今日のできごとR2

今日のできごと

10/9 3,4年生・リコーダー講習会 1,2年生・秋みつけ

10/9

2限目 3,4年生は、リコーダー講習会でした。

リコーダーの先生の演奏にうっとり。1本のリコーダーから出でいるとは思えない

重厚でかろやかな音色。憧れです。

息の入れ方やタンギングに気を付けて、リコーダーともっとなかよしに

なっていきたいです。リコーダーの先生、ありがとうございました。

 

1,2年生は、生活科で秋をみつけに原・刈安地区へと出かけました。

秋のおとずれを、あちらこちらで見つけることができました。

 

 

 

 

 

 

0

10/9   5,6年生 体験学習 

10/9

5,6年生は、国立能登青少年の家へ体験学習に出かけました。

運転手さんは、校区にお住まいの方で、とても心丈夫でした。

曇り空でしたが、なんとか雨が降らず、予定していた活動ができました。

午前の活動は、カヌーです。まずプールで練習しました。

はじめは、こわごわでしたが、だんだん慣れてきました。

プールで慣れたら、いよいよ本番です。

だんだん上手になり、遠くまで漕ぎ出しました。

終わるころには、ずーっと乗っていたいぐらいになりました。

力を合わせて片づけです。

 

「また乗りたいです!!」「ありがとうございました!!」

おいしいお弁当を食べたら、午後はディスクゴルフ。フリスビーを何回でゴールに入れられるかを

競います。全部で9ホールあります。

森のおいしい空気を胸いっぱいに吸い込んで、たくさん歩きました。

 学校の中では味わえない よい体験ができました。

国立能登少年自然の家の先生方、本当にありがとうございました。

 

そして、学校へ。

運転手さん、ありがとうございました。

無事にかえることができました。 おかえりなさい。

 

 

0

10/8 読み聞かせ・調理・詩の暗唱合格

10/8   地域の方からエコキャップを1000個もいただきました。委員会活動で、数えたところ

現在、8181個になりました。ありがとうございます。

本日は図書館の先生の来校日。読み聞かせをしていただきました。

うれしいひときです。

家庭室では、ゆで野菜のサラダづくり中。指を切らないでね。

じゃーん。出来ました。職員室には特大皿で差し入れ。

給食前に、野菜たっぷり。「おいしー」 ドレッシングも手作り。

和風と中華風を作りました。

 

お昼、本日は詩の暗唱合格者がずらり。おめでとう!!

暗唱したのは、まどみちおさんの「うたをうたうとき」です。

 

その後、またまた詩の暗唱合格者がふえました。

明日は、高学年は、能登方面へ体験学習(日帰り)に出かけます。

なので、表彰は、後日しますね。

明日 いい天気になりますように。

 

 

0

10/7 図工・オンライン国語・芋ほりなど

10/7   

3,4年生の段ボール工作が、だいぶできてきました。みんなで協力してダイナミックです。

もちろん、図工以外の勉強もがんばっています。

 

本日も2限にオンラインで笠野小の6年生のみなさんと国語「やまなし」の学習をしました。

   5月の幻灯を読んで、考えを持ち、交流しました。

  5月の幻灯は、初めは静かだったけれど、こわいことがおこったこと、

  かわせみという鳥によって魚がとられたことから感じたことを出し合いました。

次回は10/12   ・・・・12月の幻灯について考えを交流し合います。

 

理科、英語、体育・・・それぞれの場で 活躍中

午後

1,2年生が畑に集合しています。

何かな?     何かな?

 

おーーー すごい根っこ。大きなさつまいもです。

やったあ。みんなにっこにこです。

 

パトロール隊の方にも芋を見てもらい、大喜び!!

パトロール隊の皆様、いつもありがとうございます。

 

0

10/6  オンライン6年国語「やまなし」・2年国語「お手紙」発表

10/6

本日も2限め、笠野小の6年生のみなさんと、オンラインで国語の授業をしました。

宮沢賢治さんの一生を知り、どんな人だと感じたか、考えを交流しました。

自分のことより、人のことを考える、思いやりあふれる優しい人がら、

みんながより良く生きていけるよう、とことん尽力する強い心のもち主であることを

感じ取ったようです。

 

昼、2年生の二人が、国語の「お手紙」という物語の学習を活かし、お話の一部分の劇をしました。

選んだ場面は、かえるくんが、がまくんにお手紙を書いたことを言ってしまう場面です。

 

手紙がもらえず  ふてくされているがまくんと、早く手紙が届いてほしくて

そわそわしているかえるくんになりきっていました。

全校のみんなから、感想をもらいました。

「なりきっていてすごかったです。」「続きも見たいなあと思いました。」「また、がまくんシリーズを読み返したくなりました。」などなど、いっぱいコメントをもらいました。

みんながすてきな聞き方をしてくれたから、演じる側も良い表現ができました。

これからも、学びの成果を出し合う場を大切にし、高め合っていきたいです。

0

10/5 3,4年生 森林公園へ

10/5   総合の学習で、3,4年生が森林公園にでかけました。

 

 

雨がふるかなと心配でしたが、なんとか大丈夫でした。

係の方に案内をしていただき、いろいろな動物たちにも出会うこともできました。

次回は10/20、お弁当を持って「森林実感ツアー」として伺います。

楽しみです。晴れるといいなあ。

 

0

10/5 自動栓・エコキャップありがとうございます / 笠野小の6年生とオンライン国語

10/5  

休日の間に手洗い場のレバーが新しくなりました。

コロナ対策の一環として自動栓やレバー式となりました。

津幡町の皆様のおかげです。ありがとうございます。

 

