⇩気になるボタンをクリック⇩
吹奏楽部
定期演奏会に向けて合宿をしました
8月23日午後~8月25日の2.5日間 石川県立白山青年の家にて合宿を行いました。合宿ではマーチング練習と合奏練習を午前、午後に交互に行ない、夕食前後にはバーベキューやレクリエーションなども行いました。時間をかけて練習したことで、かなり上達したように思います。
第63回定期演奏会のお知らせ
第63回定期演奏会
〇日時
令和6年9月29日(日) 開場 17:00 開演 17:30
〇会場
小松市民センター 大ホール (例年とは異なります)
〇内容
第一部 座奏/第二部 ステージドリル 【公演時間 約一時間半】
〇チケット及び販売について
前売り券・当日券 ともに1枚500円(全席自由)
お問い合わせは顧問(南、山岡)まで(tel 0761-22-5481)
第48回全国高等学校総合文化祭吹奏楽部門で演奏
8月5日に全国高等学校総合文化祭吹奏楽部門が岐阜県羽島市の不二羽島文化センターにて開催されました。会場も非常に暑く大変でしたが、リハーサルも丁寧に行い、本番に望みました。本番はみんな頑張って良い演奏ができたと思います。
全国高等学校総合文化祭 吹奏楽部門出場に向けての最後の合同練習
8月5日に岐阜県羽島市の不二羽島文化センターにて第48回全国高等学校総合文化祭 吹奏楽部門に石川県代表として加賀地区高等学校合同吹奏楽団が出場します。これを前に8月3日の午前と8月4日の午後に最後の合同練習が小松大谷高校で行われました。合同練習としては最後とあって本番では演奏を楽しむように細部の練習がなされました。暑い中ではありますが、生徒は本番に向けて頑張っていました。
マーチングの指導による基本動作の練習
白山ろく体育館にて石川県マーチング協会理事長の山田正俊先生をお呼びしてマーチングの基本動作を教えて頂きました。今年度の定期演奏会では座奏演奏に加えて今まで続いているマーチングも披露したいという生徒の希望でマーチング動作をしっかり教わりました。昨年の定期演奏会以来マーチングの練習は遠ざかっていて、さらには1年生にとっては初めてとあって、基本を習う事は大事です。
定期演奏会ではマーチングをかっこよく披露したいという事もあります。頑張って定期演奏会を実りあるものにしたいです。
不登校児童生徒の保護者のための支援ガイドを掲載します。(令和6年6月26日)
石川県立小松工業高等学校
代表メール
[komakh@ishikawa-c.ed.jp]
〒923-8567石川県小松市打越町丙67
電話: 0761-22-5481
FAX: 0761-22-8491