2024年5月の記事一覧
5月10日(金)田植え
今日は、五月晴れの絶好の田植え日和!
5年生が、校区内にある米づくり体験農園で田植えを行いました。
まずは、JAの方から、苗を前にして説明を聞きます。
次に、いつも米づくりについて教えていただいている地域の穴田先生から、田植えの手順や注意を聞きます。
穴田先生が実際に「わくまわし」を見せてくださいました。
水田に、きれいな正方形の模様ができていきます。
次は、子どもたちが体験します。
簡単に見えて、泥の上を転がすのは、意外と難しい・・
3人で力を合わせ転がして、ワクの形をつけていきます。
「よいしょ!よいしょ!」
JAの職員の方に苗を植え方を教えてもらいます。
いよいよ、苗植えです!
恐る恐る、田んぼに入って・・
裸足で泥に入る感触に、最初は戸惑っていた子どもたちも、だんだん慣れて・・
「わくまわし」で印をつけた所に、上手に植えていきます。
「わくまわし」を体験した子から、苗植えを体験していきます。
協力しながら、どんどん苗が植えられていきます。
あと、残り半分です。頑張れ~
みんなで力を合わせ、田植えが終わりました!
おみごと!
これから、植えた苗の生育を観察したり、米作りについて調べていきます。
今日は、田んぼに入り、自分の手で植えるという、貴重な体験ができました。
お世話してくださったJAの職員の方、いろいろ教えてくださった穴田先生、田んぼを貸してくださった披岸さん、ありがとうございました。
秋の収穫がとても楽しみです。これからも、よろしくお願いします。
5月9日(木)いろいろな授業
今日は、いろいろな学年の授業を紹介します。
まず、1年生です。1年生はICTインストラクターの方においでいただき、クロームブックの使い方を学びました。操作の仕方やパスワードの大切さを知ることができました。
次に、5年生の授業です。5年生は図工科で、「線から生まれた わたしの世界」をしました。四角を重ねて書くことで、いろいろな不思議な世界が生まれていました。
最後に6年生です。6年生では、道徳で「命のアサガオ」をしました。白血病になった子の心情を考え、生命の大切さを学ぶことができていました。
どの学年も、しっかりと先生のお話を聞き、集中して取り組んでいました。
5月8日(水)2年図工「すてきなかさ」
2年生が、図工の授業でクレパスを使い、ぼかしあそびをしていました。
今日のめあては、
<ぼかしをつかって、すてきなかさをつくろう>
かさに、ぼかしで、模様をつけていきます。
どこに、ぼかし模様をつけようかな~
自分で作った型紙で、ぼかしています。上手!
うまくできたぞ!
こちらは、ぼかし用の型紙作成中・・
ぼかし模様を入れて、だんだん、すてきなかさに仕上がってきました。
出来上がった子から、かさの持ち手をつければ、出来上がり!
どんなすてきなかさになるのか、楽しみです。
5月7日(火)3年リコーダー教室
5月の連休が終わり、小雨が降るなか、子どもたちが元気に登校してきました。
今日は、3年生のリコーダー教室がありました。
3年生から、音楽の授業でリコーダーの演奏を行います。
そこで、今日は、リコーダーの使い方や吹き方について講師の方に教えていただきました。
まずは、講師の先生のリコーダー演奏トトロの「さんぽ」を聴きました
(早く、あんな風に吹きた~い)
子どもたちの表情から、わくわく感が伝わってきます。
そのあと、リコーダーの出し方や置き方、持ち方の確認をしました。
右手で、リコーダーの下の部分を持ち、
口にくわえて息を吐くと・・
とてもきれいな音色が聞こえてきました!
その調子!
次は、左手の指を使って、音を出します。
まずは、シの音に挑戦!
さいごに、今日習ったシとラの音で、曲を演奏しました。
これから、いろいろな曲を演奏できるように練習していきます。
楽しみですね。
5月2日(木)5年道徳授業
今日は、5年生の道徳授業の様子をお伝えします。
教材文「やさしいユウちゃん」を通して、思いやりについて考えています。
<深い思いやりって何だろう>
自分の考えをノートに書いたあと、友達と交流しています。
交流すると、自分の考えが広がったり、深まったりしますね。
交流のあと、発表してもらいます。
さすが、5年生!
積極的に手を挙げていて、えらい!
一人目の児童が、発表しました。
そのあと、2人目・・
3人目・・
4人目・・
5人目・・
6人目・・
7人目・・
8人目・・
9人目・・
発表する人がどんどん続き、素晴らしいです。
まずは、自分の考えをもつことが大事ですね。
そして、勇気を出して、発表!
これからも積極的に発表していきましょう
・・・お願い・・・
明日から4連休に入ります。交通安全や健康に気を付けて、楽しい時間をお過ごしください。そして、連休明けには、また元気に登校できるよう体調管理をよろしくお願いします。