ブログ

日々のできごと2024

能登町児童生徒絵画作品展開催中です!

 11月18日(月)より11月22日(金)まで、松波小学校仮設校舎にて能登町児童生徒絵画作品展が開かれています。能登町の小中学校の児童生徒の作品を見ることができます。保護者の皆様、ぜひご覧ください。8:30~16:30までの公開になります。(最終日は、少し早めに終了します。)

放課後に校内をまわっていると・・・。

 放課後に校内をまわっていると・・。児童玄関であることに気づきました。それは3年生の下足箱です。3年生は、松波小でも人数が多く休み時間は外で遊びまわるような活発な学年です。下足の入れ方も揃えることを意識はしているのですが、それなりに元気いっぱいでした。しかし今日は、その下足箱を見て思わず2度見をしてしまいました。とてもきれいに揃っているではありませんか!びっくりしました!すごいです3年生!ぜひ、この頑張りを続けてくださいね。とても嬉しい発見でした!

☆今まで以上に気をつけて、靴を入れてくれたことが伝わってきました!

今日の出来事から!

 11月15日(金)の朝タイムに児童集会がありました。きょうは、大きな声であいさつした後、今月の歌、学年発表と続きました。今日の学年発表は4年生です。4年生は、総合的な学習の時間に学習した松波の祭りや特産品と海洋教育で学習したことをクイズ形式でまとめて発表してくれました。最後には、練習してきたリコーダーの発表もあり、とても素晴らしかったです。

 3・4限目に、1年生が生活科で収穫したサツマイモを使ったお菓子作りを行っていました。廊下には甘いサツマイモの匂いが漂っていました。匂いにつられて家庭科室をのぞいてみると、小さなコックさんがいっぱいでした。とても似合っているので思わず笑みがこぼれます。とても楽しそうに活動していました。4限の終わり頃には、できたスイートポテトを先生方の机に配る1年生の姿があり、校長室にも届けてくれました。とても美味しいスイートポテトでした。1年生の皆さん、ありがとうございました!

体育の授業充実・体力向上アクションプラン実践研究会!

 11月14日(木)5年生を対象に体育の授業充実・体力向上アクションプラン実践研究会が開かれました。石川県教育委員会主催で今回が5回目の最終回になります。第1回より金沢星稜大学教授 大森重宣 先生にご指導いただきました。大森先生は、1984年ロサンゼルスオリンピック日本代表選手に選出され、400m障害、4×400リレーに出場。2000年シドニーオリンピック、2004年アテネオリンピック陸上競技日本代表コーチを務め、日本オリンピック委員会選手育成強化スタッフの一員としても活動してらっしゃる先生です。これまで5回のご指導の中で、「姿勢を正すことは、運動能力、学習能力向上につながる」等多くのことを教えてくださいました。子どもたちは、先生のご指導受け、元気に楽しく運動を行っていました。最後に子どもたちの姿勢の計測を行い、姿勢を意識して生活を続けてきた子どもたちの姿勢変化を確認しました。

 大森先生をはじめご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。とても貴重な経験ができました。

北國ハニービー石川との交流会!

 11月12日(火)の5・6限目に、5・6年生が北國ハニービー石川の皆さんとの交流会を行いました。この企画は、石川県教育委員会の県内トップスポーツチームとの連携によるスポーツ教室の一環で開催された交流会です。北國ハニービー石川は、第48回日本ハンドボールリーグで10連覇している日本一のハンドボールのチームです。その凄いチームの皆さんがチーム全員で本校に来校していただきました!(パリオリンピックアジア予選に日本代表で参加したメンバーもたくさんいます。)

 交流会では、準備運動の後、体ほぐしのゲーム、ハンドボールの基本(キャッチボールやドリブル、そしてシュート)練習を行い、5・6年生が学年男女問わずの4チームに別れて試合をしました。各チームには、ハニービーの選手の皆さんも分かれて入っていただきアドバイスをいただきました。そのあと5年生対ハニービー、6年生対ハニービーの試合を行いました。最後には、子どもたちのリクエストで北國ハニービー石川の皆さんの紅白戦の様子を見せていただきました。一流のプレーは見ていて感動しか生みません。凄いです!あまりにも楽しすぎて、あっという間の2時間でした。子どもたちが、笑顔で活動している姿を見ることができて本当に良かったです。石川県のスーパーチームが松波小に来ていただいた事本当に感謝です。北國ハニービー石川の皆さん、本当にありがとうございました。

 

5年生からの提案!

 11日(月)6限目に5年生の代表がある提案をもって校長室を訪ねてきてくれました。

 5年生は、10月24日(木)にホワイトボードミーティング®認定講師 横山 弘美先生からファシリテーションの技術を学びました。その技術を使い、今回学校安全について考えてくれました。その結果として廊下をマナー良く歩くことは、ケがの防止に結びつくと考え啓発ポスターを作成してくれました。今日は、作成したポスターの掲示のお願いに来てくれたということです。5年生が自発的に実施しょうとすることは、大変素晴らしいことです!最高学年を前に学校全体を考えられる行動ができたことは、5年生の成長を感じた瞬間でした。これからも学校のためにできることを考えて実践してほしいです!

