日々のできごと2024
なかよし学校MAP
PTA行事でのなかよし学校の様子を保護者の方が、イラストと写真でマップにしてくださいました。児童玄関のホールに掲示しています。ぜひ、一度ご覧になってください。
マラソン大会
マラソン大会が行われました。今年は個人戦に加え、チームの合計点で競い合いました。チーム対抗ということもあり、白熱したレースが繰り広げられました。
ご声援、サポートしていただいた保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
【大会結果】
1位 緑 2位 赤 3位 青 4位 黄
1~5年生 遠足
1~5年生で遠足に行きました。まず、日本航空高等学校石川に行き、ドローンの操作や飛行機の見学をしました。次に、石川県健康の森に行き、レクリエーションをした後、昼食を食べ自由時間を過ごしました。
今年の遠足も、5年生を中心に楽しく活動することができました
1年生 虫の家 完成♪
先日捕まえてきた虫のうち、コオロギ2匹とバッタ1匹、なめくじ1匹をしばらく飼うことになりました!今日の生活科では、虫の飼い方の本を調べ、草や木の枝などを入れて虫達のお家を整えました♪
1年生 マラソンコースの下見
今日は、今月の25日に行われるマラソン大会に向けて、歩いてマラソンコースの下見に行きました。初めての1年生は、走る距離が長いことはもちろん、内浦競技場までの徒歩での往復に衝撃を受けていました・・・。本番までにたくさん練習しようと意気込んでいる子もたくさんいました♪
1年生 さつまいもほり
今日は、さつまいもをほりました。大きいものから小さいものまで50個のさつまいもを収穫できました!今度、スイートポテトを作って、1年生が育てたさつまいもを味わいたいと思います♪
1年生 生活科「虫取り」
ちょっと遅くなりましたが、今日は生活科で虫取りに行きました!もう寒いからあまりいないかなと思っていたのですが、たくさんの虫を見つけることができました♪
4年生 恋路海岸清掃
能登里海教育研究所の方や、海上保安署の方々にご協力いただき、恋路海岸の清掃に行きました。
プラスチックが多いということや、実際にプラスチックのせいで被害にあっている生き物を見て、改めて海ごみの被害を実感していました。
1年生 音楽「きにいった おと」
音楽の「きにいった おと」の学習では、たくさんある楽器の中から自分の好きな楽器を選び、「さがしてみよう ならしてみよう」の曲に合わせて鳴らして楽しみました。
3年生海洋深層水施設見学
あくあす能登さんのご厚意により、海洋深層水施設の見学へ行きました。総合的な学習の時間で学習している内容の学びを深める、貴重な時間を過ごすことができました施設内見学だけでなく、海洋深層水から作られた塩や脱塩水も味見させていただき、子どもたちはその美味しさに大興奮でした
1年生 くじらぐも
教室の中に「くじらぐも」が登場しました!!河元先生お手製の「くじらぐも」です!国語で「くじらぐも」の学習に入るのが今から楽しみな1年生です。ジャンプしても届きそうで届かないのがとても悔しそうです♪
1・2年生 牛・牛・牛♪
秋の絵画展に出品する絵を描くために、松波小学校の近くにある能登畜産センターを見学し、たくさんの牛を見てきました。本物の牛を間近で見ることができ、あまりの大きさにビックリする1・2年生でした♪
なかよし学校
10月1日(土)3年ぶりになかよし学校が行われました。
秋晴れのもと、内浦体育館周辺でのフォト推理オリエンテーリングです。
縦割り班での活動です。1時間半程度、しっかり歩きました。
40か所のポイントを写真をもとに推理していきます。
謎解きゲームのように、各班とも楽しんでいました。
保護者のみなさんご協力ありがとうございました。
1年生 音読発表会第2弾
「かぐやひめ」チームは、朝タイムにかがやきの教室へ行って音読劇の発表をしました。「さるかにばなし」チームは、5時間目に1年教室に沖野先生や山本先生をお招きして、音読劇の発表をしました。何度も練習した甲斐あって、堂々とした発表でした♪
4年生 器械運動交歓会に向けて練習中!
4年生は、11月9日に行われる町器械運動交歓会に向けて練習しています。少しずつできることが増えていくといいですね。
さらに向こうへ!全力挑戦の気持ちでがんばりましょう!
