学校の様子

3年ジオ遠足(白峰地区)

6月6日、3年生が白峰地区にジオ遠足に行きました。松任地区とは違う街並みや住宅の様子を見学し、新しい白山市の魅力を発見できたことと思います。松任小学校ではジオ学習の充実を目指し、体験活動を重視しています。ジオ遠足は各学年でまだまだ続きます。

教育講演会

授業参観に引き続き、教育講演会が行われました。多賀クリニック院長の多賀千之様を講師にお招きし、「子ども達のやる気スイッチを入れる」のご講演をいただきました。講演では、子ども達の「やる気」を木の苗に例え、成長のためには「土=甘えさせる」「水=傾聴」「肥料=ありがとう」「太陽=夢・経験を語る」が大切であると教えていただきました。今日からの子育て・教育に活かしていきたいと思います。多賀先生、本当にありがとうございました。また、講演会には約110名の方の参加をいただきました。保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

 

授業参観(6月)

今日は4月以来ぶりの授業参観日。たくさんの保護者の皆様の参観をいただきました。各学級では、様々な形態やICTを活用した授業が進められました。1年生の音楽では体を使ったリズム遊びを楽しみました。新年度が始まって約2ケ月。子供たちの成長が感じられた参観日でした。

音楽会に向けて②

6月19日の音楽会に向けて、4年生の練習が進んでいます。今日は体育館で全体練習を行いました。また、昼休みなどを利用して個人練習にも熱が入ります。取組は現在折り返し地点。完成にむけて後半が始まります。力を合わせてがんばれ4年生!

縦割り発足

令和6年度の縦割り班が今日発足しました。1~6年生で班を編成します。今年は赤白各24班、合計48班ができました。発足会では6年生の進行により、班のめあてを確認したり自己紹介をし合ったりしました。縦割り班での日常活動は主に掃除になりますが、運動会などの行事にも活用していきます。異年齢による関わりを通して、思いやりや協力の態度を身に付けていってほしいと思います。なお、来週6月7日(金)は縦割り班でハッピーフライデーを楽しみます。