魚釣り体験&1年生・6年生交流!

 11月11日(月)です。今日は朝から気持ちの良い秋晴れです。ただ、朝夕の寒暖差で体調を崩しやすくなっているのが心配されます。今週も元気で過ごしてほしいです。

 11月8日(金)の午前中に、海洋教育の一環として、5・6年生が魚釣り体験に行ってきました。穏やかな天候のなか、自然の家の職員の皆様からご指導をいただき無事体験をすることができました。なかなかうまく釣れなかったようですが、貴重な体験をすることができました。自然の家の皆様、ありがとうございました。

 

 11月11日(月)の1限目に体育館で1年生と6年生が交流をしていました。体育館の外まで楽しい声が聞こえてくるほどでした。見に行ったときは、2チームに分かれジャンケンをし負けた方が新聞紙の陣地を小さくしていくゲームをしていました。6年生にやさしく囲まれて喜んでいる1年生の姿を見れて、とてもよかったです。6年生のやさしさが伝わってきました。

ピカチュウ リフレクターを寄贈していただきました!

 珠洲警察署の皆様が来校され、子どもたち全員にピカチュウ リフレクター(ピカチュウの形をした反射材)を寄贈していただきました。これは、全日本交通安全協会より奥能登の子どもたちに贈られた物で、本日珠洲警察署の皆様がお届けに来校してくださりました。大変お忙しい中本当にありがとうございました。

松波小今週の出来事から!

☆3年生が消防署見学に行ってきました!

 11月5日(月)に3年生が、社会科の授業の一環で消防署見学に行ってきました。消防署では、実際の消防車や救急車を見学することができ、消防署員の方のお話も聞くことができました。教科書では学べないたくさんのことを知ることができました。能登消防署内浦分署の皆様、ご協力いただき本当にありがとうございました。

☆5・6年生がスパトレを行いました!

 11月6日(水)に5・6年生が英語科のスパトレを行いました。スパトレとは、英語を話される方が講師のオンラインによる英会話トレーニングです。5・6年生は、慣れたものでスムーズに英会話の練習を行っていました。語学は、アウトプットが大切だと言われています。とてもよい学習になりました!

 ※写真は、5年生の様子です。

☆器械運動交歓会に4年生が参加してきました!

 11月6日の午前中に本校4年生が、能登町小学生器械運動交歓会に参加してきました。練習の成果を発表することができた児童と失敗してしまった児童がいましたが、全員が精一杯の演技を披露することができました。よくがんばりましたね!

学級担任による読み聞かせがありました!

 11月8日(金)です。今日は朝から爽やかな秋晴れです。今日の朝タイムの時間に学級担任による読み聞かせの時間がありました。子どもたちは、担任の先生のいつもと違った読み聞かせにとてもワクワクしていました。先生の選んだ本はどうでしたでしょうか?学年によっては、ICT機器併用しながらの読み聞かせをしていました!

 ☆写真は、1年生、2年生、5年生の様子です!

 

異学年交流続いています!

 11月7日(木)です。先日からご紹介しています異学年交流なのですが、本日は2年生と6年生の異学年交流の様子をお知らせします。2年生は、室内で遊べるゲームをグループで作りました。これが完成したので、いつもお世話になっている6年生を招いて、楽しんでもらおうという会を計画しました。1限目に6年生が2年教室を訪問し、楽しむ姿を見ることができました。一生懸命作っていた2年生もとても嬉しそうでした。

虫歯を治そう!

 保健室の前に虫歯治療推奨の掲示が出ていました。これを見ながら、早く治るといいなーっていつも思ってしまいます。行きつけの歯医者さんの予約がなかなか取れないこともあるらしいですが、少しでも早く治療が終わるといいですね。

 ☆1年生と5年生は全員治しました!あと13人です!

 

 校内をまわって授業を見ていると、今日も1年教室で異学年交流がありました。2年生が、国語の時間に学習したアーノルド=ローベル作の「お手紙」の音読発表を1年生に向けて行っている最中でした、とても大きな声で感情豊かに読む姿が印象的でした。2年生とても上手でしたよ!

異学年交流が増えました!

 仮設校舎に入り、2ヶ月が経ちました。仮設校舎では、自分たちの教室で落ち着いて学習を頑張っている様子が日々見られます。また、仮設校舎になってから同じ階に全学年の教室が集まっているため、異学年と交流する機会が増えました。お互いに学習の成果を発表し合って達成感を味わい、仲も深まっています。縦割り班での活動も多い本校、異学年との交流からさまざまなことを学んでいってほしいと思います。

 ☆「くじらぐも」の音読発表会!3年生が見に来てくれました!

器械運動交歓会に向けて!

 11月5日(火)です。今日は、朝タイムに臨時の全校集会があり、明日行われる4年生の器械運動交歓会の演技発表がありました。4年生は、体育の時間だけでなく休み時間や放課後も使って練習していました。今日は、その成果を発表することができて良かったです。とてもよくがんばりましたね!

松波小教育ウィーク!

