修学旅行速報 令和6年12月13日(金)

修学旅行 4日目①

首里城公園に行きクラス写真を撮りました。限られた時間ではありましたが、散策をしました。

修学旅行速報 令和6年12月12日(木)

修学旅行 3日目
3日目は班別タクシー研修です。
事前に計画をし、それぞれが決めたコースを楽しみながら巡りました。
美ら海水族館では、ジンベイザメなど、普段は見れない魚を大きな水槽で見ることができました。

修学旅行速報 令和6年12月11日(水)

修学旅行 2日目③

万人が座ることができる平原『万座毛』に行きました。

修学旅行速報 令和6年12月11日(水)

修学旅行 2日目②

2日目の午後は国際通り研修です。
班ごとに行きたい場所をピックアップして、沖縄の思い出作りを楽しみました。

修学旅行速報 令和6年12月11日(水)

修学旅行 2日目①

2日目の午前は平和学習です。
ひめゆりの塔・資料館、摩文仁の丘・平和の礎を見学しました。
リアルなお話や写真の数々を見て、改めて「平和とは何か」を考えることができました。
貴重な体験になったと思います。

 

修学旅行速報 令和6年12月10日(火)

修学旅行 1日目④

夕食時には、エイサーを鑑賞。
生徒もステージに上がり盛り上がって1日目は終了しました。

修学旅行速報 令和6年12月10日(火)

修学旅行 1日目③

ウミカジテラスでの生徒の様子です。沖縄の海ときれいな夕日に感動しました。

 

 

 

修学旅行速報 令和6年12月10日(火)

修学旅行 1日目②

無事に、沖縄に到着しました。
空港から出ると、小松とは違う南国の風が私たちを迎えてくれました。
ウミカジテラスでは、エメラルドグリーンの海と綺麗な夕日に感動しました。

バスの中の様子とともにお伝えします。

修学旅行速報 令和6年12月10日(火)

修学旅行 1日目①

いよいよ修学旅行がはじまりました。

集合時間が朝早かったのですが、無事に全員そろって出発しました。

これから伊丹空港に向かいます。午後には沖縄に到着予定です。

明峰diary 令和6年12月9日(月)

修学旅行結団式

待ちに待った修学旅行。

12月10日(火)~13日(金)の3泊4日で沖縄に行ってきます。

これに先立って、9日(月)に結団式を実施しました。

団長の校長先生や生徒指導、保健の各担当の先生、旅行業者の方から挨拶や注意がありました。

明峰diary 令和6年12月4日(水)

2年生 石川県立大学キャンパスツアー(物理・生物 実験体験)

2年生理系ADクラスの生徒が12月5日に石川県立大へ行ってきました。

午前中は百瀬年彦先生による実験実習を受けました。

熱を瞬時に伝えるヒートパイプを作成する実験を行った後、その原理や活用例などの講義を聞きました。 作成したヒートパイプ内で水が沸騰する様子などを観察することができ、とても興味津々な様子でした。

午後は中谷内修先生にリアルタイムPCR法によるウイルスの検出の講義をしていただきました。

PCRや電気泳動についての講義を受け、初めて使うマイクロピペットに緊張しながらも、班で協力しながら丁寧に作業を行いました。

学校では体験できない経験をたくさんすることができ、とても貴重な1日になりました。 

百瀬先生、中谷内先生、ご指導ありがとうございました!!

 

☆「物理 実験体験」風景

 

 

 

 

☆「生物 実験体験」風景

 

 

 

 

☆大学図書館散策

 

 

☆大学学食にて

 

 

明峰diary 令和6年12月6日(金)

1年生 トビタテ留学JAPAN グローバル探究出張授業

本日、1年生のLHでトビタテ留学JAPAN グローバル探究出張授業を行いました。

本校生徒で今年トビタテ留学に参加した22H山本さん、25H森山さんが海外留学の体験談を話してくれました! 

また、外部からNPO法人「みんなの進路委員会」代表の谷村さん、珠洲市で支援団体やホテル経営をされている畠山さんをお招きして、ふだんの授業と違った視点から、海外留学の良さを教えていただきました。 

思い切って環境を変えてみること、自分の好きなことを追求することの楽しさを教えてくれました。

放課後はトビタテ留学の説明会が開かれ、海外留学についてもっと詳しく聞きたいと思った生徒が参加しました。

海外留学はハードルの高いものだと思われますが、今回のお話を聞いてチャレンジしたい!と思う生徒が増えたらいいですね。

☆トビタテ留学出張授業 風景

明峰diary 令和6年11月13日(水)

教員研修会~課題探究~    

11月13日(水)放課後、本校探究アドバイザーとして石川県立大学から中谷内先生をお招きして、今年度2回目の「課題探究職員向け研修会」を行いました。

研修は本校新任教員を含め、多数の教員が研修会に参加し、熱心にメモを取りながら、探究成果のまとめ方等の講義を受けました。

今後、研修で学んだことを課題探究の授業に生かしていきます。

中谷内先生ありがとうございました!

☆職員研修の様子 

 

 

  

 

明峰diary 令和6年11月2日(土)

いしかわ教育ウィーク・特別企画講演会

講師:写真家 長倉洋海氏

演題:「未来にはばたく君たちへ」

 石川県では,県民の教育に対する関心と理解を深め,学校,家庭及び地域社会が連携し,ふるさとを愛し,心豊かでたくましい子どもたちを育成するとともに,生涯にわたって自ら学ぶ人づくりを進め,本県の教育の充実と発展を図るため,11月1日を「いしかわ教育の日」とし,また,教育の日にふさわしい取組を集中的に展開する期間として11月1日から7日までを「いしかわ教育ウィーク」としています。

 本校でも,11月1日から7日までの期間(3日・4日を除く)は「いしかわ教育ウィーク」の一環として学校を公開しています。多くの保護者の皆さんのご来校をお待ちいたしております。

 2日(土)には写真家・長倉洋海(ながくらひろみ)氏をお招きし,特別企画講演会を実施しましたので、その様子をお伝えします。

 

【特別企画講演会・生徒の感想文より抜粋】

・今回長倉さんのお話を聞いて,私が一番心に残った言葉は「チャンスは逃すな」でした。多くの方々は「チャンスを逃すな」とおっしゃいますが,長倉さんから「ドラゴンの尻尾もつかめ」という言葉を聞いてもっと心に強く残りました。骨折されたときにも「行ってよかった」とおっしゃっていたのがとても衝撃的でした。

・様々な国の写真を見せてくれたので,スライドを見るのが楽しかったです。世界には色んな国があり,文化も何もかも違うので,たくさんのことが学ぶことができました。

・今回の講演会を通して,聞いたこと・見たことをこれからの人生に活かし,通りかかったドラゴンの尻尾をつかめるような人間になりたいと思いました。また,一定の場所にとどまっているのではなく冒険をし,いろいろなことを経験していこうと思いました。

 ・今回の講演を通して自分のやりたいことを貫く大切さだけでなく大変など,これからの自分の人生で経験し,苦労するようなことについてのお話を長倉さんから自分の人生経験を通じて聞くことができてほんとうに良かったです。

 ・私は講演を聞いて今ある可能性を無駄にしないようにチャンスをものにできるように自分が今何をしたいのかを考えないといけないと感じました。そして戦争が起きている場所を訪問して写真を撮るために行き,良い写真を取れるなら心でも構わないという気持ちを持っていたことがすごいなと思いました。それくらい夢中になれるものを見つけられたらいいなと思いました。

などの感想がありました。

明峰diary 令和6年12月3日(火)

1年生 第2回課題探究中間発表会

12月3日(火)7限目に、石川県立大学の中谷内修先生を本校探究アドバイザーとしてお招きして、1年生による「課題探究中間発表会」を行いました。

今年度2回目の「中間発表」の目的は、3学期に行われる課題探究の「発表会」の本番に向けて、探究アドバイザーや他班の生徒のアドバイスや助言を受けて「微修正」や「下準備」としての重要な位置づけになります。

生徒は和やかな雰囲気の中で、これまでの探究経過を「スライド」にまとめて発表してました!!

中谷内先生、ありがとうございました!

☆1年発表風景

 

 

 

 

 

明峰diary 令和6年10月29日(火)

2年課題探究中間発表会

 10月29日(火)7限目、2年生による「課題探究中間発表会」を行いました。  

 今年度2回目の「中間発表」の目的は、2月に行われる課題探究の「発表会」の本番に向けて、探究アドバイザーや他の生徒からの助言やアドバイスを受けて「微修正」や「下準備」をするものとして重要な位置づけになります。

 

 生徒は5分間の発表時間の中で、これまでの探究経過を「スライド」にまとめ、堂々と発表してました!!

☆発表の様子

  

 

 

 

☆質問する生徒

☆拍手する生徒

 

☆評価シートに書き込む生徒

 

 

さあ、2月の本発表に向けてラストスパートだ!!

明峰diary 令和6年10月25日(金)

1年生対象の非行防止教室

10月25日(金) 7時限目のロングホームの時間に1年生を対象とした非行防止教室を開催しました。

闇バイトやいじめの少年非行について、生徒で話し合って考える時間がたくさんあった教室でした。

ネット社会を生きていく生徒たちが、誰に対しても思いやりを持ち、

傷つけあうことをしてはいけないと学ぶことができた時間でした。

明峰diary 令和6年10月24日(木)

JRC部 応急手当技能競技会 表彰式 が執り行われました

 令和6年度応急手当競技会にてJRC部から2チームが出場し、チーム「キューティーMEIHO」が団体学生部門にて最優秀賞(第1位)を獲得しました。

 小松消防本部消防長、南消防署長が来校され校長室にて表彰式が行われました。

 チーム「ラブリーMEIHO」は惜しくも入賞を逃しましたが、「どちらのチームも技術力がとても高かった」とお褒めの言葉を頂きました。

明峰diary 令和6年10月22日(火)

1年「探究講座」

 10月22日(火)7限目の総合的な探究の時間に、本校「探究アドバイザー」である石川県立大学 中谷内 修先生をお招きして、1年生を対象に「探究講座」を行いました。

 今回は2回目の講座で、『結果の分析が可能な研究の設計』と題して講演を行っていただきました。発表に向けて、実験や調査を進める際のポイントについて教えていただきました。また、まとめ方のポイントについても勉強することができました。

中谷内先生、貴重なアドバイスやご指導 、本当にありがとうございました!! 

【探究講座の様子】

 

 

 

☆メモをとる生徒

 

 

 

  

明峰diary 令和6年9月18日(水)

ハンドボール部 3年 本多大地選手

明峰diary 令和6年10月17日(木)

新人大会上位大会参加選手に激励

10月17日に陸上部の北信越新人大会、ローイング部の中部選抜大会壮行会が行われました。

校長より激励の言葉と激励費の授与の後、それぞれの部の代表者が決意表明を行いました。

「全力で競技してきます」、「全国選抜を目指して一丸となって頑張ります」と力強く意気込みを述べていました。

明峰diary 令和6年10月1日(火)

2年「探究講座」

10月1日(火)7限目の総合的な探究の時間に、本校「探究アドバイザー」である石川県立大学 中谷内 修先生をお招きして、2年生向け「探究講座」を行いました。

今回は2回目の講座ということで、『考察が可能な研究の設計とまとめ方』と題して、生徒は10月末に行われる2回目の「中間発表会」に向けて、自分たちグループの「探究活動」の方向性や調査のまとめ方のポイントを学びました!

研究は「なぜそうなるの?と「ミステリー小説」のように、どうしたらできる?と「サクセスストーリー」のように、一貫したストーリーがある研究を目指そう、とアドバイスいただきました。

中谷内先生、貴重なアドバイスやご指導 、本当にありがとうございました!!

【探究講座の様子】

☆紹介風景

 

☆生徒の様子

 

明峰diary 令和6年9月26日(木)

美術部から「のとプロ」へ

美術部では、去る8月30日に開催された文化祭において、作品展示会と能登半島地震の義援金の募集活動とオリジナルポストカードのプレゼントを組み合わせた活動をすることを企画しました。

義援金を募集した3時間で予想を超える方々から義援金をいただくことができ、用意した2枚1組100セットのポストカードがすべてなくなり、15,344円が集まりました。

いただいた義援金は、「のと中高生復興プロジェクト」(代表は本校在籍の久保さん)に寄付することにしました。

美術部は、今後も作品制作に励むとともに、度重なる災害に見舞われた能登の復興支援活動をはじめ、社会に貢献する活動を行っていきます。

明峰diary 令和6年9月25日(水)

金沢大学キャンパスツアー~1日ロースクール~

2年ADクラス文系の生徒と金沢大学1日ロースクール体験に行ってきました。

金沢大学法学部の学生さんと一緒に身の回りにある「ルール」についての様々な問いを考え、 グループディスカッションをしました。既存のルールが適切なのか、どのような問題点があるか、どのようなルールを作ることが望ましいか?を話し合いました。

最後には自分たちでルールを作り上げ、実践し、吟味するプロセスを体験し、とても充実した学びの多い時間となりました。

☆生徒の感想より

「法学には難しいイメージもあり、なかなか興味が出なかったが、このロースクール体験を通して、法学に対するイメージが変わったし、こんな頭を使うのかと驚きました。良い体験ができました。」

「ルールを決めることは、以外と難しいと思いました。グループで話し合いをしていろんな意見が出て、学べる事が多かったので良かったです。」

金沢大学法学部の福本教授、学生のみなさん、ありがとうございました!!

