今日のできごと

2024年11月の記事一覧

11月7日

【1・2年生活科】「秋となかよし」 見つけた秋についての発表練習をしました。

【6年国語】古典芸能について、動画を見て理解を深めました。

【5年国語】古典の学習にあたり、歴史年表を確認しています。

【3年図工】空き容器を活用して、想像を膨らませながら制作しました。

【3年総合的な学習の時間】地域の魅力について調べたことを発表するにあたり、伝わりやすくなりよう工夫しました。

【すみれ学級算数】オリジナルコンパスで円を描きました。

 

11月の授業の様子②

【あすなろ学級国語】本の魅力が伝わるように、工夫してポップを作りました。

【1年国語】生き物を観察して、知らせたいことを文に表しました。形や動きが伝わるように書きました。

【5年図工】”消すことで描く”学習です。コンテで塗った後、砂消しゴムで消しすことで、描きたいものを描きました。

【5・6年外国語】食べ物を注文する表現を学習しました。端末でそれぞれ英語の音声を聞きながら学習しました。

【1・2年】スクールカウンセラーの先生のファシリテートのもと、友だちのことをさらに知るために質問し合いました。楽しきインタビューし合いながら、好きな食べ物や好きな遊びのことを詳しく知ることができました。

11月の授業の様子

【3年算数】コンパスを使って長さを調べました。

【1・2年体育】ボールを蹴って段ボールの的に当てました。

【1・2年英語活動】飲み物の言い方を学習しました。伸ばす音も、体を使って練習しました。

【5年国語】考えを広げるための話し合いの仕方を学習しました。

11月5日にぎにぎパーティ

俱利伽羅営農組合の方々に大変お世話になり、学校田でお米作りをしました。その学校田で収穫したお米で、全校でおにぎりをつくりました。

5・6年生が、家庭科の学習を生かして、お米研ぎをしてくれました。縦割りグループでおにぎり作りに取り組み、5・6年生がとても丁寧に教えてくれました。下級生も、一生懸命に作っていました。新米で作ったおにぎりをみんなで味わいました。

11月1日②

【6年理科】「大地のつくり」川から流れてきた土により、地層がどのようにできるかを実験しました。

【あすなろ学級国語】本のポップをつくりました。本の魅力を伝える文を書き、ご家族の方にも紹介しました。写真も取り入れて、読みたくなる工夫をしました。

【1・2年英語活動】飲み物を英語で表現しました。英語の絵本の読み聞かせも楽しみました。

【すみれ学級国語】初めて出会う文章を読解する学習に取り組んでいます。

11月1日

【バス遠足振り返り】縦割りグループごとにふり返りをしました。仲良くしたり協力しあえたりしたことで、楽しい遠足になったことを述べていました。高学年の優しい進行で、温かな雰囲気で振り返ることができました。

【5年理科】物のとけ方  個体を水につけた時の様子を観察しました。(かつおだし・片栗粉・キャンディーなど)

【1年算数】計算カードを使って、たし算の練習を重ねています。

 

バス遠足

全校で白山トレインパークとふれあい昆虫館に行きました。

高学年が優しくリードしてくれて、縦割りグループで仲良く見学することができました。

10月30日②

【1年算数】繰り上がりのあるたし算を学習しています。10のまとまりをつくって計算しました。

【6年理科】大地のつくり いろいろな大きさ・重さの土を流し入れ、地層のでき方を実験しました。

【3年総合的な学習の時間】津幡町の魅力を調べて、来週発表します。発表の資料を協力しながら作りました。

【感謝祭に向けて】感謝祭でご来賓の方々にお渡しするプレゼントを3年生が企画してくれています。すてきなハートのペンダントも作ってくれました。

【休み時間】飼育している昆虫のお世話をしています。

10月30日

【1・2年生活科】感謝祭の日の「秋の遊び」に向けて、準備をしています。木の実を使った遊びについてのプレゼンも作りました。

【あすなろ学級算数】図形を使ったカードゲームも、完成間近です。

【3年理科】音の伝わる仕組みを調べる実験をしています。太鼓をたたいた時の振動を風船を使って調べました。近い場所と遠い場所でも調べてみました。

【5年理科】物の溶け方 砂糖や食塩を水につけた時の様子を観察しています。