学校の様子

2024年2月の記事一覧

2月14日(水)トイレ掃除

 日に日にあたたかくなって、春の訪れを感じさせます。

 2月11日(日)に、かが能美掃除に学ぶ会の方が9名来校されて、3階のトイレを掃除してくださいました。

 最初に、上にある換気扇や蛍光灯をきれいにしてくださいました。

 その後、便器などをきれいに磨き上げてくださいました。

 最後に、下の排水溝まで、きれいにしてくださいました。そして、使った道具をきれいに洗って、帰って行かれました。

 昨日、子どもたちが登校してきて、ぴかぴかになったトイレを見て、「すごーい」「真っ白になった」と感動していました。

 かが能美掃除に学ぶ会のみなさん、本当にありがとうございました。

2月13日(火)ようこそ川北小へ!

今日は、珠洲から二人の転入生を迎えました。

それぞれのクラスでは、先週から迎え入れる準備を進めてきました。

新しいお友達に、ワクワク、ドキドキ・・

1年生の様子です。

円になって、一人一人自己紹介を行いました。

自分の好きなものを伝えて、自分の名前を言います。

「〇〇の好きな▢▢(名前)です。よろしくお願いします。」

さいごは、いよいよ、新しいお友達の自己紹介。

自己紹介が終わったあと、拍手がわきました。

先生:この後、みんなで「好きなものバスケット」をしましょう。

みんな:「ヤッタ~!」 

楽しくみんなで遊んだあとに、1年生のみんなから転入生へ、自己紹介を書いた冊子を渡しました。「よろしくお願いします!」

嬉しそうに見ています・・喜ぶ・デレ

今日の出会いの記念に、みんなでパチリ視聴覚

もう、すっかり仲良し! グループ

 

こちらは、3年生の教室・・

転入のお友達に、川北小学校の良いところを伝えます。

運動場は、広くて遊具があります。

体育館の階段を上がると、プレイルームがあります。

教室には、電子黒板があり、勉強が分かりやすいです。鉛筆

給食は栄養満点で、とてもおいしいです。給食・食事

図書室には、楽しい本がたくさんあります。

今年、創立150周年を迎えました。

保健室では、優しくけがの手当てをしてもらえます。

川北小学校の良いところを伝えたあとは、

一人一人自己紹介を行い、最後に転入生の番です。

みんなの前で緊張するけど、頑張れ!

みんなから拍手をもらっています。喜ぶ・デレ

そのあと、質問コーナーです。

「川北町の印象は、どうですか?」

「好きな教科は、何ですか?」

「どんなゲームが好きですか?」・・・

川北小学校にようこそ! 今日から、みんなお友達!

楽しい時間を一緒に過ごしましょう。

みなさん、仲良くしてくださいね。グループ

2月9日(金)縄跳び8の字記録会

今日は、昼休みに、縦割りチーム「縄跳び8の字記録会」を行いました。

大縄を回し、チームの一人一人が跳んでいきます。チーム全員が、一本の大縄を2分間にできるだけ多くの回数を跳ぶことにチャレンジするというものです。

先週から、1年生から6年生までの縦割りチームで、長休みに練習を重ねてきました。

これまでの練習では、たてわりチームの高学年が低学年を優しく励ましたり、うまく跳べるようサポートしてあげたりする姿がたくさん見られました。

練習を重ねて、100回以上跳べるようになったチームもありました!

まずは、私からの挨拶です。

「今日は、いよいよ本番です。これまでの練習の成果を発揮してください。そして、どのチームも全員が最後まで全力を出し切って、最高記録に挑戦してください!」

次に、体育委員会からの説明です。

本番前に、2分間の練習タイムです。

声をかけ合いながら、どんどん跳んでいきます。

いよいよ本番です!

1回目は、A、B、C、D、Eチームです。

 

2回目は、F、G、H、I、Jチームです。

待機しているチームは、拍手や声かけで応援しています。

結果発表~~。

1位は、107回を跳んだ I(アイ)チームでした!

素晴らしい~!お祝い

チームワーク、ばっちりでした!グループ

2位は、100回跳んだH(エイチ)チーム。

練習のときから、100回を超えていた強豪チームです。

どのチームも、6年生を中心に頑張りました。

今回の8の字記録会に向けてチームが一致団結し、一丸となって頑張ってきたことで、チームの絆を深めることができました。喜ぶ・デレ

2月8日(木)読み聞かせ・百冊表彰

今日は、図書ボランティアさんによる絵本の読み聞かせがありました。

3年生の様子です。

3年生は、1組、2組合同で、お話を聞きました。

みんな真剣に聞いています。

こちらは、6年生の様子です。

どちらの学年も、お話に聞き入っていました。

図書ボランティアさん、ありがとうございました。

 

昼休みに校長室で、「100さつ読書」の表彰を行いました。

一人一人に表彰状を手渡しました。

1年生の表彰者です。下

2年生の表彰者です。下

3年生の表彰者です。下

4年生の表彰者です。下

6年生の表彰者です。下

表彰者は今回15名で、これまでの合計56名になりました。

もう少しで100冊達成の人が何人もいます。

読書は心の栄養です。

ぜひ、たくさん本を読んで、100冊達成を目指してください!

賞状を渡せるのを楽しみにしています。喜ぶ・デレ

2月7日(水)わたし物語

今日は、2年生の生活科の学習の様子をお伝えします。

2年生は、「わたしものがたり」を作成中です。

生まれてから今までの様子をおうちの人にインタビューして、写真も入れてスライドにまとめています。

1人1台端末のクロムブックを使い、自分のペースでどんどん作成しています。

この児童は、生まれる前の家族の思いを聞き取ってきて、吹き出しに入れています。

 2年生は、文字入力が難しいので、直接画面に字を書いて、入力しています。

この児童は、自分の小さい頃の写真を入れて、周りに桜のイラストを入れています。

とても素敵な感じです。

この児童は、自分が聞き取ってきたことを書いたシートを見ながら、文章をまとめて書いています。

この児童は、ローマ字入力しています!

