男子テニス部diary 令和7年9月26日(金)

県新人大会の結果

9/18(木)~9/20(土) に末広運動公園テニスコートで県新人大会が行われました。団体戦では1回戦から手強い野々市明倫高校が相手でしたが、試合では1番手の選手を破り、さらに1年生コンビのダブルスも勝利したおかげで、勝ち切ることができました。

    

以下、試合結果と1年生のコメントです。

 

★団体戦

第1回戦 VS 野々市明倫 3-1(勝利)

第2回戦 VS 金沢泉丘 0―3(敗退)

 

★個人シングルス

築田(ベスト32)、東(ベスト32)、西野(ベスト32)

 

★個人ダブルス

猿橋・築田 組(ベスト32)

 

12H 森選手「今回の県大会では上手くいったこと、できなかったことがあってもお互いに協力しあって励まし合いながらプレーできたのでよかったです。次の大会では勝てるテニスができるように技術面も改善しつつ、戦術面も意識してまず一勝できるように頑張りたいです。」

13H 井上選手「初めての大会でかなり緊張しましたが、自分の課題点が、見つかったので、この課題点を生かして、テニスに励みたいです。」

 

 

さて、次の11月の後期新人大会の時期には、地区ダブルス大会が開催されます。予選突破を目指してさらに精進です!

男子テニス部diary 令和7年6月9日(月)

地区高等学校テニス大会の結果

8/17(日)~8/19(火) に末広運動公園テニスコートで地区大会(新人戦予選)が行われ、9月に行われる県新人大会の出場をかけて、猛暑の中、熱戦が繰り広げられました。1年生にとっては、初めての公式戦で、ドキドキのデビュー戦となりました。

   

以下、試合結果です。

 

★個人シングルス

○予選通過者(県大会出場者)

海道、猿橋、築田

東(予選免除)、西野(予選免除)

 

○本戦結果

築田(ベスト32)、東(ベスト32)、西野(ベスト16)

 

★個人ダブルス

○予選通過者(県大会出場者)

井上・森 組、北出・田中 組、

西野・東 組(予選免除)、猿橋・築田 組(予選免除)、海道・宮下 組(予選免除)

 

○本戦結果

西野・東 組(ベスト16)

 

男子テニス部diary 令和7年6月9日(月)

石川県総体結果

  

  

6/5(木)~6/7(土)に金沢市の城北市民テニスコートで石川県総体が行われました。今年の小松明峰高校男子テニス部は3年生部員がいないので、2年生チームで総体に挑みました。以下、試合結果と選手のコメントです。

 

1日目 団体戦結果

第1回戦 VS 石川高専 2-1(勝利)

第2回戦 VS 金大附属高校 0―3(敗退)

 

2日目 個人戦シングルス結果

築田選手 第2回戦 VS 石川高専 6-4(勝利)

     第3回戦 VS 金沢 1-6(敗退)

東選手  第2回戦 VS 金沢伏見 4-6(敗退)

西野選手 第2回戦 VS 県立工業 1-6(敗退)

 

3日目 個人戦ダブルス結果 

西野・築田ペア 第1回戦 VS 金沢西  6-1(勝利)

        第2回戦 VS 金沢錦丘 2-6(敗退)

海道・田中ペア 第1回戦 VS 金沢伏見 6-2(勝利)

        第2回戦 VS 小松高校 2-6(敗退)

東・猿橋ペア  第1回戦 VS 石川高専 1-6(敗退)

 

2年生と大会初出場の1年生選手それぞれの試合後のコメントです。

「私は1年生の途中から硬式テニス部に入部して、それから約1年間が経ちました。入部して最初の頃は私より先に入部していた部員に圧倒されましたが、自分の苦手としていたサーブやバックハンドを積極的に練習する事によって、他の部員との差を徐々に埋める事が出来ました。一方で総体では3年生相手に厳しい試合を強いられ、勝つ事は出来ませんでしたが、試合の中でボレーなどの自分の弱点を見つける事ができ、その差を埋める為今後もしっかり練習していきたいです。」

