~令和3年度

過去のニュース

卒業制作

 

6年生は卒業制作のために漆芸美術館へ行ってきました。

自分で描いた下描きをパネルに写し、丁寧に掘りました。

どの子も集中して取り組みました。

金粉を入れてもらうと、一段と素敵な作品になりました。

お世話してくださった、輪島市の皆様、輪島沈金業組合の皆様、美術館の皆様、どうもありがとうございました。

0

12月全校集会

  

まず、今月の生活目標「寒さに負けない体をつくろう」について、保健の先生からお話がありました。

寒さに負けない体には、「免疫力」が大事です。

そのために、①十分な睡眠 ②バランスの良い食事 ③適度な運動 が有効です。

寒さや感染症に負けない体づくりをしましょう。

その後、各委員会からのお知らせ、代表委員から人権について紹介がありました。

人権標語入賞者からは、それぞれの標語とそれを作ったときの気持ち発表がありました。

これからも、相手を思いやり、みんなが気持ちよく過ごせる学校づくりをしていきましょう。

0

災害についてお話を聞く会

地域の先生から、輪島の水害についてお話を聞く会がありました。

河原田小学校は以前、現在の自動車学校の敷地にあったそうです。

でも、川のすぐ側なので、現在の場所に移転したようです。

水害の際は、大人たちが子ども達を抱きかかえて命からがら避難したそうです。

まずは自分の命を自分で守り、自分でできることで周りの人を助けていきたいですね。

貴重な写真とお話をどうもありがとうございます。

写真展は7日(火)まで、1階ワークスペースで行っております。

0

待ちに待ったブランコ

部品の摩耗で使用禁止になっていたブランコ。

やっと修理が終わりました。

今日は寒い朝から、低中学年が楽しんでいました。

一年生は入学から使えず、初めて乗れます。

2年生のお姉さんが背中を押してあげていました。

使えるようになって良かったね笑う

0

読み聞かせボランティアさん来校

  

11月の読み聞かせボランティアさん来校日でした。

低学年は「いもさいばん」、中学年は「6わのからす」、高学年は「いのちの木」「どうぞのいす」でした。

今朝はとても寒かったのですが、ボランティアさんが帰るころにはお日様も輝いていました。

これから寒くなりますが、よろしくお願いいたします。

0