令和5年度

不審者対応避難訓練

写真:10枚 更新:2023/07/19 情報担当

7月18日(火) 不審者対応避難訓練を行いました。玄関から不審者が侵入し、2階の5年生教室へ下りていくという想定で今回行いました。不審者に気づかれないように、隠語の混じった放送をしっかりと聞くこと、そして、電気を消したり出入り口から見えないように気配を消して隠れることなど、身を守るための大切なことをたくさん教えていただきました。警察の方からは、職員の動きも児童の動きも100点満点をいただきました。これからも、「いか・の・お・す・し」を意識して安全に生活をしてほしいと思います。

5年生 小物づくり

写真:10枚 更新:2023/07/20 情報担当

7月20(木) 5年生が家庭科の時間に小物をつくりました。これまでに習ってきた技能をいかし、テッシュケースや裁縫道具入れなど、それぞれが好きなものをつくっていました。カラフルなフエルトの色を生かし、2時間ほどで作品が仕上がりました。4月は針に糸を通すのもやっとな子もいましたが、3カ月ほどでみんなどんどん上達しました。ゆっくり時間がとれる夏休み、また作品作りに挑戦してみるのもいいですね。

1~4年 今年度最後の水泳学習

写真:11枚 更新:2023/07/20 情報担当

7月20日(木) 1~4年生にとっては今年度最後の水泳学習になりました。今日は150周年記念の映像撮影もあったので、4学年一度にプールに入り、にぎやかなプールになっていました。1年生は低学年プールで、輪くぐりをしたり泳いだり、2年生以上は泳いだり水球をしたりと、いつも以上にたっぷりと水の中に入って最後のプールを楽しんでいました。

セバスチャン先生 ありがとうございました

写真:5枚 更新:2023/07/24 情報担当

7月21日(金) セバスチャン先生とのお別れの会を催しました。セバスチャン先生は2年間、ALTとして金津小に来てくださり、子供たちに英語や外国の文化を教えてくださいました。また、知らない外国に行って仕事をするということを通して、「いろいろなことに挑戦する心」も伝えてくださいました。優しくて、おもしろくて、分かりやすくて・・・、最高の先生でした。セバスチャン先生との授業はいつもみんな笑顔でした。お別れするのはさみしいですが、教えていただいたことをこれからも忘れずに頑張っていきたいと思います。カナダに戻られても、お元気でご活躍されることを願っています。

1学期終業式(7月24日NHK18:10から終業式の様子が放映されます)

写真:9枚 更新:2023/07/24 情報担当

7月24日(月) 1学期の終業式がありました。この1学期間、子供たちは本当によく頑張り、どの学年もそれぞれに成長しました。校長先生からは、成長した様子をみんなで振り返るとともに、夏休みに頑張ってほしいこと3つ(あいさつ・チャレンジ・規則正しい生活)の話がありました。また、学習の先生からは、間違えをそのままにしておくのでなく、解き直しをしてきちんと分かるようにすること、生徒指導の先生からは、安全な夏休みのために、水の事故、火の事故、交通事故に気を付けることなどの話がありました。子供たちの待ちに待った夏休みです。安全に気を付けて充実した休みになることを願っています。

「奉仕の塔」供養

写真:6枚 更新:2023/08/25 情報担当

8月22日(火) 6年生の児童と、今年も「奉仕の塔」の供養に行ってきました。72年前の8月22日、校地を拡張するために、PTA地区総出で行われていた奉仕作業中、突然の土砂崩れにより2名の方がお亡くなりになられました。学校のために亡くなられたお二人のご冥福をお祈りするとともに、学校のために奉仕活動をしてくださった地域の方々への感謝の気持ちを込めて、児童とともに手を合わせました。長い歴史の中で大事にされてきた地域の学校、そして、金津の子供たち。金津小を卒業した子供たちが、自立し、立派に社会の中で貢献できるよう、今後も職員一同、精一杯児童の指導に当たっていきたいと思います。当日ご参加くださいました地域の皆様、暑い中、ありがとうございました。

PTA親子奉仕作業

写真:5枚 更新:2023/09/01 情報担当

8月27日(日) 4年ぶりにPTA親子奉仕作業が行われました。保護者OBも3名駆けつけてくださり、「金津の森」のチップまきや朽ちたテーブル・椅子の処分を手伝ってくださいました。1時間ほどの作業でしたが、お陰様で運動場の除草も進み、外回りの環境が整ってきました。暑い中でしたが本当にありがとうございました。

2学期がスタートしました!