「初めて総体に出場して、緊張し思うようにプレーできない場面もありましたが、一球一球に集中し、全力を尽くしました。その中で多くの学びを得て、とても貴重な経験になりました。」

 

 

先月の全日本ジュニア石川県大会では手応えを感じていましたが、今回の県総体では怪我の中、思うようなプレーが出来ずに苦しい場面も見られ、厳しい大会でした。しかし、他のチームの3年生は引退となりますが、明峰男子テニス部は嬉しいことにもう1回、この舞台に戻ってくることができます!今回の経験が新人戦や来年の県総体の糧になってくれるはずです!さぁ、もう一度勝負です!!

男子テニス部diary 令和7年4月28日(月)

全日本ジュニアテニス選手権石川県大会U18 本戦

 

4/26(土)、27(日)に西部緑地公園と末広運動公園で全日本ジュニア本戦行われました。

男子シングルス種目で西野選手がベスト16に入ることができました!!おめでとう!!また、男子ダブルス種目では、対戦相手の小松高校のペアと1セットずつ奪い合う接戦となり、最終の10ポイントマッチタイブレークまでもつれこみましたが、惜しくも敗れました。しかし、次につながる内容の濃い試合でした。これで、春の大会シーズンは終わりますが、これでまだ2年生なので、次の6月の県総体や9月の新人戦が楽しみです!

試合結果

○男子シングルス(1タイブレークセット)

西野選手 VS 小松 6-2(勝利)

     VS 小松大谷 3-6(敗退) ベスト16

 

○男子ダブルス(2タイブレークセットファイナル10ポイントマッチタイブレーク)

西野・東ペア  VS 小松 2-6 6ー4 {4-10] (敗退)ベスト16

 

男子テニス部diary 令和7年4月7日(月)

全日本ジュニアテニス選手権石川県大会U18予選

&県高校テニスダブルス大会

  

  

3/29(土)に行われた県高校テニスダブルス大会では、昨年の11月に予選を突破した4名が出場しましたが、県大会のレベルは高く、初戦敗退となりました。この悔しさを糧に県総体に向けて、ダブルスの質を高めていきたいと思います。

また、3/25(火)、26(水)にこまつドームで全日本ジュニアテニス選手権石川県大会U18が行われ、本校男子テニス部員4名が参加しました。1年生ながらもシード選手を見事に倒し、2名がシングルスとダブルス両種目で1次予選を突破することができました!

さらに、4/6(土)、7(日)に西部緑地公園で行われた2次予選でもシングルスで西野選手が、ダブルスで西野・東ペアがシード組を倒す快進撃で、県大会本戦出場(シングルス県ベスト32、ダブルス県ベスト16)が決定しました。本当にすごい!!おめでとう!!

試合結果

全日本ジュニアテニス選手権石川県大会

○男子シングルス

西野選手 1次予選突破、2次予選突破(県大会本戦出場 県ベスト32)

東選手 1次予選突破

○男子ダブルス

西野・東ペア 2次予選突破(県大会本戦出場 県ベスト16)

選手の声

「全日本ジュニアと県ダブルス大会では、ダブルフォルトが全体的に多く、勿体なかったなと思います。そして、ボレーをもっと積極的にできればペアのサポートにもなったと思います。なので今後はこの2つを意識して練習していきたいです。」

「今回の大会では、以前までの課題だったボレーを積極的に出来るようになったと思います。しかし、未だにバックボレーなどの課題もあるので、今後は、主にバックボレーを中心に練習していきたいです。」

男子テニス部diary 令和7年3月15日(土)

金沢市テニス協会高校生シングルストーナメント

3/15(土) 城北市民テニスコートで高校生シングルストーナメント大会が行われ、本校男子テニス部員5名が参加しました。長い冬のオフシーズン明けで今年初めての大会でしたが、全員勝利することができました!来週からの全日本ジュニアU18大会予選に向けて、良い調整と課題発見ができたと思います!

