大学実験セミナー②・SSH国際科学交流③

   730日(火)、前日に続いて、石川県立大学で「大学実験セミナー」が行われました。韓国大田科学高校の生徒8人と県内のALTの方々が参加してくださいました。

 午前は、前日仕掛けた食品サンプルから抽出した微生物の生菌数の確認と検鏡を行いました。

 午後からは、実験結果についての英語スライド作成および英語によるプレゼンテーション大会を行いました。

 英語プレゼンテーションのために、石川県立大学准教授グレン・ロバート・ノリス先生が英語プレゼンテーションについての講義をしてくださいました。生徒達はグレン先生やALTの方々のご指導のもと、プレゼンテーションの準備や練習を行い、2日間行った実験の結果について英語でプレゼンテーションと質疑応答を行いました。なお、入賞したチームには副賞として小栁先生から、細菌・発酵に因んでFishSource(魚醤)が贈られました。

 参加してくださったALTの方々
 Ms. Starla E. Solem(小松商業高校)  
 Ms. Jennifer J.E.Brokenshire(金沢二水高校)
 Mr. Paul E. Davis(県立工業高校) 
 Mr. Stefan J. Czarnecki (金沢二水高校)
 Ms. Naomi R. Bridgeman (金沢泉丘高校)
 Ms. Zoya S. Erdevig(小松高校)
 Mr.Marcus A. Smith(小松高校)


実験の様子 その1

実験の様子 その2

英語プレゼンテーションについての講義の様子

プレゼンテーション賞 第1位 10班
ベスト生菌数賞 第1位 10班

プレゼンテーション賞 第2位 7班

ベスト食品微生物科学者賞 4班