学校の様子

日本はどこ?

タブレットを使った社会科の授業です。ここが日本というところを赤で囲む活動を通して、領土を理解するというねらいです。タブレットのいいところの一つとして、やり直しができることが挙げられます。じっくり考えて、何度も線を書き直すシーンが見られました。試行錯誤。勉強にはとても大切なことですね。

学級会

6年生が1年生を迎える会に向けて学級会を行っていました。積極的に挙手して発言する様子が見られました。1年生のために自分たちでアイデアを出し、話し合って、実行する。こういった自治的な活動はとても大切ですね。

楽しい体育

柔軟性を高める運動に取り組む子どもたち。さすがの柔らかさです。一方、工夫されたルールで回旋リレーを楽しむ子どもたち。楽しい体育の授業を通して、運動好きな子供になってほしいと思います。健康な体を作ろう!

6年生の歌声

音楽室からとてもきれいな歌声が校長室に届きました。声の主は6年生でした。響きのある声、ボリュームのある声での合唱でした。今後、歌のある集会や行事もあると思います。ぜひ、全校のお手本になってくださいね。

図書館オリエンテーション

図書館の使い方について司書の先生から説明を受けました。どこにどのような本が配架されているかは活動を通して学びました。心を豊かにする読書活動、自ら学ぶ力をつける調べ活動、どちらも図書館を活用する大切な活動です。積極的に図書館に足を運んでほしいと思います。