2023年1月の記事一覧
なわとび大会
なわとび大会が行われ、赤・青・緑・黄の4チームに分かれて競い合いまいした。8の字とびでは、わんぱくタイムに取り組ん練習の成果を発揮しました。6年生が先頭に立ち、下級生を引っ張る姿が印象的でした
演技披露では、低学年の子が前2回旋、中学年の子がコンドル、高学年の子が前3回旋などの難易度の高い技を披露してくれました
3年図工「土でかく」
さまざまな種類の土に洗濯のりを混ぜ、土絵の具を作りました手や指で思いつくままに画用紙に色をのせ、素敵な作品に仕上げました
能登町郷土館・歴史民俗資料館見学(3年生)
しらさぎばしを渡って、能登町郷土館・歴史民俗資料館の見学に行ってきました。囲炉裏にあたると、とても暖かかったですまた、身長ぐらいの大きな塩釜も見せていただきました。そして、田植えの道具なども見せていただきました。これから昔のくらしと今のくらしの違いについて学習していきます
2年図工 ~段ボールの中に入ってみると~
図工で段ボールをつなげたり、きったりする活動を行いました。子どもたちは想像力をはたらかせ、いろんな形をつくっていました。
アマメハギ伝承館見学(3年生)
1月12日、地域に伝わるアマメハギについて学習するために、アマメハギ伝承館(秋吉公民館)に行ってきました地域の方からお話をきいたり、ビデオを見せてもらったりしました。すると、突然本物のアマメハギが現れました
びっくりしましたが、楽しかったです
保護者様用 欠席等連絡フォーム
下記のURLリンクから「松波小学校 連絡フォーム」に直接入力することができます。または、QRコードを読み取って入力することもできます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 1 | 5 |
6 | 7 1 | 8 1 | 9 2 | 10 1 | 11 1 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 2 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 | 21 1 | 22 1 | 23 1 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 1 | 1 | 2 | 3 |
クリックしてください
2025年4月1日時点
ベルマークについて
今年度もベルマークの収集にご協力ください。
ベルマーク番号によっては取り扱いを終了しているものもありますのでご注意ください。
石川県立あすなろ中学校(夜間中学校)
こちらからダウンロードしてお使いください。
01夜間中学【簡易版リーフレット(はがきアンケートと一体型)】.pdf
いしかわ性暴力被害者支援センター「パープルサポートいしかわ」