【グループ討論の様子】

 

明峰diary 令和6年9月10日(火)

1年生「課題探究」中間発表会 

9月10日(火)7限 本校探究アドバイザーである石川県立大学の中谷内先生をお招きして、1年生の「課題探究」中間発表会(1回目)が行われました。

前半は、①テーマ、②設定理由、③何を明らかにしたいのか、④仮説、⑤研究方法について「探究計画書」の内容を発表しました。

後半は、もらった質問や意見をもとに、今後の方向性について話し合いました。

どの生徒も真剣に発表を聞き、率直な質問をぶつけていました。

【課題探究の様子】

☆発表の流れ

☆全体の様子

☆発表風景

☆評価用紙の記入風景と手渡し風景

☆発表後は皆で拍手!

☆他生徒の意見受けて探究の方向性を話し合う

1年生の皆さん、いよいよ探究活動がより深まっていきます。楽しみながら学んでいきましょう!

中谷内先生、本日もご指導ありがとうございました!!

明峰diary 令和6年9月2日(月)

明峰祭バザー PTA家庭教育委員会 

PTA家庭教育委員会では,8月30日㈮の明峰祭にバザーを出店しました。前日には,値付け作業や陳列を,当日はお会計や接客を行いました。生徒・保護者の皆さんに大盛況でたくさんの方が来場してくれました。

 

明峰diary 令和6年8月20日(水)

最先端分野を学ぶ研修(ADツアー)事後学習発表会

 8月21日(水)に最先端分野を学ぶ研修(ADツアー)の事後学習発表会を行いました。 発表会では1泊2日の研修で学んだことや伝えたいことをポスターにまとめて発表しました。活発に意見交換をしている様子や全体の前で堂々と発表している様子が見られ、活気のある発表会となりました!

【事後学習発表会の様子】

明峰diary 令和6年8月5日(月)

吹奏楽部 北陸大会激励

8月12日月曜日に開催される北陸吹奏楽コンクールに県代表として出場する「吹奏楽部」の激励会が行われました。

部長の南さんからは「今年は必ず全国大会に行けるよう頑張ります!」との決意表明がありました。

明峰diary 令和6年8月2日(金)

令和6年度体験入学を実施しました

たくさんのご参加ありがとうございました。

体験授業~英語~

体験授業~理科・観察中!~

 

高校生と中学生の交流のようす

 

部活動見学

  

明峰diary 令和6年7月30日(火)

REツアー~最先端分野を学ぶ研修~

30日のツアーでは、ICC革新複合材料研究所、地域防災環境科学研究所、FMT研究所、航空システム研究所、KIT×KAJIMA 3D Printing Labの5か所を見学しました。

説明を受けたり実際に作っているところを見学したりと、ここでしかできない体験をすることができました。特に3Dプリンターに興味を持った生徒が多く、説明を受けた後に積極的に質問する姿が見られました。

高校までとは違う大学の学びを肌で感じることができた研修でした。

【30日】

☆ICC革新複合材料研究所(全体集合写真)

☆地域防災環境科学研究所

☆FMT研究所

☆航空システム研究所

☆KIT×KAJIMA 3D Printing Lab

 

31日のツアーではICC革新複合材料研究所、地域防災環境科学研究時のあとはゲノム生物工学研究所を見学しました。微生物を使った次世代型農業や、納豆菌による土壌保全など、 環境保全のための取り組みに目から鱗でした!

【31日】

☆ICC革新複合材料研究所(全体集合写真)

☆ゲノム生物工学研究所

 以下は生徒の感想です。

「学問の幅はとてつもなく広いと改めて実感する事ができました。複合材や建築土木、ゲノムなど今までとは違う分野でした。それぞれでも、様々な視点から通して、実験や学びを通しているので学問は広いと感じました。」

「今まで微生物とか環境について興味が薄かったけど、今日のツアーでこの学部で何ができるのかなど見学することができて、進路の幅が広がったと感じた。」

「どれか一つの学問だけでなく、さまざまな分野の学問が集まって最先端技術は開発されていると学んだ。」

「大学の方々が説明するとき、みなさん楽しそうに説明してくださったので、好きなことを学んで、極めることはとても楽しそうだと思った。」

「全国でも数少ない大型3Dプリンターがどのようなものでどんなことができるのか詳しく知ることができたので面白かった」

「僕たちの生活ではAI、機械化が当たり前になってきて今現在のニーズにどうやったら答えることができるのかを深く考えることができた。飛行の技術や、コンクリートの活用の仕方など様々な面でよりよくしていくと未来につながると思った」

「最近地震が多いのでこれから高度な建築技術や新しい方法を活かしてより安全安心な生活を送れるようになる可能性があると思った。」

「今回の研修で見た大学生はみんなやりたいことがやれているように見えた。自分のやりたいことは何なのかしっかり考えて大学を選びたいと思った」

2日間案内してくださった金沢工業大学の先生方、本当にありがとうございました!! 

明峰diary 令和6年7月31日(水)

ADツアー 理系

<1日目 7/30(火)>

国立科学博物館 ⇒⇒ NICT情報通信研究機構 ⇒ 極地研究所

【生徒の感想】

・国立科学博物館で標本の作り方を教えてもらいました。ほかの展示物を見る前に教えてもらったので、作り方を知ってから見るのは、知らずに見るよりも何倍も楽しめました。

・日本の工業の歴史から生物の成り立ちまで幅広い分野を取り扱っているので、各々が絶対に楽しめる所がとても良かった。

・NICTでは、ICTを使ってこの地球をより便利にしようとしていて、今後そんな未来が来たら理解できるようもっと学びたいと思った。

・行くことの出来ない南極や北極の生活や、動物の剥製、隕石や鉱物などが見れて、地球についてもっと詳しく知ることが出来たと思う。

 

<2日目 7/31(水)>

気象科学館・みなと科学館 ⇒ JAXA筑波宇宙センター

【生徒の感想】

・ウェザーミッションや大雨ヒヤリットなど体験して楽しく学べることができてよかったからだ。何か災害などが起きた時どのように行動すればいいかやどの情報を知ればいいかを考えることができたからです。

・JAXAだったり行った施設で働いている職員の方々を見て、自分も将来自分のやりたい事が出来るような人間になりたいなと強く思った。

・日本の最先端技術を見て学んで、自分の知らない技術や知識を知ることができました。まだ将来何をしたいか迷っていたけど、これからどこを目指して今勉強しているのか、見えてきて参加してよかったと思うし、この活動を通して私と同じようにまだ将来に迷っている人の助けになって欲しいです。

 

明峰diary 令和6年7月24日(水)

保健委員会

石川県赤十字血液センター&献血ルーム ル・キューブ訪問

 7月24日(水)に石川県赤十字血液センターと献血ルーム ル・キューブに行ってきました。明峰祭で献血の協力呼びかけを行うための事前学習です。
 セミナーでは献血の現状や必要性をび、献血バスや普段は入れない血液供給部門の血液保管庫などを見学しました。

 その後、献血ルーム ル・キューブに行き、3名が実際に献血を行いました。初めは、友人に手を握ってもらう、そばについてもらうなどで緊張を和らげていましたが、終わった時にはやり切った感でいっぱいでした。自分のパックに入った血液を見て「これで誰かが救われる!」「少しの痛みで、誰かの役にたつのは嬉しい」と話していました。

 8月30日(金)明峰祭に献血バスが来ます。ぜひ、ご協力をお願いします。

明峰diary 令和6年7月31日(水)

ADツアー 文系2日目

<7月31日(水)>

ホテル発右TOKYO GLOBAL GATEWAY右JICA海外協力隊右小松駅着

〇TOKYO GLOBAL GATEWAYのプログラムに参加した生徒の声

「日常の場面で使う英語を実際に体験しながら楽しく学ぶことができたし、外国人エージェントの熱がすごかったです!何度間違えても笑顔で対応していただいたことで何度も挑戦できたしそれが成功体験となって大きな自信になりました!」

レストランや飛行機の畿内、お土産購入、ニュース番組作りなどいろんなシチュエーションの中でみんなノリノリで英語を話していました。

 

〇JICA海外協力隊の施設を見学した生徒の声

「海外のことやSDGsについてより深く学ぶことができました!」

「活動経験のあるスタッフの体験談や展示の見学を通して、途上国の現状や課題、どのようにボランティア事業をしているかについて学ぶことができました!」

バングラデシュでの活動をされた方のお話を聞き、その後、各ブースでは個人の興味関心に基づいて見学・体験をしました。

 

明峰diary 令和6年7月30日(火)

ADツアー 文系1日目

<7月30日(火)>

上野駅到着 → 東京国立博物館 → 東京証券取引所 → 東京駅散策 → ホテル着

〇東京国立博物館を見学した生徒の声

 「教科書や資料集に載っている仏像や埴輪を直接みることができて嬉しかったです!」

「自分が知らなかったり、名前は聞いたことがあるけれど、実際には見たことがないものを

たくさん見れたのと、それらの歴史を詳しく知ることができたのが大きな学びでした!」

ホンモノにふれて、充実感でいっぱいの時間となりました。

 

〇東京証券取引所

「自分の興味のあることについて詳しくたくさん学べて、特に株式の買い方や株価の変動の

見方を知れました!」

ガイド付きのツアーで東京証券取引所内を見学し、投資体験もでき、学びが深まりました。

明峰diary 令和6年7月30日(火)

ADツアー1日目

欠席者もなく、参加希望者全員で出発することができました。

小松駅から新幹線に乗り、富山駅で乗り換え、東京の上野駅に到着。

上野公園を通り抜け、国立科学博物館で全体の集合写真をパチリ!

その後、文系と理系に別れてそれぞれの見学場所に出発です!!

明峰diary 令和6年7月24日(水)

最先端分野を学ぶ研修(ADツアー)結団式

7月24日(水)午後、「最先端分野を学ぶ研修(ADツアー)」 に参加する、1・2年ADクラスの希望者生徒42名を集めて「結団式」を行いました。

今年度初めて企画されたADツアーでは、7月30日(火)~31日(水)の1泊2日で東京方面にある最先端分野を研究する諸施設で研修を行う予定となっています。

本日は、前半は「結団式」、後半は「事前学習発表会」を行い、生徒の気持ちがますます「期待」で高まりました!

【結団式の様子】

☆源校長先生の講話

☆日本旅行様の諸連絡

☆話を聞く参加生徒

【事前学習発表会の様子】

 

明峰diary 令和6年7月21日(日)

探究活動

7月20日(土)に金沢泉丘高校主催の探究フォーラム「Earth Mileフォーラム」に参加してきました。

ゲームを通して環境問題の解決法を考えたり、金沢大学の教授の講演を聞いたり、同志社小学校の児童にも来てもらって環境保全活動の紹介をしてもらったりしました。

参加した10人の明峰生は熱心に各探究活動に参加し、より広い視野が持つことができたと思います。

明峰diary 令和6年7月10日(水)

全国大会激励会

7・8月に開催される全国高校総体に出場する「ローイング部」「少林寺拳法部」とNHK杯全国高校放送コンテストに出場する「放送部」の激励会が行われました。 

各部代表選手からは「優勝や上位進出を目指し、全力で頑張ります!」との決意表明がありました。

 

明峰diary 令和6年7月8日(月)

壮行式

7月8日に野球部・吹奏楽部・全国大会に行く部活の壮行式がありました。

団幹部や応援委員を筆頭に生徒及び教員全員で激励しました。

がんばれ!明峰生!!

明峰diary 令和6年7月9日(火)

シェイクアウトいしかわ

 7月9日㈫ シェイクアウトいしかわ(県民一斉防災訓練)に全校生徒・教職員で参加しました。本校では,3限目の途中に放送が流れ,「しゃがむ」・「隠れる」・「じっとする」の3つの安全行動をとり,いざという時の基本的な行動を確認しました。1年生の教室を見ると,速やかにてきぱきと安全行動ができていました。

元日には石川県で大きな地震が発生しました。災害はいつどこで発生するか分かりません。日頃から様々な場面を想定して自分の身を守る行動を考えておくことが大切です。

 

1年生の教室のようす

明峰たより 2024年6月体育祭号のお知らせ
生徒会だより~体育祭号のお知らせ
明峰diary 令和6年6月7日(金)

性教育講話(2年生)

2年生対象の性教育講話を開催しました。講師は昨年に引き続き まき助産院の川島真希先生でした。

1年次の講話は性についての『光の部分』であったことに対し、2年次では『影の部分』である望まない妊娠・性感染症・デートDV等もしもトラブルになった場合についてクイズなどを交えながら学びました。これからの人生で避けて通れない大切なことについて、川島先生の熱量が生徒にも伝わり皆、真剣に聞き入っていました。

<生徒の感想から>

責任について改めて考えることができ、相手を尊重し、先のことを考えることの重要さもしっかり考えることができた。他にも自分勝手な行動は相手の未来だけじゃなく自分の未来も狂わせてしまうことがわかった。そして、もしパートナーができたら、お互いに嫌なことにはしっかり嫌だと言い合える関係を作れるようにしたいと思った。(2年男子)


自分の体なので、しっかり自分で考えて自分の意思を持つことが大切だとわかった。いざ、自分が性行為をする場面が来たとき、その場の勢いや感情に任せてではなく、後先のことをしっかり考えて正しい選択をしたいと思った。また、女性の卵子と男性の精子が出会って子どもを授かることは本当に奇跡なことだと再確認した。自分の命に感謝しながら生きていきたいと感じた。自分が親になったとき性教育について正しい教育を子どもにできる親になりたいと思った。(2年生女子)

明峰diary 令和6年6月5日(水)

課題探究~教職員研修会(前半)~

 6月5日(水)午後、本校探究アドバイザーの石川県立大学の中谷内 修先生を講師としてお招きして、職員向けの「課題探究研修会」を行いました。

 生徒が、興味や関心、疑問、未知の事柄について、その「課題」解決方法を自分たちで考え、解決に繋げていく一連の活動に取り組む21世紀型の学習について、職員もその手法を学びました。

今回は「課題探究の意義」、「課題テーマの設定」と「仮説」の立て方を中心に説明して頂きました。 

中谷内先生 ご指導ありがとうございました!