写真:18枚 更新:2023/09/01 情報担当

9月1日(金) 元気な子供たちが学校に戻ってきました。体育館での暑さを避けるために、今日の始業式はパソコンルームで行いました。北海道からの転入生2名とALTの先生の紹介も併せて行いました。校長先生からは、「これまでの自分と競争して1等賞を目指してほしい」という話や、生徒指導の先生からは、生活目標の「進んで元気いっぱいのあいさつをしよう」というお話がありました。子供たちは真剣な表情で話を聞いていました。 式後は、150周年記念品のクリアファイルの写真撮影を行いました。みんないい表情で撮影してもらうことができました。

夏休み作品展

写真:17枚 更新:2023/09/04 情報担当

子供たちが夏休み中に取り組んだ作品が校内に展示してあります。締め切りの関係上、すでに応募先に提出してしまった作品もありますが、作品の一部をご覧ください。夏休み中の頑張りが伝わってきます。

保健のお話(熱中症予防編)

写真:17枚 更新:2023/09/04 情報担当

9月4日(月)体重測定後に養護教諭より、熱中症予防についてのお話がありました。暑いときは手を洗うだけでも暑さが和らぐそうです(頭や顔や足の裏も洗うとなおいいです)。感染症予防にもなるので、手洗いは一石二鳥ですね。タオルを忘れずに持ってきてください。まだまだ日中の暑さは続きそうです。熱中症にかからないように、「早寝・早起き・朝ごはん」の基本的な生活習慣の定着と、水分補給のための水筒持参もよろしくお願いいたします。

学校生活の様子

写真:6枚 更新:2023/09/06 情報担当

9月6日(水) 2学期がスタートして4日経ちました。体育では、運動会の練習にも取り組み始めました。暑さ対策に冷房の効いた部屋もうまく活用して練習に励んでいます。音楽室からは150周年記念式典に向けた太鼓の音も聞こえてきます。どのクラスにおいても集中して学習に取り組む姿が見られ、少しずつ2学期のリズムが整ってきているように感じます。

6年生「ふるさと歴史体験教室」

写真:7枚 更新:2023/09/07 情報担当

9月7日(木) 第1回目の歴史体験教室として、縄文時代や弥生時代の生活についての学習をしました。かほく市の担当の方から、近くにある「上山田貝塚(国指定史跡)」や「大海西山遺跡(県指定史跡)」の発掘当時のお話を聞いたり、出土した土器に触らせてもらったりしました。また、弥生土器づくりにも挑戦しました。作った土器はしばらく乾燥させ、第2回目の歴史体験教室(10月)に焼いて完成させる予定です。楽しみです。

さすが!5年生

写真:10枚 更新:2023/09/07 情報担当

9月7日(木) 5年生が2~4年生に太鼓のお手本を見せていました。昨年の収穫感謝祭では、5年生が太鼓の発表をしていたので、1年ぶりとはいえ、上手に演奏することができていました。「手や足がしっかりと上がっていてすごかった」「音が力強くてはく力があった」「そろっていてじょうずだった」など、2~4年生は5年生のいいところをたくさん見つけて感想を言っていました。身近なところにお手本となる人がいるのはとてもいいことです。これも金津小の伝統ですね。

5年生 稲刈り体験

写真:10枚 更新:2023/09/08 学校CN

学校田の管理をしてくださっている西東輝雄さんにご指導いただきながら、5年生が稲刈りを体験しました。 全員が稲刈り初体験で、どれくらいの束を握りこめばいいのか、鎌はどう動かせば切りやすいのか、最初に西東さんに教えていただきましたが、実践はなかなかうまくいかず、慣れるまで時間がかかった様子でした。 部分的に手で刈った後は、コンバインに全員が乗せていただきました。 おそるおそる乗り込んだ子ども達でしたが、降りた後には「楽しかった!」と笑顔でした。 ここ数年行われている田んぼの区画整備についても教えていただきました。

2年生・そよかぜ・ひまわり学級 畑じまい

写真:5枚 更新:2023/09/08 学校CN

稲刈りに引き続き、畑じまいも西東さんにご指導いただきました。 収穫が終わったトウモロコシ、キュウリ、ミニトマト、にんじんを片付けました。 そよかぜ・ひまわり学級のにんじんはたくさん収穫できて、大満足の様子でした。 大きなトウモロコシの苗を抜くときには、「うんとこしょ、どっこいしょ」と、まるで「おおきなかぶ」のワンシーンのようでした。 キュウリのネットを外すときは子ども達は細かい作業に悪戦苦闘していましたが、西東さんに教えていもらいながら、丁寧に外していました。 草むしりもして、畑をきれいにし、最後に、子ども達から西東さんへ感謝のお手紙を渡しました。

