~令和3年度

過去のニュース

裁判所ってすごい!

 

5・6年生が裁判所を見学させていただきました。

初めて入るので、どきどきわくわくしていたようです。

裁判、裁判所、働く人たち、黒服の意味…、たくさんのことを詳しく教えていただきました。

それぞれの立場の人たちの席にも座ってみました。そこにも違いがあります。

初めてわかったことがたくさんありました。

テレビでしか見たことがなかったけど、ますます興味がふくらみました。

貴重な体験をさせていただきました裁判所の皆様、どうもありがとうございました。

0

3年生消防署見学

3年生は社会科見学で輪島消防署へ行ってきました。

消防署で使う道具はホース、はしご等重いものばかり。装備もとても重いです。

そんな中で素早く消火活動をするために、皆さん筋トレで鍛えているようです。

救急車の出動回数が多いこと、奥能登は金沢から遠いのでドクターヘリがよく来ることに驚きました。

火事がなくても、消火栓の点検をしたり、火の用心の見回りをしたりしているそうです。

いつも、私達のためにありがとうございます。

これからも、健康に気をつけて、よろしくおねがいします。

0

どんなことに困っているの?

3・4年生は障害を理解する学習をしました。

疑似体験を通して、聴覚過敏や知覚過敏の方の気持ちを考えました。

困っている人を助けてあげたいな。

相手のことを思いやることが大事です。

「十人十色、みんな違ってみんないい!」と改めて感じました。

ゲストティーチャーの皆様、ありがとうございました。

0

マラソン大会

  

昨日午前にはマラソン大会がありました。

天気予報は晴れなのに、朝は雨が降りとても心配しました。

でも、3限目には青空も広がり、皆頑張りました。

特に高学年は大幅にタイムアップした人が多かったそうです。

一緒に走ってくださったお父さん、お母さん。

たくさんの応援をしてくださった家族の皆様、地域の皆様。

どうもありがとうございました。

0

学校保健委員会

午後からは学校保健委員会がありました。

今年度は「眠りについて」お話を伺いました。

眠りには良いことがいっぱい。眠らないと悪いことが起こります。

頭と心と体の健康のために、良い睡眠をとりたいです。

今日から頑張ってみよう!という子ども達の決意表明もたくさんありました。

体操あり、クイズあり、謎解きあり…。楽しく学ぶことができました。

講師の先生、遠いところ足を運んでいただきありがとうございました。

0