【研修の様子】

 

明峰diary 令和6年6月4日(火)

2年生 課題探究中間発表会  

 6月4日(火)7限、総合的な探究の時間において、本校探究アドバイザーである石川県立大学 中谷内先生、住本先生をお招きして、今年度1回目の「中間発表会」を行いました。

 今回はクラス毎に分かれて、各班の「テーマ」や「仮説」「研究方法」を他の班の生徒に説明し「意見」や「質問」をもらい、それを参考に探究の方向性の微調整やより細かい研究方法を探るため実施しました。

【生徒のコメント】

みんながいろんなテーマで探究をすることが、興味深かったです。自分たちの班も頑張りたいです!

【発表の様子】 

 

【拍手する生徒】

☆中谷内先生と住本先生にご指導頂きました!

中谷内先生 住本先生ご指導ありがとうございました!

明峰diary 令和6年5月28日(火)

1年「探究講座」

 5月28日(火)7限目の総合的な探究の時間に、本校「探究アドバイザー」の石川県立大学 中谷内 修 先生を講師としてお招きして、1年生向けの「探究講座」を行いました。

 本格的な「課題探究」活動は初めてになる生徒に、「調べ学習」と「課題探究活動」の違いや「課題探究の意義」、「課題探究の流れ」を、良くない事例と比較しながら分かりやすく説明してくれました。

【生徒のコメント】

・「探究活動」など含めて、勉強するときは楽しんでやる気持ちが大切で、自分の力で、自分がやれるペースで進めていくことを意識してやっていきたいです!

・「課題探究」は「調べ学習」になりやすいと聞いたから、仮説や予備実験などをして、 「筋」が通るようにしたいと思いました。また、やり方を「自分で決めること」と「楽しむこと」を頭に入れて、これから頑張りたいです!!

10月に2回目の1年「探究講座」を実施する予定です。

明峰diary 令和6年5月24日(金)

性教育講話(1年生)

 まき助産院の川島真希先生をお招きして1年生対象の性教育講話を行いました。

   小柄な体からあふれ出る先生の言葉は熱く、命の生まれる奇跡、それぞれが選ぶ性、そして自分の命を大切にすることが伝わり、日頃の不安や気づかなかった思いなど自分を見つめる機会となりました。次は2年生対象の講座が開かれます。

(生徒の感想から)

「あなたが生まれた瞬間にあなたの誕生を悪く思った人は誰ひとりいないよ」という言葉が強く心に残りました。性別や外見にとらわれず私達のことを何一つ否定しない今日の講話は本当に自分のためになったと思います。また、LGBTQ+のことについてそれぞれがどんな意味なのかは知っていたけれど、川島先生の言葉でそれについてより詳しくしれたので良かったです。これから、自分の行動一つ一つに大きな責任が伴っていくということがよくわかりました。(1年生女子)

容姿は人それぞれであり、自分の容姿は変ではないということを聞け、自分のコンプレックスが解消されて、少し自身を持てるようになれました。まず、自分は、この話を聞く前までは、「自分には、縁のない話だ」や、「どうせこの話を聞いて、何も変わることはない」と思っていました。しかし、自分にとってこの話は、自分に自信を持つことになるきっかけになりました。最後に、今回の講話機会を作ってもらったことに本当に感謝しています。(1年生男子)

明峰diary 令和6年5月21日(火)

総体・総文壮行式

いよいよ5月22日(水)の陸上競技とバドミントン競技を皮切りに今年も石川県総体・総文が開催されます。これに先立って、本校を代表して参加する生徒を激励する会を開催しましたので、その様子をご覧ください。

明峰diary 令和6年5月21日(火)

2年「進路講演会」  

 5月21日(火)2年総合的な探究の時間で、本校進路指導課の山口先生より進路について講演会を開催しました。

 講演会では、文系・理系別に分かれて進級した2年生に対して、将来の具体的な進路選択の一助となるように、「大学選び」「学部学科選び」「受験方式」など、分かりやすく説明を受けました。

以下進路講演会についての生徒の感想です。

『大学へ進学するということは「自分で考え自分で努力する」ということが、よくわかりました!』

『大学より、「学部・学科の選び方の方が大切」「大学の方針や学科ごとの特色などを詳しく知ることが大切」ということがわかりました。』

『オープンキャンパスは「その大学の先生とよく話す・質問する」「募集要項を見るだけでなく、学科の詳しい紹介を見ておくことが大切」ということが分かりました!』

『情報社会で生きるため「英語」は必要で大事になってくる。今の社会では「学問の分類がはっきりしていない」からこそ、幅広い分野について勉強することが大切である、という説明が印象に残りました』 

明峰diary 令和6年5月21日(火)

1年「大学学部学科調べ」発表会

 5月21日(火)総合的な探究の時間で「大学学部学科調べ」発表会を行いました。 1年生は、4月からグループに分かれて、地元の国公立大学の学科を1つ選び、調べ、スライドにまとめるという活動を行ってきました。

 

 

以下は大学学部学科調べ発表会についての生徒の感想です。

『詳しく分かりやすくスライドにまとめることができました。また、みんなに伝わるように発表することができてよかったです。今回、学類について学び、将来について考えることができました。』

『あまり知らない学類について調べてみて、学ぶことや進路など、詳しいことまで調べられたので良かったです。これからの進路に役立てられたらいいなと思いました。』

『医学部を調べて、医学科への興味をさらに持つことができました。どの班もスライドが分かりやすく、大きな声ではっきりと説明していたので良かったです。』

 

明峰diary~2年生遠足~ 令和6年5月1日(水)

2年生 遠足

5月とは思えないほどの肌寒い日になりましたが、待ちに待った遠足が行われました。

行き先は末広緑地公園。1時間ほど歩いて到着。クラス写真を撮った後、新しく学年に加わった先生方のエピソードを問題にしたクラス対抗の○×クイズ大会を行いました。優勝は27H。難問が多く、とても盛り上がりました。北風が強かったですが、寒さを吹き飛ばすようなはしゃぎぶりにエネルギーを感じました。楽しい思い出が1ページ増えました。

明峰diary~1年遠足~ 令和6年5月1日(水)

1年生 遠足

初めての学校行事、楽しみにしていた遠足です。能美市翠ヶ丘いこいの広場まで1時間ほど歩いて行きました。風が強く気温も低い日でしたが、クラス対抗レクリエーションで盛り上がり、たくさんの笑顔で溢れた楽しい時間を過ごしました。

フリーの時間では、風が強くビーチで過ごす生徒は少なかったですが、芝生広場やフットサル場で思いきり体を動かしたり、お弁当やおかしを食べたり、学校を離れた自由な時間を満喫しました。

1年生はすでに次の行事が待ちきれないようです。

 

明峰diary 令和6年4月19日(金)

1年AD(アドバンスト)クラスオリエンテーションを行いました!

AD(アドバンスト)クラスを集めて、学校長や進路指導主事から「心構え」や「学習のポイント」等についてお話を聞きました。また、企画情報課から「ADツアー最先端分野を学ぶ研修」について説明を受けました。ADクラスとして、切磋琢磨しながら高みを目指していきましょう。

明峰diary 令和6年4月16日(水)

「総合的な探究の時間」の活動始まりました!

4月16日(火)7限目、今年度最初の「総合的な探究」を行いました。

1学年は本校進路指導課主事が「大学学部学科調べ」の講演会を行い、2学年は本校の探究アドバイザーである、石川県立大学の中谷内先生をお招きして「課題探究の開講式」その後「探究講座」を行いました。3年生は、文理AD(アドバンスト)クラスを集めて、「受験」までの1年間の「取り組みのポイント」や「心構え」等を学校長や進路指導課主事からお話を聞きました。

☆1学年の講演会の様子

☆メモをとる生徒

 

☆2学年 中谷内先生の講演風景    

☆メモをとる生徒

☆源校長先生の挨拶

2年生の「探究講座」は中谷内先生から、探究活動の手法や意義等をわかりやすく、ポイント絞って説明を受けました。

中谷内先生、ご指導ありがとうござしました!!

 

☆3年生集会風景(体育館) 

☆源校長先生から激励をうけました

☆クラスでの探究活動風景

☆個別進路面談風景

本格的に学習活動が始まりました!

頑張って取り組んでいこう 明峰生!! 

明峰diary 令和6年4月14日(日)

飯田高校野球部と交流しました!

~友情の贈り物~

4月14日(日)飯田高校野球部の選手の皆さんと、練習試合も兼ねて交流しました。

飯田高校は能登半島地震で甚大な被害がでた珠洲市にあり、まだまだ被害の影響が色濃く残っており、復興の道のりはまだまだ遠い状況ですが、日帰りで本校まで来てくれました。

練習試合後、明峰高校野球部から飯田高校野球部へ「友情の贈り物」を手渡しました。飯田高校野球部の選手が少しでも「笑顔」になってくれたら、という思いを込めました。

両校キャプテンは、春季大会の健闘を誓い合い「友情」を温め合っていました!

☆交流会の様子

練習し合いが終了しました!

友情の贈り物」の様子

☆春季大会の健闘を誓い合う両校キャプテン

被災された皆様に心からお見舞い申し上げます!

頑張れ飯田高校野球部の選手たち!! 

明峰diary 令和6年4月9日(火)

新入生オリエンテーション

不安と期待でいっぱいの新入生を対象に小松明峰高校生としての基本事項の説明会を実施しました。

教頭からの高校生として望ましい学びの態度についての話を皮切りに、学習、生活、進路、探究活動、心と体の健康などさまざまなことがらについて担当教員から説明をしました。

ひととおりの説明の後、校歌を歌う練習も行いました。

明峰diary 令和6年4月8日(月)

第47回入学式

今年は桜の咲く頃の入学式となりました。

校長は 高い目標をもって主体的に学び、大きく成長してくださいと激励の言葉を贈りました。

在校生代表の生徒会長は、在校生一同、皆さんを歓迎します。一緒に学んでいきましょうと励ましの言葉を贈りました。

新入生代表はさまざまな機会を生かして多くのことを学びますという決意を述べていました。

明峰diary 令和6年4月1日(月)

国公立大学合格者101名!

令和5年度卒業生の大学合格状況を公表します。

進路状況のページへ

明峰diary 令和6年3月25日(月)

特報 全国高校少林寺拳法選抜大会優勝!

3月22日(金)~24日(日)香川県善通寺市で開催された全国高等学校選抜少林寺拳法大会において奥村音葉さんが規定単独演武の部で優勝、弁論の部で準優勝という快挙を成し遂げました。

少林寺拳法部のページへ

 

明峰diary 令和6年3月20日(水)

金沢泉丘高校オーシャンクリーンアッププロジェクト-Earth Mile フォーラム- 探究発表会に参加

3月20日(水・祝)金沢泉丘高等学校で標記の探究発表会行われました。

本校からも2グループが参加し、他の参加校も泉丘高校、金大附属特別支援学校、錦丘高校、小松高校、オンラインで東京都立日比谷高校の6校が参加した発表会でした。

本校生徒は、最初はたいへん緊張していましたが、会が進行するにつれて、笑顔で他校生徒と交流(談笑)する様子も見られ、和やかな雰囲気のうちに発表会が終了しました。 

☆探究発表会開会式風景

☆参加生徒全員でボードゲームによるアイスブレイクをしました!最初は緊張してますね。

だんだん緊張がとれてきましたね!

最後は拍手で終了です!

☆「ICTが教育にもたらした影響」の発表風景(口頭発表)

最後は拍手でした!

他校の生徒からの質問と感想です。頑張って答えてました!

他校の発表に質問する本校生徒

☆「降水量はどのような要素で増加するのか」の発表風景(ポスターセッション)

☆他校のポスターセッションを参観する本校生徒

☆探究発表会閉会式風景

探究発表会の感想を述べる本校生徒です

拍手で終了です!

 

☆最後に発表会場前で集合写真を撮りました!

みんな頑張りました!貴重な経験をしましたね!!