9月 先生方の読み聞かせ

写真:5枚 更新:2023/09/11 図書担当

2学期の初めての先生方の読み聞かせがありました。読書を通して先生方と盛り上がったり、一緒に考えたりと、読み聞かせを楽しむ子供たちを見ていると、本っていいな、とつくづく思いました。 ●1年生:釜井先生:いもほり ほりほり、お月さまってどんなあじ? ●2・3年生:竹田先生:もっちゃうもっちゃうもっちゃう、へんしん ●4年生:瀧田先生:鬼のサラリーマンじごくごくらく運動会 ●5年生:校長先生:あさごはんで世界いっしゅう ●6年生:トットちゃんの15つぶのだいず

2・3年生 金津の森の虫について

写真:6枚 更新:2023/09/12 学校CN

9月8日(金)、県立自然史資料館の嶋田先生をお招きし、2・3年生が金津の森に生息する虫について学びました。 はじめは嶋田先生が下調べしてくださった、金津の森に住む虫の写真と特徴、そして彼らの働きについて教えていただき、甲虫は動物のフンを食べて、シロアリは朽ちた木を食べ、それぞれが森をきれいに保ってくれていることを学びました。 後半は金津の森に入り、実際に虫を捕まえて観察しました。森に入ると、5種類のセミの声がするとのことで、みんなで耳を澄ませて聞き入りました。 また、アリやカマキリ、コガネムシなど様々な虫を見つけることができました。 虫と森の関係について、学びを深めることができました。

5・6年生宿泊体験学習

写真:20枚 更新:2023/09/13 情報担当

9月12日(火)・13日(水) 小松市里山自然学校「大杉みどりの里」に行ってきました。1日目の午前中は標高389mの城山(しろやま)に登りました。急こう配の山道を、みんなで励まし合いながら1時間かけて登りました。山頂は見晴らしがよく、風も抜けてとても気持ちがよかったです。午後はウォークラリーの予定でしたが、最終グループがスタートしたころから雨が強くなり、やむ気配もなく、急遽、中止となりました。すぐに所の方がお風呂の準備をしてくださり、子供たちはお風呂に入ったり、夕飯までの隙間時間にみんなで遊んだりと、ウォークラリーはできませんでしたが楽しい時間を過ごしていました。肝試しの前には雨もやみ、外で肝試しを行いました。お化け役の先生に脅かされて、「キャー」「ワ―」と驚いている声が山の中に響いていました。 2日目は、順調に活動を行うことができました。川遊びやイワナつかみなど、普段の生活ではなかなかできない活動を楽しみました。所の方にも親切にしていただき、本当に楽しい2日間でした。そして、楽しいだけではなく、金津小高学年としての行動を振り返ったり、仲間と協力して助け合ったりと、活動を通して様々なことを学ぶことができた2日間となりました。

給食試食会

写真:11枚 更新:2023/09/15 情報担当

9月13日(水) PTA健康安全部の皆様にご協力をいただき、1~3年生保護者を対象にした給食試食会が行われました。この日の献立は、魚のとり野菜みそマヨ焼き、かほくがたポークと野菜のすまし汁、ひじきの炒め煮、レモンマフィンでした。栄養教諭から、学校給食の概要と食育をテーマにお話をしていただいた後、ランチルームで給食を食べました。参加した保護者の方からは、「家よりも集中して食べていて、楽しそうだった」「子供たちが日々楽しみにしている給食がしっかりと管理されて作られていることが分かり安心しました」「280円でこのクオリティーは感謝しかありません」など、たくさんの感想をいただきました。

2年生 町探検(谷・かほっくる見学)

写真:4枚 更新:2023/09/15 学校CN

2年生が校区探検の一環として、かほっくるの見学をしました。 遊びに行くことはあっても、子ども達には知らないことが多いかほっくる。 たくさんの質問を持参して見学に臨みました。 土日・平日はどれくらいの人数が来るのか、なぜこの場所に作ったのか、滑り台がたくさんあるのはなぜなのか、など、たくさんの質問を館長の西田さんに答えていただきました。 身近な遊び場であるかほっくるについて、より詳しく知ることができました。 お話を聞いた後には、少しですがかほっくるで遊びました。