 11月1日(金)は、松波小学校教育ウィークとして多彩な行事が行われました。学校公開・授業参観・非行被害防止講座(6年生、6年保護者)、3年生親子行事「味噌づくり」、5年生親子行事「収穫祭」です。たくさんの保護者の方に来校していただきました。大変お忙しい中ありがとうございました。ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

 ☆授業参観(上 4年生、下 6年生)の様子

 ☆3年生親子行事(味噌づくり)

 ☆非行被害防止講座(6年生・6年生保護者参加)、珠洲警察署の皆様とソフトバンクの皆様にご協力いただきました。ペッパー君登場!

 ☆5年生収穫祭(自分たちが植えて、収穫したお米を食べました。)

校内マラソン記録会が行われました!

 10月31日(木)に松波小特設周回コースにて校内マラソン記録会が行われました。マラソン大会は、28日・30日と予定されていたのですが、雨によるコンデション不良のため、今回校内記録会として実施いたしました。児童は、この日に向けてわんぱくタイムで練習を重ねてきたので、ワクワクして本番を待っていたようです。この特設コースは。今年が第1回となりますので、今回の記録が松波小記録として残っていきます。来年からは、この記録突破を目指し頑張ってほしいと思います。出場した全員が無事に走りきることができて本当に良かったです!応援いただいた皆様、ありがとうございました!

1年生のサツマイモほり!

 10月25日に1年生が旧校舎の畑に植えたサツマイモを収穫してきました。一生懸命掘っていると出てくる出てくるサツマイモに1年生は大歓声でした。たくさんとれましたね。1年生頑張りました!

 

ファシリテーターになろう!

 10月24日(木)5年生、6年生、教職員でファシリテーション研修を行いました。

 ファシリテーションとは、1人ひとりの意見を生かし、合意形成や課題解決を進める話し合いの技術のことです。ホワイトボード・ミーティング®認定講師 横山 弘美 先生をお招きして、その技術を学びました。

 5年生は国語「よりよい学校生活のために」と関連して、「みんなが安全に使うろう下プロジェクト」について、ホワイトボードを使って話し合いました。

 6年生は国語「みんなで楽しく過ごすために」と関連して、「1年生と仲良くなる遊び」について、意見を交流しました。

 どちらの学年もクラスみんなが笑顔で話し合いに参加していました。横山先生からも「素敵なクラス」だと褒めて頂きました。

 放課後、教職員は「地域に応援される学校づくり」について話し合いました。

☆横山先生、貴重な体験をありがとうございました。

なかよし学校(子ども縁日)写真ができました!

 10月22日(火)の放課後に、PTAの方がなかよし学校(子ども縁日)の写真をきれいに編集して貼ってくださいました。当日の楽しかった様子が写真からでもわかります。素敵な写真編集、作成していただきましたPTAの皆様ありがとうございました。写真は、玄関正面に貼られています。ご来校の際に、ぜひご覧ください!

最近の出来事をまとめてお知らせします!

 10月16日(水)午後に、人形芝居が行われました。演じてくださったのは、長野県松本市を拠点に活動されています人形芝居 燕屋 様です。くすのき 燕様が1人で演じられます。肩掛け人形芝居「さんまいのおふだ」など、とても楽しい時間を過ごさせてくださいました。子どもたちは、爆笑の嵐です。こんなに連続して笑っている子どもたちは久しぶり見たような気がします。人形芝居 燕屋様 大変お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

 10月21日(月)の朝タイムに臨時の全校集会が行われました。5年生が10月22日に町内小学校の音楽の集いに参加するために練習してきた成果を校内に発表しました。合唱は「Belive」、合奏は「キリマンジャロ」でした。合奏は、とても大きな歌声で、素敵なハーモニーを聴かせてくれました。また、合奏では息の合った演奏を行うことができました。素晴らしい演奏でした。5年生、練習をよく頑張ってきましたね。練習の成果を発揮できました。

 10月21日(月)の5限目に、令和6年度 体育の授業充実・体力向上アクションプラン 実践研究会が開かれました。これは、石川県教育委員会の指定で、5年生児童に効果的な体育指導を行い、子どもたちの体力的数値・課題がどのように改善されるかを研究する会です。本校には、金沢星稜大学の教授 大森 重宣先生がご指導に入ってくださっています。今回で3回目のご指導でした。子どもたちは、先生から教えていただいた姿勢を意識して、いろいろなトレーニングに挑戦していました。どのような効果が現われるか今からとても楽しみです!

 この研究会は、あと2回行われます。金沢星稜大学 大森先生、ゼミの学生の皆様、ご指導いただきありがとうございました。

マラソン練習頑張っています!

 10月28日開催予定の校内マラソン大会に向けて、マラソン練習を頑張っています。今日は、朝方の雨の影響で運動場の不具合のため1・3・5年生がわんぱくタイムの時間に体育館でマラソン練習を行いました。一生懸命走る姿は素晴らしいものです。

児童集会 1年生の発表

 10月15日(火)です。今日は、朝タイムに児童集会が開かれ、1年生の発表がありました。児童集会では、6年生の号令で大きな声でのあいさつをしたあと、今月の歌を歌いました。そして1年生の発表です。1年生は、国語科の海のかくれんぼを題材にクイズを行いました。そのあと音楽科で学習している、海の合唱と合奏を聞かせてくれました。とても大きな声を出そうと頑張っているのが伝わり、素晴らしい発表でした。1年生とても頑張りましたよ!

