ブログ

日々のできごと2024

能登町児童生徒絵画作品展開催中です!

 11月18日(月)より11月22日(金)まで、松波小学校仮設校舎にて能登町児童生徒絵画作品展が開かれています。能登町の小中学校の児童生徒の作品を見ることができます。保護者の皆様、ぜひご覧ください。8:30~16:30までの公開になります。(最終日は、少し早めに終了します。)

放課後に校内をまわっていると・・・。

 放課後に校内をまわっていると・・。児童玄関であることに気づきました。それは3年生の下足箱です。3年生は、松波小でも人数が多く休み時間は外で遊びまわるような活発な学年です。下足の入れ方も揃えることを意識はしているのですが、それなりに元気いっぱいでした。しかし今日は、その下足箱を見て思わず2度見をしてしまいました。とてもきれいに揃っているではありませんか!びっくりしました!すごいです3年生!ぜひ、この頑張りを続けてくださいね。とても嬉しい発見でした!

☆今まで以上に気をつけて、靴を入れてくれたことが伝わってきました!

今日の出来事から!

 11月15日(金)の朝タイムに児童集会がありました。きょうは、大きな声であいさつした後、今月の歌、学年発表と続きました。今日の学年発表は4年生です。4年生は、総合的な学習の時間に学習した松波の祭りや特産品と海洋教育で学習したことをクイズ形式でまとめて発表してくれました。最後には、練習してきたリコーダーの発表もあり、とても素晴らしかったです。

 3・4限目に、1年生が生活科で収穫したサツマイモを使ったお菓子作りを行っていました。廊下には甘いサツマイモの匂いが漂っていました。匂いにつられて家庭科室をのぞいてみると、小さなコックさんがいっぱいでした。とても似合っているので思わず笑みがこぼれます。とても楽しそうに活動していました。4限の終わり頃には、できたスイートポテトを先生方の机に配る1年生の姿があり、校長室にも届けてくれました。とても美味しいスイートポテトでした。1年生の皆さん、ありがとうございました!

体育の授業充実・体力向上アクションプラン実践研究会!

 11月14日(木)5年生を対象に体育の授業充実・体力向上アクションプラン実践研究会が開かれました。石川県教育委員会主催で今回が5回目の最終回になります。第1回より金沢星稜大学教授 大森重宣 先生にご指導いただきました。大森先生は、1984年ロサンゼルスオリンピック日本代表選手に選出され、400m障害、4×400リレーに出場。2000年シドニーオリンピック、2004年アテネオリンピック陸上競技日本代表コーチを務め、日本オリンピック委員会選手育成強化スタッフの一員としても活動してらっしゃる先生です。これまで5回のご指導の中で、「姿勢を正すことは、運動能力、学習能力向上につながる」等多くのことを教えてくださいました。子どもたちは、先生のご指導受け、元気に楽しく運動を行っていました。最後に子どもたちの姿勢の計測を行い、姿勢を意識して生活を続けてきた子どもたちの姿勢変化を確認しました。

 大森先生をはじめご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。とても貴重な経験ができました。

北國ハニービー石川との交流会!

 11月12日(火)の5・6限目に、5・6年生が北國ハニービー石川の皆さんとの交流会を行いました。この企画は、石川県教育委員会の県内トップスポーツチームとの連携によるスポーツ教室の一環で開催された交流会です。北國ハニービー石川は、第48回日本ハンドボールリーグで10連覇している日本一のハンドボールのチームです。その凄いチームの皆さんがチーム全員で本校に来校していただきました!(パリオリンピックアジア予選に日本代表で参加したメンバーもたくさんいます。)

 交流会では、準備運動の後、体ほぐしのゲーム、ハンドボールの基本(キャッチボールやドリブル、そしてシュート)練習を行い、5・6年生が学年男女問わずの4チームに別れて試合をしました。各チームには、ハニービーの選手の皆さんも分かれて入っていただきアドバイスをいただきました。そのあと5年生対ハニービー、6年生対ハニービーの試合を行いました。最後には、子どもたちのリクエストで北國ハニービー石川の皆さんの紅白戦の様子を見せていただきました。一流のプレーは見ていて感動しか生みません。凄いです!あまりにも楽しすぎて、あっという間の2時間でした。子どもたちが、笑顔で活動している姿を見ることができて本当に良かったです。石川県のスーパーチームが松波小に来ていただいた事本当に感謝です。北國ハニービー石川の皆さん、本当にありがとうございました。

 

5年生からの提案!

 11日(月)6限目に5年生の代表がある提案をもって校長室を訪ねてきてくれました。

 5年生は、10月24日(木)にホワイトボードミーティング®認定講師 横山 弘美先生からファシリテーションの技術を学びました。その技術を使い、今回学校安全について考えてくれました。その結果として廊下をマナー良く歩くことは、ケがの防止に結びつくと考え啓発ポスターを作成してくれました。今日は、作成したポスターの掲示のお願いに来てくれたということです。5年生が自発的に実施しょうとすることは、大変素晴らしいことです!最高学年を前に学校全体を考えられる行動ができたことは、5年生の成長を感じた瞬間でした。これからも学校のためにできることを考えて実践してほしいです!

魚釣り体験&1年生・6年生交流!

 11月11日(月)です。今日は朝から気持ちの良い秋晴れです。ただ、朝夕の寒暖差で体調を崩しやすくなっているのが心配されます。今週も元気で過ごしてほしいです。

 11月8日(金)の午前中に、海洋教育の一環として、5・6年生が魚釣り体験に行ってきました。穏やかな天候のなか、自然の家の職員の皆様からご指導をいただき無事体験をすることができました。なかなかうまく釣れなかったようですが、貴重な体験をすることができました。自然の家の皆様、ありがとうございました。

 

 11月11日(月)の1限目に体育館で1年生と6年生が交流をしていました。体育館の外まで楽しい声が聞こえてくるほどでした。見に行ったときは、2チームに分かれジャンケンをし負けた方が新聞紙の陣地を小さくしていくゲームをしていました。6年生にやさしく囲まれて喜んでいる1年生の姿を見れて、とてもよかったです。6年生のやさしさが伝わってきました。

ピカチュウ リフレクターを寄贈していただきました!

 珠洲警察署の皆様が来校され、子どもたち全員にピカチュウ リフレクター(ピカチュウの形をした反射材)を寄贈していただきました。これは、全日本交通安全協会より奥能登の子どもたちに贈られた物で、本日珠洲警察署の皆様がお届けに来校してくださりました。大変お忙しい中本当にありがとうございました。

松波小今週の出来事から!

☆3年生が消防署見学に行ってきました!

 11月5日(月)に3年生が、社会科の授業の一環で消防署見学に行ってきました。消防署では、実際の消防車や救急車を見学することができ、消防署員の方のお話も聞くことができました。教科書では学べないたくさんのことを知ることができました。能登消防署内浦分署の皆様、ご協力いただき本当にありがとうございました。

☆5・6年生がスパトレを行いました!

 11月6日(水)に5・6年生が英語科のスパトレを行いました。スパトレとは、英語を話される方が講師のオンラインによる英会話トレーニングです。5・6年生は、慣れたものでスムーズに英会話の練習を行っていました。語学は、アウトプットが大切だと言われています。とてもよい学習になりました!

 ※写真は、5年生の様子です。

☆器械運動交歓会に4年生が参加してきました!

 11月6日の午前中に本校4年生が、能登町小学生器械運動交歓会に参加してきました。練習の成果を発表することができた児童と失敗してしまった児童がいましたが、全員が精一杯の演技を披露することができました。よくがんばりましたね!

学級担任による読み聞かせがありました!

 11月8日(金)です。今日は朝から爽やかな秋晴れです。今日の朝タイムの時間に学級担任による読み聞かせの時間がありました。子どもたちは、担任の先生のいつもと違った読み聞かせにとてもワクワクしていました。先生の選んだ本はどうでしたでしょうか?学年によっては、ICT機器併用しながらの読み聞かせをしていました!

 ☆写真は、1年生、2年生、5年生の様子です!

 

異学年交流続いています!

 11月7日(木)です。先日からご紹介しています異学年交流なのですが、本日は2年生と6年生の異学年交流の様子をお知らせします。2年生は、室内で遊べるゲームをグループで作りました。これが完成したので、いつもお世話になっている6年生を招いて、楽しんでもらおうという会を計画しました。1限目に6年生が2年教室を訪問し、楽しむ姿を見ることができました。一生懸命作っていた2年生もとても嬉しそうでした。

虫歯を治そう!

 保健室の前に虫歯治療推奨の掲示が出ていました。これを見ながら、早く治るといいなーっていつも思ってしまいます。行きつけの歯医者さんの予約がなかなか取れないこともあるらしいですが、少しでも早く治療が終わるといいですね。

 ☆1年生と5年生は全員治しました!あと13人です!

 

 校内をまわって授業を見ていると、今日も1年教室で異学年交流がありました。2年生が、国語の時間に学習したアーノルド=ローベル作の「お手紙」の音読発表を1年生に向けて行っている最中でした、とても大きな声で感情豊かに読む姿が印象的でした。2年生とても上手でしたよ!

異学年交流が増えました!

 仮設校舎に入り、2ヶ月が経ちました。仮設校舎では、自分たちの教室で落ち着いて学習を頑張っている様子が日々見られます。また、仮設校舎になってから同じ階に全学年の教室が集まっているため、異学年と交流する機会が増えました。お互いに学習の成果を発表し合って達成感を味わい、仲も深まっています。縦割り班での活動も多い本校、異学年との交流からさまざまなことを学んでいってほしいと思います。

 ☆「くじらぐも」の音読発表会!3年生が見に来てくれました!

器械運動交歓会に向けて!

 11月5日(火)です。今日は、朝タイムに臨時の全校集会があり、明日行われる4年生の器械運動交歓会の演技発表がありました。4年生は、体育の時間だけでなく休み時間や放課後も使って練習していました。今日は、その成果を発表することができて良かったです。とてもよくがんばりましたね!

松波小教育ウィーク!

 11月1日(金)は、松波小学校教育ウィークとして多彩な行事が行われました。学校公開・授業参観・非行被害防止講座(6年生、6年保護者)、3年生親子行事「味噌づくり」、5年生親子行事「収穫祭」です。たくさんの保護者の方に来校していただきました。大変お忙しい中ありがとうございました。ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

 ☆授業参観(上 4年生、下 6年生)の様子

 ☆3年生親子行事(味噌づくり)

 ☆非行被害防止講座(6年生・6年生保護者参加)、珠洲警察署の皆様とソフトバンクの皆様にご協力いただきました。ペッパー君登場!

