.津幡町立笠野小学校
2025年4月の記事一覧
2年生「ふきのとう」の劇を披露
2年生 ふきのとう
かさのっ子タイムで、2年生が国語科で学習した「ふきのとう」の劇を披露しました。気持ちがこもっていて上手でした。
発表のあと、高学年が劇の道具を自分からさっと片付けていました。すてきです。
体育の準備体操に取り入れる運動の紹介がありました。体力アップのため、しっかり取り組みましょう。
第1回 クラブ活動
クラブ活動
3年生から6年生のクラブ活動が始まりました。笠野小のクラブ活動は、児童が交代で企画・運営し、全員で同じ活動をします。第1回は「王さまドッジボール」をしました。ぶんぶんボウルのまーし・とよしげもチームに入りいっしょに楽しみました。
土曜授業参観
4月26日(土)
授業参観がありました。国語や算数、道徳を学習しました。少し緊張気味でしたが子供たちがんばっていました。
交通安全教室
4月25日(金)
津幡警察署・津幡役場の方と1・2年生が横断歩道の歩き方、3~6年生は自転車の安全な乗り方について、教えてもらいました。しっかり、自分で安全を確認しましょう。
1年生をむかえる会
4月24日(木)
1年生をむかえる会を2年生が計画して開きました。2年生が手づくりのペンダントなどをプレゼントし、たから(おりがみでつくったペンギン)さがし、むかしあそび(けんだま・めんこ・こま)をしてなかよく楽しみました。2年生の1年生へのやさしさがたくさん見られました。最後のふりかえりでは、全員発表できて花まるです。
ぶんぶんボウル が来校しました
となりのテレ金ちゃん「おじゃましまSCHOOL!!」
となりのテレ金ちゃんの「おじゃましまSCHOOL!!」の取材のため、ぶんぶんボウルと嬉野監督(津幡の映画「遠くを見てみた」)が来校しました。5月12日(月)午後3時53分ごろ放送される予定です。ぶんぶんボウルが5・6年生の音楽の学習の様子を見たり、給食をいっしょに食べたり、子供たちが得意なことを紹介したり、クラブ活動でいっしょに王様ドッジをしたりしました。お笑い芸人さんのぶんぶんぼうるが楽しいことをたくさんするので子供たちはずっと笑っていました。とても楽しい日でした。
家庭科 お茶をいれました
5・6年 家庭科
5年生が家庭科の学習を始めました。「私の生活、大発見!」の学習で、自分でできそうな家庭の仕事を見つけようということで、ガスこんろの正しい使い方を知って、お茶をいれてみました。おいしくいただきました。
令和7年度 今年の授業でがんばること
今年の授業でがんばることは「たい」
今年の授業でがんばることのお話を全校で聞きました。今年のキーワードは「たい」です。「知りたい」「考えたい」「伝えたい」「調べたい」・・・などいろいろな「たい」があります。たいを考えながら、学習をすすめます。ポイントは、JMS と教科の見方・考え方(教科の目)を働かせることです。みんなで普段の授業をつくったり、マイプラン学習したり、学んでいきましょう。楽しみです。
3年生 初めての毛筆
3年生 初めての毛筆
先週、書写の学習で3年生が毛筆に挑戦しました。道具やや筆の使い方を学習しました。
なかよしグループがはじまりました
はじめまして なかよしグループ
1年生~6年生が4つのたてわりグループわかれて、なかよし遊びや清掃をします。1グループ6~7人です。グループ発足会では、まずは自己紹介をしました。その後、6年生が中心となって、グループのめあてを発表したり、ポーズを決めて写真を撮ったりしました。
全角から半角へ変更してください