明峰diary 令和6年3月17日(日)

「令和5年度 第2回究める課題研究発表会 in KOMATSU」に参加

 3月17日(日)2年生の課題探究3グループ14人が、サイエンスヒルズこまつで上記の発表会に参加し、石川県・福井県から集まった9校(約60グループ)とともに、ポスターセッションを行いました。 他校の生徒や大学教授、一般の方々も多く聞きに来られており、生徒たちも、その人数に初めは緊張していた様子でしたが、時間とともに慣れ、笑顔で生き生きと発表している姿が見られました。発表以外の時間には、他校の発表を積極的に見に行き、質問していました。 生徒たちにとって良い刺激となった有意義な時間でした。 

☆会場風景 サイエンスヒルズこまつ

☆発表風景 「社会がプリキュアに与えた様々な影響」グル-プ

☆発表風景 「スポーツの判定にAIは必要か」

☆発表風景 「空気砲の威力を上げる方法」

☆AIロボットと会話する本校生徒

明峰diary 令和6年3月13日(水)

卒業生による講話

3月13日(水)午前、1・2年生を対象に「卒業生による講話」を文系・理系の2会場に分かれて実施しました。

これは身近な先輩から「受験談」を聴くことによって、「進路実現の一助」と受験に対する「高いモチベーションの維持」を狙って、毎年恒例の企画になっていす。

今年度「講話」をする卒業生は、文系、理系国公立・私立大学に合格した14名卒業生です。また、講話内容は在校生から事前に「質問事項」を募って、卒業生に答えてもらう形式にしました。

発表する卒業生(文系会場)

講演会の様子(文系会場)

メモをとる生徒(文系会場)

発表する卒業生(理系会場)

講演会の様子(理系会場)

☆メモをとる生徒(理系会場)

☆質問する在校生(理系会場)

☆質問に答える卒業生(理系会場)

☆最後に拍手する在校生(理系会場)

☆在校生に見送られ退場する卒業生(理系会場)

文系、理系の会場とも、進路も決まり「笑顔」で話す卒業生と、話しを聞き漏らすまいと「真剣」な表情で聞く在校生の姿が印象的でした。

おめでとう!明峰卒業生!! 頑張れ!明峰在校生!! 

明峰diary 令和6年3月1日(金)

お祝い第44回卒業証書授与式お祝い

3月1日(土) 本校体育館にて第44回卒業証書授与式が行われました。

 

ご参加くださいました保護者、PTA、来賓の方々ありがとうございました。

今年は、数年振りに在校生が卒業式に参加し、2.3年生全員で校歌を歌うことができました。

 

卒業生代表の33H嵐さんによる答辞では、コロナ禍の中過ごした高校生活への思いを自分の言葉で表現していました。コロナ禍で過ごした高校生活の全てが「密」であったと。さらに、部活動での苦労と喜び、また、育ててくれた両親に対する感謝なども述べられました。

 校長先生の話では、『論語』の中の、孔子と弟子の子貢のやり取り

を取りあげお話をされました。

弟子の子貢は孔子に「人生で最も大切な言葉は何か。」と尋ねたところ、孔子は「それは恕(じょ)であるだろう。」と答えました。「恕」とは、つまり思いやりの事です。「己の欲せざる所は、人に施すこと勿かれ。」と続きますが、「自分の望まないことは、人にもしてはいけない。」という意味です。

高校生活での経験や、言葉、思いを胸に、自信を持って未来へ旅立って下さい。

 

meihoh Diary 2024年2月29日

卒業式前日 表彰状授与式・同窓会入会式

2月29日(木)卒業式前日に、令和5年度皆勤賞・功労賞・記念品贈呈式、同窓会入会式が、本校体育館で行われました。

☆正面風景

☆卒業式予行練習 入場風景

☆皆勤賞代表授与風景 

 

☆生徒会功労賞代表授与風景

 

☆部活動功労賞代表授与風景(ボート部)

 

☆部活動功労賞代表授与風景(放送部)

 

☆卒業記念品贈呈風景 

 

☆卒業生への記念品贈呈風景

 

☆同窓会入会式風景 同窓会会長式辞 同窓会副会長(代理) 新田様のご挨拶です

 

☆同窓会副会長 新田様のお話を聞く卒業生

 

☆同窓会クラス理事(卒業生)打ち合わせ風景

 同窓会副会長の新田様を交えて打ち合わせをしました

 

☆卒業生クラス理事の皆さんです!

 

 

明峰diary 令和6年2月 1年生ディベート大会

1年生ディベート大会

2月13日(火)<ディベート大会準備>

1月末に課題探究の最終発表会を終えた1年生。今日から2週連続でディベートにチャレンジです。10のテーマについて、肯定側・否定側に分かれて主張をいかに論理的に述べられるかを競い合う予定です。

 今日は、グループに分かれて根拠や情報を集め、自分たちの主張を完成させる活動を行いました。各教室では、身を乗り出して活発な話し合いが行われていました。来週が楽しみですね!

☆ディベート大会の準備の様子(討論する内容をまとめています)

 

 

 

 

 

 

 

 

2月20日(火)<ディベート大会>

 今日はディベート大会。10会場に分かれて対戦しました。判定(ジャッジ)も生徒たちが行います。 限られた時間の中で、相手の主張を聞きながら、論理的に主張を組み立てるのは緊張しますね。最終弁論前の2分の作戦タイムでは真剣に話し合う様子が見られました。 今回はディベート入門編でしたが、本格的なディベートがいつかできればと思います。

☆ディベート大会の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆机に伏せてジャッジをする生徒

 

 

☆ディベートを振り返る生徒

 

 

☆ディベート終了! 拍手!!

 

 

 

 

 

明峰diary 令和6年2月10日(土)

小松市内の高校 探究成果発表会  

2月10日(土)午後、北陸新幹線小松駅開業特別企画として、小松駅の一画にある、Komatsu 九(ギャラリーイベントエリア)において、市内の5校の高校生にる「探究成果発表会」が行われました。  

本校からは、1年生2グループ8名の生徒が「魅力的な今江駅をつくろう」「商店街のにぎわいをとりもどせ!」のテーマで、「小松の魅力」の探究成果を発表しました。  

発表会では、宮橋小松市長をはじめ多数の方々が発表を参観するなか、緊張したとは思いますが、生徒は分かりやすく丁寧に発表していました!大変、貴重な経験になったと思います。ありがとうございました! 

☆発表会の様子

☆宮橋小松市長のご挨拶

☆小松明峰高校「魅力的な今江駅をつくろう」の発表様子

 

 

 

  

☆小松明峰高校「商店街のにぎわいをとりもどせ!」の発表様子

 

 

 

 

 

☆小松高校発表テーマ

 

☆小松商業高校発表テーマ

 

☆小松工業高校発表テーマ

☆小松市立高校 芸術コース(美術専攻)発表テーマとオープニング演奏をする(音楽専攻)生徒さん

 

☆本校の森校長先生が最後の挨拶と講評をされました!

☆ポスターの掲示様子(発表会場正面右側の展示室)

 

 

 

明峰diary 令和6年2月6日(水)

放送部 北信越大会出場激励

北信越大会に出場する放送部 小坂まい さんの激励会が行われました!

明峰diary 令和6年2月6日(火)

2年課題探究最終発表会  

 本日の総合探究の時間は、本校の探究アドバイザーである石川県立大学の中谷内先生をお招きして「2年課題探究最終発表会」を行いました。  

 2年課題探究活動の「テーマ」は教科の枠にとらわれず、生徒の「興味・関心」のある課題を見つけて、1年間かけてグループで探究活動をしてきました。本日は最終成果をポスターセッション形式で発表しました。会場では、保護者様、他校の先生、本校職員が多数参観する中、時折笑顔も見せながら暖かい雰囲気の中で発表が行われました。

 この発表会に保護者の皆様をはじめ、多くの方々にお越しいただきましたことにお礼申し上げます。ありがとうございました!

中谷内先生、ご多忙のなか生徒、職員へのご指導、本当にありがとうございました。!!

☆発表会場入口

☆中谷内先生の挨拶と講評です

☆森校長先生の挨拶

☆発表会全体の様子

 

 

 

 

☆発表会の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 

明峰diary 令和6年1月30日(火)

1年課題探究最終発表会 

 本日の総合探究の時間は、本校探究アドバイザーである石川県立大学の中谷内先生をお招きして、1年生の課題探究最終発表会を行いました。4~5人グループで地元「石川県」を題材にテーマを決め、7月から取り組み始め、今日の最終成果をポスターセッション形式で発表しました。

 生徒たちは、ポスターを指さしながら生き生きと発表していました。また、他のグループの発表をうなずきながら聞き、気になることを積極的に質問している生徒も見られました。 この探究活動を通して課題発見能力、計画力、思考・判断力、プレゼンテーション力、協力して取り組む力などが身につきました。

 この発表会に保護者の皆様をはじめ、多くの方々にお越しいただきましたことにお礼申し上げます。ありがとうございました!

中谷内先生、ご多忙のなか生徒、職員へのご指導、本当にありがとうございました!!

 

☆会場全景

 

 

 

 

☆探究アドバイザー 石川県立大学 中谷内 先生の挨拶・講評です

 

☆挨拶する森校長先生

 

☆特別賞の「森校長先生賞」を受賞した生徒たち 

 

☆発表会全体の様子

 

☆発表会の様子

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

図書館だより 12月号
学年だより

学年だよりの12月新版を発行しました。

学年アイコンをクリックして各学年のページへ

ご案内
明峰diary 令和5年12月13日(水)

石川県立大学キャンパスツアー(生物・物理 実験体験)

石川県立大キャンパスツアーのため、12月13日正午頃から、2年生の理系の生徒43名が石川県立大へ出発しました。 「物理」と「生物」の分野に分かれ、3時間に及ぶ実験と講義を生徒たちは受けました。 初めて学ぶ知識や実験器具に緊張しながらも興味津々になりながら実験に臨みました。

 

 

明峰diary 令和5年12月12日(火)

1年・2年第2回課題探究中間発表会

12月12日(火)7限目に、石川県立大学の中谷内修先生と住本先生を、生徒や教員の探究アドバイザーとしてお招きして、1学年と2学年の生徒による「課題探究中間発表会」を行いました。

今回の2回目の「中間発表」の目的は、3学期に行われる課題探究の「発表会」の本番に向けて、探究アドバイザーからのアドバイスを受けて「微修正」や「下準備」としての重要な位置づけになります。

☆1年発表風景

 

 

  

☆2年発表風景

 

 

 

☆メモや評価をする生徒

 

 

 

 

☆質問する生徒

石川県立大学の中谷内先生と住本先生

 

発表する生徒は、「探究内容」を他の生徒や大学の先生、本校の職員を前に、しっかり自分の言葉で伝えていました。どのグループも楽しそうに「発表」し、会場全体が和やかな雰囲気に包まれていたのが印象的でした!

石川県立大学の中谷内先生、住本先生ありがとうございました!! 

明峰diary 令和5年12月6日(水)

1年課題探究インタビュー

 1年生の課題探究グループ2つが、今年9月に小松駅内にオープンした観光交流センター「Komatsu九(コマツナイン)」の小坂さんに来ていただき、お話をうかがいました。 どんな施設があるのか、どんな思いでつくられたのか、などについての話を生徒たちは興味深く聞いていました。

 「金沢にはない小松の魅力は何だと思いますか」と質問すると、「自分たちが当たり前だと思っているところにこそ小松の魅力があるのでは」という答えが返ってきて、生徒たちはなるほどとうなずいていました。 来週の中間発表会に向けて、大きな収穫が得られる時間となりました。

観光交流センター「Komatsu九(コマツナイン)」の小坂さんありがとうございました! 

【説明風景】

 

 

【質問する生徒】

 

【メモをとる生徒】

 

【質問に答える小坂さん】

 

明峰diary 令和5年12月4日(月)

赤い羽根共同募金贈呈式を行いました!

12月4日(月)12:40~

社会福祉協議会の職員の方々にお越しいただき、

10月に実施した赤い羽根共同募金活動の募金贈呈式を行いました。

募金活動にご協力いただき、ありがとうございました。

明峰diary 令和5年11月16日(木)

教員研修会~課題探究~  

 11月15日(水)放課後、本校探究アドバイザーである石川県立大学中谷内先生をお招きして「第2回課題探究校内研修会」(教員対象の勉強会)を行いました。 本校新任教員を含め、多数の教員が研修会に参加し、熱心にメモを取りながら、探究成果のまとめ方等の講義を受けました。

今後、研修で学んだことを課題探究の授業に生かしていきます。

中谷内先生ありがとうございました! 