 ☆5年生収穫祭(自分たちが植えて、収穫したお米を食べました。)

校内マラソン記録会が行われました!

 10月31日(木)に松波小特設周回コースにて校内マラソン記録会が行われました。マラソン大会は、28日・30日と予定されていたのですが、雨によるコンデション不良のため、今回校内記録会として実施いたしました。児童は、この日に向けてわんぱくタイムで練習を重ねてきたので、ワクワクして本番を待っていたようです。この特設コースは。今年が第1回となりますので、今回の記録が松波小記録として残っていきます。来年からは、この記録突破を目指し頑張ってほしいと思います。出場した全員が無事に走りきることができて本当に良かったです!応援いただいた皆様、ありがとうございました!

1年生のサツマイモほり!

 10月25日に1年生が旧校舎の畑に植えたサツマイモを収穫してきました。一生懸命掘っていると出てくる出てくるサツマイモに1年生は大歓声でした。たくさんとれましたね。1年生頑張りました!

 

ファシリテーターになろう!

 10月24日(木)5年生、6年生、教職員でファシリテーション研修を行いました。

 ファシリテーションとは、1人ひとりの意見を生かし、合意形成や課題解決を進める話し合いの技術のことです。ホワイトボード・ミーティング®認定講師 横山 弘美 先生をお招きして、その技術を学びました。

 5年生は国語「よりよい学校生活のために」と関連して、「みんなが安全に使うろう下プロジェクト」について、ホワイトボードを使って話し合いました。

 6年生は国語「みんなで楽しく過ごすために」と関連して、「1年生と仲良くなる遊び」について、意見を交流しました。

 どちらの学年もクラスみんなが笑顔で話し合いに参加していました。横山先生からも「素敵なクラス」だと褒めて頂きました。

 放課後、教職員は「地域に応援される学校づくり」について話し合いました。

☆横山先生、貴重な体験をありがとうございました。

なかよし学校(子ども縁日)写真ができました!

 10月22日(火)の放課後に、PTAの方がなかよし学校(子ども縁日)の写真をきれいに編集して貼ってくださいました。当日の楽しかった様子が写真からでもわかります。素敵な写真編集、作成していただきましたPTAの皆様ありがとうございました。写真は、玄関正面に貼られています。ご来校の際に、ぜひご覧ください!

最近の出来事をまとめてお知らせします!

 10月16日(水)午後に、人形芝居が行われました。演じてくださったのは、長野県松本市を拠点に活動されています人形芝居 燕屋 様です。くすのき 燕様が1人で演じられます。肩掛け人形芝居「さんまいのおふだ」など、とても楽しい時間を過ごさせてくださいました。子どもたちは、爆笑の嵐です。こんなに連続して笑っている子どもたちは久しぶり見たような気がします。人形芝居 燕屋様 大変お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

 10月21日(月)の朝タイムに臨時の全校集会が行われました。5年生が10月22日に町内小学校の音楽の集いに参加するために練習してきた成果を校内に発表しました。合唱は「Belive」、合奏は「キリマンジャロ」でした。合奏は、とても大きな歌声で、素敵なハーモニーを聴かせてくれました。また、合奏では息の合った演奏を行うことができました。素晴らしい演奏でした。5年生、練習をよく頑張ってきましたね。練習の成果を発揮できました。

 10月21日(月)の5限目に、令和6年度 体育の授業充実・体力向上アクションプラン 実践研究会が開かれました。これは、石川県教育委員会の指定で、5年生児童に効果的な体育指導を行い、子どもたちの体力的数値・課題がどのように改善されるかを研究する会です。本校には、金沢星稜大学の教授 大森 重宣先生がご指導に入ってくださっています。今回で3回目のご指導でした。子どもたちは、先生から教えていただいた姿勢を意識して、いろいろなトレーニングに挑戦していました。どのような効果が現われるか今からとても楽しみです!

 この研究会は、あと2回行われます。金沢星稜大学 大森先生、ゼミの学生の皆様、ご指導いただきありがとうございました。

マラソン練習頑張っています!

 10月28日開催予定の校内マラソン大会に向けて、マラソン練習を頑張っています。今日は、朝方の雨の影響で運動場の不具合のため1・3・5年生がわんぱくタイムの時間に体育館でマラソン練習を行いました。一生懸命走る姿は素晴らしいものです。

児童集会 1年生の発表

 10月15日(火)です。今日は、朝タイムに児童集会が開かれ、1年生の発表がありました。児童集会では、6年生の号令で大きな声でのあいさつをしたあと、今月の歌を歌いました。そして1年生の発表です。1年生は、国語科の海のかくれんぼを題材にクイズを行いました。そのあと音楽科で学習している、海の合唱と合奏を聞かせてくれました。とても大きな声を出そうと頑張っているのが伝わり、素晴らしい発表でした。1年生とても頑張りましたよ!

宿泊体験学習の様子④

 6年生の宿泊体験学習もそろそろ終わりが近づいてきました。楽しい時間はあっという間ですね。子どもたちは、県立図書館のあと、トレインパーク白山からイオン白山に向かい昼食をとりました。さきほど松波に向けて出発しました。報告によれば、全員元気で楽しんでいるとのことです!到着予定時間等は、メールでお知らせします

☆トレインパーク白山での様子です。北陸新幹線が見えましたね!

 

宿泊体験学習の様子③  バス遠足出発!

 10月11日(金)今日は、遠足日和の素晴らしい晴天になりました。6年生は宿泊体験学習2日目、全員元気で現在石川県立図書館を見学中です。1・2年生は能登町内、3~5年生は羽咋市に向けて、それぞれ元気に出発しました。怪我もなく元気に楽しんでほしいです。

 ☆6年生、朝の活動のようすです。散歩からラジオ体操!

☆石川県立図書館での様子です。このあとトレインパーク白山に向かいます。

☆1~5年生 出発前の整列の様子。今日1日楽しんでくださいね。

宿泊体験学習の様子②

 さきほど、本日2回目の宿泊体験学習の写真が届きました。兼六園・金沢城・21世紀美術館・しいのき迎賓館を活動班で散策したあとの児童の様子です。活動班の写真とクラス写真です。この後、全員元気に宿舎に入り、夕食まで現在待機しているようです。

 ☆本日の更新は、終了です。明日も2日目の様子をお知らせします!

 

宿泊体験学習の様子①

 6年生宿泊体験の様子の写真が届きました。金沢クルーズターミナルで昼食後、テレビ局、観光物産館を出て、現在金沢市内の班別行動をおこなっているそうです。

  ☆金沢クルーズターミナルの様子

  ☆石川県観光物産館での和菓子づくり体験の様子

らんRUN松波っ子スタート!

 今月は、校内マラソン大会があります。それに向けて毎年恒例のらんRUN松波っ子がスタートしました。わんぱくタイムに走ります。今日は、1・3・5年生が対象でした。スタートするなりスピード良く飛び出していく姿はとても素晴らしいものです。自分のペースでしっかりと体力づくり(持久力アップ)に取り組んでいってほしいと思います。尚、ご家庭で体調等がすぐれなかった場合は見学の対応をとりますので、連絡帳・電話等でお知らせください。

6年生の宿泊体験学習について! 雲梯、鉄棒に安全マットが整備されました!

 10月10日(木)です。今日は、朝から爽やかな天気です。今日は、6年生の宿泊体験学習1日目です。午前6時45分から出発式をおこない、午前7時に元気に出発していきました。今年は、石川県の最先端と伝統文化がテーマです。江戸から令和の体験・見学が盛り込まれています。6年担任が見事にコース設定をしてくれました。6年生の宿泊体験学習は、明日の午後4時に帰校予定ですが、ホームページやメールで到着時間の予定をお伝えしたいと思います。

 さて、昨日6年生が宿泊体験学習のため暫定的に使用をはじめた雲梯・鉄棒ですが安全マットが整備され本日正式に完成となりました。すでに、雲梯を完遂できた児童もいて、最後までできない児童は大変意欲的にチャレンジしています。ご支援いただきました皆様、本当にありがとうございました!

4年生が海岸清掃に行ってきました!

 10月9日(水)の5・6限目に4年生が海洋教育の一環で赤崎海岸の海岸清掃と漂着物調査をおこなってきました。今回の海岸清掃は、能登里海教育研究所から浦田さん、佐藤さん、海上保安庁の七尾海上保安部から星野さん、黒井さんのご協力のもと行われました。

 海上保安官の方から諸注意や説明をしていただき、20分間で総重量40kgのゴミを拾うことができました。その後、ゴミを種類毎に分類し、その重さを量ることで、事前学習と比較しながら、どの種類のゴミが多いのか実際に調べることができました。最後には、子どもたちの質問コーナーもあり、海上保安官の方々が丁寧に答えてくださいました。それにより新たな気づきや今後の学習につながる疑問が見つかったようです。

 風が強く少し肌寒い気温でしたが、楽しく活動することができました。今回ご指導・ご協力いただきました里海教育研究所 浦田 様、佐藤 様、海上保安庁の七尾海上保安部 星野 様、黒井 様、大変お忙しい中、本当にありがとうございました。

完成しました!新しい遊具です!

 10月9日(水)です。朝から曇り空で少しすっきりしない天気です。今日の朝タイムに新しくできた遊具のお披露目式を6年生が中心となって行いました。この遊具は、能登町にいただいたご寄付の一部を能登町の各小中学校に配分される補助事業があり、いただいたご寄付で念願だった雲梯と鉄棒を設置しました。6年生が、鉄棒や雲梯の技披露や使い方・注意を伝えていました。ぜひ有効に使い体力アップにつなげてほしいと思います。ご支援いただいた皆様、本当にありがとうございました。

☆雲梯をやったことがない児童が多いので、何人できるようになるかとても楽しみです。

◎3年生の合奏

 校内をまわっていると、音楽室から素敵な合奏の音が聞こえてきました。行ってみると3年生が一生懸命合奏の練習をしているところでした。「今、練習中なのであとで聞きに来てください!」と声をかけられ、しばらくして行ってみると3年生が合奏の準備をして待っていてくれました。合奏曲は、「ゆかいな木琴」でした。3年生が一生懸命頑張って演奏してくれて、とても嬉しかったです。素敵な演奏をありがとう3年生!