3年生親子行事
柳田星の観察館「満天星」で工作(ロケットづくり)とプラネタリウムを親子で楽しみました
入学してから初めての親子行事に子どもたちは大はしゃぎ!スーパーボールでとぶロケットや大きな望遠鏡、プラネタリウムの満天の星に大興奮でした
1年生 体育「なわとび」
体育では、なわとびの学習をしています。新しく買ったばかりの縄跳びで練習に気合が入る1年生です!1月に行われる縄跳び大会までにいろんな技ができるように頑張りましょう♪
1年生 算数「なんじ なんじはん」
算数の学習では、時計の読み方の学習に入りました!大きな時計や、算数ボックスに入っている自分の時計に大興奮の子ども達でした♪
3年生スーパーマーケット見学
Aコープ内浦店さんのご厚意により、スーパーマーケット見学へ行きました。社会科で学習している内容の学びを深める、貴重な時間を過ごすことができました売り場の見学だけでなく、普段は入ることのできないバックヤードの見学もさせていただき、子どもたちは大喜びでした
5年生 遠足の話し合い
学活の時間に、遠足で5年生が中心となって班のメンバーやレクリエーションについての話し合いをしました。
縦割り班で分かれて活動をしていくので、どの子も楽しむことができるように、みんなでよく考えていました。
1年生 音楽「いろいろなおと」
今日の音楽では、いろいろな楽器を鳴らし、いろいろな音を見つけました。そして、トライアングルやタンブリンなどの楽器の鳴らし方も練習しました。トライアングルの持ち方や鳴らし方がすごく難しくて苦戦していました。
1年生 図工「ぺったんコロコロ」
図工「ぺったんコロコロ」の学習では、自分の手やペットボトルのキャップ、トイレットペーパーの芯などに好きな色の絵の具を塗っていろいろな形を見つけて楽しみました♪
1年生 音読発表会第1弾
「かちかちやま」チームが、朝タイムの時間に職員室で音読劇の発表をしました!職員室での披露ということですごく緊張していましたが、先生方の前で今まで練習してきた成果を十分に発揮することができたと思います♪
1年生 音楽「見つけた音をつなげて曲作り」
音楽では、学校を回りながら、虫の鳴き声や木がそよぐ音、ブランコがきしむ音などいろいろな音を見つけました。そして、その中からお気に入りの音を1つ決め、グループのみんなのお気に入りの音をつなげて簡単な曲を作りました。グループごとに、順番や回数を工夫していました。特に終わり方にこだわって作曲している班が多かったです♪
1年生 あさがおでリースの土台作り
あさがおの種を収穫し終わり、残った茎やつるでリースの土台を作りました。この後は、しばらく乾燥させ、拾った落ち葉やどんぐりなどを飾ってリースを完成させたいと思います。
グッドマナーキャンペーン
グッドマナーキャンペーンが始まりました。
5・6年生が交代で挨拶をします。
学校に入る前から、大きな挨拶の声が聞こえてきます
1年生 全員集合!!
7月19日ぶりに1年生全員が朝から揃いました‼国語で学習した詩「いちねんせいの うた」にならって、松波小の1年生も青い空の黒板に一年生の「一」をかいてみました♪
1年生 生活科「○○○の いきもの」
生活科の「いきもの だいすき」の学習で、家で飼っている生き物や家の庭などで見つけた生き物をクロムブックで写真を撮ってきてもらい紹介し合いました。では、学校にはどんな生き物がいるかな??ということで、来週は校庭にいる生き物を探しに行きたいと思います♪
1年生 読書冊数ベスト3♪
1年生の読書冊数1位~3位の子たちです♪一番多い子で157冊の本を借りて読んでいます!図書室前の掲示板には、借りた本の冊数によって、「富士山」や「東京スカイツリー」が貼られています。160冊以上読むと「エベレスト」がもらえるので、それを目指してたくさん本を借りに行っています!
2年 体育
2年生の体育ではシャトルボールに取組んでいます。現在の記録は91回で県13位です。始めたころは30回前後でしたが、子どもたちが話し合って練習を重ねた結果、記録がどんどん伸びてきました。次の体育では、100回を目標に頑張ります!