 

2限め、6年生国語、笠野小の6年生のみなさんと、「やまなし」の学習の2時間目です。

本日は金沢教職大学院の先生と、PCサポーターの先生も見守ってくださいました。

宮沢賢治の一生についてCDで聞きつつ、年表の形でメモ。

その後、思ったことを交流しました。

笠野小の6年生からも、人のために体の具合いが悪くても起きて助けに行った賢治さんについて、すごい!!  正義感のある人といった言葉が聞かれました。

このあと、さらに賢治さんの人がらを感じ取り、それをふまえて作品の世界へと入っていきます。

 

御縁のある方かたら、エコキャップをいただきました。ありがとうございます。

またみんなで数えてためていきます。

 

その他の様子・・・・・

 

お手本そっくりに書けましたが、まだ練習を継続するとのことです。

 

ホワイトボードに自分の考えを書いて交流。

作った思い出の写真付きかるたで、楽しく。

 

給食は、長く5,6年生に配膳してもらっていました。ありがとうございました。

今週からは、

源氏チーム(1~6年までの縦割りチーム)で、配膳をしています。

 

 

 

0

10/2 6年生、笠野小へ

10/2    6年生の国語の学習「やまなし」の単元のはじまりです。

本日は、オンラインではなく、笠野小の6年生のみなさんと

ともに、直接お会いしての学習をさせていただきました。

宮沢賢治さんの「やまなし」 朗読のCDを聞いたのち、感想を書き、

交流し合いました。

不思議な感じのする物語。この後、宮沢賢治さんの一生についても学びつつ、

作品の世界に入っていきます。

オンライン授業でつながりつつ、単元の最後の時間は、また

笠野小へ出向かせていただき、直接お会いしての合同授業となります。

笠野小の先生方、6年生の皆様、いつも本当にありがとうございます。

今後とも どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

0

10/2 1年生が5,6年生に読み聞かせ?!

10/2  朝の読み聞かせタイム。

  いつもと違って、なんと 1年生が5,6年生の教室に読み聞かせに出向きました。

  読んだのは、1年生の国語の教科書にある「やくそく」というお話です。

 

  今年の教科書から掲載されたため、5,6年生は学習したことのない

  初めて聞くお話です。

 

  授業で使った挿絵も黒板にはって、登場人物のあおむしくんになりきって

  読みました。

 

   5,6年生の一人一人から感想をもらいました。

  「大きな声で、なりきっていてじょうずでした。」

  「自分の知らないお話でしたが、とてもよくわかりました。」などなど、

   たくさんほめてもらいました。

   お話の中のあおむしくんたちは最初は自分の事しか考えていなかったけれど、

   大きな木のおかげで、はるかな海の存在を知り、やがて蝶になったら、一緒に海を

   めざそうと、「やくそく」をする、すてきな成長のお話です。

   お話の中のあおむしくんたちとともに、音読の力もぐんぐん伸びている1年生、

   そして、あたたかく聞いて、即コメントを返せた5,6年生のりりしさを感じた朝

   でした。

0

10/1 児童の 学習の様子と先生方の学習の様子(クロムブック)

10/1 朝の刈安小の風景です。まもなく子どもたちが登校してきます。

今日も元気な挨拶とともに  全員登校しました。

かえるくんもお出迎えです。

 

図書館の先生に  読み聞かせをしていただきスタート。

みんなもくもくと学習しています。

と思いきや

あれれっ、2年生は寝っ転がったり、窓からのぞいたり、どうしちゃったのかな?

あー なるほど!!

2年国語「お手紙」というお話の登場人物、がまくんとかえるくんに

なりきって、劇の練習中だったんですねー。

近々、みんなに発表してくれるそうです。楽しみです。

 

職員室と校長室に「失礼しまーす。」の声。

わーい。わーい。

5年生が家庭科の学習で、緑茶を入れてくれました。

「あー おいしい!!」  ありがとう!!

 

6年生は家庭科でお洗濯中。手洗いと洗濯機と。両方です。

3,4年生はダイナミックに図工。楽しそう!!

 

さて、子どもたちが下校したあとは、先生方の学習タイムです。

今後導入される 一人1台端末、「Choromebook」の使い方を学びました。

 石川県教員総合センターのGIGAサポメニューに申し込み、ご指導いただきました。

 一人に一台「Choromebook」を用意してくださり、ほぼマンツーマンで教えていただきました。

コメント機能や音声の自動翻訳、画像の共有、マップの活用等、

実際に操作し、体験しました。「あれっわからない!」「どうすればいいですか」などなど

大騒ぎ。でも大丈夫。迷子になっても、やさしく丁寧にサポートしてくださったおかげで

「Choromebook」が「瞬時に他者とつながり、協働することに適している」ことがよくわかりました。

 

石川県教育委員会、石川県教員総合研修センター、津幡町教育委員会の皆様方、のべ10名余のご支援・見守りのおかげをもちまして、あっという間に時がたちました。

まだまだ初めてで わからないことばかりです。

次年度に向けて、良いスタートを切れるように、計画的に研修を重ねていきたいです。

そして、児童が楽しく活用できるよう 努めたいと思います。

石川県教育委員会の皆様、石川県教員総合研修センターの皆様、津幡町教育委員会の皆様、

本当にありがとうございました。今後とも よろしくお願いいたします。

 

 中秋の名月。かえるくんもお見送り&お月見です。

0