~令和3年度

2020年10月の記事一覧

図書委員読み聞かせ

  

図書委員会の10月の取組は、低・中・高学年への読み聞かせです。

読書の秋、「本に親しんでほしいな」と考え、実行しました。

どの学年部でもしっかり聞いてくれました。

図書委員も頑張った甲斐があります。

みんながたくさん読書してくれるといいな。

0

1年生算数授業

市内の先生方が1年生の授業を参観においでました。

知らない先生方がたくさん参観されていましたが、しっかり考え発表していました。

中学校の先生も説明が上手だね、とほめてくださいました。

10のまとまりを作って、繰り上がりのある足し算をします。

全員ばっちりできました。花丸

 

0

全校集会

  

10月の全校集会がありました。

生活目標「身の回りの整理をしよう」について、担当の先生から整理整頓するとよいことがある、とお話がありました。

 見つけやすいので ①忘れ物がなくなる ②じゅんびがはやい ③お金の節約 などです。

1・2年生は音楽の発表をしてくれました。「6人だけどみんな揃ってとっても良かった」と上級生からほめられました。

後期委員会が発足して、新委員長からは決意表明がありました。頼もしいです。

校長先生からは、最近お客さんに褒められたこと3つ

 ①発表が上手になった ②運動会の応援は全員でできていた ③あいさつがとても良い

ほめられると嬉しいものです。校長先生もとっても嬉しかったそうです。

0

校内読み聞かせ

 

今日は校内級外の先生が読み聞かせをしてくれる日です。

低学年も高学年も静かに聞き入っていました。

みんなの心にはどんなことが残ったのかな?

0

朝ランニング②

水・金曜日は5・6年生のランニング日です。

休み時間や放課後も自主的にたくさん走っている人もいます。

そんな高学年を見習って、中学年の人も一緒に走っています。

昨年の自己記録を更新できるのではないでしょうか。

頑張っている姿っていいですね。

0

朝ランニング

今月20日には校内マラソン大会を予定しています。

今日から大会に向けて練習を始めました。例年なら全校でランニングするところですが…。

今年は、感染症予防対策で「密」を避けることにしました。

1~4年生は火・木曜日、5・6年生は水・金曜日に分かれて練習をします。

走った週数だけシールを貼り、縦割りで数も競っています。

みんな練習から頑張ろうね!

0

1年生あいさつ運動

今週は1年生があいさつ運動です。

1年生にとっては、初めてのあいさつ運動です。

しかも3人しかいませんが、とっても元気な声であいさつしてくれます。

今週一週間、気持ちの良いあいさつが響きそうです笑う

0