◎給食お知らせ看板

 松波小学校仮設校舎の玄関を入って突き当たりに、給食についてのコーナーがあります。その一角に、今日のメニューのトピックを載せている看板があり、登校してきた給食大好き児童の楽しみになっています。松波共同調理場の高橋栄養教諭が毎日書いてくださっているものです。カラフルな色彩で読んでいて給食がより楽しみになる内容です。今日のトピックは・・・・。

5年生 稲刈り体験が行われました!

 10月1日(火)に内浦アグリサービスやJAの皆さんのご協力のもと稲刈り体験を行いました。子どもたちは泥だらけになりながらも、かまの使い方を工夫したり、役割分担をしたりするなど早く収穫をする方法を考えながら活動していました。

 今日の稲刈り体験ではたくさんのお米を刈ることができました。内浦アグリサービス・JAの皆様大変貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

 

☆たくさん収穫できましたね!5年生よくがんばりました!

いのちと夢のコンサート

 10月1日(火)弓削田 健介(ゆげた けんすけ)さんによる「いのちと夢のコンサート」が本日新しく完成した松波小仮設体育館で行われました。キーボード弾き語りとお話を組み合わせた、楽しい心が穏やかになる時間でした。スライドに歌詞や写真、絵本や動画を映しながら、「ハナミズキ」の弾き歌い、「believe」は児童も一緒に歌いました。

 「歌作り」では、長岡の子どもたちのメッセージを紹介していただき、「フェニックス」という歌の歌詞の続きを考えました。「あなたが言われて元気が出る言葉」や「伝えたいメッセージ」など児童は、思い思いにワークシートに書き込んでいました。弓削田 様、とても素敵なコンサートをありがとうございました!

なかよし学校 子ども縁日開催!

 9月28日(土)に松波小学校PTA役員(なかよし学校実行委員会)が中心となって準備してきた、「なかよし学校 子ども縁日」が開催されました。この企画は、毎年のと少年自然の家を利用した宿泊を伴うなかよし学校(通学合宿)をPTAが主体となって行ってきたのですが、地震の影響で施設が使えないことを受けて、子どもたちのために何かをしてあげたいというPTA役員さんの強い思いから、形を変えての実施となりました。

 開催当日は、被災した子どもたちに何かをしてあげたいという強い気持ちをおもちになっていた、TVチャンピオン極~KIWAMI~ スプレーアート王決定戦で初代チャンピオンになった山本 剛之 氏(兵庫県神戸市)や能登半島をめぐるかき氷キャラバン 飯塚 弥 氏(おいしい金沢&クラモト氷業コラボ企画)もボランティアとして来校していただき、子どもたちのために楽しい時間を提供してくださいました。保護者縁日と来校ゲスト2組の皆様のお力添えで思い出に残るこども縁日となりました。多くの児童・保護者の皆様.ご来校ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 

☆スプレーアートの山本 氏、YOUTUBEでもお馴染みで、ご存じの保護者の方もいらっしゃいました。子どもたちみんなが素敵な作品を作ることができました。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆能登半島をめぐるかき氷キャラバンの飯塚 氏、たくさんの子どもたちが並んでいます。おいしいかき氷をありがとうございました。

☆16:00~18:00という開催でしたが、各種縁日で景品としてたくさんのお菓子やグッズもらい、素敵なスプレーアート作品、おいしいかき氷などあっという間の2時間で、子どもたちは満面の笑みでした。

 これまで中心となって企画・準備・運営をしてくださったPTA役員の皆様、サポート隊として参加協力していただきました保護者の皆様、スプレーアートの山本 様、かき氷の飯塚 様、多くのご支援をいただきました松波公民館長の瀧田 様をはじめご協力をいただいた全ての皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 

26日・27日のできごと!

 26日・27日の様子をいくつかお知らせします!

☆グッドマナーキャンペーン

 9月24日~30日の期間に松波小学校では、あいさつ運動に取り組んでいます。5・6年生を中心に、朝玄関で大きな声で挨拶をを交わすことから1日がスタートしています!あいさつが上手な松波っ子です。

☆ペットボタル設置される!

 先日、石川サンケン株式会社の皆様にご協力いただき全校児童で製作したペットボタル応援看板が松波中央交差点付近の橋の欄干に設置されました。子どもたちの復興への願いが込められています。ぜひご覧ください!

☆表彰式がありました!

 27日の朝タイムの時間にランチルームで表彰式が行われました。夏休みの作品、自由研究、読書感想文、漢字・計算コンテスト、構内相撲大会の個人戦優勝者などたくさんの児童が表彰されました。大きな返事ができて、とても素晴らしかったですね。

☆鉄棒・雲梯の設置

 「能登町児童・生徒提案型学校生活充実事業」で要望した鉄棒・雲梯の工事が始まりました。全校のみんなで使え、体力向上にもつながるとしてお願いしたものです。来週には完成しそうです。今から完成がとても楽しみですね!

新体育館完成間近!

 9月27日(金)です。朝から秋晴れの爽やかな天気です。松波小仮設校舎横で建設していました仮設体育館の完成が間近となり、一足先に見せていただきました。体育館は仮設とは思えないほどしっかりとしたつくりでした。素晴らしい体育館をつくっていただき本当にありがたいです。10月より使えるようです。今から楽しみです!

☆体育館の外観です。松波カラーの緑を基調としています!

☆室内の様子です。最後の仕上げと消防設備点検が行われていました。とても広くて素敵な体育館です。男女のロッカールーム、トイレが完備されており、大変使いやすいです。

24日・25日の出来事から

 能登半島の豪雨から4日が経ちました。被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 24日~25日に本校であったトピックをお知らせします。

読み聞かせグループ「ひまわり」の皆様による読み聞かせがありました!

 24日には、読み聞かせグループ「ひまわり」の皆様による読み聞かせがありました。読み聞かせで来校された皆様は、仮設校舎に初めて入り、「素敵で、過ごしやすい校舎ですね。」とおっしゃっていただきました。6名の皆様がお揃いのエプロンをつけて、月1回のお楽しみ「読み聞かせ」を行っていただきました。

 

株式会社オリエンタルランド様からのプレゼント!

 学校に株式会社オリエンタルランドの皆様よりプレゼントがセットで届きました。株式会社オリエンタルランド様は、米国のウォルト・ディズニー・カンパニーとのライセンス契約により東京ディズニーリゾート(TDR)を経営する会社です。大変素敵なセットが届き子どもたちに配付しました。株式会社オリエンタルランドの皆様本当にありがとうございました。

 

通称「松波小橋」?が完成!

 児童の安全に関してお願いしていた、舗装路から松波小仮設校舎につながる橋が完成しました。予想していた以上に立派な橋になっており、児童も安心して渡ることができます。小さな橋ですので「松波小橋」ともいうべきでしょうか?設置していただいた関係各位に感謝申し上げます。

 

 

 

松波小学校 ペットボタル教室が開かれました!

 9月20日(金)です。朝から久しぶりの晴天となりました。今日は、石川サンケン株式会社様のご協力を得て、ペットボタル作りがおこなわれました。この計画は、子どもたちの力を復興のエネルギーに変えれないかという思いを校長が前々からもっており、輪島市のあぜのきらめきからヒントを得て、「ペットボタルでメッセージをつくり、松波の皆さんの復興を応援できないか」ということを石川サンケンの皆様にお話をしたところ、趣旨に賛同していただき本日実現に至ったわけです。本日は、石川サンケンから5名の皆様に加え、代表取締役社長の岩田 誠 様も来校され、子どもたちの製作の様子を最後までご覧になっていただきました。

 作業は、1限目 5年生、2限目 3年生 3限目 1年・2年生 4限目 6年生の全校生徒が作成しました。ペットボタルには、それぞれ児童のメッセージが記されており、復興を願って一生懸命作っていました。本日製作したペットボタルは、「がんばろう松波!」というメッセージボードに組み合わされ、松波中央交差点付近の橋の欄干に設置されます。ぜひ、ご覧ください。

 本日、ご協力いただきました石川サンケン岩田社長様をはじめスタッフの皆様、お手伝いをしていただきました能登町教育委員会の皆様、本当にありがとうございました。

 ☆5年生が代表して、岩田社長様に感謝の気持ちをお伝えしました。

☆岩田社長様も子どもたちと一緒に製作されました。

☆このようなボードに取り付けをしていきます。完成して飾られるのが今からとても楽しみです。

第51回松波小学校相撲大会がありました!

 9月13日(金)です。今日は、午前中に伝統ある松波小学校相撲大会がありました!なんと今年で51回目です。子どもたちのご家族にもこの相撲大会に出たことがあるという方も、たくさんいらっしゃったのではないでしょうか。能登半島地震の影響で、本校の土俵は使えなくなりました。土俵が使えないことで開催も危ぶまれましたが、土俵マットをお借りすることができ、松波中学校体育館で第51回大会を開催できました。伝統がつながって本当に喜んでおります。相撲大会では、子どもたちの闘志あふれる姿を見ることができました。教室で学習している時とは全く違う姿を見ることができて、新しい発見もあり、本当に素晴らしい相撲大会になりました。

 本日、ご観戦いただきましたご来賓の皆様、保護者・ご家族・地域の皆様、審判を担当していただいたPTAの皆様、本当にありがとうございました。

仮設校舎の紹介!

 今日は、9月11日(水)です。残暑厳しい日が続いていますが、子どもたちは元気に登校してきています。今日も全員が揃いました(^^)

 仮設校舎で授業がはじまり10日ほどになりますが、快適な学校生活を送っています。仮設校舎で学校生活をして初めてわかるいろいろな要望や不都合な点については、大変迅速に対応・修理をしていただき本当にありがたいです。子どもたちの安全・安心を最優先に対応していただいています。

 ホームページを見ている他県の方から、学校内部も紹介してほしいという要望があり今回一部を紹介したいと思います。

 ☆図書室です!大変広く、明るく快適に読書ができます。松波小からたくさんの本を運んでいただきました。これからも新刊本が続々増える予定です。

 ☆保健室です。ベッドの周りのカーテンも整備され、明るい保健室です。養護教諭が使いやすい機能的な配置となっています。

☆ランチルームです。松波小ではなかったのですが、今週から縦割り班ごとの給食当番も実施されおいしく・楽しく食事ができています。奥の方には、松波中学校生徒も利用しており100人以上が着席できるランチルームとなっております。複数の冷暖房完備で快適です。

☆体育館建設の様子  外壁が全面エメラルドグリーンとなっており、体育館というよりもプロ野球の室内練習場のような外観となっています。室内は、公式のミニバスケットボール、バレーボール、ドッジボール。ソフトテニス、バドミントンのコートラインが引かれ多用途に使える設計になっています。完成が今からとても楽しみです!

