先生からたくさん褒められた子どもたちでした。

音楽会練習

写真:5枚 更新:2020/02/22 校長

5月の10連休明けから始まった音楽会に向けての取組。今週で5月も終わりということで、パート練習も追い込みです?!。6月19日(水)めざし、頑張って下さい!

頼もしい助っ人

写真:5枚 更新:2020/02/22 校長

昨日の音楽会練習に、金津小コミスク委員の奥野さんが来て下さいました。様々な行事に駆けつけて下さり助けて下さいます。本当にありがたい金津小の強力な助っ人です。昨日も、パート練習の打楽器チームを見て下さいました。いつも助けて下さる地域の力に感謝です!

花植集会

写真:7枚 更新:2020/02/22 校長

今日の2限目の後半、花植集会がありました。ふれ合い班のチームになってマリーゴールド、ペンタス、トレニアの花を植えました。それぞれの花言葉には、「健康」「逆境を乗り越える」、「希望が叶う」、「ひらめき」があるようです。これから毎朝、みんなで今日決めた当番表に従い、水やりをします。どのチームもきれいな花が大きくなり、玄関を彩ってくれるといいですね。

サリナお話会

写真:6枚 更新:2020/02/22 校長

今日は、毎月1回のサリナさん(宇ノ気中ALT)の来校日。1年生や2年生の外国語活動の授業に出て下さいました。そして昼休みに、「パパお月様とって」「ごちゃまぜカメレオン」(作・絵:エリック・カール)を英語で読み聞かせて下さいました。日本語の絵本が学校にあるので、見比べられるように英語版を読み聞かせてくれました。エリック・カールのカラフルで楽しい作品世界が、サリナさんの英語で繰り広げられ、子どもたちは身を乗り出して笑ったり聞き入ったり・・・。次の来校日の企画も楽しみです。

3年リコーダー講習会

写真:8枚 更新:2020/02/22 校長

今日の2限目にリコーダー講習会が行われました。3年生は、講師の先生から、リコーダーの持ち方や吹き方(タンギングのやり方)などを教わりました。そして、自分たちのリコーダーより大きなリコーダーや小さいリコーダーを紹介してもらいました。大きさが違うと音の高さも違うと、どの子もつぶやいていました。そのリコーダーにぴったりの曲を吹いて下さったので、とっても楽しい会となりました。最後にパプリカの曲を演奏して下さったので、3年生は口ずさんだり踊ったりしながら演奏を楽しんでいました。これからのリコーダーの練習、頑張ってください。

器械運動校内リハーサル

写真:7枚 更新:2020/02/22 校長

今日の3限目に全校集会があり、器械運動の校内リハーサルが行われました。5月に入って、4年生は、毎日、体育の時間や放課後に練習を行ってきました。緊張感漂う中で、4年生は一生懸命演技をしました。台上前転や倒立前転などが披露されるたびに、低学年からは「すご~い」というつぶやきがたくさん聞かれました。6月5日(水)の本番で、練習の成果を精一杯発揮してほしいです。

挨拶運動

写真:6枚 更新:2020/02/22 校長

6月になり、昨日から、PTA主催の朝の「あいさつ運動」が始まりました。宇ノ気校区の「宇ノ気PTA行動宣言」の中には、「地域で挨拶をしよう」という項目があり、毎年この項目を重点目標として取り組んでいます。募集をかけたところ、お忙しい中にも参加して下さった保護者の皆様、ありがとうございます。今週金曜日まで行われます。

市教委訪問

写真:4枚 更新:2020/02/22 校長

昨日の3限目に市教委の皆様の授業参観がありました。どの学年も落ち着いて学習に向かっている様子を見ていただきました。入学して2か月の1年生も、すっかり金津小の1年生らしくなりました。先生方が、「一人一人を大事にしよう」「よさを引き出そう」と指導していることが伝わる等の意見を頂きました。今後一層、金津の顔である6年生を中心に、学校を盛り上げていきたいと思います。

