~令和3年度

2018年5月の記事一覧

外掃除


    

  昨日の雨とはうって変わって、青空がひろがりました。

  昼の掃除時間は、水曜日から延期になっていた、外掃除をしました。

  運動場の石を拾ったり、砂場や花壇の草むしりをしたり…。

  さわやかな風も吹きましたが、一生懸命仕事をした人は、汗をかきました。
0

全校集会


 

  5限目は5月の全校集会でした。
  
  今月の歌、各委員会からのお知らせがあり、環境美化委員会の発表がありました。

  学校の周りにある、花をクイズにして紹介してくれました。

  登場した花は、タンポポ、パンジー、ハボタン、ツツジ、アサガオ、サクラ、ウメの7つでした。

  委員会発表の後は感想発表です。河原田っ子は、たくさんの子が感想を言ってくれます。

  「初めて知った名前もある」「今日の帰りには、それぞれの花を確認したい」という感想を言っている子もいました。

  特に6年生は、全員感想を言っていました。感想をもちながら見たり聞いたりできるのは大事なことです。
0

外国語


  

  毎週月曜日は、輪島市教育委員会のALT、キアラさんが河原田小学校に来てくださいます。

  5・6年生は、土曜授業も含めて35時間の外国語活動と15時間の外国語科の授業があります。

  3・4年生は、土曜授業を含めて25時間の外国語活動をします。

  外国語活動は「聞く」「話す」ことを中心に学習します。外国語科は「読む」「書く」なども取り入れて学習します。
0

春の遠足

   

 よい天候に恵まれ、遠足に行ってきました。

 1~3年生は、朝市見学とお買い物のあと、マリンタウンの公園でおべんとうを食べ、たっぷり遊びました。

   

 4~6年生は、高洲山を登りました。

 山の上でお弁当を食べ、鬼ごっこをしたり、怠け者ごっこをしたり…しました。

 低学年も高学年も暑かったけど、全員無事歩ききりました。

 自然に触れ、輪島の良さに気付き、つかれたけれど、楽しかったです。
0