 

9月9日のできごと!

 9月9日(月)です。今日は、天気がよく爽やかな朝でした。子どもたちも元気に登校しています。今日は、朝タイムに給食に関するオリエンテーションがありました。今日から、縦割り班で給食準備を行っていくためです。初めてのことでうまくできるかわかりませんが、”先ずはやってみる!”そこから改善していきたいと思います。

 

 仮設校舎内では、地震発災当初からいただいた励ましのメッセージをあらためて掲示させていただきました。全国からご支援・応援いただいていることを忘れてほしくないという思いからです。心の支え今も続いています!ご支援いただいたこと私たちは忘れません!

 

☆本の寄贈がありました!

 東京都在住の2児の母(匿名希望)様より本の寄贈がありました。どれも小学生が楽しめる本ばかりで大変嬉しいです。早速図書室で閲覧できるようにしたいと思います。2児の母様本当にありがとうございました。

☆学校の玄関施錠について

 子どもたちの安全を守るため、松波小学校では玄関を完全施錠し外部からの無断侵入を防止しております。保護者・地域の方でご来校された場合、インターホンのご利用をお願いします。

 子どもの安全を守るための措置です。ご協力お願いいたします。

9月6日の松波小!

 9月6日(金)です。子どもたちを玄関で迎えるときは、暑いくらいの日差しでしたが、現在は曇ってきており今にも雨が降りそうな天気です。

 今日は、1限目に「お世話になった松波中学校をきれいにしよう」ということで、全校で自分たちが使用した松波中学校の教室をきれいに掃除をしました。久しぶりに松波中学校の校舎に入ると。震災後の学校再開時に、松波中学校さんの教室で子どもたちの顔を見られて喜んだことを思い出します。その日以来松波中学校の教職員や生徒の皆さんにご迷惑をおかけしたにも関わらず、寄り添っていただいたこと、本当に感謝しかありません。その感謝の気持ちとして本日の清掃作業を行いました。完全にきれいになってないかもしれませんが、子どもたちの思いは伝わったのではないでしょうか。

 

 3限に3・4年生、4限には5・6年生に、「弁護士によるいじめ防止講座」として、井奈法律事務所の井奈 尚史弁護士をお招きしていじめについての学習会を行いました。法律家の観点から、なぜいじめはいけないのか、いじめをおこなった場合どのようになるのか等、子どもたちにわかりやすくお話くださいました。大変お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

 ☆写真は、5・6年生の様子です。お話を聴く姿勢が大変素晴らしいです。さすが松波っ子!

 昨日、本校の保護者の方が素敵なお花を持ってきてくださいました。殺風景だった玄関にきれいな花が咲いています。本当にありがとうございました!

 

 ☆本日の体育館建設!

 9月2日に仮設校舎が運用となり、子どもたちは元気に学校生活を送っています。先日、「体育館はどうなりましたか?」と聞かれることもあり、体育館の建設の様子も紹介していきたいと思います!昨日までに、体育館の壁に断熱材?のようなものを貼り付ける作業をされていましたが、今日は外壁が付き始めました!色は、鮮やかなエメラルドグリーンです。今から完成が楽しみです!

 ☆8月30日の体育館の様子!

 ☆9月6日の体育館の様子!断熱材の上に、外壁が付き始めました。

 

東海大学による海洋教室がありました。

 9月5日(木)の5・6限目に5・6年生を対象に東海大学による海洋教室がありました。東海大学海洋学部教授の坂本様と学生さん1名が来校されました。

 海洋教室では、「しんかい6500」での潜水観察のお話や学生さんによる①水圧実験 ②深海の生き物の色についての実験を行いました。初めて知ることばかりで、子どもたちは食い入るように画面を見ながら話を聞いていました。6500mもの深海とはどのような世界なのか画面を見ていて実際に見てみたくなりました。とても貴重なお話をしていただき本当にありがとうございました。

落語を聴く体験をしました!

 9月5日(木)です。今日は朝から素晴らしい天気となりました。気温も高くなってきていますが、仮設校舎は空調がバッチリで、快適な気温で学習ができています。仮設といえども、素晴らしい学習環境に整備していただき、本当にありがたいです。

 さて、本日の1限目に6年生国語「古典芸能の世界」の学習に関わって本物の落語を聴く体験が行われました。落語をしてくださったのは、三重県津市在住の切磋亭琢磨 様です。能登半島地震に被災した子どもたちのためにボランティアで笑いを届けているとのことでした。45分という限られた時間でしたが、「狸の賽」「一文笛」の2つ演目を披露してくださいました。子どもたちは、話し手の話術にはまり、その世界に入り込んでいるような気がしました。切磋亭琢磨 様、本当にありがとうございました。

学校内見会と夏休み子ども作品展!

 9月3日(火)です。今日も朝から雨模様でスッキリしない空です。仮設校舎も2日目となり、新校舎に対するワクワク感も落ち着き、子どもたちは学習を頑張っています。

 さて今日から本校では、保護者の皆様を対象とした仮設校舎内見会と夏休み子ども作品展を行っております。ぜひ、ご来校ください。

 開催日時 9月3日(火)~9月6日(金)

      8:10~16:30(9月3日、5日、6日)

      8:10~19:30(9月4日のみ)

2学期が無事スタートしました。

 9月2日(月)です。大変雨が降る中ではありましたが、新生松波小学校(仮設校舎運用開始日)も児童・教職員全員がそろい、無事スタートすることができました。先週の金曜日まで引っ越し大作戦を行っており、学校の中は段ボールだらけになり、建設作業の方と引っ越し業者の方々か入り乱れ大変なことになっていましたが、今日は、すっかり学校に仕上がっており静かな朝を迎えました。

 時間になり児童が登校してきました。どこか恥ずかしそうな、嬉しそうな、ワクワクした気持ちで登校してきた児童が多かったように思えます。本日は、始業式を皮切りに2学期初日スタートです。児童は、仮設校舎に入るのが初めてであり、小中学生・教職員が100名以上入るランチルームも初稼働です。初めてづくしでドキドキしましたが、初日を終え、無事に子どもたちを帰すことができました。子どもたちが元気に登校してきてくれて本当に良かったです。

 学校だよりにも載せましたが、明日から(3日~7日)、保護者の皆様向けに内見会を行います。ぜひご来校ください。(8:10~16:30、4日(水)のみ8:10~19:30)

 ☆雨の中の新学期スタートです!

☆新校舎1番乗りはこの姉弟

☆教室は、準備万端。各学年心温まるメッセージも!

☆冷房が入ったランチルームで始業式!

☆1年生は、学校探検!ランチルームの使い方を学んでいます!

☆今日が初稼働のランチルーム!小中学校合わせて100人以上が余裕で座れる広さです。すごい!

松波小引っ越し大作戦!

 今日は、8月30日(金)です。夏休みの終わりが近づいてきました。児童の皆さん、元気に過ごしていますか?保護者・地域の皆様いつもご支援ありがとうございます。8月の下旬から、校舎移設の関係でインターネットが使えずにブログ更新ができませんでした。今日は久しぶりの更新となります。仮設校舎はどうなりましたかと聞かれることもあり、皆さん気になっていらっしゃるようです。

 さて、松波小学校ですが、本日大変なことになっています。それは、新学期に向けての引っ越し大作戦を行っているからです。建設業者の皆様が暑い中作業されている中、引っ越し業者さんの協力を得て3日間にわたり引っ越し大作戦を行いました。16:00現在児童の皆さんが過ごす教室は、ほぼ引っ越し作業も終了しており新学期から快適に授業を開始できそうです。これから職員室の作業を開始します。2学期から校舎が使えるように建設会社、電気設備、空調設備、外構施工などたくさんの作業されている方がいます。本当に暑い中での作業です。頭が下がります。今回は、現在の松波小の様子をお知らせしたいと思います!

 ☆完成間近の仮設校舎

 ☆絶賛建設中の仮設体育館

  ☆児童玄関

  ☆1階廊下

 ☆4年教室

 ☆5年教室

 ☆まだまだ荷物が山積みな職員室!

 まだまだ作業が続くような雰囲気です。9月2日の新学期は、通常通り時間で登校してください。児童の皆さんが、気持ちよく登校できるように一生懸命準備をしたいと思います!

 全校登校日がありました。

 8月5日(月)です。全校登校日でした。元気に登校してくる子どもたちの元気な姿が見られました。今日は、朝掃除のあと全校集会でした。ただ気温が高く熱中症の恐れがあるということで、リモートでの全校集会に変更しました。内容については、広島原爆投下8月6日の前日ということで、平和についての話をしました。リモートではありましたが、児童は真剣に話を聞いていました。内容は、原爆投下について(広島・長崎)についてや戦争の悲惨さについて話を行いました。現在ウクライナや中東でも大切な命が奪われています。戦争がない平和な世界をつくりあげてほしいという気持ちで未来を担う子どもたちに話しました。全校集会のあとは、各学級でその学年に応じた平和の授業をおこない、平和について更に学びました。

たくさんの本を寄贈していただきました!

 松波小学校にたくさんの本を寄贈していただきました。寄贈してくださったのは、産経新聞東京本社様です。約90冊の新しい本を寄贈していただきました。仮設新校舎にできる図書室に入れたいと思います。産経新聞東京本社様、たくさんの本をありがとうございました。大切に読ませていただきます!

仮設校舎建設工事⑱

 今日は、7月30日です。不安定な天気のため、本日予定されていた町水泳交歓会は中止となりました。プールの利用可否の判断規準に雷注意報の発令も関係してきます。全てにおいて児童の安全が優先されます。わずかでも落雷の可能性がある場合は、当然ながら中止となるわけです。5年生は頑張っていたのですが、こればかりは、仕方がありません。

仮設校舎建設工事⑱

 さて、リクエストもあった仮設校舎建設工事のその後について報告します。内装になってから、私自身も校舎内を見ることができていません。本日は、貴重な内部写真を入手しましたので、掲載したいと思います!