器械運動交歓会

写真:15枚 更新:2020/02/22 校長

今日の午後、宇ノ気小学校で器械運動交歓会が行われました。緊張の中、どの子もこれまでの練習の成果を発揮し、素晴らしい演技をしてくれました。初めや終わりの挨拶をみんなで大きな声で叫んだり、自分の名前を大きな声で叫んだり、素早く移動したり等、6分間の全てが堂々としていました。緊張に打ち勝ち、みんなで最高の演技をしてくれました。また、他校の中には、金津小には無い技もあり、それらをしっかり見ることもできました。4年生には、今日のこの素晴らしい経験を、今後に繋げてさらに成長してほしいです。

音読劇

写真:6枚 更新:2020/02/22 校長

今日の朝自習の時間に、1年生が2年生教室で「はなのみち」の音読劇を披露しました。以前2年生が国語で「ふきのとう」を学習した際に、1年生に見せてくれたことに対するお返しなのだそうです。4枚の挿絵から想像を膨らませて、いろいろなセリフや動きを自分たちで考えました。2年生から「大きな声でよかった」「動きがよかった」など褒められて、とても嬉しくなった1年生でした。

金津の森プロジェクト

写真:6枚 更新:2020/02/22 校長

今年度のコミスク事業がスタートしました。今年は金津の森を有効活用して環境教育を行います。その第1弾として、今日は1・2年生対象に「森はたのしい」の授業を行いました。コミスク実行委員の皆さんが、子どもたちに「森の楽しさ」とともに、「注意点(怖さ)」も伝えた上で、森に行き五感を使うビンゴゲームをして下さいました。みんなで森のテーブルに集まり、見つけたものを紹介し合いました。

石川県学童話し方大会

写真:9枚 更新:2020/02/22 校長

今日の午後、石川県学童話し方大会が開かれ、本校から2年生の鍛治さんが参加しました。「ぜんりょくではしるぞ!」というお話を、実演を取り入れ発表しました。びゅんびゅん走るのが気持ちよくてマラソン大会で1位を取りたいと思った鍛治さん。陸上を習うことになり、そこで練習している内容を実演してくれました。先生と内容を相談する中で、言葉だけではうまく表現できなかったので、やってみせることにしたそうです。また、舞台の横(袖)で話すと行ったことも、実演するうちに自然になった演出だそうです。ライトの当たる舞台の上でたった一人。緊張感のある中、堂々と最後までやり切った鍛治さん、よく頑張りました。素晴らしい思い出であり経験ですね。これからの更なる成長が楽しみです。

ランチルームでミニコンサート

写真:7枚 更新:2020/02/22 校長

今日のお昼に、3年生が「ドレミで歌おう」という曲を歌詞や階名で歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。「階名で歌うこと」「『ゆびまたぎ』があること」が、2年生の時よりバージョンアップしていることです。大きな拍手をもらい、どの子も嬉しそうでした。

金津の森でビンゴゲーム

写真:11枚 更新:2020/02/22 校長

日曜日の北國新聞朝刊にも紹介されましたが、今年は低中高学年ごとに環境教育を行います。6日(木)はお天気にも恵まれ、金津の森は、爽やかな風が吹き抜けていました。子どもたちは森に入るなり、「いいにおいがする」とつぶやいていました。森の中で一人一人手作りビンゴカードを手に、いろいろ観察しました。葉っぱがたくさん落ちている土の上はふかふかなこと、ハート型の葉っぱや大きなキノコがあったこと、「つるつる」や「とげとげ」があったことなど、たくさんの事を見つけていました。

スラックライン

写真:14枚 更新:2020/02/22 校長

金津の森でビンゴゲームをした後は、一昨年、金津の森の木で作ったベンチに座って一休み。その後、木々の間に張られたスラックラインで遊びました。スラックラインは、細いベルト状のラインの上でバランスを楽しむ道具です。どの子も乗って揺らして大喜び。とても楽しい時間となりました。

人権教室

写真:4枚 更新:2020/02/22 情報担当

市の人権擁護委員さんに来ていただき、3、4年生が人権教室を行いました。人権について、詩や紙芝居で学習しました。紙芝居は、みんなと仲良くするために、「自分の気持ちを伝え、相手の気持ちを聞く。」「悪いことをしてしまったらきちんと謝る。」といったことが大切だというお話でした。「一人で悩まず、相談しよう。」「いじめは、しない、させない、見逃さない。」といったことも、大切にしていきたいですね。

音っ子検定

写真:4枚 更新:2020/02/22 校長

今週から音っ子検定(校長検定)が始まりました。トップバッターは4年生です。来週は2年生、その次は5年生と順次全学年が行います。内容は学年に応じたものになります。まずは担任の先生の合格をもらってから。さあ、頑張りましょう!