1年生 音読劇のミニ発表会
「かぐやひめ」や「さるかにばなし」「かちかちやま」の音読劇のミニ発表会を学級でしました。長いお話ばかりですが、自分達で役割分担をし、気持ちを込めて読む練習を何度も頑張ってきました。もう台詞を覚えてしまっている子も何人かいました!来週は、頑張ってきた成果を他の学級や先生方に披露したいと思います。
1年生 図工 「カラフルいろみず」
図工で「カラフルいろみず」を作って楽しみました!とても天気が良かったので、外へ出て色水を作りました。太陽の光もさして、色水がよりいっそうきれいに輝いており、子ども達の発想力や想像力をかき立てていました♪
1・2年生 のと海洋ふれあいセンターのみなさんへのお手紙
9月7日(水)に海の生き物を観察した際にお世話になったのと海洋ふれあいセンターのみなさんに、生き物を見つけたり触れたりしたときの感想も入れてお手紙を書きました。
6年生 租税教室
能登町職員の方から税金の役割について教えて頂きました。
1学期に税金について学んでいるので復習の意味も込めて現場の方からお話を聞きました。
私たちは、税金を納めることでさまざまなサービスを受けることができるのだ知りました。
職員の方から、クイズも出してもらいました。「1万円札で1億円は、何キログラムあるのか」です。実際に持たせてもらいました。
ヒントは、100万円は、およそ100gです。
のとほっとらいん 9月15日(木)18:30より授業の様子が放送されます。
1年生 あさがおの種の収穫
生活科で育てているあさがおの種も収穫しました!一番多い人で、179個も収穫できました♪
1年生 種の収穫
生活科で育てている花(マリーゴールド、ホウセンカ、キャンディーポップ)の種を収穫しました。1つの種からたくさんの種が収穫できることにみんな驚いていました!!
1・2年 海洋教育
のと海洋ふれあいセンターに行き、海の生き物の観察をしてきました。
子どもたちは大きな水中ゴーグルを使い、小さな魚や小エビ、カニなど様々な生き物を見つけていました。中には、観察に夢中になりズボンが濡れてしまった子もいました
【感想コーナー】
・海にかくれている生き物がいておどろいた。
・知らない名前の魚がたくさんいた。
・海で生き物を探すの楽しかった。
いじめ予防教室
弁護士の方をお招きし、3~6年生を対象にいじめ予防教室が行われました。
お話の中で4つのクイズが出され、子どもたちなりに良し悪しを考えて答えていました。正解は全ていじめになり、苦しい思いを感じていたらどんなことでもいじめになるということに、子どもたちは驚いていました。
また、「しずかちゃんは悪いのか」という質問がありました。話を聞くと、のび太は被害者、ジャイアンは加害者、スネ夫は聴衆、しずかちゃんは傍観者という構造で、しずかちゃんもいじめている人になるんだということを子どもたちは真剣な面持ちで聞いていました。傍観者も話題を変えてみたり、あくびをしてつまらない雰囲気を出したり、いろいろなことができるんじゃないかと教えてもらい、いじめを止めるためにはどうしたらいいかを考えるきっかけになりました
夏休み作品展
開催日:9月2日(金) ~ 9月9日(金) (土・日はありません。)
時 間:7:30 ~ 17:00
場 所:2階 なかよしホール
力作ぞろいです。ぜひご覧になってください。
2学期スタート
今日から2学期が始まり、子どもたちは元気に登校し、大きな声で挨拶してくれました。教室に入ると、子どもたちからたくさんの夏休みの思い出を聞くことができました
2階のなかよしホールには、子どもたちの工夫のつまった作品が数多く並び、職員によって審査会が行われました。
イアン先生との最後の授業
今日は、マロイ・イアン・マクグラシャンさんとお別れの日のでした。
最後の授業も、いつものように楽しく分かりやすい授業をしてくださいました。
授業の終わりには、子どもたちから心のこもったプレゼントが渡されました!
3年生総合出前授業
総合的な学習の時間に、ゲストティーチャーとして能登町役場ふるさと振興課の職員をお招きし、能登町の祭りや特産物について話を聞きました。
子どもたちは真剣に話を聞き、講座の最後には質問したり感想を伝えたりしました!
4年生 歯みがき指導
歯科衛生士の方に来ていただき、歯みがき教室を行いました!