宿泊体験学習の様子④

 6年生の宿泊体験学習もそろそろ終わりが近づいてきました。楽しい時間はあっという間ですね。子どもたちは、県立図書館のあと、トレインパーク白山からイオン白山に向かい昼食をとりました。さきほど松波に向けて出発しました。報告によれば、全員元気で楽しんでいるとのことです!到着予定時間等は、メールでお知らせします

☆トレインパーク白山での様子です。北陸新幹線が見えましたね!

 

宿泊体験学習の様子③  バス遠足出発!

 10月11日(金)今日は、遠足日和の素晴らしい晴天になりました。6年生は宿泊体験学習2日目、全員元気で現在石川県立図書館を見学中です。1・2年生は能登町内、3~5年生は羽咋市に向けて、それぞれ元気に出発しました。怪我もなく元気に楽しんでほしいです。

 ☆6年生、朝の活動のようすです。散歩からラジオ体操!

☆石川県立図書館での様子です。このあとトレインパーク白山に向かいます。

☆1~5年生 出発前の整列の様子。今日1日楽しんでくださいね。

宿泊体験学習の様子②

 さきほど、本日2回目の宿泊体験学習の写真が届きました。兼六園・金沢城・21世紀美術館・しいのき迎賓館を活動班で散策したあとの児童の様子です。活動班の写真とクラス写真です。この後、全員元気に宿舎に入り、夕食まで現在待機しているようです。

 ☆本日の更新は、終了です。明日も2日目の様子をお知らせします!

 

宿泊体験学習の様子①

 6年生宿泊体験の様子の写真が届きました。金沢クルーズターミナルで昼食後、テレビ局、観光物産館を出て、現在金沢市内の班別行動をおこなっているそうです。

  ☆金沢クルーズターミナルの様子

  ☆石川県観光物産館での和菓子づくり体験の様子

らんRUN松波っ子スタート!

 今月は、校内マラソン大会があります。それに向けて毎年恒例のらんRUN松波っ子がスタートしました。わんぱくタイムに走ります。今日は、1・3・5年生が対象でした。スタートするなりスピード良く飛び出していく姿はとても素晴らしいものです。自分のペースでしっかりと体力づくり(持久力アップ)に取り組んでいってほしいと思います。尚、ご家庭で体調等がすぐれなかった場合は見学の対応をとりますので、連絡帳・電話等でお知らせください。

6年生の宿泊体験学習について! 雲梯、鉄棒に安全マットが整備されました!

 10月10日(木)です。今日は、朝から爽やかな天気です。今日は、6年生の宿泊体験学習1日目です。午前6時45分から出発式をおこない、午前7時に元気に出発していきました。今年は、石川県の最先端と伝統文化がテーマです。江戸から令和の体験・見学が盛り込まれています。6年担任が見事にコース設定をしてくれました。6年生の宿泊体験学習は、明日の午後4時に帰校予定ですが、ホームページやメールで到着時間の予定をお伝えしたいと思います。

 さて、昨日6年生が宿泊体験学習のため暫定的に使用をはじめた雲梯・鉄棒ですが安全マットが整備され本日正式に完成となりました。すでに、雲梯を完遂できた児童もいて、最後までできない児童は大変意欲的にチャレンジしています。ご支援いただきました皆様、本当にありがとうございました!

4年生が海岸清掃に行ってきました!

 10月9日(水)の5・6限目に4年生が海洋教育の一環で赤崎海岸の海岸清掃と漂着物調査をおこなってきました。今回の海岸清掃は、能登里海教育研究所から浦田さん、佐藤さん、海上保安庁の七尾海上保安部から星野さん、黒井さんのご協力のもと行われました。

 海上保安官の方から諸注意や説明をしていただき、20分間で総重量40kgのゴミを拾うことができました。その後、ゴミを種類毎に分類し、その重さを量ることで、事前学習と比較しながら、どの種類のゴミが多いのか実際に調べることができました。最後には、子どもたちの質問コーナーもあり、海上保安官の方々が丁寧に答えてくださいました。それにより新たな気づきや今後の学習につながる疑問が見つかったようです。

 風が強く少し肌寒い気温でしたが、楽しく活動することができました。今回ご指導・ご協力いただきました里海教育研究所 浦田 様、佐藤 様、海上保安庁の七尾海上保安部 星野 様、黒井 様、大変お忙しい中、本当にありがとうございました。

完成しました!新しい遊具です!

 10月9日(水)です。朝から曇り空で少しすっきりしない天気です。今日の朝タイムに新しくできた遊具のお披露目式を6年生が中心となって行いました。この遊具は、能登町にいただいたご寄付の一部を能登町の各小中学校に配分される補助事業があり、いただいたご寄付で念願だった雲梯と鉄棒を設置しました。6年生が、鉄棒や雲梯の技披露や使い方・注意を伝えていました。ぜひ有効に使い体力アップにつなげてほしいと思います。ご支援いただいた皆様、本当にありがとうございました。

☆雲梯をやったことがない児童が多いので、何人できるようになるかとても楽しみです。

◎3年生の合奏

 校内をまわっていると、音楽室から素敵な合奏の音が聞こえてきました。行ってみると3年生が一生懸命合奏の練習をしているところでした。「今、練習中なのであとで聞きに来てください!」と声をかけられ、しばらくして行ってみると3年生が合奏の準備をして待っていてくれました。合奏曲は、「ゆかいな木琴」でした。3年生が一生懸命頑張って演奏してくれて、とても嬉しかったです。素敵な演奏をありがとう3年生!