職員研修の様子

 

 

 

 

明峰diary 令和5年11月16日(木)

2ツ星お祝い弓道部 新人大会 北信越出場お祝い2ツ星

校長室にて激励会を行いました。

大会に出場する選手は次の5人です。

22H 甲斐田秀吉さん

22H 西村龍輝さん

23H 笠間瑛翔さん

24H 高多康弘さん

26H 村田祐人さん

にっこり主将の甲斐田さんから頼もしい言葉も聞くことができました。

バス全力を尽くして頑張って来てくださいね了解

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明峰diary 令和5年11月14日(火)
明峰diary 令和5年11月7日(火)

2年生 選挙を体験!(選挙出前講座)

11月7日(火)7限目に本校第一体育館で選挙出前講座を開催し、2年生が参加しました。2年生は来年度中には18歳になり、選挙権を得ることになります。そこで、今回、選挙について知り、深く考え、体験する機会として、本講座が設けられました。石川県選挙管理員会と小松市選挙管理委員会の方々が中心となって模擬投票所が設置され、生徒たちは実際の投票所での流れの説明を受け、投票を体験しました。 終了後のアンケートでは、実際に投票を体験したことで、選挙について関心を持ったと答える生徒も数多くいたようです。 実際の投票に繋がるといいですね。 

☆石川県選挙管理委員会・小松市選挙管理委員会の方の紹介

 

☆選管の方と打ち合わせをする係の生徒たち

 

☆投票管理者、投票立会人席と投票箱

☆投票台、受付、開票所と計数機、投票用紙

 

 

☆小松市選挙管理委員会の方の説明

 

☆石川県選挙管理委員会の方の説明

 

☆選管の方の説明を聞く生徒

 

 

 

 

☆投票風景・開票風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明峰diary 令和5年11月3日(金) その2

「究める課題研究発表会」SSH生徒研究発表会に参加

 11月3日(金・祝)に小松高校でSSH生徒研究発表会があり、本校生徒も参加しました。 「ペットボトルフリップの成功率を上げるには」というテーマで、25Hの3名が発表しました。4種類の形状のペットボトルを使い、中身の水を25~50ml単位で変えて、それぞれ数百回行われた実験に基づく研究発表は、各大学の先生方をはじめ、会場の生徒たちにも好評でした。この経験をこれからの探究発動にも生かしてほしいと思います。 

☆発表会の様子

 

 

 

 

明峰diary 令和5年11月3日(金)

教育ウィーク 特別企画公演 アナウンサー牧野慎二先生

3ツ星「話し方」で未来を変えよう!3ツ星

教育ウィーク中の11月3日(金 )、本校体育館にて、牧野慎二先生による講演会が行われました。

アナウンサーになった経緯や高校時代の勉強法、話し方や仕事について、笑いを交えながら多くの話をして下さいました興奮・ヤッター!

貴重なお話をありがとうございました!

明峰diary 令和5年10月31日(火)

華道部 Ikenobo 2023 花の甲子園出場

21H本村瞳さん、22H北川愛加さん、22H中山あや夏さん

Ikenobo 2023 花の甲子園北信越西大会代表 全国大会出場へ 

校長室にて激励会を行いました!

頑張って来てくださいにっこりピース

明峰diary 令和5年10月26日(木)

自転車整備点検

さわやかに晴れ渡った秋空の下、第2回の自転車整備点検を実施しました。

明峰diary 令和5年10月17日(火)

国際理解教育講演会

10月17日(火)6、7限目に、元外交官である二木孝先生をお招きして、1・2年生対象の講演会を開催しました。  二木先生は、生徒の間を回り、ジョークを交えながら、国際理解を分かりやすくお話してくださいました。国際社会を「理解する」とは、「目に見えることを知る」「目に見えないもを知る」の2つの意味があること。目に見えないものを知るためには、体験すること、想像することが大切だというお話に、生徒たちは聞き入っていました。  講演会の後は、二木先生との直接座談会も行われ、事前に希望した生徒5名が参加し、和やかに雰囲気の中、会話が弾んでいました。留学のこと、進路実現のことについて質問が飛び交っていました。

二木先生、本当にありがとうございました!!

☆講演会の様子

  

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆メモをとる生徒

 

 

 

☆講演に拍手する生徒

☆生徒会長「お礼」の挨拶

 

 

☆二木先生 最後の挨拶

 

☆座談会の様子

 

 

 

 

明峰diary 令和5年10月10日(火)
修学旅行4日目 令和5年9月29日(金)

修学旅行4日目

大いに学び、全力で楽しんだ4日間でした。

修学旅行3日目 令和5年9月28日(木)

修学旅行3日目

一時雨が降りましたが、クラス別研修を堪能しました。


修学旅行2日目 令和5年9月27日(水)

修学旅行2日目

沖縄はまだまだ暑いです。


修学旅行1日目 令和5年9月26日(火)

修学旅行1日目

大きなトラブルもなく、無事に沖縄に到着しました。

明峰diary 令和5年9月26日(火)

1年生「課題探究」中間発表会 

9月26日(火)7限目、1年生の「課題探究」中間発表会(1回目)が行われました。

前半は、①テーマ、②設定理由、③何を明らかにしたいのか、④仮説、⑤検証方法について「探究計画書」の内容を発表しました。

後半は、もらった質問や意見をもとに、今後の方向性について話し合いました。

どの生徒も、真剣に発表を聞き、率直な質問をぶつけていました。

【探究発表の様子】

☆発表する生徒 しっかり発表するぞ!!

 

 

 

☆意見を書き込む生徒 厳しい意見なのかな?

 

☆指導される 本校探究アドバイザーの中谷内先生(石川県立大学) ありがとうございます!!

 

 

☆他生徒の「意見」をもらって、グループに戻り検討しています どんな意見だったのかなぁ?

 

たくさんの意見 頂きました!!

明峰diary 令和5年9月22日(金)

自転車乗車マナー一斉指導

PTA会長さんや生活指導委員の方々のご協力をいただきながら、生徒の登校の安全を見守りました。

生徒会diary 令和5年9月21日(木)

令和5年度後期生徒会役員任命式

生徒会の新執行部役員の任命式を執り行いました!

9月21日(木)12:20~ 校長室にて、校長先生から生徒会役員一人一人に委任状が授与されました。

後期生徒会長の小坂さんからの一言です。

「3年生が抜けて2年生中心のメンバーとなりました。

 不安もありますが、できることを一つ一つ丁寧に取り組んでいきたいです。

 後期生徒会役員一同、精一杯頑張りますのでよろしくお願いします!」

明峰diary 令和5年9月21日(木)

ユニセフ募金贈呈式を行いました!

9月20日(水)12:35~

 

9月1日(金)の文化祭にて、生徒会執行部がユニセフ募金の協力を呼びかけ、

本校生徒だけではなく、ご来校いただいたたくさんの方々に募金をしていただきました。

そして、集まった募金を石川県ユニセフ協会事務局長の染川孝子さんにお渡しすることができました。

贈呈式を終えて、生徒会執行部の生徒から

「ユニセフ募金をやってよかった。誰かの助けになれればとてもうれしい!」

「ユニセフ協会の方にお会いできて、誰かのために頑張っている人がいるということを実感した。」

「寄付や募金により関心を持つことができた」

という声が聞こえました。

誰かの助けになれる喜び、社会に貢献できる喜びを実感できた生徒たちでした。

 

 

明峰diary 令和5年9月20日(水)

金沢大学キャンパスツアー~1日ロースクール~

9月20日(水)午後、24H(文系・ADクラス)の生徒を対象に、キャンパスツアーを実施しました。ツアー内容は「その決め方、ホントにいいの?」というテーマで、「多数決」について金沢大学法学類の福本先生や学生さんと一緒に考えてみました。
学生さんを交えたグループに分かれて議論し、集約した意見を発表しました。

 

バスに乗っていざ研修へ! 頑張るぞ!!

 

いってきます!!

「金沢大学ロースクール」主催者の福本先生からの挨拶

 

金沢大学法学類公認サークル「金沢法友会」司会担当学生さんからの挨拶

 

本日のロースクールのテーマ

 

自己紹介で緊張! 宜しくお願いします!!

 

学生さんが考えた「多数決」の事例問題

 

 さあ! みんなで考えて発表しよう!!

 

みんなで「拍手」!!

 

自分の考えをまとめています! う~ん難しい!!

福本先生のまとめの挨拶です ありがとうございました!!

金沢大学から生徒全員に素敵なプレゼントを頂きました!!

参加生徒は嬉しそうです!

金沢大学法学類 福本先生、そして学生の皆さん「多数決」の興味深い講義、本当にありがとうございました!!  

 

明峰diary 令和5年9月19日(火)

祝 新人大会優勝 続々

陸上競技部に続いてボート部でも優勝報告がありました。

詳細はボート部のページ

明峰diary 令和5年9月15日(金)

祝 新人大会優勝第2号

陸上競技 女子400mH

祝 新人大会優勝第1号

陸上競技 女子100mH

詳細は陸上競技部のページ

明峰diary 令和5年9月9日(土)

1年生保護者 進路説明会

9月9日(土)小松市民センターにおいて、1年生の保護者約200人を対象に、進路説明会を開催いたしました。

学校長・学年主任挨拶の後、進路指導課主任と教務課主任から説明がありました。

【学校長】「挨拶」

  明峰高校の近況および変化する時代に対応して高校生に求められるもの

【学年主任】「挨拶」

  やらなかったことを責める指導からやれたことを褒める指導に 小さな変化を褒める指導

【進路指導課主任】「本校の進路指導について」

  3年間の流れ 日々の学習・授業が大切 人間力を高めてほしい 大学の調べ方 最近の大学について

【教務課主任】

  将来の見通しをもって選択してほしい 科目選択について 志望の受験科目について 今後の選択に関する日程について

【学校長挨拶】

【学年主任挨拶】

【進路課主任説明】

【教務課主任説明】

明峰diary 令和5年9月2日(土)

2年保護者進路説明会

9/2(土) 小松市民センターにおいて、2年生の保護者を対象に進路説明会を開催いたしました。

学校長・学年主任挨拶の後、進路指導課主任と教務課主任から説明がありました。

【進路指導課】~「本校の進路指導について」~

  大学入試情報及び受験について

  推薦について

  本校の進路指導について

【教務課】~「類型・科目選択について」~

  科目選択について・志望に関しての選択の仕方について

  今後の選択に関する日程について

 

学校長挨拶

学年主任挨拶

進路指導課主任の説明の様子

教務課主任の説明の様子

明峰diary 令和5年9月1日(金)

M-fesー明峰祭・文化祭ー

8/31(木)9/1(金)明峰祭(文化祭)が行われました。

8/31(木)1日目 小松市公会堂においてステージ発表

  吹奏楽部による演奏「アイドル」「宝島」

  1年生合唱コンクール

  有志・ダンパフォーマンス

  部活動・委員会からの発表(放送部・ESS・保健委員会)

    ※保健委員会からは今年復活した献血についての説明とお願いがありました。

9/1(金)2日目 本校校内において

  1年生 模擬店

  2年生 ディスプレーワールド(催事)

  3年生 団による模擬店(調理部門・販売部門)

1日目の様子

 

2日目

明峰diary 令和5年8月18日(金) 体験入学

体験入学

8/17(木)、18(金)の2日間にわたって中学生対象の体験遊学を実施しました。たくさんの中学生のみなさんが参加してくれました。ありがとうございました。

・学校説明会

  

・体験授業

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・部活動・施設見学

  

お知らせ

第13号 生徒会だより(体験入学)を発行しました!

3年生diary 令和5年8月8日(火)

3年生の看護体験

 看護系進学希望の19名が看護体験をさせていただきました。

 詳しくは3年生のページへ

明峰diary 令和5年6月6日(火)

2年生 第1回課題探究中間発表会

 6月6日(火)7限、総合的な探究の時間において、本校探究アドバイザーである石川県立大学 中谷内先生をお招きして、今年度1回目の「中間発表会」を行いました。今回は「テーマ」や「仮説」「研究方法」の方向性の微調整やきめ細かい研究方法を探るため、1回目の「中間発表会」を実施しました。

 今日の発表会の内容は、①「研究テーマ」②「テーマ設定の理由」③「仮説」④「研究方法」について、各クラスの中で、各班(4~5人)から1人ずつ集まり4~5人のグループを作り、1人ずつ自分の班の研究について発表しました。 その後、各班に戻って「質問」や「意見」を班員で共有する学習をしました。

【各クラス発表会の様子】 

  

 

 

 

 

 

指導される中谷内先生

 

明峰diary 令和5年5月30日(火)

1年生大学学部・学科調べ発表会

5月30日(火)7限、総合的な探究の時間において、4月より学習してきた「大学学部・学科調べ」の発表会を行いました。

調べる大学は、地元の国立大学である「金沢大学」についてです。各クラス4~5人の班に分かれ、理系、文系問わず、自分たちの班が一番興味・関心のある「学部・学科」を調べ発表した。

生徒は、「何を学べるのか?」「どんな職業に就けるのか?」「取得できる資格は?」など、詳しく調べてクラスメートを前に発表してました。

【発表会各クラスの様子】

11H

 

12H

 

13H

 

14H

 

15H

 

16H

 

17H

 

メモをとる生徒

 

明峰diary 令和5年5月16日(火)

課題探究職員研修会

5月16日(火)午後、本校「探究アドバイザー」の石川県立大学 中谷内 修 先生を講師としてお招きして、職員向けの「課題探究研修会」を行いました。

「課題探究」活動は、生徒自身が興味関心のあること・疑問を持ったことや未知の事柄について、その「課題」発見から仮説を立て検証方法を考え、解決に繋げていく活動です。その一連の活動の「流れ」と指導の際の「ポイント」について、教職員もその手法を学びました。

 

今回は、中谷内先生から「研究の意義」と「課題の設定」の立て方を中心にお話しを頂きました。 

【探究説明会の様子】

本日の探究研修会のテーマ

講師の石川県立大学 中谷内先生を紹介する三藤教頭

課題探究の手法を説明される中谷内先生

  

  

明峰dairy 令和5年5月1日(月)

3年生 遠足

3年生は木場潟まで片道約5.7km、今までで一番長い距離でしたが、みんな元気に歩くことができました。

快晴で木場潟周辺はとても気持ちがよく、お弁当を食べたりサッカーをしたり、よい時間を過ごしました。

               

 

           

 

                 

明峰diary 令和5年5月1日(月)

2年生の遠足

5/1(月) 2年生は末広緑地公園に遠足で行きました。

天候にも恵まれ、快晴の中、生徒たちは楽しそうに過ごしていました。

明峰diary 令和5年5月1日(月)

1年生遠足に行ってきました!