「ひみこのはがいーぜ」の合言葉から歯みがきの大切さを学んだ後、染めだしをして、普段どこが磨き足りていないのかを確認しました。
鏡を見ながら1本1本丁寧に磨いている姿がみられ、虫歯にならないようにこれからも気を付けていきたいという前向きな感想が多くありました
学校読書の日
今日は、「ひまわり」さんが本の読み聞かせにきてくれました。
子どもたちは、本の世界に夢中になっていました
プール掃除
5・6年生と職員でプール掃除をしました。
茶色く濁っていた水がとても綺麗になりました!
プール開きが楽しみですね
4年 親子行事
柳田星の観察館「満天星」でプラネタリウム「プラネタリウムでチコちゃんにしかれる」を見た後に、ロケットづくりを行われました。
【子どもたちの感想】
・天じょうじゃなくて、自分が動いているようで楽しかった。
・ロケットをつくるのが楽しかった。
・スーパーボールでとんでいくのがすごかった。
2年 親子行事(グランドゴルフ)
2年生の親子行事が行われました。
天気にも恵まれ、親子で楽しく活動することができました。
「お年寄りの方がハマる理由が分かる!」
「めっちゃ楽しい!」
などといった声も聞かれ、有意義な時間を過ごすことができました
AED講習会
今回はプールで溺れた児童を発見した場合を想定して、AED講習会を行いました。もしもの場合に備え、AEDの使い方や子どもの命をどう守っていくか確認することができました。
モンシロチョウの羽化
3年生が、たまごから観察し続けているモンシロチョウが、
5月19日の夕方に、羽化していました。
今日の朝、モンシロチョウを大空にはなしてあげました。
まだ、さなぎのままのものもあるので、羽化の瞬間がみられるとよいと思います。
運動会
運動会が行われました。
どのチームも6年生を中心に一生懸命、頑張っていました。
勝敗に関わらず、全力を尽くす姿がとても素晴らしかったです
保護者の皆さま、熱い声援やテントの片づけなど、ご協力ありがとうございました。
交通安全教室
交通安全教室が行われました。
1・2年生は、交通安全教室に関するビデオを視聴し、3~6年生は警察署の方に、自転車の安全な乗り方を指導していただきました。
これからも、交通ルールを守っていいきましょう!
入学式
暖かい日差しの中,令和4年度の入学式が行われました。
1年生18名は名前を呼ばれると,元気よく返事をしていました。
新しい仲間を加えて,新・松波小学校のスタートです
6年生 紙芝居発表
6年生はこれまでに「総合的な学習の時間」に松波地区の民話を紙芝居にまとめてきました。
今日,それを全校児童に向けてリモートで発表しました。
方言なども練習し,「恋路」の地名の由来などを分かりやすく伝えました。
全校集会
3月初めの全校集会の様子です。
6年生が今年1年で成長したと思うところを発表しました。
3学期もあとわずか,「まとめ」と「振り返り」の時期です
卒業生との集い
2月17日に「卒業生との集い」が行われました。
各学年の発表を通して,卒業生への感謝と1年間の成長を伝えました
集いの様子をYouTubeで,限定公開として配信します。
保護者の皆様へ,連絡メールで各学年のURLを送信しました。詳細はメール本文を参照ください。
どうぞ、子どもたちの頑張りをご覧ください!