 室内の工事が進んでいます。完成が楽しみです!

 

仮設校舎建設工事⑰

 仮設校舎建設工事⑰

 仮設校舎建設工事、大変暑い中作業をされています。現在は、校舎棟の屋根の設置を行っています。体育館は、基礎工事の最中です。工事は順調に進んでいるように感じます。工事が進むにつれ気がついたことがあります。外観が完成してしまったら、あとは内装の工事になります。定点位置からの写真では、今後大きな変化が感じられなくなってしまうということです。今後は、カメラ位置を変えてお知らせしたいと思います。地域・保護者・工事関係者の方から、見ていますと声をかけられることがあります。本当にありがたいです。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

1学期最終日!美味しい特別給食食べました!

 7月19日(金)今日は、終業式が行われました。1学期も無事終えることができました。保護者の皆様をはじめ、本校にご支援をいただいた皆様、本当にありがとうございました。

 さて、給食最終日だった今日は、給食に特別メニューが提供されました。JA内浦町の皆様より能登牛のお肉が給食用に提供されたことから、急遽メニューが変更となり、能登牛牛丼になりました。メニューを見た子どもたちはワクワクが止まりません。とても楽しみにしていたようです。給食時間には、JA内浦町 営農経済課の尾上様と今井様が来校され、本校ランチルームにて能登牛についてのお話をしてくださいました。その後、待ちに待った実食です。シーンとするくらい集中して味わっている児童の様子が印象的でした。食べ終わった児童は、口々に「とてもおいしかった!また食べたいです!」と笑顔いっぱいでした。JA内浦町の皆様ありがとうございました。

こころのサポート授業(3年生・5年生)

 7月18日(木)です。朝からとてもよい天気で気温も上がってきました。今日は、文部科学省派遣スクールカウンセラーの岐阜県チーム 大下先生が来校され3年生、5年生にこころのサポート授業を行ってくださいました。学年に応じた内容で「ストレスとは?その対処方法?リラックスするには?呼吸法・・」などたくさんのことを教えていただきました。合わせて心のチェックも行い、児童の心の状況も確認しました。震災より半年が過ぎ、子どもたちの心の状況は一人ひとり違いますがリラックスの仕方などを知るだけでもずいぶん楽になると思います。これで全学年のこころのサポート授業が終わりました。大下先生どうもありがとうございました。

  ☆3年生の授業の様子

  ☆5年生の授業の様子

 文部科学省派遣スクールカウンセラーの皆様には、1月から7月まで継続して松波小学校に入っていただきました(1~2月は、岐阜県・三重県合同チームの皆様、3月~7月岐阜県チームの皆様)。学校再開時から現在まで、そのときのステージに応じた児童・教職員・保護者へのカウンセリング、アドバイスそして継続した見守りをしていただきました。児童だけでなく教職員も大変心強く感じており、日々の児童の様子を把握し、授業を進めることができました。9月からの予定は決まっていませんが、継続して来校支援していただけるとありがたいと思っております。文部科学省派遣スクールカウンセラーの皆様、本当にありがとうございました。

松波小にピカチュウがやってきた!

 7月17日の5限目に松波小学校にポケットモンスターのピカチュウが訪問してくれました。これは、一般財団法人 ポケモン・ウイズ・ユー財団の皆様のご支援で行われたものです。ゲームをしたり、写真を撮ったりしてとても楽しい時間を過ごすことができました。可愛いぬいぐるみなどのお土産もいただきました。

 ポケモン・ウイズ・ユー財団の皆様本当にありがとうございました。子どもたちもパワーをたくさん充電できました!

読み聞かせグループ”ひまわり”さんによる読み聞かせ&仮設校舎建設工事⑯

 7月17日(水)です。今日は朝から曇り空で予報では、これから雨が降るそうです。雷注意報も発令しており、楽しみにしていたプールは、安全を考え中止の判断をしました。

 さて今日は、朝タイムに毎月恒例の読み聞かせグループ”ひまわり”さんによる読み聞かせが行われました。子どもたちがとても楽しみにしている1つです。今日も各学年でいろいろな読み聞かせが行われており、子どもたちがとても真剣に話を聞いていました。松波中学校での読み聞かせは、今日が最後となり9月は新仮設校舎での読み聞かせになる予定です。読み聞かせグループ”ひまわり”の皆様も仮設校舎はどんな風になるのか、楽しみにされていました。大変お忙しい中ありがとうございました。来月もどうぞよろしくお願いいたします。

 ☆写真は、1年生・5年生の様子です!次は、9月24日(火)の予定です。

仮設校舎建設工事⑯

 7月16日の仮設校舎建設工事の様子です。連休明けに見てみると1階の天井部分が設置されていて、2階の外周工事を行っていました。仮設のパネルをはめ込んでいましたが、朝と夕方を比べると、1日の変化が分かります。

  AM9:00

 PM14:30

授業の様子!&仮設校舎建設工事⑮

 7月12日(金)です。今日は午後からとても良い天気になってきました。プールも久しぶり入ることができて良かったです。

 今日学校内をまわっていると、コンコンコンと物をたたく大きな音が聞こえてきました。音がする6年教室に行ってみると、理科で「植物に日光が当たると、でんぷんがつくられるか、調べてみよう」という実験を、叩き染めで行っていました。

でんぷんをの存在をしっかりと確認できていたようです。とても上手に実験を行っていました。

 6年教室をでると、今度は外から楽しそうな声が聞こえてきました。声のする方へ行ってみると、1年生が玄関前でシャボン玉遊びをしていました。大きなシャボン玉・きれいなシャボン玉・何個も重なったシャボン玉がたくさん飛んでいて、1年生は大喜びでした。楽しんでいる姿を見ていると、こちらまで楽しい気分になりました。

仮設校舎建設工事⑮

 今日も仮設校舎建設工事はどんどん進んでいました。1階の外周はパネルで覆われ、柱の上に梁もつけられていました。2階に上がる階段も設置されており、校舎1階の姿が見えてきました。予想以上に校舎の大きさを感じます。

仮設校舎建設工事⑭

 今日の仮設校舎建設工事の様子をお知らせします。今日も1日で大きく変化しました。本校のホームページを見ていらっしゃる方から、「仮設校舎できてきましたね。」「子どもたちが通う学校ができる様子を毎日見ています。」と伝えてくれた方もいました。ありがとうございます。

仮設校舎建設工事⑭

  AM9:00

 

   PM14:40

 ☆1日で大きな変化がありました。壁ができてきました!

オンライン英会話が行われました!

 7月10日(水)です。今日も梅雨独特の天候で、湿度も高くなっています。雷注意報が継続しており、安全面を最優先し今日もプールを中止としました。早く梅雨が明けて、夏空が戻ってきてほしいです。  

 今日は、1限目に5年生、3限目に6年生でオンライン英会話が行われました。3~4人1グループとなり、1人の外国人講師が担当します。外国人講師と会話をしながら、ワークシートを進めていくことになります。5年生では、外国人講師との会話は、恥ずかしくてなかなか声が出せない児童もいましたが、慣れてくると上手に話をしていました。6年生は、オンライン英会話2年目になるので、全員が声をしっかり出して会話をしていました。さすが6年生!英語は言語なので、インプットだけでなくアウトプットも大事になりますね。これからも英語の学習を頑張ってほしいです。

☆写真は、上2枚5年生、下2枚6年生の様子です。

 

こころのサポート授業(4年生・6年生)

 先週から行われている「こころのサポート授業」が4年生・6年生で行われました。今週授業を中心となり担当していただいたのは、文部科学省派遣スクールカウンセラー岐阜県チームのメンバーの三村先生です。三村先生は、本校3回目の来校で、通算8日間も入ってくださっています。本校の児童もすっかり顔なじみです。震災から半年が経過した子どもたちの心に向けて、心和らぐお話をしてくださいました。

☆7月8日(月)は、6年生。7月9日(火)は、4年生での授業でした。

 ☆6年生での授業の様子。本校SCの紺谷先生も参加されました。

 ☆4年生の授業の様子!

 来週は、3年生・5年生の授業が行われます!。三村先生、ありがとうございました。

仮設校舎建設工事⑬

 今日は、朝から雨天で湿度も高い1日となりました。仮設校舎建設工事も進み、1日2日で大きな変化があります。子どもたちも歯磨きをしながら建設工事現場を見て、新仮設校舎談義をしています。興味津々です!

仮設校舎建設工事⑬

 先週末の写真から並べて紹介します。

(金曜日)

  

(月曜日)

  

(火曜日)

 わずか数日で大きな変化をしました。校舎の枠組みができてきました。これからどのようになるのかとても楽しみです!

 

 

児童集会がありました!

 7月5日(金)です。今日は朝から晴天で気温が高い1日です。今日の朝タイムに児童集会がありました。6年生とあいさつしたあと、今月の歌を元気に歌いました。そして今月の発表学年3年生の発表です。3年生は、総合的な学習の時間に能登町のお祭り(「松波人形キリコ祭り」)について調べてきました。その成果を踏まえた発表です。ゲストティーチャーから学んだことや調べたことをもとに、クイズを作成し、全校に「松波人形キリコ祭り」のことを発表していました。最後に、自分たちが製作した人形キリコを担ぎ(お囃子つき)で多目的室をかけ声とともに練り歩きました。松波人形キリコ祭りのことがよくわかり、見ていてとても楽しい発表でした。今年の松波人形キリコ祭りが楽しみになります。3年生の皆さんありがとうございました。

 

こころのサポート授業の実施!&仮設校舎建設工事⑫

 7月4日(木)です。今日は、お昼前から日差しも出てとても暑い日になりました。今日も子どもたちは、元気に頑張っています。

 今日は、4限目に1年生、5限目に2年生で「こころのサポート授業」が行われました。講師は、1月から本校に継続して入っていただいている文部科学省派遣スクールカウンセラー岐阜県チームのメンバーの増山先生です。

 授業は、県教委・県臨床心理士会・日本臨床心理士会・日本公認心理協会が作成した授業案をもとに実施されました。授業では、簡単なストレス反応チェックのあと、ねむれなかったり、イライラしたときの対処方について学び、話合いもしました。また、落ち着くための呼吸法も教えていただき、こころのサポート授業は終了しました。

 震災から半年が経過しましたが、子どもたちの震災の傷が癒えるには、まだまだ時間がかかります。そんなとき、今日のこころのサポート授業が少しでも子どもたちの心の癒やしにつながればと考えております。今後3~6年生も順次行っていく予定です。増山先生、ありがとうございました。

 ☆写真は、1年生での授業の様子です!