◎給食お知らせ看板

 松波小学校仮設校舎の玄関を入って突き当たりに、給食についてのコーナーがあります。その一角に、今日のメニューのトピックを載せている看板があり、登校してきた給食大好き児童の楽しみになっています。松波共同調理場の高橋栄養教諭が毎日書いてくださっているものです。カラフルな色彩で読んでいて給食がより楽しみになる内容です。今日のトピックは・・・・。

5年生 稲刈り体験が行われました!

 10月1日(火)に内浦アグリサービスやJAの皆さんのご協力のもと稲刈り体験を行いました。子どもたちは泥だらけになりながらも、かまの使い方を工夫したり、役割分担をしたりするなど早く収穫をする方法を考えながら活動していました。

 今日の稲刈り体験ではたくさんのお米を刈ることができました。内浦アグリサービス・JAの皆様大変貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

 

☆たくさん収穫できましたね!5年生よくがんばりました!

いのちと夢のコンサート

 10月1日(火)弓削田 健介(ゆげた けんすけ)さんによる「いのちと夢のコンサート」が本日新しく完成した松波小仮設体育館で行われました。キーボード弾き語りとお話を組み合わせた、楽しい心が穏やかになる時間でした。スライドに歌詞や写真、絵本や動画を映しながら、「ハナミズキ」の弾き歌い、「believe」は児童も一緒に歌いました。

 「歌作り」では、長岡の子どもたちのメッセージを紹介していただき、「フェニックス」という歌の歌詞の続きを考えました。「あなたが言われて元気が出る言葉」や「伝えたいメッセージ」など児童は、思い思いにワークシートに書き込んでいました。弓削田 様、とても素敵なコンサートをありがとうございました!

なかよし学校 子ども縁日開催!

 9月28日(土)に松波小学校PTA役員(なかよし学校実行委員会)が中心となって準備してきた、「なかよし学校 子ども縁日」が開催されました。この企画は、毎年のと少年自然の家を利用した宿泊を伴うなかよし学校(通学合宿)をPTAが主体となって行ってきたのですが、地震の影響で施設が使えないことを受けて、子どもたちのために何かをしてあげたいというPTA役員さんの強い思いから、形を変えての実施となりました。

 開催当日は、被災した子どもたちに何かをしてあげたいという強い気持ちをおもちになっていた、TVチャンピオン極~KIWAMI~ スプレーアート王決定戦で初代チャンピオンになった山本 剛之 氏(兵庫県神戸市)や能登半島をめぐるかき氷キャラバン 飯塚 弥 氏(おいしい金沢&クラモト氷業コラボ企画)もボランティアとして来校していただき、子どもたちのために楽しい時間を提供してくださいました。保護者縁日と来校ゲスト2組の皆様のお力添えで思い出に残るこども縁日となりました。多くの児童・保護者の皆様.ご来校ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 

☆スプレーアートの山本 氏、YOUTUBEでもお馴染みで、ご存じの保護者の方もいらっしゃいました。子どもたちみんなが素敵な作品を作ることができました。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆能登半島をめぐるかき氷キャラバンの飯塚 氏、たくさんの子どもたちが並んでいます。おいしいかき氷をありがとうございました。

☆16:00~18:00という開催でしたが、各種縁日で景品としてたくさんのお菓子やグッズもらい、素敵なスプレーアート作品、おいしいかき氷などあっという間の2時間で、子どもたちは満面の笑みでした。

 これまで中心となって企画・準備・運営をしてくださったPTA役員の皆様、サポート隊として参加協力していただきました保護者の皆様、スプレーアートの山本 様、かき氷の飯塚 様、多くのご支援をいただきました松波公民館長の瀧田 様をはじめご協力をいただいた全ての皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 

26日・27日のできごと!

 26日・27日の様子をいくつかお知らせします!

☆グッドマナーキャンペーン

 9月24日~30日の期間に松波小学校では、あいさつ運動に取り組んでいます。5・6年生を中心に、朝玄関で大きな声で挨拶をを交わすことから1日がスタートしています!あいさつが上手な松波っ子です。

☆ペットボタル設置される!

 先日、石川サンケン株式会社の皆様にご協力いただき全校児童で製作したペットボタル応援看板が松波中央交差点付近の橋の欄干に設置されました。子どもたちの復興への願いが込められています。ぜひご覧ください!

☆表彰式がありました!

 27日の朝タイムの時間にランチルームで表彰式が行われました。夏休みの作品、自由研究、読書感想文、漢字・計算コンテスト、構内相撲大会の個人戦優勝者などたくさんの児童が表彰されました。大きな返事ができて、とても素晴らしかったですね。

☆鉄棒・雲梯の設置

 「能登町児童・生徒提案型学校生活充実事業」で要望した鉄棒・雲梯の工事が始まりました。全校のみんなで使え、体力向上にもつながるとしてお願いしたものです。来週には完成しそうです。今から完成がとても楽しみですね!