給食で石川県みりょく旅④
給食で石川みりょく旅4日目です。
最終日の今日は「加賀を食べまっし給食」です
今日の献立は、
ごはん、鶏肉の治部煮風、変わりきんぴら、五郎島金時まんじゅう、牛乳でした。
主菜は、石川県の郷土料理である治部煮をアレンジした鶏肉の治部煮風です
加賀レンコンが入った変わりきんぴらはシャキシャキとしておいしかったです。
五郎島金時のまんじゅうがデザートにつきました。
今日は加賀の味覚を味わいました
給食で石川県みりょく旅③
今日の献立は、
中島菜チャーハン、野菜シューマイ、チンゲン菜のスープ、ルビーロマンゼリー、牛乳でした
今日のテーマは「能登を中華で楽しむ給食」です。
能登の伝統野菜である中島菜が入ったチャーハンでした。
スープには宝達志水町産のチンゲン菜が入っていました。
デザートにはルビーロマンゼリーがつきました。
ルビーロマンは羽咋市やかほく市で作られています。
おいしくいただきました
プログラミング学習
6年生が総合の時間に「プログラミング」についての学習をしました。
プログラミングでは,「コンピューターにさせたい仕事を,順番に命令すること」が1番大切です。
課題は「コース上の障害物をかわして目的地までたどり着く!」
グループに分かれてどんなプログラミングをすればよいか考えます。
「あ~して、こうして…。」と相談する声がそれぞれのグループで聞かれました。
まさに「プログラミング的思考」を働かせている姿です
給食で石川県みりょく旅②
給食で石川県みりょく旅2日目です
今日の献立は、
ごはん、いかのカリン揚げ、紅白大根なます、奥能登海苔のみそ汁、牛乳でした。
学校給食週間3日目の今日は、奥能登の幸味わい給食です。
石川県はイカの水揚げ量が3位です。主菜はイカにカレー粉をまぶしたカリン揚げでした。
紅白大根なますは、奥能登でとれた大根と赤大根が使われていました。
見た目も美しいなますでした。
みそ汁に入っている海苔も、奥能登の海でとれた海苔が入っていました。
奥能登の幸をたっぷり味わいました
給食で石川県みりょく旅
今日から金曜日までは、「給食で石川県みりょく旅」が始まります。
石川県の食べ物を使ったメニューが登場します
今日の献立は、
食パン、能登町ブルーベリージャム、冬野菜のコンソメ煮、大豆のコロコロサラダ、牛乳です。
今日は、能登町の食材を使ったメニューでした。
食パンに能登町のブルーベリージャムをたっぷりつけて食べました。
ブルーベリーの果肉がたくさん入っていておいしかったです
サラダの大豆も、能登町で加工された発芽大豆でした。
能登町の味覚を味わいました
学校給食週間
1/24~1/31は学校給食週間ということで、
今週1週間、献立の紹介をしたいと思います。
今日の献立は
ごはん、さわらの西京焼き、さざなみ和え、めった汁、牛乳です。
今日は「給食のはじまり給食」でした。
給食は、明治22年に山形県で始まりました。
当時の献立は、ごはん・焼き魚・漬物だったそうです。
今日は当時のメニューをアレンジして、和え物と具だくさんの汁物がついた栄養たっぷりのメニューでした。
寒中見舞い
長寿園のみなさんへ児童から寒中見舞いを送ります。
毎日とても寒いですが,体調に気を付けて過ごしていきます。
なわとび大会練習
今日から「スキルタイム」でなわとびの練習が始まりました。
縦割り班ごとに,8の字とびや個人練習に取り組みました。
1年生も新しい技にどんどん挑戦しています
書き初め大会
新年恒例の「書き初め大会」が行われました
どの学年も力作ぞろいです
新学期
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
1月11日から3学期がスタートしました。
新しい目標を立てて1年を過ごしましょう。
2年生 体育
マット運動をしました。
<三人で手をつないで前転できるかな?>という課題です。
3人で手をつないで前転!
手をつかなくても回ることができると気づきました
歯みがき教室
保健委員会の活動で,外部から先生をお呼びして「歯みがき教室」が行われました。
色がついている部分が「磨き残し」です
きれいにみがけました。
保健委員のみなさん,今日学んだことを他の人にもぜひ教えてあげましょう
不審者対応避難訓練
3時間目の授業時間に,不審者が来たという想定での避難訓練が行われました。
不審者役の警察官の方からは,「児童のみなさんの避難は,足音もせず100点でした。」とほめていただきました
避難のときには,「いかのおすし」を忘れずに
児童集会
6年生が,1月開催予定のなわとび大会に向けて,ワザの紹介をしました。
軽やかなかけ足跳びや,やってみると難しい後ろ交差跳び,ハヤブサ,コンドル,3重とびなどたくさん実演しました。
6年生はすごいです!