好天に恵まれ、翠ヶ丘いこいの広場へ遠足に行ってきました!
片道1時間余りの距離でしたが、歩き始めて10分くらいで「まだ?」「あとどれくらい?」と不安げな様子も・・・。
現地では、クラスごとに記念撮影をした後、クラス対抗レクレーション大会を実施。
バースデーライン作りに始まって、ボール送りゲーム、2人一組でボールを背中にはさんで運ぶゲーム、最後に4人一組の台風の目で盛り上がりました。
総合優勝は7H、第二位は5H、第三位は4Hという結果でしたが、各クラスそれぞれにクラスの仲間との結束を強めた一日となったようです。
今日をきっかけにますますクラスメイトとの関係性を深めていってほしいな、と思います。

明峰diary 令和5年4月18日(火)

「総合的な探究の時間」の活動始まる

本日、今年度最初の「総合的な探究」を行いました。1学年は本校進路課主事が「大学学部学科調べ」の講演会を行い、2学年は本校の探究アドバイザーである、石川県立大学の中谷内先生をお招きして「課題探究の開講式」と「講演会」を行いました。

1学年の講演会の様子

本校進路指導課主事の講演風景

 

2学年の講演会の様子

教頭の挨拶

中谷内先生の講演風景

 

 

メモをとる生徒

本校生徒は中谷内先生から、探究活動の手法等をわかりやすく、ポイント絞って説明を受けていました。そして先生からは、「あたり前に思えることを科学的に示す」ことが研究である。また、自分自身が楽しんで取り組む事が大切であると、探究に対する心構えも頂きました。

さあ! 頑張って取り組んでいこう 明峰生!!

奨学金のお知らせ 令和5年4月17日(月)
お知らせ

快挙! 全国選抜大会5位入賞

3月25日(土)~26日(日)にかけて香川県善通寺市で開催された第26回全国高等学校少林寺拳法選抜大会において、5位入賞という素晴らしい成果を上げました。(詳報は少林寺拳法部のページへ

お知らせ

金賞獲得! 吹奏楽部フルート三重奏

3月26日(日)に滋賀県彦根市で開催された第35回中部日本個人重奏コンテスト本大会において日頃の練習の成果をしっかりと発揮しました。(詳細は吹奏楽部のページへ

明峰diary 令和5年3月24日(金)

令和4年度3学期終業式、離任式、退任式

令和4年度の最終日を迎えました。

終業式では校長先生が桃太郎の童話を引用した訓話をされました。

校長3学期終業式訓話全文はこちらから

 

次に離任式が行われました。

 

続いて退職される先生方の退任式が行われました。

 

 

最後に校長先生の退任式が行われました。

それぞれの先生は、異動や退任に際して抱いた様々な思いを生徒に話されました。

笑いあり、涙ありで生徒は先生方の言葉を聞き漏らさないよう聞き入っていました。

明峰diary 令和5年3月22日(水)

桐生学校長ラスト講義(授

3月22日(水)1限目2年AD Class(23H)において、3月で本校校長を退任される桐生校長の最後の講義(授業)が行われました。

講義(授業)内容は、40年前学生だった頃に旅行に行った「インド」について、当時の写真や資料を提示しながら「体験談」を話されました。

 

始まりの挨拶

講義のテーマ

講義風景

 

校長先生から明峰生に、『百聞は一見にしかず』という言葉が贈られました。何か1歩「前」に踏み出すときに、「まずはチャレンジしてみる」ことが大切である、ということを伝えられました。

校長先生!!ありがとうございました!!

そしてお疲れ様でした。 

明峰diary 令和5年3月15日(水)

合格おめでとうございます

令和5年度入学志願者選抜の合格発表がありました。

春を通り越して初夏のような天気に恵まれ、合格した中学生をお祝いするような暖かな日差しがたっぷりと降り注いでいました。

番号が掲示されると大きな歓声は上がりませんでしたが、番号を確認して喜びをかみしめている表情がたくさん見られました。

今日の喜びをこれから始まる高校生としての3年間持続させて大きく成長してほしいものです。

 

新入生の仮入学は3月22日(水)

  9:00 仮入学生登校

12:00 保護者説明会

13:20 仮入学生の制服採寸、教科書等購入など 

明峰diary 令和5年3月20日(月)

【M-fes】球技大会

春の球技大会は、バスケットボールと卓球で楽しみます。

若いエネルギーがあふれる様子をご覧ください。

明峰diary 令和5年3月14日(火)

卒業生による講話

3月14日(火)7限、総合的な探究の時間に1・2年生を対象に「卒業生による講話」を文系・理系の2会場に分かれて実施しました。

「講話」の目的は、在校生にとって一番身近な存在であった卒業生から、リアルで貴重な「受験談」を聴くことによって、「進路実現の一助」と受験に対する「高いモチベーションを持ち続ける」ことを狙って、毎年恒例の企画になっています。

在校生に「講話」をしてくれる卒業生は、3月1日に本校を卒業したばかりの10名です。5名は文系国公立大学、5名は理系国公立大に合格した卒業生です。

在校生からは、事前に「質問事項」を募って卒業生に答えてもらう形式としました。
質問事項は以下の3つです
①学習時間について 
②学習方法について
③気分転換やモチベーションの維持の仕方について

講演会の様子(文系)

発表する卒業生

質問する在校生

講演会の様子(理系)

発表する卒業生

質問する在校生

文系、理系の会場とも、自分の進む進路も決まり「リラックス」した表情で話す卒業生と、話しを聞き漏らすまいと「真剣」な表情で聞く在校生の姿のコントラストが印象的でした。

おめでとう!明峰卒業生!! 頑張れ!明峰在校生!!

明峰diary 令和5年3月13日(月)

春の全国大会等出場激励

県代表として春の上位大会に出場する2つの部活動に対して激励式を行いました。対象は全国選抜大会に出場する少林寺拳法部と中部日本大会に出場する吹奏楽部です。

校長から、代表権を獲得してからの期間に努力した成果を存分に発揮すること、また全国大会の経験を学校に持ち帰って、学校全体の活気が上がるよう努めてください、と激励の言葉をかけてもらいました。

生徒からは、練習の成果を発揮して精一杯がんばることや、前回大会で満足できなかった点を改善して臨みたいといった精力的な決意表明がありました。

 

激励費の授与

「練習の成果を精一杯発揮します」決意の言葉を述べました。

校長、顧問と記念写真

 

 

 

奨学生募集のお知らせ

奨学生募集のお知らせ

新たに在学生を対象とする奨学生募集の案内が届きましたのでお知らせします。

添付のファイルをご覧ください。

奨学生募集のお知らせ.pdf

明峰diary 令和5年3月2日(木)

ライアン先生 ありがとうございました。

ALTとして本校に6年もの長きにわたってお勤めいただいたライアン先生が、一足先に離任されました。

離任のセレモニーを盛大に開催し、ライアン先生との別れを惜しみました。

 

桐生校長からのライアン先生に労いの言葉を乗り交ぜた紹介

ライアン先生からメッセージ

聞き入る生徒

感謝の花束贈呈

盛大な拍手で見送り

 

明峰diary 令和5年3月1日’(水)

第43回卒業証書授与式

卒業おめでとうございます。

入学から新型コロナ感染症のために思うような高校生活を送ることができなかった3年間。制約だらけの非日常的な日常。

校長先生の式辞(全文はこちら)をはじめ、PTA会長からの祝辞、在校生代表の送辞、卒業生代表の答辞にはいずれもこれらのことが盛り込まれていました。

万感込み上がる卒業式でした。

 

卒業証書授与

 

校長先生からの式辞

 PTA会長からの祝辞

在校生代表の送辞

卒業生代表の答辞

 

 

 

 

明峰diary 令和5年2月28日(火)

卒業式の前日

<卒業式準備>

いよいよ明日は学校で最大級の行事の1つ、卒業式を迎えます。

さまざまな困難を経験した今年度の卒業生に精一杯の心配りの準備をしました。

 

<同窓会入会式>

卒業式に先立って同窓会入会式を執り行いました。

同窓会役員の川 強史副会長と野田 泰史事務局担当のお二人にご挨拶と同窓会の概略説明をしていただきました。

同窓会は学校ならではの組織で、脈々と受け継がれていく小松明峰高校の文化の象徴の一つです。

末永く本校の発展を見守っていただくことをお願いします。

 

<功労賞表彰>

卒業生の中で顕著な活動が認められた生徒に対して功労賞表彰を執り行いました。

本校での活躍を踏まえ、更なる飛躍を期待します。

 

生徒会役員として活躍した3名

部活動功労賞として全国大会出場のボート部から6名

 

 

 

明峰diary 令和5年2月17日(金)

越馬徳治科学賞 学校賞を受賞しました。

栄えある第60回越馬徳治科学賞の学校賞の栄誉を賜りました。

表彰式のリーフレットには【受賞校紹介】として次のように掲載されました。

 平成15年度より「アドバンストクラス」及び「レギュラークラス」を編成し、きめ細やかな指導を行っている。平成28年には、理系アドバンストクラスにおいて、最先端研究の一端に触れる目的として「サイエンスツアー」を実施した。

 研究活動としては、科学同好会が「石川県中学・高校生徒物理研究発表会」において発表をしている。令和元年には物理研究発表会の結果をもとに、北信越地区高等学校自然科学部研究発表会の代表に選出されている。その他にも「高校生のための実験・実習セミナー」「いしかわ高校科学グランプリ」に参加するなど、科学研究活動に積極的に取り組んでいる。

今後もこの栄誉に恥じないような活動に取り組んでまいります。

 

小松明峰高等学校

明峰diary 令和5年2月14日(火)

教室をきれいに~ワックスがけ~

年に一度の教室フロアーのメンテナンスとして、ワックスがけを実施しました。まずは教室内の机や椅子などすべての物品を廊下に運び出し、フロアーの汚れ落としと水拭きを行って準備をしました。普段は窮屈な印象の教室も、モノが無くなり、ガラーンとすると教室は「意外と広いな」という印象です。その後、モップを使ってワックスを塗り込みました。生徒たちはテキパキと作業に取り組み、とてもスムーズに進行しました。

 

明峰diary 令和5年2月10日(金)

3年生ラスト集会

3年生は登校する区切りの日を迎えました。教室やロッカーの整理・清掃を行い、最後の学年集会に臨みました。とはいうもののほとんどの生徒はこれからが受験の最終段階を迎えるので、ひき続き登校します。

校長先生からのメッセージ

これから受験の最終段階に向かう生徒へ。

日々懸命に努力してがんばっている皆さんは美しく、かっこいいです。がんばっている自分や仲間に拍手を贈りましょう。(全員が拍手)。これから受験の最終段階を生徒に対しては「安心して油断するな」「自信をもって」「挑戦する気構えで」「心配しすぎないで」「執念をもって」などそれぞれの生徒の状況に合わせた表現で、また全員に共通する表現では「あわてず、あせらず、あきらめず」などのエールを贈りました。

進路が決定した生徒に対しては、「ふわつかず、読書に励みなさい。」とこれからしばらくの間に時間の無駄遣いに注意を促しました。

 

進路指導の先生からのメッセージ

受験に向かう生徒へ、努力してきた成果をしっかり発揮できるように受験上の注意点と全生徒に対して学校への報告などの手続きに抜かりがないように最後の念押しをされました。

 

生徒指導担当の先生からのメッセージ

「3月いっぱいは高校生である自覚を忘れず、行動に注意するように」 

 

学年主任の先生からのメッセージ

3年間を振り返り、終幕を迎える生徒たちとのかかわりについて激励とねぎらいの言葉を織り交ぜてしみじみと語られました。 

明峰diary 令和5年2月7日(火)

2年課題探究発表会

 先週行われた「1年課題探究発表会」に引き続き、本日6,7限目に、本校の「探究アドバイザー」である石川県立大学の中谷内修先生をお招きして「2年課題探究発表会」を行いました。

 2年課題探究活動の「テーマ」は教科の枠にとらわれず、純粋に生徒の「興味・関心」を引き出しながら決めていきました。そこから、発表内容を①「序論」②「方法」③「結果」④「考察」⑤「結論・今後の課題」⑥「引用文・参考文献」の流れで完成させていきました。本日は、その探究活動の「発表」になります。 生徒は、1グループ7分間(質疑応答を含む)の「発表」を5セット(回)行いました。

桐生校長の挨拶風景

発表会全般の説明風景

メモをとる生徒

発表会を見学する南部中学校生徒の皆さん

21H発表風景

 

22H発表風景

 

23H発表風景

 

24H発表風景

 

25H発表風景

 

26H発表風景

 

発表会場全景

石川県立大学中谷内先生の講評風景

 本日の探究発表会は、21名の小松市立南部中学校の生徒の皆さんも来場されており、生徒にとっては、「緊張」する場面が多かったと思いますが、どのグループも昨年度、1年次の「課題探究」の発表経験があるので、「心」に「余裕」を持ちながら発表している様子が伺えました。また聞いている生徒も和やかな雰囲気で発表内容を聞いているのが印象的でした。そして、南部中学校の皆さんご来場ありがとうございました!! 