  

   

試合結果

築田選手 4回戦進出(ベスト16)

西野選手 3回戦進出(ベスト32)

東選手 3回戦進出(ベスト32)

海道選手 2回戦進出

猿橋選手 2回戦進出

 

選手の声

「今回の大会では、チャンスボールを決めきれなく、勿体ない場面がとても多かったです。そのため、勿体ないミスを減らせるように練習したいです。」

「いつもの練習と違う環境での試合でとても緊張しましたが、日頃からの成果を存分に出すことができたのではないかと思いました。バックハンドでのリターンが弱点だなと感じたので、次の試合までに今回の試合のミスをしないよう気をつけたいです。」

 

「今回の大会では今までと比べて自分なりに打つことができたと思います。だけど足が止まり、動けていなかったので基礎をもっと固めるようにしたい」

 

「次の大会の課題が明確に見つけることができて良かったです。また、近いうちにある次の試合までに今回の課題を解決できるよう頑張りたいです。」

男子テニス部diary 令和6年9月30日(月)

男子テニス部 県新人大会の結果

9/26(木)~9/27(金) 小松末広運動公園テニスコート

団体戦

1回戦 VS 金沢学院大学付属高校 5-0(勝利)2回戦へ

2回戦 VS 金沢大学付属高校 0-5(敗退)

 

個人シングルス

築田選手 VS 金沢北陵 6-0(勝利)2回戦へ

     VS 小松工業 5-7(敗退)

西野選手 VS 金沢市立工業 6-3(勝利)2回戦へ

     VS 金沢 7-6(3)(勝利)3回戦へ 

     3回戦は怪我のため棄権 ベスト32

 

3年生が引退して、1年生のみのチームとして臨んだ新人戦でした。団体戦2回戦の相手はジュニア選手が揃うシード校の金沢大学附属高校は強敵でした。試合自体は競る場面が多かったですが、惜しくも敗れてしまいました。1年生だけの戦力とは思えないほど、よく戦ったと思います。来年が楽しみです!!

 

部長の声

「今回の大会では、全体的にダブルフォルトが多く、もったいない場面があったのでセカンドサーブの確率をもっと高めたいです。そして、ラリーの場面でサイドアウトやバックアウトが多かったので、つなげる我慢をする姿勢と、攻める展開ではしっかりとサイドに振ってオープンコートをつくれるようなショットの精度の強化に励みたいです。」

男子テニス部diary 令和6年8月26日(月)

男子テニス部

地区高等学校テニス大会&県新人大会(個人ダブルス)の結果

 8/17(土)~8/19(月) 小松末広運動公園テニスコート

  シングルス予選(地区大会)

   猿橋 VS 北陸学院 1-6(敗退)

   東   VS 金沢二水 1-6(敗退)

   海道 VS 金沢二水 6-3(勝利)2回戦へ

      VS 小松 6-7(5)(敗退)

   西野 VS 金沢市立工業 6-0(勝利)2回戦へ

      VS 金沢泉丘 6-0(勝利)本戦進出

 

  シングルス本戦(地区大会)

   築田 VS 金沢大学付属 4-6(敗退)

   西野 VS 金沢錦丘 6-0(勝利)2回戦へ

      VS 金沢 0-6(敗退)

 

  個人戦ダブルス(県新人大会) 

   海道・東ペア VS 金沢泉丘 1-6(敗退)

   猿橋・渡辺ペア VS 県立工業 4-6(敗退)

   築田・西野ペア VS 金沢 6-1(勝利)2回戦へ

           VS 金沢二水 6-4(勝利)3回戦へ

           VS 野々市明倫 6-1(勝利)4回戦へ

           VS 金沢泉丘 1-6(敗退)ベスト32

 シングルス本戦に出場した築田選手、西野選手は9月に開催される県新人大会の個人シングルスにも出場します。

 