梅雨の晴れ間

写真:5枚 更新:2020/02/22 校長

梅雨らしいどんよりとした天気が多い今日この頃。今日は長休みに晴れ間が広がりました。職員室横の前庭から賑やかな声が聞こえました。スラックラインで遊ぶ子どもたちの声です。3年生や4年生が嬉しそうにロープにしがみついていました。どの学年の子たちにとってもスラックラインは楽しい道具ですね。

2年国語

写真:6枚 更新:2020/02/22 校長

昨日の5限目、2年生の国語の学習で研究授業が行われました。教材は「スイミー」。子どもたちは自分のお気に入りの場面をペープサート劇にするために、場面の様子やスイミーの動きに着目して、一生懸命スイミーの気持ちを考えていました。粘り強く最後までしっかり考え合った2年生でした。

プール掃除

写真:4枚 更新:2020/02/22 校長

梅雨の合間に青空が広がった今日、絶好の「プール掃除日和」となりました。4年生以上でプール掃除を行いました。みんなで磨いてとてもきれいになりました。初参加の4年生は、「楽しかった」「きれいになるときもちいい」とつぶやいていました。プールに入るのが楽しみですね。

4年お話会

写真:6枚 更新:2020/02/22 校長

今日、4年生の教室で、やまんばさんによるお話会が行われました。内容は、詩の紹介や手遊びうた、そして「まちんと」「りんこちゃんの8月1日」の読み聞かせ等です。国語の学習に役立つ平和に関する本の読み聞かせが中心でした。どの子も身を乗り出して聞き入っていました。「一つの花」の学習に役立ちますね。

はらぺこあおむし

写真:7枚 更新:2020/02/22 校長

児童玄関前に素敵な掲示が登場しました。「はらぺこあおむし」の読書啓発掲示です。司書の田中さんが考えたものを、ボランティアさんたちが協力して作成してくださいました。児童全員分の「あおむし君」がいて、読書冊数が150冊になると「さなぎ」になるようです。何冊読むとチョウに変身するのか楽しみです。本は心の栄養です。たくさん読んでくださいね。

音楽会校内発表

写真:4枚 更新:2020/02/22 情報担当

5,6年生が、音楽会で演奏する楽曲の校内発表を行いました。指揮をよく見て、曲によっては身体でリズムをとりながら演奏していました。全員の息がぴったりで、たくさん練習してきたことがよく分かる演奏でした。音楽会本番では、立派に演奏してきてくれるものと思います。 演奏を聞いた1~4年生からは、たくさんの感想が挙がりました。演奏のどんなところがよかったかを言う子が多く、よく考えて聞いていることが分かりました。

外国語活動公開授業

写真:8枚 更新:2020/02/22 校長

今日、3年生の教室で、外国語活動の公開授業が行われました。ウォームアップや文字学習の後、「How many?」の絵本で導入。課題は「いくつ?と尋ねたり答えたりできるようにしよう」でした。子どもたちは、数には単数とズ(S)を付ける複数があることに自然に気がついていきました。また、おはじきを持ち、自由にペアを見つけて数を尋ね合うゲームを行い、初めはうまく言えなかった子もだんだん言えるようになりました。またやりたいですね。外国語活動!