新体育館完成間近!

 9月27日(金)です。朝から秋晴れの爽やかな天気です。松波小仮設校舎横で建設していました仮設体育館の完成が間近となり、一足先に見せていただきました。体育館は仮設とは思えないほどしっかりとしたつくりでした。素晴らしい体育館をつくっていただき本当にありがたいです。10月より使えるようです。今から楽しみです!

☆体育館の外観です。松波カラーの緑を基調としています!

☆室内の様子です。最後の仕上げと消防設備点検が行われていました。とても広くて素敵な体育館です。男女のロッカールーム、トイレが完備されており、大変使いやすいです。

24日・25日の出来事から

 能登半島の豪雨から4日が経ちました。被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 24日~25日に本校であったトピックをお知らせします。

読み聞かせグループ「ひまわり」の皆様による読み聞かせがありました!

 24日には、読み聞かせグループ「ひまわり」の皆様による読み聞かせがありました。読み聞かせで来校された皆様は、仮設校舎に初めて入り、「素敵で、過ごしやすい校舎ですね。」とおっしゃっていただきました。6名の皆様がお揃いのエプロンをつけて、月1回のお楽しみ「読み聞かせ」を行っていただきました。

 

株式会社オリエンタルランド様からのプレゼント!

 学校に株式会社オリエンタルランドの皆様よりプレゼントがセットで届きました。株式会社オリエンタルランド様は、米国のウォルト・ディズニー・カンパニーとのライセンス契約により東京ディズニーリゾート(TDR)を経営する会社です。大変素敵なセットが届き子どもたちに配付しました。株式会社オリエンタルランドの皆様本当にありがとうございました。

 

通称「松波小橋」?が完成!

 児童の安全に関してお願いしていた、舗装路から松波小仮設校舎につながる橋が完成しました。予想していた以上に立派な橋になっており、児童も安心して渡ることができます。小さな橋ですので「松波小橋」ともいうべきでしょうか?設置していただいた関係各位に感謝申し上げます。

 

 

 

松波小学校 ペットボタル教室が開かれました!

 9月20日(金)です。朝から久しぶりの晴天となりました。今日は、石川サンケン株式会社様のご協力を得て、ペットボタル作りがおこなわれました。この計画は、子どもたちの力を復興のエネルギーに変えれないかという思いを校長が前々からもっており、輪島市のあぜのきらめきからヒントを得て、「ペットボタルでメッセージをつくり、松波の皆さんの復興を応援できないか」ということを石川サンケンの皆様にお話をしたところ、趣旨に賛同していただき本日実現に至ったわけです。本日は、石川サンケンから5名の皆様に加え、代表取締役社長の岩田 誠 様も来校され、子どもたちの製作の様子を最後までご覧になっていただきました。

 作業は、1限目 5年生、2限目 3年生 3限目 1年・2年生 4限目 6年生の全校生徒が作成しました。ペットボタルには、それぞれ児童のメッセージが記されており、復興を願って一生懸命作っていました。本日製作したペットボタルは、「がんばろう松波!」というメッセージボードに組み合わされ、松波中央交差点付近の橋の欄干に設置されます。ぜひ、ご覧ください。

 本日、ご協力いただきました石川サンケン岩田社長様をはじめスタッフの皆様、お手伝いをしていただきました能登町教育委員会の皆様、本当にありがとうございました。

 ☆5年生が代表して、岩田社長様に感謝の気持ちをお伝えしました。

☆岩田社長様も子どもたちと一緒に製作されました。

☆このようなボードに取り付けをしていきます。完成して飾られるのが今からとても楽しみです。

第51回松波小学校相撲大会がありました!

 9月13日(金)です。今日は、午前中に伝統ある松波小学校相撲大会がありました!なんと今年で51回目です。子どもたちのご家族にもこの相撲大会に出たことがあるという方も、たくさんいらっしゃったのではないでしょうか。能登半島地震の影響で、本校の土俵は使えなくなりました。土俵が使えないことで開催も危ぶまれましたが、土俵マットをお借りすることができ、松波中学校体育館で第51回大会を開催できました。伝統がつながって本当に喜んでおります。相撲大会では、子どもたちの闘志あふれる姿を見ることができました。教室で学習している時とは全く違う姿を見ることができて、新しい発見もあり、本当に素晴らしい相撲大会になりました。

 本日、ご観戦いただきましたご来賓の皆様、保護者・ご家族・地域の皆様、審判を担当していただいたPTAの皆様、本当にありがとうございました。

仮設校舎の紹介!