自分で文字打ちの練習をして、できるようになったそうです。

すごい!

教えたり、教えてもらったり、協力して進めています。

一人ひとり、幼いころの思い出を振り返りながら楽しく学習しています。

自分の成長についてインタビューしたことで、自分の成長を支えてくれている人がたくさんいることに気づいたようです。

そして、自分たちが愛情をたくさん受けてここまで大きくなったことを感じています。ハート

出来上がりが、とても楽しみです!

2月6日(火)休み時間の様子

今日は、休み時間の様子をお伝えします。

まずは、朝休み・・

学校に来た人が、職員室前の廊下に置いてある電子黒板の計算ゲームに取り組んでいます。

数字が4つ並んでいて、その間に+、-、×、÷ の記号をいれて、合計で10にする問題です。時間内に解けたら、どんどん問題が変わっていき、何問解いたかが上に表示されます。

う~ん・・・悩んでいます。

あっ!ひらめいた!ひらめき

登校してきた子たちも、興味津々、近寄ってきました。

長休みには、ちがう子どもたちが挑戦!

力を合わせて問題を解いています。

5問クリア~!

楽しそうに取り組んでいます。

現在の最高記録は、津田先生の17問!

すごすぎる~~ニヒヒ

 

一方、運動場では、キャッチボールがブーム。

今週は、3年生が大谷選手のグローブが使えますが、よく見ると・・

3年生の他にも、

5年生も、

女の子同士も、

こちらは、いろいろな学年が混ざって、

大谷選手から贈られたグローブは3つでしたが、学校のグローブも使って、みんなで仲よくキャッチボールを楽しんでいました。グループ

学校では、グローブを通してキャッチボールの楽しさが広がっています。

そして、笑顔も広がっています。喜ぶ・デレ

2月5日(月)いろいろな授業

 今日は、いろいろな授業を紹介します。

 まず、2年生の授業です。2年生では、2月22日の「6年生を送る会」に向けて、練習をしています。今回はクイズをする予定です。いろいろなクイズを考えて、大きな声で問題を出していました。

 次に、3年2組の授業です。3年2組では、理科で「じしゃくにつけよう」の単元を学習しています。今日は、「はなれていてもじしゃくはひきよせるのか」を調べていました。まず、予想を立てていましたが、今までの経験を生かして、いろいろな発言をすることができていました。

 最後に、5年2組の授業です。5年2組では、算数で「角柱と円柱」の単元を学習しています。今日は、角柱の見取り図をかく活動をしました。三角柱ではどこから書けばよいかを考えて、一つ一つ確認しながら上手に見取り図をかいていました。

 どの学年も、学年末に向けて一生懸命取り組んでいます。この学年でつけるべき力をしっかりと身につけて、次の学年でもがんばってほしいです。

2月2日(金)縄跳び旬間

今週は、縄跳び旬間でした。

長休みに、縦割り班ごとに大繩8の字跳びの練習していますが、今日は、IチームとJチームが練習です。

Iチームです。

いい調子!頑張れ!

チームの先生から、上手に跳ぶアドバイス

「うまく入れない子には、後ろから軽く背中を押してあげて、タイミングを教えてあげるといいよ。」

 

Jチームです。

声をかけ合って、テンポ良く跳んでいます!

今日で全てのチームが1度練習できました。

今週の結果です!

今のところ、Hチームの 95 回が、トップです。

次は、78 回のEチーム、74 回のIチーム、71 回のBチームと続きます。

1年生から6年生で構成されている縦割り班の良さを生かし、仲良く協力して、記録に挑戦してください。そして、ぜひ、縦割り班の絆を深めてください。

練習は来週も続きます。本番は、9日の金曜日。

リーダーの6年生、よろしくお願いします!お知らせ

 

こちらは、クラスごとの結果です。

体育の時間に、各クラスで記録に挑戦しています。

さすが、6年生。だんとつの 229 回!

素晴らしい~キラキラ

他の学年のクラスも、それぞれめあてを決めて、練習中です。

めあて達成したクラスが、今週中に3クラスに増えました。

来週も仲間と力を合わせ、記録に挑戦してください!グループ

2月1日(木)4年加藤和紙工房見学

 今日4年生が、地域の伝統工芸を学ぶために、中島にある加藤和紙工房へ見学に行きました。

 まず、和紙作り体験として、はがきサイズの枠を使って紙すきを体験しました。紙すきのやり方とコツを聞いて、順番に体験しました。コツとして「奥から手前に引くようにすること」と「厚さが均一になるように縦横に枠をゆらすこと」を教えてもらいました。どの子も、お話を聞いた通り、上手に紙すきをすることができました。

 次に、すいた紙に花模様や葉っぱなどの飾りをつけ、上から金箔を散らしました。

 そして、枠の裏から掃除機で水分を吸い取り、ビニールに挟んで乾かしました。どの子も素敵な作品になりました。

 その後、加藤和紙の工房の見学をしました。雁皮の木から和紙の原料になるまで、どのような作業をしているのか聞きました。こういった作業を江戸時代から続けていることに、児童は驚いた様子でした。

 最後に、雁皮紙で作られたバックや財布やランプカバーを見せていただき、質問にも答えていただきました。卒業式で渡される卒業証書も、加藤和紙の方が気持ちを込めて1枚1枚作っていることを知って、感動していました。

今日、作ったはがき・しおりは、一晩窓ガラスに張り付けて乾かし、明日には完成する予定です。

できあがるのが楽しみです。