明峰diary 令和5年2月7日(火)

ようこそ小松市立南部中学校のみなさん

2年生21名が進路探究の一環で本校を訪問してくれました。

本校では生徒会の役員を中心に学校の概要説明や座談会などを通じて精一杯のおもてなしをしました。

 

 

 

 

 

 

 

また、ちょうど本校2年生の課題探究発表会の時間ともマッチしたので見学していただきました。

 

 

 

明峰diary 令和5年2月3日(金)

健闘を祈る~上位大会激励会

放送部 北信越高等学校選抜放送大会~長野 2/4-5

吹奏楽部 北陸アンサンブルコンテスト~福井 2/12

栄えある県代表の権利を獲得した部活動に対して校長先生から激励の言葉をいただく会を開催しました。校長先生からは、ワンランク上位の高校生が集まる場での競い合いの機会に出場できるという好機に自分の実力を精一杯発揮して良い結果を目指してほしい。また、これからの活動の糧になる良い経験としてほしいとエールを贈られました。放送、吹奏楽の各代表は健闘の言葉を校長先生にお返ししました。

 

 

 

明峰diary 令和5年2月2日(木)

1年課題探究発表会

本日、6,7限目に体育館にて、本校の「探究アドバイザー」である、石川県立大学の中谷内修先生をお招きして「1年課題探究発表会」を行いました。

 1年の課題探究活動では、「テーマ」は石川県教育委員会が発刊した「ふるさと石川」に掲載されている内容から選ぶこととしており、そこから、課題を「設定」し「探究」し、最終的にその探究結果を「発表」する一連の活動に取り組みます。本日は、その「探究成果の発表」を大々的に行いました。 生徒は、1グループ7分間(質疑応答移動も含む)の「発表」活動を5セット(回)行いました。

桐生校長先生の挨拶風景

入り口案内板と配置図

 

11H発表風景

 

12H発表風景

 

13H発表風景

 

14H発表風景

 

15H発表風景

 

16H発表風景

 

17H発表風景

 

発表風景全景

石川県立大学中谷内先生の講評

本日の探究発表会には、保護者をはじめ、他校の先生や報道機関の方も来場されており、生徒にとっては、「発表」の場面以外にも緊張することが多かったと思います。どのグループも一人ひとりが、「楽しんで」発表しおり、また聞いている生徒は発表者を「盛り上げている」のが印象的でした。  

Why Is English Important?

Why Is English Important?

明峰diary 令和5年1月11日(水)

共通テスト目前~3年生激励会~

共通テストまであと3日となったこの日、毎年恒例の激励会を開催しました。

 

校長先生からの励ましの言葉

「あと3日、いやまだ3日。まだまだ(実力は)伸びる」とを飛ばす言葉から始まり、先般開催されたサッカーのワールドカップでのあきらめない日本代表選手たちのプレーを引用して粘り強く頑張ることが大切だと強調されました。

 また、試験当日は、目の前の感情や気持ちに左右されない、動じない、平常心を保つことが大切で、「大丈夫」「できる」「なるようにしかならない」「なんとかなる」というふう念じることが有効ですというアドバイスをされました。

 

続いて、進路担当の山口先生から試験当日の諸注意の説明がありました。

終わりに、橋本教頭の音頭により、気合を入れる儀式が行われました。

 

 

奨学金のご案内

奨学生募集のお知らせ ~全学年対象~

新たに3件の募集要項が届きましたのでお知らせいたします。

詳細は教室掲示にしたがい、お子様を通じて担当者に申し出てください。

概要は奨学生募集のお知らせをクリックしてください。

明峰diary 令和5年1月10日(火)

令和4年度 3学期始業式

もうすっかり板についた感がありますが、

新型コロナ感染症の対策や防寒ということを踏まえ、

生徒はそれぞれの教室で放送を聞く形態で行いました。

校長先生の訓話の全文を掲載しました(訓話の文字をクリックしてください)。

 

放送室から生徒に語り掛ける桐生校長

校長先生の訓話に耳を傾ける生徒たち

 

表彰披露 ~2学期分の栄光~

3学期の始業式に先立って2学期から冬休みまでに生徒が活躍した栄光の軌跡について全校生徒に披露する機会をもちました。

 

3年課題探究グループ

保健委員会~コロナ禍のマスク調査研究~

水泳部~県新人大会~

ボート部~県新人大会~

陸上競技部~県新人大会~

ハンドボール部~県新人大会

放送部~県新人大会~

少林寺拳法部~県新人大会~

明峰diary 令和5年1月1日(日)
明峰diary 令和4年12月23日(金)
明峰diary 令和4年12月20日(火)

少林寺拳法部 応援幕を設置

先の県新人大会で見事に県代表を勝ち取った二人を応援するために正門横に設置しました。

明峰diary 令和4年12月19日(月)

「公益財団法人 北陸電力教育振興財団」様

           からの「教育用備品」の贈呈式

12月19日16:30から会議室に於いて、2022年度「北陸電力教育振興財団」様より、小松明峰高等学校への「教育用備品」の贈呈式が行われました。 贈呈式には、北陸電力教育振興財団からは、常務理事 木村博喜様、本校からは、桐生校長、橋本、杉本教頭、7名の生徒会執行部の生徒が出席して、木村様より桐生校長に「目録」が手渡されました。                                                    

本校への贈呈品は、ICT機器に接続して「音(音声)」が流れる「JBL製の小型高性能スピーカー」28組(左右2台1組)です。

「北陸電力教育振興財団」教育用備品贈呈式の式次第

 

贈呈品(JBL製小型高性能スピーカー)

 

 

学校を代表して挨拶する桐生校長   木村常務理事よりお祝辞を頂きました

    

 

木村常務理事より桐生校長へ「目録」が手渡されました

   

 

生徒を代表して生徒会会長よりお礼の言葉を伝えました

 

「贈呈品」と「目録」を囲んでの記念撮影

贈呈して頂いた「スピーカー」で再生される音は、低音から高音までクリアな音質で音割れがなく、教室の隅々までクリアーに届き、英語の「リスニング」を含め、さまざまな教科で使用される「音声・映像付き教材」や、教室での「オンラインでの音声や映像」など、この「スピーカー」を活用した「教育活動の幅」が大きく広がります。

北陸電力教育振興財団様、本当にありがとうございました。

大切に使っていきたと思います。

明峰diary 令和4年12月15日(木)

1年課題探究中間発表会

回の発表会は、11月に行われた「2年課題探究中間発表会」と同様に、石川県立大学の中谷内修先生を、探究アドバイザーとしてお招きして、1学年の生徒57グループによる「1年課題探究中間発表会」を、各教室にて行いました。

「中間発表」の目的は、2月上旬に行われる課題探究の「発表会」の本番に向けての「下準備」として重要な位置づけになります。 また、次年度2年生で「本格的な探究活動」を行うため、探究のテーマや仮説の設定の仕方、探究活動の流れや資料作成、発表の仕方などを「経験・学ぶ」ねらいもあります。

そのため、各グループのテーマは範囲限定され、石川県教育委員会が発刊した「ふるさと石川」に掲載されている内容から選ばれています。

11H発表風景          12H発表風景         13H発表風景

  

14H発表風景          15H発表風景         16H発表風景

  

17H発表風景          ChromeBookでメモや審査する生徒

  

どのグループも、緊張気味ながらしっかり説明していました。

1年生57グループの中から、校内で「最優秀賞」「優秀賞」に選ばれたの2グループが、1月25日に県内の高校の代表が集まって開催される「探究型学習推進事業合同発表会」に参加します。

お知らせ

2年理系石川県立大学キャンパスツアー

12月14日に「石川県立大学にて2年キャンパスツアー」が行われ,本校の2年生理系アドバンストクラス(24H)の生徒が参加しました。

物理コースと生物コースに分かれ大学の実験室に入り様々な実験をすることができました。

以下は生徒たちの感想文から抜粋したものです。

 

<物理コース> 

講師:百瀬 年彦 准教授

〇授業内容

・ヒートパイプについての講義で前半は小さなヒートパイプで世界一の熱伝導を体験した。手の温度で水を沸騰させたり,カンッと音を鳴らしたりした。

  

 

〇感想

・能登でオリーブを栽培するためにヒートパイプで土を温めてオリーブ栽培を可能にしていることが分かった。

・ヒートパイプの実験をしてから,オリーブの話に移ったとき何のつながりがあるかわからなかったけど,冬の寒さをどう

 にかしないといけないという話になったときに,ヒートパイプを使うんだとわかって,こうやって活用するんだと発見す

 ることができた。

・なによりもおもしろい!と思いました。将来の進路にまた新しい選択肢が増えたいい機会になりました!

・授業では今まで聞いたことのない発展的な話も聞けた(主に地域と関連付けられた話)

 

<生物コース> 

講師:中谷内 修 助教

〇授業内容

・リアルタイムPCR反応とPCR藩王を使って,ウイルスを検出するという実験をしました。

・リアルタイムPCR反応では1サイクルごとのDNAの反応の様子を見れ,PCR反応ではDNAの長さや塩基配列が反応後に分かるというものでした。

  

〇感想

・大学で実験すると,高校にはない初めて見る実験器具がたくさんあって面白かった。

・実験内容も今までの化学で行ってきたものよりも,繊細で丁寧にやらないといけなく難しいなと思うところもあった。丁寧にしても求める実験結果が出ない時もあると聞いたときは,大変だなと思い,でもそこがおもしろいところだと思った。 

明峰diary 令和4年12月6日(火)

高文連文化教室 3年ぶりに開催

新型コロナ感染症の影響で2年間開催できなかった文化教室が3年ぶりに行われました。

演目メニューは石川県が誇るオーケストラアンサンブル金沢の演奏でした。

テーマはベートーベンで、9つの交響曲の誕生にまつわるエピソードを一人の役者さんがベートーベンに扮して説明する形式で演じられました。

ポップスや流行歌を織り交ぜて楽しめる内容でした。

一般的なオーケストラコンサートよりも、高校生や教員が十分に楽しめる素晴らしい内容でした。

 

※感染対策もぬかりなく

校長先生の挨拶「上質な音楽を空気感を感じて楽しんでください」

 

生徒2名が指揮を体験する企画があり、会場は賞賛や笑いに包まれました。

演奏会のメインテーマはベートーベン

ベートーベンに扮した役者さんの演技と説明が秀逸でした。

 

 

明峰diary 令和4年11月28日(月)

2学期末考査に向かって

教室はもちろん、職員室前の廊下や学習室は意欲満々に勉強する生徒たちでいっぱいです。

明峰diary 令和4年11月24日(木)

GIGAスクール構想 研究授業第2弾~国語~

生徒1人1台のPC活用の教員の指導力を高めるための取組として

石川県教員総合研修センターから指導主事を招いての国語の研究授業と研究協議会を実施しました。

 

明峰diary 令和4年11月22日(火)

2年課題探究中間発表会

11月22日(火)7限目に、今回も石川県立大学の中谷内修先生を、生徒や教員の探究アドバイザーとしてお招きして、2学年の生徒50グループによる「2年課題探究中間発表会」を行いました。
今回の「中間発表」の目的は、2月上旬に行われる課題探究の「発表会」の本番に向けて、中谷内先生からのアドバイスを受けて「下準備」としての重要な位置づけになります。

発表風景(理系)

発表風景(文系)

発表する生徒は、「探究内容」を他の生徒や大学の先生、本校の職員を前に、前を向いて自分の言葉でしっかりと伝えていました。生徒が楽しそうに「発表」しているのが印象的でした!

