学びのコップと心のコップ!
学びのコップと心のコップ!
~平成29年度教育活動のラストスパート~
2月 6日(火)
3学期がスタートして、はや1ヶ月が過ぎました。平成29年度教育活動のラストスパートです。今年度をまとめ上げ上げ、来年度へ向けた準備が進められています。子どもたちは、学力・心力・体力を身につけるために、とてもよく頑張っています。
言語活動「話す」の充実をねらった詩の暗唱も月初めに早々と合格者が出ています。自学ノートが一冊、終わるごとに職員室前の「かしこ山」に花が咲きます。もう、頂上近くまで花が咲いています。輪島市学力調査でも昨年以上に市平均を上回りました。【勉強を積む】ことで学びの花が咲きます。一人一人の学びのコップがスルスルいっぱいです。さらに、その容量を大きくしてほしいす。
河井小学校は、道徳教育の推進校です。【徳を積む】ことで心の花が咲きます。思いやりの心と行動、勤労の心と行動、きまりを守る心と行動など一人一人の心のコップをいっぱいにしてほしいです。道徳教育が進められると心情や行動に変容がみられ、勉強や運動面などにも好影響がもたらされるといわれています。1つの行動にいろいろな価値が関係しています。道徳の価値の勤勉努力・個性伸長が育まれれば、学力向上につながっていきます。
やさしいこと ひとつすると 山にひとつ 花が咲く
それはそれは すてきな すてきな花だよ
花咲き山をつくろう みんなの ちからで
花咲き山をつくろう みんなの みんなの やさしさで
つらいこと がまんすると 山にひとつ 花が咲く
それはそれはきれいな きれいな花だよ
花咲き山をつくろう みんなの 心に
花咲き山をつくろう みんなの みんなの やさしさで
世界中に咲かせよう ~ はなさき山 ~
道徳の授業参観・公開授業が開催されました! ~心のコップにカロリーを~
1月30日(火)に学校公開・授業参観とかねて「平成29・30年度 石川県教育委員会指定 いしかわ道徳教育推進事業(人と地域を生かした道徳教育講座)」の公開授業が開催されました。京都産業大学・現代社会部 教授 柴原弘志 氏による道徳の講演会も行われました。
保護者や地域の方々をはじめ、石川県教育委員会、奥能登教育事務所、輪島市教育委員会、教育関係者やゲストティチャーの皆様、県内や市内の小中高校のたくさんの先生方が参加され、200名以上の方々が子どもたちの様子を見ていかれました。ありがとうございました。PTA役員の皆様には、受付・接待・駐車場案内などの運営にご協力を頂き、ありがとうございました。
授業では、ゲストティチャーから実際のお話をして頂き、子どもたちも感動し、よりよい生き方への思いがふくらみました。道徳の授業を通し、一人一人の心のコップにカロリーを与えます。ねらいとする価値に迫り、心のコップをいっぱいにしたり、容量を大きくしたりします。心と行動の豊かさにつなげていきたいです。
来校に際し、「学校公開・授業参観アンケート」のご記入をお願いしたところ、23通のご提出を頂きました。ご協力をありがとうございました。集約結果とお気づきになって書いていただいたことをとりまとめて記載させていただきました。
第3回 学校公開・授業参観アンケート
評 価 項 目 (人)
1.子どもたちは、授業の始めと終わりの挨拶がしっかりできている。→A17 B6
2.子どもたちは、先生や友だちの話をしっかり聞いている。 →A16 B6 C1
3.子どもたちは、自分の考えや意見を発表している。 →A14 B5 C3 D1
4.子どもたちは、ノートを丁寧に書いている。 →A13 B10
5.教室の掲示物などの学習環境が整っている。 →A18 B5
(A) そう思う (B) どちらかというとそう思う(C) あまりそう思わない (D) そう思わない
・子どもたちは、言葉にできない様子でしたが、それぞれに何かを感じたと思います。
・道徳の授業は、子どもたちも楽しく学んでいた様子でした。
・子どもに考えさせる答えのない授業もいいなと思います。
・先輩である地域の方の体験談を目の前で聞いて、心に響いたと思います。
「チーム学校」への期待! ~子どもたちのための学校の応援団~
道徳の公開授業の後、全体会が行われました。開会の挨拶で輪島市教育委員会の吉岡邦男教育長さんが、河井小学校は「チーム学校」という意識がとても高いと話されていました。授業が、「子どもと先生」「子どもと地域」「子どもと保護者」によって創り出されていると!
先日の大雪の時に子どもたちの安全のために児童玄関などの除雪をして頂きました。公開授業の前に、学校が断水になりました。周辺の保護者や地域の方に、トイレを貸して頂きました。ありがとうございました。今回の学習指導要領改訂に際し、文科省はから「チームとしての学校」の実現を強く打ち出しています。子どもたちの健全育成のために、学校・家庭・地域が協力し、「学校の応援団」としてよろしくお願いします。
「かしこ山」に花を咲かせよう! ~学びのコップをさらに大きく~
12月に1~6年を対象に輪島市学力調査(2学期までの範囲)が行われました。「学校は勉強する所」なので、学んだことはしっかりと身につけなければなりません。定着度が高い学年もありますが、積み残しのないように必死になってまとめ学習に取り組まなければならない学年もあります。
「子どもの夢をつなぐのは教育」です。頑張らせていきます。
輪島市学力調査(12月実施)
国語 算数
本校平均 市平均 本校平均 市平均
1 年生 91.7→90.3 92.8→89.8
2 年生 89.5→91.1 87.3→81.3 社会 理科
3 年生 74.9→78.3 73.9→78.1 本校平均 市平均 本校平均 市平均
4 年生 92.6→86.0 91.6→80.9 85.0→76.8 85.6→77.3
5 年生 79.0→77.9 81.3→75.2 78.4→74.0 84.8→80.2
6 年生 89.2→84.4 82.6→74.0 88.0→78.8 81.6→74.5
※見えてきた成果と課題
国語:基礎的な問題はできている。条件作文は抵抗なく書ける。文章の読み取り力に課題がある。
算数:基礎や活用問題は全体的によい結果だった。図形の問題に課題がある。
社会:全体的にどんな問題もよく解けていた。ただ、記述問題に課題がある。
理科:基礎的なことは理解できている。基礎的事項を活用して記述する力に課題がある。