 今日は、9月11日(水)です。残暑厳しい日が続いていますが、子どもたちは元気に登校してきています。今日も全員が揃いました(^^)

 仮設校舎で授業がはじまり10日ほどになりますが、快適な学校生活を送っています。仮設校舎で学校生活をして初めてわかるいろいろな要望や不都合な点については、大変迅速に対応・修理をしていただき本当にありがたいです。子どもたちの安全・安心を最優先に対応していただいています。

 ホームページを見ている他県の方から、学校内部も紹介してほしいという要望があり今回一部を紹介したいと思います。

 ☆図書室です!大変広く、明るく快適に読書ができます。松波小からたくさんの本を運んでいただきました。これからも新刊本が続々増える予定です。

 ☆保健室です。ベッドの周りのカーテンも整備され、明るい保健室です。養護教諭が使いやすい機能的な配置となっています。

☆ランチルームです。松波小ではなかったのですが、今週から縦割り班ごとの給食当番も実施されおいしく・楽しく食事ができています。奥の方には、松波中学校生徒も利用しており100人以上が着席できるランチルームとなっております。複数の冷暖房完備で快適です。

☆体育館建設の様子  外壁が全面エメラルドグリーンとなっており、体育館というよりもプロ野球の室内練習場のような外観となっています。室内は、公式のミニバスケットボール、バレーボール、ドッジボール。ソフトテニス、バドミントンのコートラインが引かれ多用途に使える設計になっています。完成が今からとても楽しみです!

 

9月9日のできごと!

 9月9日(月)です。今日は、天気がよく爽やかな朝でした。子どもたちも元気に登校しています。今日は、朝タイムに給食に関するオリエンテーションがありました。今日から、縦割り班で給食準備を行っていくためです。初めてのことでうまくできるかわかりませんが、”先ずはやってみる!”そこから改善していきたいと思います。

 

 仮設校舎内では、地震発災当初からいただいた励ましのメッセージをあらためて掲示させていただきました。全国からご支援・応援いただいていることを忘れてほしくないという思いからです。心の支え今も続いています!ご支援いただいたこと私たちは忘れません!

 

☆本の寄贈がありました!

 東京都在住の2児の母(匿名希望)様より本の寄贈がありました。どれも小学生が楽しめる本ばかりで大変嬉しいです。早速図書室で閲覧できるようにしたいと思います。2児の母様本当にありがとうございました。

☆学校の玄関施錠について

 子どもたちの安全を守るため、松波小学校では玄関を完全施錠し外部からの無断侵入を防止しております。保護者・地域の方でご来校された場合、インターホンのご利用をお願いします。

 子どもの安全を守るための措置です。ご協力お願いいたします。

9月6日の松波小!

 9月6日(金)です。子どもたちを玄関で迎えるときは、暑いくらいの日差しでしたが、現在は曇ってきており今にも雨が降りそうな天気です。

 今日は、1限目に「お世話になった松波中学校をきれいにしよう」ということで、全校で自分たちが使用した松波中学校の教室をきれいに掃除をしました。久しぶりに松波中学校の校舎に入ると。震災後の学校再開時に、松波中学校さんの教室で子どもたちの顔を見られて喜んだことを思い出します。その日以来松波中学校の教職員や生徒の皆さんにご迷惑をおかけしたにも関わらず、寄り添っていただいたこと、本当に感謝しかありません。その感謝の気持ちとして本日の清掃作業を行いました。完全にきれいになってないかもしれませんが、子どもたちの思いは伝わったのではないでしょうか。

 

 3限に3・4年生、4限には5・6年生に、「弁護士によるいじめ防止講座」として、井奈法律事務所の井奈 尚史弁護士をお招きしていじめについての学習会を行いました。法律家の観点から、なぜいじめはいけないのか、いじめをおこなった場合どのようになるのか等、子どもたちにわかりやすくお話くださいました。大変お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

 ☆写真は、5・6年生の様子です。お話を聴く姿勢が大変素晴らしいです。さすが松波っ子!

 昨日、本校の保護者の方が素敵なお花を持ってきてくださいました。殺風景だった玄関にきれいな花が咲いています。本当にありがとうございました!

 

 ☆本日の体育館建設!

 9月2日に仮設校舎が運用となり、子どもたちは元気に学校生活を送っています。先日、「体育館はどうなりましたか?」と聞かれることもあり、体育館の建設の様子も紹介していきたいと思います!昨日までに、体育館の壁に断熱材?のようなものを貼り付ける作業をされていましたが、今日は外壁が付き始めました!色は、鮮やかなエメラルドグリーンです。今から完成が楽しみです!

 ☆8月30日の体育館の様子!

 ☆9月6日の体育館の様子!断熱材の上に、外壁が付き始めました。

 

東海大学による海洋教室がありました。

 9月5日(木)の5・6限目に5・6年生を対象に東海大学による海洋教室がありました。東海大学海洋学部教授の坂本様と学生さん1名が来校されました。

 海洋教室では、「しんかい6500」での潜水観察のお話や学生さんによる①水圧実験 ②深海の生き物の色についての実験を行いました。初めて知ることばかりで、子どもたちは食い入るように画面を見ながら話を聞いていました。6500mもの深海とはどのような世界なのか画面を見ていて実際に見てみたくなりました。とても貴重なお話をしていただき本当にありがとうございました。

落語を聴く体験をしました!