 仮設校舎建設工事⑫今日の仮設校舎建設工事は一気に進んだように感じます。見ていた子どもたちも、教室はどこですか?と興味津々で今日も見ていました。今日は、柱状の物が立ちはじめました。昨日の写真と比べても大きな変化です。

 

ヨシタケシンスケ展かもしれないin松波小

  ヨシタケシンスケ展かもしれない石川会場実行委員会の皆様より、絵本を贈呈していただきました。また作者のヨシタケ様よりメッセージカードもいただきました。

☆いただいた本は・・・「メメンとモリ」「おしっこちょっぴりもれたろう」「ころべばいいのに」「あつかったらぬけばいい」「ちょっぴりながもちするそうです」の5冊です。その他、みらいカードセットもいただきました。あなたのみらいはこれかもしれない箱にみらいカードが入っており、1枚ずつ選んで取るそうです!とたも楽しそうです!

 ☆作者のヨシタケシンスケ様、ヨシタケシンスケ展かもしれない石川会場実行委員会の皆様、本当にありがとうございました。

3年生音楽&仮設校舎建設工事⑪

 梅雨に入り、曇りや雨の日が続いています。子どもたちが楽しみしている仮設校舎の建設工事は、急ピッチで進めらています。工事を眺める子どもたちも興味津々です。

 校内の授業の様子を見てまわっていると、音楽室から元気な声が聞こえてきました。3年生でした。3年生の子どもたちが「ちょっと歌を聞いていってください。」というので教室の中で聞かせてもらいました。歌は、今月の歌である「青い空に絵を描こう」です。とても大きな声で体でリズムをとりながら歌っていました。素晴らしい歌声でした。さすが3年生ですね。

 仮設校舎建設工事⑩

・校舎東側の基礎部分が完成したこともあり、そこに大きなトラックから降ろした、部品をつける準備をしています。校舎西側は、昨日掘った溝にコンクリートを流し込む作業をしていましたが、その部分は養生してあるようです。体育館部分も工事が進み、体育館の基礎となる部分にコンクリートを流し込む作業を行っていました。

サックス&チンドン演奏会がありました!

 6月28日(金)4限目にサックス&チンドン演奏会が開催されました。(主催は、災害支援JOCA能登町チームの皆様 企画は、一般社団法人減災ラボの皆様です。)出演されたのは、烏賊様DUO(梅津和時、多田葉子)、チンドン芸能社の皆様でした。

 烏賊様DUOの梅津さんは、あの忌野清志郎RCサクセションのバックバンドとして共演されていた方でサックスのスペシャリストです。忌野清志郎RCサクセションの「雨あがりの夜空」でサックスを演奏する映像を今も見ることができます。演奏会では、多田さんとのサックスデュオとして素晴らしい演奏を聞かせていただきました。

 チンドン芸能社のお二人(美香さん、香里さん)は、チンドン太鼓とサックスでアニメの曲を披露してくださいました。また、大道芸の南京玉すだれも見せてくださいました。(チンドン芸能社の皆様は、今年の第70回全日本チンドンコンクールで4回目の優勝をした素晴らしいチームです。代表して2名の方が参加してくださいました。)

 最後に2チーム合同で八代亜紀さんの歌や今話題のBling-Bang-Bang-Born、デイ・ドリーム・ビリーバーなどを演奏してくださいました。梅津さんが歌ってくだいさいました「デイ・ドリーム・ビリーバー」は最高でした!

 あっという間の50分でした。心があたたかくなる素敵な時間でした。主催・企画していただいた皆様、烏賊様DUO、チンドン芸能社の皆様本当にありがとうございました。

3年生食育指導が行われました!&仮設校舎建設工事⑩

 6月27日(木)です。今日は、梅雨の晴れ間でとても良い天気になりました。しかし、明日以降は雨マークが続いており梅雨らしい天候になりそうです。

 6限目に食育指導が3年生で行われました。咀嚼の回数による食べ物の変化について学習していました。おせんべいを10回、30回咀嚼数を変えてワークシートに気づいたことを記録していきます。中には50回以上咀嚼して気づいたことを書いている児童もいました。大変楽しそうに頑張っている姿はとても素敵です!お煎餅とても美味しそうに食べていましたね。今日も元気いっぱいの3年生でした!

 さて、今日の仮設校舎建設工事の様子をお知らせします。仮設校舎建設工事⑩になります。今日は、校舎東側には型枠をはめこむ作業をしているようでした。西側は、掘った溝の中にあるコンクリートの上に鉄筋を組み込んでいるようです。校舎の形がだんだんハッキリわかるようになりました。工事の様子を見る子どもたちは、完成をとても楽しみしているようです!

不審者対応避難訓練が開かれました。

 4月26日(水)の5限目に松波中学校と合同で不審者対応避難訓練・防犯教室が開かれました。松波中学校の玄関に不審者が保護者を装い侵入するという想定で行われました。職員が不審者に対応し、全校児童・生徒は合図とともに、静かに体育館に避難し、体育館ごと施錠する措置をとり不審者に備えました。不審者は、無事取り押さえられ、不審者対応避難訓練を終了しました。終了後は、体育館で珠洲警察署の皆様による防犯教室が行われました。特に登下校中の不審者対応についてのお話でした。講話の他DVD鑑賞や実技を行いました。登下校中の不審者対応についてとてもわかりやすいお話でした。今日習ったことを忘れずに小学1年生から中学3年生まで、これからも安全に登下校できるといいです。

        

 珠洲警察署の皆様、ご協力いただき本当にありがとうございました。

ある教室の昼休み~~マジックショー~~

昼休み、ある教室で・・・

マジシャンMr.Miyamotoが、トランプを使ったマジックを披露してくださいました。

観客の一人が選ぶカードを予言し、見事的中。

それも選んだ同じ数字のカードが4枚そろっています。

あっという間のマジックに、声が出せない子どもたちでした。

また、新しいマジックをみせてほしいと、マジシャンMr.Miyamotoの登場を心待ちにしています!

 

☆仮設校舎建設工事⑨

 溝にコンクリートを流しこんだあと、鉄筋を組み込んで、その周りに型枠を設置しているようです。廊下を挟んで反対側の溝堀りも進んでおり、中に砂利を入れています。校舎の形がだんだん見えてきました。かなり大きな校舎です!

 

”ひまわりさん”による読み聞かせ、食育&歯磨き指導が行われました!

 6月21日(金)です。今日は朝から曇り空で涼しい風が流れ、過ごしやすい1日でした。今日は、朝タイムに読み聞かせグループ”ひまわり”さんによる読み聞かせや松波中学校栄養教諭による食育の授業(1年・6年)本校養護教諭による歯磨き指導(2年・6年)が行われました。(食育&歯磨き指導は、他学年も順次行っていきます。)

 毎月いしかわ読書の日には、読み聞かせグループ”ひまわり”の皆様に来校していただき、各学年に読み聞かせを行っていただいています。子どもたちは、読んでいただいているひまわりさんの話術に引き込まれ、本の世界に今月も入り込んでいたようです。子どもたちの心がホッコリするこの読み聞かせは本当にありがたいです。読み聞かせグループ”ひまわり”の皆様、本当にありがとうございました。7月もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 食育は、本校に給食を配膳している共同調理場の高橋栄養教諭(松波中学校)が全校を対象に行います。今日は1年生と6年生で行われました。テーマは”噛む”です。噛む回数による口の中の変化の違いを調べます。

 調べたことによると、噛む回数が多くすれば、あごが疲れるだけで何のメリットもないと思われがちですが、実は、食べ物をよく噛んで食べることによって身体に良い影響を与えることがいっぱいあるそうです。1 胃の負担が軽くなる 2 虫歯の予防になる 3 美容効果がある 4 小顔効果 5 ストレス解消につながるそうです。

 1年生への指導では、高橋先生からのお話の後、10回噛んだ時の様子と30回以上噛んだ時の様子を体験して調べることをしました。そこで登場したのが煎餅です。子どもたちは、一口の煎餅をそれぞれの回数咀嚼し、味わいや唾液の量など項目ごとに表に書いていました。美味しく食べている様子がとても可愛らしい1年生でした。

 

 

 

 

 

 

 歯磨き教室は、歯磨きの正しい磨き方を確認し、虫歯にならないようにしようという目的で行いました。子どもたちは、昼休み歯磨きをしていますが、果たして正しく上手に磨かれているか、染め出しを利用し鏡で自ら確認しワークシートにまとめていました。結構磨き残しがあり、赤く染まっている児童もいて、児童一人ひとりがそれぞれの歯磨きの癖を知ることができたようです。

 

 

 

 

 

 

☆仮設校舎建設工事⑧

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 仮設校舎周辺に掘った穴に砂利を敷き詰め、小さな棒状のものを埋め込み、そこにセメントを流し均しているようでした。

薬物乱用防止教室が開かれました!

 6月19日(水)です。今日は朝から天気が良く、暑い1日となりました。今日は、5限目に珠洲警察署生活安全刑事課から講師をお招きし、6年生対象に薬物乱用防止教室が開かれました。プレゼンを使いながら、たばこ・飲酒の害や危険ドラックの話など大変わかりやすく話をしてくださいました。たばこ・お酒もある意味中毒性があり小学生にとっては、身近な危険物になります。今日の学んだことを忘れずに生活してほしいと思います。珠洲警察署の皆様 ご協力ありがとうございました。

☆ご支援ありがとうございます。

 東日本大震災で被害のあった大船渡から能登町にボランティアに来ていた方から能登町の小中学生と学校職員向けにお菓子の寄付があったそうです。頂いたお菓子の製造元は、東日本大震災の津波で店舗が全て流されてしまいましたが、多くの方々からの応援によって再建したお店だそうです。ご支援ありがとうございました。

 

☆今日の仮設校舎建設工事⑦

 今日は、仮設校舎周りの溝を掘り進め、その中に砂利を入れ機械を使って平らにしていました。

 

水泳学習が始まりました!

