第2回こまつ研究サポートプログラム「第2回課題研究中間報告会」

717日(水)56限、2年理数科の学校設定科目「課題探究Ⅱ」で第2回こまつ研究サポートプログラム「第2回課題研究中間報告会」が行われました。前回は開催されなかった数学の研究班の報告会も行われました。前回の「第1回課題研究中間報告会」から約2か月が経ち、研究を少しずつ進めている様子から、研究の仮説、現在の進捗状況について報告し、大学の先生方からご指導・ご助言をいただきました。どの研究班の生徒達もみんなこれから始まる夏休みに向けて、勉強と部活動、課題研究をどのように両立させるかについて熱心に考えていました。


★参加していただいた大学の先生方

北陸先端科学技術大学院大学 知識科学系  
                                       名誉教授 國藤 進先生(数学分野)

金沢大学 理工研究域 数物科学系    准教授 川上 裕 先生(数学分野)

金沢大学 理工研究域 数物科学系    教授  阿部 聡先生(物理系)

金沢大学 理工研究域 機械工学系    教授  小松﨑 俊彦先生(物理系)

金沢工業大学 バイオ・化学部 応用化学科
                                       教授  草野 英二先生(化学系)

富山大学 理工学研究部(工学部環境応用化学科)
                                       教授 加賀谷重浩先生(化学分野)

石川県立大学 生物資源工学研究所    助教  中谷内 修先生(生物分野)



      数学班の様子 その1


      数学班の様子 その2


     物理班の様子 その1


     物理班の様子 その2


      化学班の様子 その1


     化学班の様子 その2


        生物班の様子