 9月5日(木)です。今日は朝から素晴らしい天気となりました。気温も高くなってきていますが、仮設校舎は空調がバッチリで、快適な気温で学習ができています。仮設といえども、素晴らしい学習環境に整備していただき、本当にありがたいです。

 さて、本日の1限目に6年生国語「古典芸能の世界」の学習に関わって本物の落語を聴く体験が行われました。落語をしてくださったのは、三重県津市在住の切磋亭琢磨 様です。能登半島地震に被災した子どもたちのためにボランティアで笑いを届けているとのことでした。45分という限られた時間でしたが、「狸の賽」「一文笛」の2つ演目を披露してくださいました。子どもたちは、話し手の話術にはまり、その世界に入り込んでいるような気がしました。切磋亭琢磨 様、本当にありがとうございました。

学校内見会と夏休み子ども作品展!

 9月3日(火)です。今日も朝から雨模様でスッキリしない空です。仮設校舎も2日目となり、新校舎に対するワクワク感も落ち着き、子どもたちは学習を頑張っています。

 さて今日から本校では、保護者の皆様を対象とした仮設校舎内見会と夏休み子ども作品展を行っております。ぜひ、ご来校ください。

 開催日時 9月3日(火)~9月6日(金)

      8:10~16:30(9月3日、5日、6日)

      8:10~19:30(9月4日のみ)

2学期が無事スタートしました。

 9月2日(月)です。大変雨が降る中ではありましたが、新生松波小学校(仮設校舎運用開始日)も児童・教職員全員がそろい、無事スタートすることができました。先週の金曜日まで引っ越し大作戦を行っており、学校の中は段ボールだらけになり、建設作業の方と引っ越し業者の方々か入り乱れ大変なことになっていましたが、今日は、すっかり学校に仕上がっており静かな朝を迎えました。

 時間になり児童が登校してきました。どこか恥ずかしそうな、嬉しそうな、ワクワクした気持ちで登校してきた児童が多かったように思えます。本日は、始業式を皮切りに2学期初日スタートです。児童は、仮設校舎に入るのが初めてであり、小中学生・教職員が100名以上入るランチルームも初稼働です。初めてづくしでドキドキしましたが、初日を終え、無事に子どもたちを帰すことができました。子どもたちが元気に登校してきてくれて本当に良かったです。

 学校だよりにも載せましたが、明日から(3日~7日)、保護者の皆様向けに内見会を行います。ぜひご来校ください。(8:10~16:30、4日(水)のみ8:10~19:30)

 ☆雨の中の新学期スタートです!

☆新校舎1番乗りはこの姉弟

☆教室は、準備万端。各学年心温まるメッセージも!

☆冷房が入ったランチルームで始業式!

☆1年生は、学校探検!ランチルームの使い方を学んでいます!

☆今日が初稼働のランチルーム!小中学校合わせて100人以上が余裕で座れる広さです。すごい!

松波小引っ越し大作戦!

 今日は、8月30日(金)です。夏休みの終わりが近づいてきました。児童の皆さん、元気に過ごしていますか?保護者・地域の皆様いつもご支援ありがとうございます。8月の下旬から、校舎移設の関係でインターネットが使えずにブログ更新ができませんでした。今日は久しぶりの更新となります。仮設校舎はどうなりましたかと聞かれることもあり、皆さん気になっていらっしゃるようです。

 さて、松波小学校ですが、本日大変なことになっています。それは、新学期に向けての引っ越し大作戦を行っているからです。建設業者の皆様が暑い中作業されている中、引っ越し業者さんの協力を得て3日間にわたり引っ越し大作戦を行いました。16:00現在児童の皆さんが過ごす教室は、ほぼ引っ越し作業も終了しており新学期から快適に授業を開始できそうです。これから職員室の作業を開始します。2学期から校舎が使えるように建設会社、電気設備、空調設備、外構施工などたくさんの作業されている方がいます。本当に暑い中での作業です。頭が下がります。今回は、現在の松波小の様子をお知らせしたいと思います!

 ☆完成間近の仮設校舎

 ☆絶賛建設中の仮設体育館

  ☆児童玄関

  ☆1階廊下

 ☆4年教室

 ☆5年教室

 ☆まだまだ荷物が山積みな職員室!

 まだまだ作業が続くような雰囲気です。9月2日の新学期は、通常通り時間で登校してください。児童の皆さんが、気持ちよく登校できるように一生懸命準備をしたいと思います!

 全校登校日がありました。

 8月5日(月)です。全校登校日でした。元気に登校してくる子どもたちの元気な姿が見られました。今日は、朝掃除のあと全校集会でした。ただ気温が高く熱中症の恐れがあるということで、リモートでの全校集会に変更しました。内容については、広島原爆投下8月6日の前日ということで、平和についての話をしました。リモートではありましたが、児童は真剣に話を聞いていました。内容は、原爆投下について(広島・長崎)についてや戦争の悲惨さについて話を行いました。現在ウクライナや中東でも大切な命が奪われています。戦争がない平和な世界をつくりあげてほしいという気持ちで未来を担う子どもたちに話しました。全校集会のあとは、各学級でその学年に応じた平和の授業をおこない、平和について更に学びました。

たくさんの本を寄贈していただきました!

 松波小学校にたくさんの本を寄贈していただきました。寄贈してくださったのは、産経新聞東京本社様です。約90冊の新しい本を寄贈していただきました。仮設新校舎にできる図書室に入れたいと思います。産経新聞東京本社様、たくさんの本をありがとうございました。大切に読ませていただきます!