 6月18日(火)です。今日から、松波小学校の水泳学習がスタートしました。松波小学校は能登半島地震で被災してプールも使用ができなくなりました。しかし、水泳学習はとても大切な授業なので、小木小学校にお願いをして今年度は行うことができるようになりました。スクールバスで通う事になり大変な部分もありますが、限られた時間を有効に使い実施していきたいと考えております。夏休みには、海上保安暑と共催して着衣水泳も行われます。

☆仮設校舎建設工事⑦

 本日の工事の様子です。仮設校舎周りの溝掘りを継続し、溝の中に砂利を投入する工事がおこなわれていました。

松波中避難所が閉鎖となりました。 救命講習会が開かれました!

 6月17日(月)です。今日も子どもたちは、元気に登校してきてくれました。あいさつがとても素敵な子どもたちです。今日中学校は、能登大会の振休で、学校が少し静かでさみしく感じます。

 6月16日(日)をもって、松波中学校の避難所が閉鎖となりました。能登半島地震より168日目での閉鎖です。避難されていた皆様、小学校の学校行事や日々の授業にご理解・ご協力いただき本当にありがとうございました。本校の卒業式や入学式に参加していただき温かい拍手とお言葉をいただいたこと今でもしっかりと覚えております。子どもたちも一生の思い出になったと思います。本当に大変な中、感謝しかございません。ありがとうございました。

  能登町立松波小学校、避難所での卒業式 16人が旅立ち 思い出の卒業式の様子(産経新聞ニュースより)クリックしてください!

 (今日は、避難所の撤収のお手伝いをさせていただきました。震災当初の事を思い出しながら作業を手伝ってきました。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆救命講習会16時より、先生方を対象に救命講習会を行いました。大変お忙しい中、内浦分署より2名の消防士の方に来校いただきました。講習では、心肺蘇生・AEDについて講習・実技を行いました。先生方は、経験値も高く大変スムーズに行うことができました。定期的に確認することが大切であると感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆今日の仮設校舎建設工事⑥

 現場の事務所が設置され、仮設校舎の周りを掘っているようです。

 

 

祖父母参観&CAPが開かれました! 仮設校舎建設工事⑤

 6月14日(金)の5限に、祖父母参観・CAPが行われました。祖父母参観は、日頃学校に来ることが少ない祖父母の皆様に来校をお願いし、授業を参観していただく企画です。本日は、大変お忙しい中たくさんの祖父母の皆様にご来校いただきました。子どもたちもおじいちゃん、おばあちゃんが来校し、とても嬉しそうにしていました。

 

 

 

 

 

 

 4年生は、授業参観後、親子で学ぶCAPの教室が開かれました。CAP(キャップ)とは、Child Assault Prevention子どもへの暴力防止の頭文字をとってそう呼んでいるそうです。 子どもがいじめ・虐待・体罰・誘拐・痴漢・性暴力など様々な暴力から自分の心とからだを守る暴力防止のための予防教育プログラムです。 子どもと保護者と分かれて、講師の皆様のお話(講習)を聞きました。子どもたちが真剣に聞いている姿が印象的でした。

 

 

 

 

 

 

 ☆本日大変お忙しい中ご来校いただいた皆様、本当にありがとうございました。

☆今日の仮設校舎建設工事⑤

フェンスが作られ、仮設校舎を建設する辺りに穴が掘られました。

全校朝会、プール開き&1年生音読発表会!

 6月14日(金)です。今日も朝から素晴らしい天気です。気温も高くなりそうです。今日は、朝タイムの時間に全校朝会とプール開きが行われました。全校朝会では、6年生と大きな声であいさつをし、今月の歌を歌いました。そのあと5年生の学年発表がありました。発表では、都道府県県庁所在地と平家物語の冒頭部分の暗唱発表がありました。そのあと、いしかわスポチャレの連続縄跳びに挑戦する発表がありました。暗唱も縄跳びも一生懸命チャレンジし、とても素晴らしい発表になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 プール開きも行われました。今年は、松波小のプールが被災し使えない状態です。水泳の時間を確保するため、小木小学校のプールに行って水泳の授業を行うことになり、今日プール開きとなったわけです。学校長のお話のあと、体育担当からきまり・注意などのお話がありました。ルールを守り、楽しい水泳学習になるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆1年生音読発表会!(おおきなかぶ)

 1限目に1年生が音読発表会を行いました。題材は、大きなかぶでした。しっかりとめあてを確認したあと音読が始まりました。おじいさ役の児童がかぶを植え、大きく育ってきました。1人じゃなかなかぬけません・・・・。とお話は展開していきます。子どもたちは、演技を入れながら大きな声をだしていました。抑揚も身振り手振り、声の大きさもバッチリでした。

 1年生の皆さん、ご招待いただきありがとうございました。とても素晴らしい発表会でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆1年生、とてもよくがんばりましたね!

歯みがき教室に参加しました!&仮設校舎建設工事④

 6月13日(木)の6限目に3年生が歯みがき教室に参加しました。講師をしていただいたのは、ヤマト屋薬局の松原歯科衛生士さんです。歯のクイズから始まり、染めだしをして観察したあと、正しい歯みがきの仕方を習いました。給食後歯みがきをきちんとした子どもたちですが、磨き残しが染色され、自分の歯みがきの癖がわかったようです。たくさん磨き残しがあってびっくりしていた児童もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆松原歯科衛生士様、大変お忙しい中ご指導いただき、本当にありがとうございました。

今日の仮設校舎建設工事!

 

1年生七夕かざり作りました!

 6月13日(木)です。今日も天気はいいですが、大変暑い日になりました。今日もエアコンを稼働させ、子どもたちの体調変化に注意しながら授業を進めております。

 今日は1年生が七夕づくりをしていました。自分の願い事をしっかりとていねいな字で書き、先生と一緒に飾り付けができました。1年生の願い事は、とっても素敵な願いがたくさん書かれています。願いが叶うといいですね!

 

熱中症厳重警戒&仮設校舎建設工事③

 6月12日(水)です。今日は朝から素晴らしい天気ですが、気温がぐんぐん上がってきました。午前10時現在で気温30.1度、WBGT28.8、湿度52%で熱中症厳重警戒となりました。授業中は、エアコンを使い、水分をとることを定期的に声かけをしながら、1日過ごしたいと思います。暑さに慣れていない時期です。注意深く子どもたちの体調を見守りたいと思います。

 ☆今日の仮設校舎建設の様子です。

 工事車両の進入路をつくっています。子どもたちには、近づかないように話をしてあり、この後大きな柵で区切られるようになります。安全に配慮しての工事になります。

外遊び頑張っています!&仮設校舎建設工事②

 6月10日(月)です。今日から新しい一週間が始まりました。最近の子どもたちの様子を見ると、昼休みにグラウンドに行って外遊びをする様子をよく見るようになりました。みんなで仲良く過ごせる昼休みはとても楽しそうです。

 子どもたちの遊んでいる様子の反対側を見ると松波小学校仮設工事の様子が良く見えます。前回のお知らせから少し進んで、大型トラックの進入路を整備している様子を見ることができました。

☆工事の様子は、今後も定期的にUPしていきます。どのように変化し ていくのかご覧ください。

小中交流”花植え”

 6月6日(木)5限目、松波中学校玄関前の花壇に花を植えました。小学校5年生、6年生、中学校2年生が協力し、あっという間に色鮮やかな花壇に変身させました。

 

 最後に、縦割り班ごとに写真を撮りました。

                          赤色チーム

                          青色チーム

                          緑色チーム

                          黄色チーム

仮設校舎建設工事①

 今日(6月5日)から、松波小学校の仮設校舎の工事がいよいよスタートしました。報道にありましたように、2階建ての仮設校舎及び仮設体育館が松波中学校運動場に建設されます。今日は、業者、町教委と校長が立ち会いのもと場所を確定するロープ張りと作業範囲の確認が行われました。2学期には新仮設校舎に入れる予定です。

 これから定期的に仮設校舎の建設の様子をホームページ上でお知らせしていきたいと思います。

 

マジックショーが開かれました!

 6月5日(水)です。今日は、5限目に1~3年生に向けて、マジックショーが開かれました。マジックをしていただいたのは、愛知県岡崎市在住のマジックボランティアの中野様です。能登町の小学校でマジックを順番に披露しているそうです。なぞなぞから始まり、マジックショーに入りました。趣味でのマジックなので時には失敗しそうな場面もありましたが、素晴らしいマジックで子どもたちも大喜びでした。最後には、簡単にできるマジック教室も開かれ、子どもたちも一生懸命マジックを練習していました。とても楽しい時間を過ごすことができました。中野様ありがとうございました。

図書券をいただきました。

 鹿児島県内の50のライオンズクラブ(ライオンズクラブ国際協会337ーD地区 鹿児島リジョン)の皆様より、子どもたち全員に図書券が届きました。お手紙の中には、「みなさんが、元気で 学校生活をおくれますように、遠く鹿児島より応援しています。」と書かれていました。図書券で大好きな本を買って読むことで、笑顔が増えますね。鹿児島県内の50のライオンズクラブの皆様、本当にありがとうございました。

  ☆たくさんの皆様方からご支援をいただきました。ありがとうございました。

朝に収穫!新鮮取れたて!

 6月4日(火)です。今日も朝から松波っ子は、大きく元気なあいさつをしながら登校してくれました。素晴らしいあいさつにとてもさわやかな気持ちになります。

 毎朝玄関に立っていると、1年生はアサガオに2年生は野菜に水やりを行っています。そこで今日はなんと2年生の野菜に収穫があったようで見せてくれました。なすとピーマンです。それぞれ1個ずつですが、収穫できてとても嬉しそうでした。

 

6年生の総合的な学習の時間にゲストティーチャー!

 6月3日(月)5限目の6年生の総合的な学習の時間にゲストティーチャーが来校されました。6年生は総合的な学習の時間で「発見!発信!!能登町の魅力(キャリア)」というテーマのもと、一人ひとりが課題を設定し学習を進めています。今日はその一環として、ゲストティーチャーの方が来校されたということです。本日ゲストティーチャーとしてお招きしたのは、社会福祉法人 長寿会 特別養護老人ホーム長寿園の常務理事で施設長である橋本 淳 様です。大変お忙しい中ご来校いただきました。本校の6年生は、長寿園様と交流があり、長寿園様の花植えにお邪魔したり、運動会に長寿園の皆様が来校され応援していただきました。今年度は、今後も交流を定期的に行う予定です。

 ゲストティーチャーの橋本様には、プロフィールから特別養護老人ホームのこと・介護や能登町の老齢人口等のことまで子どもたちにわかりやすくお話をしていただきました。どのようないきさつから現在のお仕事に就かれたのかなどのお話もあり、まさにキャリア教育的な観点からも学ぶことができました。

 能登町には輝く地域・人・仕事などがたくさんあります。6年生は、今後も能登町地域のいろいろな場所を訪問し、たくさんの人のお話を聞く予定です。

ゲストティーチャーの橋本 様 本当にありがとうございました。

ドーナツとバームクーヘンを贈っていただきました!