<生徒の声> 

 「いいプレーもできたが、自分の思うようなプレーができないときが多く、課題が多く見つかったので9月の県大会に繋げたい。」

 「試合で負けたのは自力の差が出てしまったと思うので技術や集中力を上げていきたい。」

 「高いボールの処理を打点を下げて打って、アウトになるのが多かったから、もっと高い位置で打てるよう意識していきたい。チャンスボールを安定して入れて、相手を追い込めるようにしたい。」

 「初めての大会で格上の相手と戦うことができて良い経験ができ、自分の弱点もわかったので次の大会までに克服したい。」

 「試合でできなかったボレーの質を高めるためにもっとポジショニングの練習をしたい。」

男子テニス部diary 令和6年6月3日(月)

男子テニス部 石川県総体結果

1日目 団体戦結果

第1回戦 VS 野々市明倫高校 1-2(敗退)

 

2日目 個人戦シングルス結果

小坂選手 第2回戦 VS 金沢二水高校 7-5(勝利)

     第3回戦 VS 石川高専 2-6(敗退)ベスト32

宮浦選手 第2回戦 VS 金沢錦丘高校 1-6(敗退)

 

3日目 個人戦ダブルス結果 

小坂・竹中ペア 第1回戦 VS 県立工業 0-6(敗退)

宮浦・山岸ペア 第1回戦 VS 鶴来高校 6-0(勝利)

        第2回戦 VS 小松高校 3-6(敗退)

星野・山田ペア 第1回戦 VS 石川高専 7-6(4)(勝利)

        第2回戦 VS 金沢西 1-6(敗退)

西野・東ペア  第1回戦 VS 石川高専 6-3(勝利)

        第2回戦 VS 金沢二水 1-6(敗退)

初日の団体戦の野々市明倫高校との1回戦では シングルス1、ダブルスと対戦が進み、1対1のクロスゲームの中、最終戦のシングルス2においてタイブレークまでもつれ込みました。結果は惜しくも負けてしまいましたが、これぞ総体というような手に汗握る大熱戦となりました。また、2日目の個人戦シングルスでは3年生の小坂選手がこれまた大接戦の末、金沢二水高校のシード選手を破る大健闘を果たし、3日目の個人戦ダブルスにおいては1年生ダブルスの西野・東ペアが上級生を破る活躍もみせてくれました!

試合後、キャプテンの竹中選手より3年間の総括のコメントです。

「テニスが好きで熱意のある仲間たちと、勝利のために全力でテニスを頑張れてとても充実した部活動になりました。後輩がいなかったり、自分たちだけで練習しなければならなかったりなど大変な時期が多くありましたが、3年生6人で主体的に練習に取り組み、全員が成長して乗り越えることができました。一緒に頑張ったチームメイト、そして今年から顧問になり、一生懸命指導してくれた池田先生やサポートしてくれた他の先生方、本当にありがとうございました。」

 

これで3年生は引退し、受験勉強が始まります。これから、小松明峰男子テニス部は1年生のみの新チームになりますが、激闘を演じてくれた先輩の背中は励みになったと思います。1年生ならではのフレッシュさを爆発させ新人大会に向けて頑張っていきたいと思います。ありがとう3年生!!

 

男子テニス部diary 令和6年5月8日(水)

男子テニス部 全日本ジュニアU18、春季大会、県ダブルス大会

4月2日から4月28日にかけて全日本ジュニアテニス選手権U18, 石川県高校テニス春季大会、石川県高等学校テニスダブルス大会の3大会が行われ、本校から6名が出場しました。

〇主な戦績

・石川県高等学校テニスダブルス大会

小坂・竹中組 ベスト16

 

・全日本ジュニアテニス選手権U18

シングルス 竹中 2次予選出場

      小坂 本戦出場

 ダブルス 小坂・竹中組 2次予選出場

 

生徒の感想

「3つの大会を通して練習の成果を発揮できた一方で目標の手前で負けてしまい悔しい結果となりました、一人一人見つかった課題や弱点を残りの総体までの日々の練習や練習試合で克服できるように頑張りたいです。」

男子テニス部diary 令和5年9月20日(水)

新人大会 2023 出場報告!