これからどんどん練習していきます
ひまわりさん読み聞かせ
今日は,「ひまわり」さんに読み聞かせに来ていただきました
お話の世界をじゃましてしまうので,こっそり撮っています
どの学年もお話に引き込まれ,静かに来ていました。
1年生をしょうたいする会
2年生による「1年生をしょうたいする会」が開かれました。
1年生に楽しんでもらうために,遊びを考え,ルールを工夫しました。
1・2年生のはしゃぎ声や楽しそうな笑顔が見られて大成功でした
外国語 オンライン学習
先週,6年生がオンラインで外国語の学習を行いました。
6年生にとって初対面の外国人講師の方と,端末の画面越しでの学習です
最初は緊張していることがひしひしと伝わってきましたが,これまでに学習したことを活かして,課題に取り組んでいました。
「実際に話すこと」こそがコミュニケーション能力上達の一番の近道ですね
マラソン大会②
11月8日(月)の様子です。
すでに走り終わっていた1・2年生は,沿道で応援しました
短い練習期間でしたが,大会記録が複数生まれるなど盛り上がった大会となりました。
マラソン大会①
11月5日(金)にマラソン大会が行われました。
5年生,2年生,1年生の競技を終えた後,雨のため残りの競技を8日に延期して開催しました。PTAのマラソンサポートの皆様,ご協力ありがとうございました。
当日応援に来られた保護者の皆様におかれましては,ご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。
児童の走りや応援の姿をアップしていきます。
【5年】
【2年】
【1年】
全校集会
今日は,全校集会がありました。
学童野球大会で優勝した「能登イーグルス」のメンバーが表彰されました。
校長先生からは,「自分の可能性」を信じて何事にも取り組んでほしい
というお話がありました。
来月には,マラソン大会が予定されています。日頃の練習から一生懸命取り組んでいきましょう!
See you & Nice to meet you!
ALTとして約3年間,松波小学校で外国語の授業をしてくださったマル先生とのお別れ会と,新しく赴任されたイアン先生の紹介式が行われました。
マル先生の児童への愛情と熱量に思わずグッとくる素敵なお別れの挨拶をしてくださいました
能登町のほかの学校には勤務されるので,お会いしたときには「Hello!」と挨拶できるといいですね。
新しく赴任されたイアン先生は,日本に来てまだ間もないそうです。
授業や休み時間などで,たくさんお話をすることが楽しみですね
6年生遠足
6年生は,輪島市の朝市やキリコ会館へ見学に行きました。
実際に朝市で買い物をして,計画的にお金を使うことができました。
6年生のみなさん,小学校最後の遠足はどうでしたか?
みんなで学んだり,遊んだり,思い出が1つ増えました
3・4・5年生遠足
3・4・5年生は,うみとさかなの科学館とつくモールの施設見学をし,その後魚釣りをしました。
3年生
4年生
5年生
うみとさかなの科学館にて
5年生は高学年として,3・4年生を引っ張っていっていて,とても頼もしく感じます
1・2年生 遠足
10月8日に遠足がありました。
1・2年生は,川尻運動公園→真脇縄文館→うみとさかなの科学館というルートでまわりました。
真脇縄文館にて
うみとさかなの科学館にて
「見たり」「聞いたり」「触ったり」たくさんの経験ができました
後期委員会発足!
今日から後期委員会が発足しました。
6年生は,小学校最後の委員会活動です。
2年間の経験からか頼もしさが感じられました
5年生は,前期の初めての委員会から慣れてきたようです
図書委員会
放送委員会
保健委員会
環境委員会
5・6年生のみなさん,松波小のためによろしくお願いします
図書室前~実のなる木~
図書室前に,本を読んだ冊数に応じて「実」を貼ることのできる木が掲示されています
200冊超えの大きな実も貼ってありますね松波小の児童が本に親しんでいることが分かります。
5・6年生 寺社見学
5・6年生が,写生のために萬福寺を見学させていただきました。
児童はどんな構図で書こうかイメージが湧いてきたようです
稲刈り体験
昨日JAさんなどの協力で,5年生が稲刈り体験をしました。
実際に稲刈りをすることで,感じることが多かったようです。
ありがとうございました
4年生 研究授業
5限目に4年国語「ごんぎつね」の研究授業がありました。
4年生は一生懸命に,最後の場面の兵十の心情について考えていました。
Chromebookを「文房具」として使いこなしています
クラブ活動
今日は,前期クラブ活動の最終日でした。
各クラブでいろいろな活動をしています
『陶芸クラブ』
『スポーツクラブ』
『パソコンクラブ』
『ダンスクラブ』
『百人一首クラブ』
後期のクラブ活動もお楽しみに
体育
2年生「体育」の様子です。
先生の動きを真似しています。
密にならないよう,気を付けて体を動かしていきましょう
OKタイム
先週から,朝文房具などの持ち物の確認をする「OKタイム」が始まっています
縦割り班で集まって素早く確認していきます。
準備が9割です!持ち物を完ぺきにしておきましょう
夏休み作品展④
夏休み作品展も明日までとなりました。
今日は化学作品部門で入賞したもの紹介をしていきます
「かげの研究」
「うく野さい しずむ野さい」
「雲について」
「水のプリン 大けんきゅう」
「漂着物を調べてみた!!」
「調味料の形調べ」
「水にとけやすい性質の紙」
「水と油が混ざらない理由を実験で検証」
「コロナ禍で行われたオリンピック2020」
「山口集落の名字と屋号 人口を調べてみよう」
「変色しないでおいしく食べるには」
考察から疑問が生まれ,新しい研究へと繋がっていくことを期待しています!
