令和6年度

学習の様子(学び方)

写真:9枚 更新:04/15 情報担当

桜の花が散り始め、学校前の通路は花弁のじゅうたんが広がっています。花びらを集めて桜吹雪を作って遊んでいる1年生もいました。もみじの花も満開です。とってもかわいらしい赤い花を咲かせています。自然に囲まれた金津小学校、自然を楽しむ子供たちの様子が見られました。 今日は、3年生と6年生の授業の様子を紹介します。 3年生、算数科の授業では「7×4の答え」を求めるために、話し合いで授業を進めています。学習リーダーが前に立ち、みんなの意見を聞きながら課題解決をします。ちょっとしたつぶやきも聞き落としません。それぞれの意見を聞きながら「こういうことですね。」と確認したり、「◎◎さんは、どういうふうに考えましたか。」と意見を促してつなげようとしたり、自分たちで学習を進めることができています。 6年生、国語科で「つないでつないで一つの話」の学習では、一人一人の作文をつなぎながら一つの話を作ります。グループ活動ですが、友達の話を笑顔で聞く姿から、話が苦手な子も話せる雰囲気が感じられました。

ふれあい班活動

写真:5枚 更新:04/16 情報担当

縦割り班活動を紹介します。 今日は、わんぱく班に分かれてパネルを作りました。各班の名前は前回のわんぱく班で考えています。その名前にちなんだ絵を全員が描いてパネルに貼ります。もちろん、活動を進めているのは6年生です。1年生がなかなか絵が描けなくても優しく声をかけ待っていました。待ってくれる6年生を見て1年生は安心して描くことができます。まだ完成ではありませんが、班の特徴が出た素敵なパネルができました。6年生が最後に完成させます。 ふれあい班掃除場所が新しくなりました。掃除の前の会議では、ふれあい班で集まり掃除の計画を立てます。学年に応じた掃除担当になるように、ここでもまた6年生が調整します。人数が少ないけれど、掃除場所はたくさんあります。みんなで協力しての掃除が始まりました。

3・4年生 しいたけ栽培

写真:8枚 更新:04/17 情報担当

3・4年生は、総合的な学習の時間<金津の森プロジェクト>の一環として金沢森林組合の方々3名をGTに迎え、「しいたけの原木」を受け取りました。「しいたけ 育てたかった!」「しいたけは どうやって採ればいい?」「どうやって 育てるの?」など様々な疑問が出てきました。しいたけがどんな様子で育つのか調べていきます。また、しいたけをきっかけに、金津の森の木の子を調べたいという子もいました。 しいたけは、年に2度収穫時期があるそうです。3月ごろにできるしいたけを「春子」(はるこ)、11月ごろにできるしいたけを「秋子」と呼ぶそうです。菌はすでに植えてあるため、秋には「秋子」が育つ予定です。「秋子」が育つようにお世話がんばりたいと話していました。これから楽しみです。

授業の様子~学力調査~2年生・3年生の学習~ 

写真:4枚 更新:04/18 情報担当

昨日は、4年生(県:国語、算数)・5年生(市:国語、算数)・6年生(県:国語、算数、社会、理科)が学力調査をしました。引き続き、今日も6年生は学力調査(全国:国語、算数)をしました。決して簡単ではないです。よく考えないと解けない問題が多くあります。しかし、どの時間も集中して取り組んでいました。よく頑張りました。 2年生では、国語科の授業で音読発表会の練習をしています。自分たちの音読はどうかな?場面の様子がより伝わるようにするにはどんな風に読めばいいかななど、タブレットで録画して、自分たちの音読を振り返りながら、よりよい音読になるよう考えることができました。 3年生では、国語科で登場人物の心情を考える学習をしました。根拠となる文を見つけて線を引くのですが、タブレットの本文に書きこむか、教科書に書きこむか、自分に適した方法を選んで学習を進めていました。書いたものはすぐに大画面に集約します。友達の考えを見ながら学習を深めることができていました。

輪島塗の箸

写真:7枚 更新:04/20 情報担当

「先生、この箸を子供たちにあげてください。輪島塗の良さを実際に手に触れて感じてほしいんです。」と保護者様から輪島塗の箸を100膳いただきました。輪島市の方で輪島塗のお店をされていたそうなのですが、今回の能登半島地震で被害に遭われ、店を閉めることになったそうです。店で販売していた手作りの箸を実際に使ってもらうことで、輪島塗の良さを感じてほしいと。本当にありがたいです。 箸を持ってきてくれた児童に、お昼の放送で輪島塗の紹介をしてもらいました。 「私たちは、輪島市で1月1日に能登地震で大きな被害を受けました。私のお母さん、おばあちゃん、従業員とで箸を作っていました。だけど、1月1日の能登半島地震でお母さんの仕事場は大きな被害を受けました。お母さんは、箸を作る仕事をやめました。~中略~箸は、木地に能登ヒバを使用しています。軽くて抗菌性に優れ、優しい使い心地を味わえます。塗装は、天然塗料の漆です。しっかりとした質感と色合いで手になじむ箸となっています。1膳1膳大切に作りました。~中略~箸は18㎝で高学年は小さいかもしれませんが、お弁当用の箸に使ってください。」 全校みんなで輪島塗の良さを体感したいです。ありがとうございました。