<結果>

9月14日(木) 団体戦 1回戦 対金沢大学付属高校 ・・・敗退

9月15日(金) 個人戦 シングルス 小坂(2回戦敗退) 竹中(2回戦敗退) 宮浦(1回戦敗退)

               ダブルス 小坂・山岸ペア(2回戦敗退) 竹中・星野ペア(3回戦敗退)

                    宮浦・山田ペア(3回戦敗退) 

<生徒からの一言>

全員1回は試合に勝つことができ、練習の成果も発揮できました。

試合には負けてしまいましたが、格上の相手と勝負でき経験を積むことができました。

これからも基礎練習を大切に頑張っていきたいです。

 

 

男子テニス部diary 令和5年5月24日(水)

さあ、総体だ!

5月の春季大会も終わりました。

それぞれが力を発揮し、6月の総体には部員全員が出場できることになりました。

6月1日から金沢城北市民テニスコートで総体があります。

6月1日は団体戦。初戦の対戦相手は遊学館高校です。

6月2日からは個人戦があります。シングルスには部長の長谷川君、エースの小坂君が出場します。1ポイントでも多く取って、ひとつでも上に進めるように願っています。ダブルスには5組が出場します。最後まで気を抜かずに、丁寧なプレーを心がけて欲しいです。

 

お知らせ

石川県高校ダブルス大会

3ペアが本戦に出場しました。

小坂・竹中 組 1回戦対金沢西勝利、2回戦対星稜勝利、3回戦対小松敗退

宮浦・山岸 組 1回戦対金沢西勝利、2回戦対星稜敗退

山田・星野 組

ここでの経験を次の大会に生かして欲しいです。

男子テニス部diary 令和4年9月20日(火)

石川県高等学校テニス新人大会

9月15日(木)小松運動公園末広テニスコート

団体戦

1回戦 小松明峰5-0鶴来

2回戦 小松明峰0-5金沢二水

 

 

男子テニス部

男子テニス部

2019高校総体結果

 

男子テニス 2019高校総体結果
5/30から行われました高校総体の結果と生徒の様子をお知らせ致します。

5/30 団体戦  ベスト8!
 初戦  vs石川高専   2-1
 2回戦  vs小松     2-1
 3回戦  vs金大付属   1-2


5/31、6/1 シングルス、ダブルス
 シングルス:3年宮岸、3年金子、2年北山が出場。
 ダブルス:谷道・宮崎組、山田・谷内組、山上・櫻田組、宮岸・北山組、
      本村・永井組の計5ペアが出場しました。

 北信越大会には出場なりませんでしたが、プレー、応援ともに全力を出し切った様子でした。

その後、3年生の引退ミーティングを行いました。
3年生22人から一言ずつ、後輩に向けてメッセージを貰いました。
「限られた時間の中で全力を出すこと」、「部活ができることに感謝すること」など
1,2年生が新チームに向けて、気持ちを引き締められるようなものがたくさんありました。

また、ここまで3年生が部活動を続けてこられたのも保護者の皆様の支えがあったからです。
3年間本当にありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。

2019全日本ジュニア(U18)石川県大会 結果報告
2019全日本ジュニア(U18)石川県大会 結果報告
今年度、男子テニス部顧問を担当します、中川です。
GW中にありました大会の結果と様子についてお知らせします。

4月29日(月)、30日(火)に辰口丘陵テニスコートで
全日本ジュニア石川県大会が行われました。

本校からは、2年北山、3年櫻田がシングルスに出場しました。
北山君はベスト16になり、次の総体への出場枠を勝ち取りました。

ダブルスは、宮崎・永井組、金子・小原組、山上・櫻田組、宮岸・北山組の
4ペアが出場しました。

今月末から始まる総体に向けて、部員一同頑張って参ります。
応援のほど、よろしくお願いしたします。