児童集会
今日の児童集会では,夏休み作品展やたしかめテスト等の表彰を行いました。
夏休み中のがんばりを2学期に繋げていきましょう
夏休み作品展③
各学年の展示コーナーです。
夏休み作品展は10日までです。ぜひご家庭でも感想を聞いてみてください
夏休み作品展②
夏休みの作品として,スイーツを作ってきた人が何人かいました。
まずはチョコレート
ショウウィンドウに飾られているケーキ
フルーツがたくさんのっています。どれにしようかな…
ドーナツも入っていますね
本物と見間違えてしまいました
すごいクオリティです!
夏休み作品展➀
2階のなかよしホールで,夏休みに作った工作や研究の展示を行っています。
新型コロナウイルス感染症対策のため,展示場の開放は行っていませんので,HP上で児童の努力をご覧になってください。
まさかキーボードを作ってくるとは…
押した感触が本物そっくりでびっくりしました
こちらは大作!いろいろなおばけが住んでいます
アドベントカレンダーです。クリスマスが楽しみになりますね
ねこの仮面は陶器のような質感で,みんな「つけてみたい!」と眺めていました
2学期 始業式
今日から2学期のスタートです。
始業式はリモートで行いました。
「手洗い・マスク・かんき」の3つに気を付けて過ごしていくことを確認しました。
元気なみんなと会えてとてもうれしかったです
2学期もよろしくお願いします
終業式
今日は1学期最後の日です。
大掃除の後,表彰と終業式がありました。
児童のみなさん,事故や事件,病気,けがに気を付けて夏休みを楽しんでください!
図書委員会からの表彰
全校集会があり,図書委員会から1学期で読んだ本の冊数についての表彰がありました。
中には100冊以上読んでいる児童もいました
避難訓練
今日は避難訓練がありました
休み時間中に火災が起きたという想定だったので,子どもたちは放送を
聞いて自分で考えて行動しました。
災害はいつ起こるか分かりません。備えが常に必要です。
羽化!
今日の朝学校に来てみると…
アサギマダラが羽化していました
子どもたちは,「思ったより大きい!」「羽がきれい!」などと話していました。
水泳学習
先週から水泳の学習がはじまり,児童は元気に取り組んでいます。
今週は雨の予報が続き,まだプールに入っていない学年の児童からは,祈りの声が聞こえています
短い間の水泳学習なので,できるだけプールに入れますように…
アサギマダラ学習会
3・5年生でアサギマダラの学習会が行われました。
アサギマダラは,渡り鳥のように海を越えて旅をするチョウです。
講師をしてくださった砂山先生は,アサギマダラの観察やマーキング調査をされており,色々なお話を聞くことができました。
松波小学校にも卵を分けてくださり,3年生が大切に育てています。
プール掃除
先週金曜日,6年生と教職員でプール掃除を行いました。
Before
After
泥と落ち葉だらけのプールがピカピカになりました
短い間ですが,水泳学習に一生懸命取り組みましょう
保護者様用 欠席等連絡フォーム
下記のURLリンクから「松波小学校 連絡フォーム」に直接入力することができます。または、QRコードを読み取って入力することもできます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30 1 | 31   | 1 2 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15 2 | 16   |
17   | 18   | 19 1 | 20 1 | 21   | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26   | 27   | 28 1 | 29   | 30   |
クリックしてください
2024年8月1日時点
ベルマークについて
今年度もベルマークの収集にご協力ください。
ベルマーク番号によっては取り扱いを終了しているものもありますのでご注意ください。
石川県立あすなろ中学校(夜間中学校)
こちらからダウンロードしてお使いください。
01夜間中学【簡易版リーフレット(はがきアンケートと一体型)】.pdf
いしかわ性暴力被害者支援センター「パープルサポートいしかわ」