2019年9月の記事一覧

関東ヒューマンセミナー3日目

 最終日の本日は、まず東京証券取引所に向かいました。東京証券取引所では、はじめに株の仕組みについての説明があり、生徒たちが実際に社長役や株主役となって学んだのちの見学であったため、生徒たちの興味が一層強かったように思います。午後は羽田クロノゲートに向かいました。普段見ることのない物流の仕組みに驚き楽しんでいる様子が伺えました。今後の生徒たちにとって実りある活動になったことを期待します。



関東ヒューマンセミナー2日目

 本日は秋晴れの中、2グループに分かれて行動しました。行き先は以下の通りです。
●A班  日本銀行→朝日新聞本社→国連大学(昼食は築地付近)
●B班  警視庁→江戸東京博物館→外務省(昼食は両国付近)
 どちらの班も地下鉄を利用しての移動でした。人の多い東京に驚きながらも、様々なことに興味を持って観察したり調べたりする生徒の姿が印象的です。
 また本日夕方からは、本校OBOGの社会人の方々にお越しいただき、たくさんのお話を伺いました。将来の興味のある分野の話や就職先を選んだ理由、高校時代のお話など生徒たちの質問が止まりませんでした。笑顔で優しく対応してくださる先輩方に生徒の緊張もほぐれたようです。



関東ヒューマンセミナー1日目

 本日朝、小松空港を出発した生徒たちは、JICA地球ひろば、東京大学を見学しました。
 JICA地球ひろばでは、青年海外協力隊の方の体験談から日本と開発途上国の人々のつながりや自発的な参加の大切を学びました。生徒たちの視野が広がり、将来像の確立に役立つことを期待します。
 また、東京大学では限られた時間の中で大学図書館を見学し、大学の雰囲気に圧倒されているようでした。学食で思う存分食べることを楽しんだ生徒もおり、生徒それぞれが東京大学を満喫していました。
 現在生徒たちは本校の卒業生と懇談会を行なっています。疲れもある中で、積極的に質問をする生徒の姿が印象的です。