 6月3日(金)です。朝から不安定な天気が続いています。今朝早く大きな地震があり、子どもたちの様子が心配されましたが、元気な顔を見せてくれホッとしているところです。保護者の皆様、被害はなかったでしょうか?

 今日は、岐阜県で会社を経営しているか方(匿名)から、能登町のブルーベリー農家の平 美由記様と協働で、子どもたちに笑顔になってもらいたいということで、全校児童にドーナツとバームクーヘンの寄贈がありました。とても美味しそうなお菓子で子どもたちも大喜びでした。心が温かくなり癒やしになってくれればと思います。

 岐阜県の会社経営様、平様 ご支援いただき本当にありがとうございました。

  ☆子どもたちへのメッセージもそえられています。

小中交流”花植え”の打ち合わせを行いました。

 5月30日(木)の5限目に松波中学校玄関前花壇に植える花のデザインを考える小学校6年生と中学校2年生の打合会がありました。小学校は例年、お花の予算をいただいて校庭に植えております。今年度は、松波小学校が被災して使えないため、お世話になっている松波中学校玄関前に植えることになりました。せっかくなので、小中合同で花植えを行うこととなり、花の植え方デザインの打ち合わせが行われたわけです。デザインは、6年生が各色チームごとに考えました。それを中学2年生に提案しました。中学2年生と6年生で話合い、デザインが決まりました。今後は、デザインに合った花を発注し、花植えを合同で実施したいと思います。

小中合同避難訓練(火災)が行われました!

 5月30日(木)です。今日は朝からとても良い天気となりました。今日のお昼休み後、小中合同の避難訓練が行われました。小学校単独での避難確認は行っていましたが、合同の避難訓練は今回初めてでした。通常中学校校舎での火災通報等は全て中学校職員室に集約されます。このことから、中学校主体での避難訓練の必要性を感じ、今回の実施となりました。訓練では、口にハンカチをしっかりとあて、「お・は・し・も」をしっかり守り避難することができました。避難階段も利用する場面もありましたが、安全に全員が避難できました。真剣さが伝わる避難訓練でした。

 

 

 

 

 

 

 ☆中学校の岡本校長先生からたくさんほめられましたね!

小中合同教職員研修が開かれました!

 今回は、先生方の話題を掲載します。29日(水)の放課後に小中合同教職員研修が開かれました。現在松波小学校は被災したため、松波中学校に間借りをして授業を行っています。中学校の先生方とは顔を合わせますが、なかなか交流をする機会がありませんでした。そこで、松波中学校主催の研修に小学校も参加することになり初の合同研修実施となりました。

 ホワイトボード・ミーティングⓇ認定講師 横山弘美先生のご指導でファシリテーションの技術について学びました。小中の教員が同じグループになり与えられた課題について話し合っていきます。研修を通してファシリテーションの技術だけでなく、小中学校教職員の相互理解ができたことが大きな収穫でした。終始和やかな雰囲気で行われ、とても有意義な研修会となりました。横山先生、岡本校長先生ありがとうございました。

 

 

3年教室、大歓声!

 5月29日(水)です。今日の昼休みに3年教室から大歓声が聞こえました。慌てて3年教室に行ってみると、理科の時間で継続して観察していたモンシロチョウの卵がさなぎをえて、見事羽化したそうです。子どもたちは、目を輝かせて歓声をあげていました。本当に嬉しそうです!この後、先に羽化したモンシロチョウを外に行き逃がしました。子どもたちは大きな声でお別れを言いながら後を追いかけていました。心が温かくなる3年生の様子でした!良かったね3年生!

 

 

 

 

 

 

エアコンがつきました!ご支援に感謝です!

 5月27日に学校に来ましたら、なんと小学校教室にウインドエアコンがついていました。松波中学校の特別教室を中心に間借りをさせていただいているので、エアコン環境が無く暑さが心配されましたが、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの皆様のご支援によりエアコンが整備されました。セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの皆様には、過去には給食支援や子どもたちの遊び道具等をご支援いただいており、感謝の気持ちでいっぱいです。おかげさまで、子どもたちが、暑さを気にすること無く安心して学習ができます。本当にありがとうございました。

5年生の家庭科 初めての調理実習!

 5月27日(月)です。今日は、朝から曇り一時的に雨が降るような天候でした。

 5年生は、5限目に家庭科の学習で「青菜のゆで方」を実習しました。ガスコンロの使い方を学び、お湯を沸かします。青菜は沸騰したお湯に入れてゆでます。どの班でも上手にゆでることができました。ゆであがった青菜は、そのまま味わい、鰹節をかけて、醤油をかけてという味の変化も楽しみました。子どもたちは、自分でゆでただけに、いつもより、美味しく食べれたようです。6限目は、ゆで卵をゆでます。ゆで時間によってどのように変化をするかも学びます。学んだことを家庭生活に生かしていきたいです。

スポーツテストを行いました!

 5月24日(金)です。今日は、松波小スポーツテスト(3~6年生)が行われました。天候も薄曇りで、運動をするには最適な状況でした。児童は、去年の自分の記録を更新しようと努力していました!とてもよく頑張りましたね。

さいたまっ子から素敵なプレゼントが届きました!

 さいたま市子ども食堂ネットワークの皆様から素敵なプレゼントが届きました。石川県応援靴下大作戦~さいたまっ子から石川県の子どもたちへ~という企画を立ち上げていただき、今回のご支援とつながったようです。事前に提出した子どもたちの足の大きさをもとに、ぴったりサイズのパックを贈呈していてだきました。子どもたちも大喜びです。明日の登校から早速新しい靴で登校する姿が見られるかもしれません。関係の皆様、ご支援いただき本当にありがとうございました。

 

ひまわりさんの読み聞かせがありました!

 5月23日(木)です。朝からとてもさわやかな天気ですが、日差しがとても強く感じます。5月なのに真夏のような雰囲気です。

 今日は、朝タイムに読み聞かせグループ「ひまわり」の皆様による読み聞かせがありました。毎月1回定期的に行っていただいています。子どもたちは、この日ばかりは本の世界にどっぷり浸かれるので、とても楽しみにしています。読み聞かせグループ「ひまわり」の皆様、大変お忙しい中ありがとうございました。

    ☆写真は、1年生・5年生・6年生の様子です。

学用品セットのご支援をいただきました。

 5月22日(水)です。(一社)日本経済団体連合会様より、子どもたち全員に学用品をセットにした「うるうるパック」をいただきました。日本経済団体連合会(経団連)1%クラブの皆様は、災害ボランティア活動支援プロジェクト会議と連携し、能登半島地震の支援活動の一環として贈っていただいたそうです。学用品の提供からパック詰め作業、メッセージカードの記入にいたるまで、全て経団連会員企業の寄付・ボランティアによるものだそうです。子どもたちの学校生活の役に立てればという思いで支援していただきました。日本経済団体連合会(経団連)1%クラブの皆様、ご支援いただきありがとうございました。

復興トンボありがとうございました。

 5月21日(火)です。今日は、運動会の振替休日明けの1日でした。運動会の疲れが出ないかと心配しましたが、1人の欠席もなく全員が登校できたことホッとしております。

 本日、宮城県にお住まいの古橋様から、松波小学校へ「復興とんぼ」をお贈りいただきました。

 「復興とんぼ」とは、大地から生えている木々にとんぼ(バランスとんぼ)が止まっている作品です。古橋様の思いが込められており紹介したいと思います。

 ☆作品の思い                              

  ①青い台は、海を表しています。 

  ②とんぼの台は、能登半島イメージ

  ③花は、地震で亡くなられた方々の供養の花を供える。

  ④とんぼが落ちていたら助けて元の位置に(友達への気持ち)

  ⑤昔からとんぼは縁起物です。前に向かって進む、害虫を食べる益    

   虫です。

  みんなで仲良くとんぼで遊んでほしい。亡くなられた方々への思い

  を込めて花の水を取り替える。とんぼに向かっておはようというな

  ど、学校に来る子どもたちがやさしい気持ちなりますように。との

  ことです。

☆現在は、松波中学校に間借りしているため、松波小学校玄関に飾ってあります。仮設校舎の開式とともに、古橋さんの思いを伝え仮設の松波小学校玄関にきちんと飾りたいと考えています。

 

松波小学校運動会2024

 5月18日(土)雲1つない晴天のもと、2024年度松波小学校運動会が開かれました。震災当初は、運動会等の学校行事は開催できるのかと心配されましたが、松波中学校の皆様や体育館に避難されている皆様、PTA役員・会皆の皆様等のご協力により松波中学校グラウンドで無事に開催することができました。練習や準備の期間は例年より短かったですが、児童も先生方も大変努力し、素晴らしい運動会となりました。また、運動会当日は、ご来賓・保護者の皆様、そして地域・体育館に避難されている皆様、第2長寿園の皆様にもご参観いただきました。本当にありがとうございました。運動会での子どもたちの姿を通して保護者・地域の皆様に喜んでいただき、そして元気の原動力になる運動会になったのなら幸いです。

☆PTA役員・会員の皆様、運動会の準備・後片付けのご協力、本当にありがとうございました。

各色チームのスローガン!

 5月17日(金)です。昨夜までの強い風と雨が収まり、良い天気になってきました。心配されたグラウンドもすっかり乾き、まさにベストコンデションになってきました。明日も良い天気になりそうです。運動会が今からとても楽しみです!

 本日、明日の運動会で披露される、各色チームのスローガンパネルが完成しました。6年生が丁寧に飾り付けをしてくれて、素晴らしいパネルです。運動会にかける6年生の思いが伝わってくるようです。

民生委員の方があいさつ運動においでました。

 5月16日(木)です。今日は、朝に松波地区の民生委員の皆様があいさつ運動においでました。児童・生徒にあいさつをしながら、民生委員の事柄が書いてあるティッシュを1つずつ配られていました。あいさつの素晴らしい松波っ子!朝から良いあいさつをされると元気になりますね!