4年プログラミング教室

写真:8枚 更新:2020/02/22 校長

17日(月)、PFUの方々に講師としてきて頂き、4年生がプログラミングを体験しました。課題は「ロボットに買い物をしてもらおう」。「前」や「右」「止まる」などの方向や動きを指示するシールを順番にシートに貼り、コンピュータに読み込ませるとロボットが指示通りに動くというものです。シールの組み合わせを変えたりしながら、どの子も買い物ができたようです。

かほく市小学校音楽会

写真:10枚 更新:2020/02/22 校長

今日の午後、河北台中学校講堂で、かほく市小学校音楽会が開催されました。令和元年度で第1回、記念の音楽会です。金津小はトップバッターで出場しました。緊張感の漂う中、練習の成果を十分発揮し、もの悲しく胸に響く音色の「もののけ姫のリコーダー」、体を揺らして探検しているような楽しい音色の「となりのトトロの合奏」を披露してくれました。まとまりのある素晴らしい演奏でした。保護者の皆様、これまでのご家庭での励まし、ご協力をありがとうございました。

ランチルームコンサート

写真:6枚 更新:2020/02/22 校長

今日の給食時間に、4年生がリーコーダーの演奏を披露しました。曲は「陽気な船長」。スタッカートがポイントでした。上と下のパートを互いに聞き合い、とても上手に演奏してくれました。リーコーダー講習会を受けた3年生も一年後にはこのようになるのでしょうね。

プール開き

写真:4枚 更新:2020/02/22 校長

今日の5限目、6年生が学校の代表としてプール開きを行いました。先週、6年生を中心に、高学年がプール掃除をしてくれたお陰で、水が張られたプールはとてもきれいでした。安全についての諸注意を聞いた後、安全祈願を行いました。そして準備体操の後、いよいよ入水。プールに入った子どもたちは大きな歓声を上げていました。これからの水泳学習・・・安全にそして楽しく行って下さい。

盛りだくさんな参観日

写真:15枚 更新:2020/02/22 校長

今日の午後、授業参観が行われました。今回は内容が盛りだくさん。5限目は1~3年生は教室で教科・道徳などの授業、4~6年生は体育館で「親子スマホ・ケータイ安全教室」、その後、音楽会での発表の校内披露、さらに救命救急講習会。日頃の子どもたちの頑張りを見ていただくことができ、また今後の水泳学習に有効な学習会を行うことができました。参加の皆様、司会運営をして下さったPTA各部の皆様、ありがとうございました。

スマホ・ケータイ安全教室

写真:6枚 更新:2020/02/22 校長

先週もお知らせしましたが、6月21日(金)に「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。授業参観として、ここ数年行っていない「親子で聞く安全教室」を企画しました。スマートフォンの普及に伴い、インターネットを使う環境が身近になったからです。講師であるNTTドコモの方から金津小らしいメッセージを頂きました。お知らせします。【か】→考えよう!相手の気持ち書き込む前に 【な】→「何時まで?」ゲームの時間 決めてから! 【づ】→使い続けると 眠れなくなる布団でのスマホ。

6年歴史体験学習

写真:8枚 更新:2020/02/22 校長

6月24日(月)に6年生が土器焼き&火起こし体験を行いました。まず、1か月前に作った弥生土器を焼いて仕上げました。その後、石川県埋蔵文化センターの方々のご指導の下、弥生人が着ていたとされる貫頭衣(かんとうい)を着て、クルミを石で割ったり火起こし体験などを行ったりしました。古代の人々の生活の工夫や苦労、火の大切さを感じる貴重な体験となりました。

ランチルームコンサート

写真:5枚 更新:2020/02/22 校長

今日の給食時間に、2年生が鍵盤ハーモニカの演奏を披露しました。曲は「かっこう」。鍵盤ハーモニカを立てて持ち、まずは「正確に弾くこと」、そして「かっこうが鳴いているように気持ちを込めて弾くこと」がめあてだったそうです。1か月ほど練習したそうです。みんな、とっても上手にできました。

金津の森の木伐採見学

写真:11枚 更新:2020/02/22 校長

今日の5限目に、3・4年生が、金津の森の木伐採見学を行いました。安全確認のための叫び声と笛、チェーンソーの音と木の倒れる大きな音など・・・目の前で行われる伐採作業の様子に、子どもたちは歓声を上げていました。切り倒した木の輪切りをもらい、それぞれ匂いを嗅いだり、樹皮を剥いだり、みずみずしい感触を感じたりしました。木の年輪を数えて、年齢当てクイズも行いました。今日倒したのは、樹齢59年の木でした。森を守るための整備作業の現場で、多くのことを感じた子どもたちでした。