 

 

 

明峰diary 令和4年11月21日(月)

企業トップ講演会

今年度の「企業トップ講演会」はコマツ代表取締役の大橋会長さんの話を聞くことになっていましたが、新型コロナウィルス感染症の対策として学校で録画された講演を聞く方式で実施しました。

まず校長先生からの講師の大橋会長様の紹介がありました。

紹介された輝かしい経歴を聞いた生徒は

世界的企業のコマツのトップの方という大橋会長のことを実感していたようです。

録画された大橋会長様の講演をそれぞれの教室で視聴しました。

(動画の画面表示は調整してあります)

講演の概要は以下のように構成されていました。

①コマツという企業の紹介

②大橋会長の仕事に向かう姿勢

③企業の社会的な立ち位置

④仕事に取り組む際の価値判断

⑤日本と主な外国(人)の性質の違い

⑥大橋会長のモットーとする考え

⑦高校生に対するメッセージ

 

 

 

【吹奏楽部】活動報告 令和4年11月20日(日)

「いしかわ百万石文化祭2023」1年前プレイベントin加賀

3曲を演奏してイベントを大いに盛り上げました。

①創聖のアクエリオン・・・・・・大会アンバサダーの寺島拓篤さんが主演を務めるアニメ主題歌

②Cry Baby・・・・・・同じく寺島拓篤さんが出演するアニメ「東京リベンジャーズ」OP主題歌

③「宝島」・・・・・・明峰Windsの18番

 

明峰diary 令和4年11月18日(金)

2年生を対象に進路講演会を開催

ベネッセコーポレーション北陸支社の山田様を講師にお迎えし、

進路希望実現のために2年生の今の時期に必要なことについて講演していただきました。

講演内容は次の2つのテーマで構成されていました。

1つは「今の学習を見つめ直そう」

もう1つは「科目選択・志望校について」

2年生の「今」はそれぞれが目指す上級学校への進学のための試験等の手続きが本格化するまで、

残すところあと1年あまりとなっている自覚が必要なことを強調されていました。

これからの1年で成績が伸びる人と伸び悩む人は何が異なるのかについて、データを示しながらわかりやすく話してくださいました。

 

ESS部 Drama Festival 出場報告
明峰diary 令和4年11月16日(水)

GIGAスクール構想の取組

今年度から、生徒1人に1台のPC(クロームブック)が整備され、授業での活用が急ピッチで進んでいます。

先生の研修会や授業力向上のための研究授業も行っています。

今日は理科の先生方が中心の研究授業・研究協議会を開催しました。

アドバイザーに石川県教員総合研修センターの石井指導主事をお招きし、指導していただきました。

生徒たちの主体的な学習の様子をご覧ください。

明峰diary 令和4年11月13日(日)

新人大会(11月13日分速報)

【ハンドボール】準優勝

男子準決勝 対金沢市立工業 23-20 勝利

男子決勝 対小松工業 23-41 敗戦=準優勝

午前の準決勝と午後の決勝の激闘の模様をフォトアルバムでお伝えします。

(動きが速いため、画像がぶれています。)

 

 

 

明峰diary 令和4年11月12日(土)

新人大会(11月12日分一部速報)

【バレーボール】

女子3回戦 対金沢商業 7-25、14-25の0-2で敗戦

 

【少林寺拳法】

自由単独演武 本戦で第2位 全国大会へ

【ハンドボール】
2回戦(準々決勝)対県立工業 29ー10で勝利(準決勝へ)

明峰diary 令和4年11月11日(金)

新人大会(11月11日分一部速報)

【サッカー】

快晴の空の下、予選リーグ2日目が行われました。

本日は「金沢桜丘高校」と戦いました。

「桜丘高校」との試合風景の一部です

両チームキャプテンによるトス風景です

両チーム試合前選手による挨拶風景です

試合中の作戦風景と給水風景です

最後に「明峰」イレブンの集合写真です

試合は残念ながら負けましたが、最後まで「闘志」を前面に出してプレーしてました!!

 

【少林寺拳法】

規定単独演武 優勝(全国大会出場)

自由単独演武 予選1位

弁論の部   2位入賞

 【バレーボール】

男子2回戦 対七尾 21-25、15-25 0-2で敗戦

女子2回戦 対輪島 25-11、25-18 2-0で勝利 

 【弓道】

男子団体 準決勝32射中12中で敗退

女子団体 準決勝32射中11中、同中競射(順位決定戦)で4射中1中で敗退

 【ハンドボール】

男子2回戦 対金大附属 37-17 勝利

 

明峰diary 令和4年11月10日(木)

新人大会(11月10日分一部速報)

【バレーボール】

男子1回戦 対金沢桜丘 25-22、25-15の2-0で勝利

女子1回戦 対石川高専 25-2,25-4の2-0で勝利 

 

【バスケットボール】

女子2回戦 対金沢桜丘 56-98で敗戦

 

【弓道】

男子 32射中11中 10位で予選通過

女子 32射中13中 1位で予選通過

 

【ソフトテニス】

個人で3ペアがベスト32に残り、最終日へ

 

【ハンドボール】

男子1回戦 対翠星

40―6 勝利

 

明峰diary 令和4年11月9日(水)

新人大会 3競技が先行スタート

一部の競技で熱戦が開始されました。

暫定速報をお伝えします。

 

男子バスケットボール

1回戦 対野々市明倫 48 ✕ 68 敗戦

 

ソフトテニス 男子団体

1回戦 ―2 金沢泉丘

 

ソフトテニス 女子団体

1回戦 対穴水 -1 勝利

2回戦 対能登 -3 勝利

 

バドミントン 男子団体

1回戦 対遊学館 -3 で敗戦

 

明峰diary 令和4年11月8日(火)

「選挙出前講座」実施しました

11月8日(火)7限の時間に毎年恒例となっている「選挙出前講座」を行いました。

来年度、18歳の選挙権年齢に達する2年生を対象に

「選挙の話(意義・しくみ)」「模擬投票」「開票」を、

実際と同じ選挙機材を使用し、同じ流れで実施しました。

桐生校長のお話です

小松市・石川県選管の方の説明です

選挙管理委員会の方の説明を聞いてます

生徒は架空の候補者の載っている「石川県知事模擬選挙公報」に目を通し、

その後は実際に模擬投票体験してみました!!

管理者・立会人の生徒です

名簿対象係・交付係の生徒です

模擬投票(受付)風景です

模擬投票(記入)風景です

模擬投票(投票)風景です

生徒は神妙な面持ちで「記入」「投票」を行ってました

模擬投票(開票作業)風景です

実際に使用されている、最新の「計数機」だそうです

 

この講座を通して、各自が「投票の意義・大切さ」を理解し、

その「1票」を投じることに繋がっていくことを願ってます。

陸上部_全国高等学校駅伝競走大会 石川県予選会

全国高等学校駅伝競走大会 石川県予選会で女子健闘

11月6日(日)さわやかな秋空に恵まれた絶好の駅伝日和の下、

こまつドーム周辺駅伝コースで開催されました。

本校女子チームは4位となり、公立高校の中では1番上位を獲得しました。

女子チームは5人のメンバー中3人が1年生であり、まだまだ成長が見込めます。

来年、令和5年度は3位入賞と北信越大会の出場を目標に精進します。

男子は1年生のみの布陣で臨み、他校チームに歯が立たず、悔しい思いがあふれていました。

きっと来年は雪辱を果たしてくれることでしょう。

 

吹奏楽部~ブラスフェスタコマツ~

2022ブラスフェスタコマツ

「キャンディード」序曲、

ターンブル・マーチ、

ラッパ吹きの休日、

宝島

の4曲を演奏しました。

明峰diary 令和4年11月4日(金)

人権講話~2年生対象~

外部講師として石川県女性相談支援センター 子ども・女性相談課から

主査 粟森紀子様、相談員 長岡志保様のお二人をお招きして、

デートDVをはじめ、さまざまなDVにかかわる人権侵害の諸課題について話していただきました。

加害者・被害者にならないこと、

一人で悩まないで信頼できる人に相談すること、

などが大切だ生徒に訴えておられました。

 

明峰diary 令和4年11月3日(木)

教育ウィーク~学校公開~

11月1日(火)~11月7日(月)の7日間は石川県教育ウィークです。

本校ではこの期間中の授業をはじめ、学校内の諸活動を一般公開しています。

特に11月3日(木)には集中的にいろいろな企画が行われました。

 

10時00分~ 学校経営計画の自己評価中間報告会

 

13時30分~ 特別企画講演会

今年度、講師にお招きしたのは人財教育家メンタルコーチとしてご活躍の飯山晄朗先生です。

本校生徒の学習や部活動に勇気と元気を与えてくださる講演内容でした。

講師紹介をする木川PTA研修委員長

講演の初めに自己紹介をされる飯山先生

講演の始まりにジョークで生徒たちの心をつかむ先生

著書の紹介をする飯山先生

講演内容は高校生にもわかりやすく、実効性が高いものでした。

講演終了後に生徒から質問が・・・・・・

さらに質問・・・・・・

生徒会長からお礼に花束を贈りました。

最後に飯山先生のご提案でみんなでポーズを決めて記念写真に納まりました。

 

14時30分~ PTA支部長会

 

14時45分~ PTA支部懇談会

 

 

 

 

 

明峰diary 令和4年11月3日(木)その2

2022年度 石川県立小松高等学校 校内SSH生徒研究発表会

石川県立小松高等学校SSH生徒研究発表会に2年生4人が参加しました。

課題探究で取り組んでいる「温かいものを早く冷ますには?」というテーマで、実験やそこから得られる考察について発表しました。

小松高校理数科の生徒や先生方、大学の教授、保護者の方たち約100人の前で、緊張しながらも落ち着いて発表することができました。発表後、会場からの質問に対しても、自分の言葉できちんと答えることができ、大きな自信となりました。小松高校の発表を聞けたこともよい刺激となりました。

今後の探究活動に生かしていきたいと思います。

 

お知らせ

埼玉県教育委員会教育長賞を受賞しました!

本校ESS部、2年生の中西こころさんが第11回城西大学英語スピーチコンテストにて

2位の埼玉県教育委員会教育長賞を受賞しました!!。

詳細はESS部のページへ

明峰diary 令和4年10月28日(金)

保護者対象大学見学会

10月28日(金)  秋晴れの下、PTAと進路課の毎年恒例の行事「保護者対象大学見学会」を行いました。

今年度は1年生から3年生の保護者29名が参加して「富山大学」の人文学部・経済学部・工学部を見学してきました。

富山大学に到着するとすぐに、「黒田講堂」で「大学の概要」の説明を受けました。

 

大学の概要の説明の後は3名の本校卒業生の学生と「懇談会」を同じ場所で行いました。

 

学生への質問もたくさんありました。

その後、3つグループに分かれて、3学部を見学しました。

人文学部説明会風景

経済学部説明会風景

黒田講堂前、色ずいた木々の前での集合風景です。

保護者の皆様、お忙しい中の「大学見学会」お疲れ様でした。

今日のこの見学会が、お子様の進路を考える上での一助となれば幸いです。

本日は、本当にありがとうございました!

明峰diary 令和4年10月27日(木)

秋の自転車一斉点検

今年度2回目の自転車一斉点検を実施しました。

本校の自転車点検は、生徒会の生活委員会に所属する生徒自身の手で行われます。

ステッカー、カギがかけられているか、などのチェックポイントを生徒が点検します。

事故はもちろん、自転車に関わるトラブルが無くなることを目指して地道に取り組んでいます。

 

お知らせ

11月と12月の行事予定更新版を掲載しました。

行事予定の追加や変更等の最新情報をご確認ください。

行事予定のページへ

明峰diary 令和4年10月26日(水)

総合的な探究の時間

1年生の「総合的な探究の時間」の授業では、石川のあれこれを調べる課題研究に取り組んでいます。

各グループが決めたテーマについて自由に調査研究を行っています。

現在は12月15日に予定している中間発表をめがけて準備を進めているところです。

図書室より

図書だより10月号とSDGs特集号

「図書だより10月号」は

「全国秋の読書週間」(10/27~11/9)と「秋の貸出強化月間」(10/24~11/18)、他を掲載しています。

また、SDG’s特集号は図書委員の生徒が選んだおすすめ本を紹介する内容となっています。

ぜひご覧ください。

図書のページへGO

明峰diary 令和4年10月20日(木)その2

一斉ボランティア活動

すがすがし秋空の下、恒例の一斉ボランティア活動に取り組みました。

日頃お世話になっているという気持ちを、学校周辺の清掃や側溝の泥上げなどで表しました。

(速報としてスナップ写真の一部をご紹介します。)

 

 

明峰diary 令和4年10月20日(木)

祈健闘!陸上部、ボート部

一足先に先に県の新人大会を勝ち抜いて上位大会への出場権を獲得した

陸上部とボート部の選手に対して激励の式を行いました。

桐生校長からは、北信越のライバルたちの中で現在の自分の実力をレベルを知るとともに、

新たな挑戦の機会として大いにがんばってきてくださいと激励の言葉をいただきました。

ボート部には全国選抜大会への出場も目指してほしいという言葉もいただきました。

これに対して、陸上部の選手代表は、練習の実力をしっかり発揮したい、

ボート部の代表選手からは全国選抜大会を目指したいとそれぞれ決意の言葉を返していました。

校長先生を中心に選手と顧問の決意のポーズ

明峰diary 令和4年10月19日(水)

2学期中間考査に全集中!

テストに取り組む生徒たちの姿はいつの時代も変わらず真剣です。

勉強の成果をしっかり発揮して、目標に向かってGO

 

明峰diary 令和4年10月13日(木)

石川県社会科教育研究大会

0月13日(木)本校を含め、小松市立第一小学校、芦城中学校の3ヶ所で、県内の小・中・高校の先生や教育委員会の方々が集まって、「公開授業」を参観、整理会を行いました。

 

本校での「日本史Bの公開授業」風景

  

 

教師同士が「授業」を見せ合う事は、「授業の改善」や「授業の質」を高める為にも大切な事です。

小松明峰高校は積極的に「授業の改善」に取り組んでいきます!

明峰diary 令和4年10月7日(金)

非行防止教室

1年生を対象に

小松警察署の生活安全課からお一人、

石川県教育委員会学校指導課からお一人の

お二人をお招きして、それぞれのお立場で関わってこられたさまざまな少年非行について

話をしていただきました。

お二人の話の共通点にインターネット関連の内容がありました。

被害に遭わないことはもちろん、加害者にもならないよう注意してほしいという内容でした。 

明峰diary 令和4年9月30日(金)

1年生進路講演会

1年生は文系と理系の選択の時期です。

外部講師をお招きして、1年生対象の講演会を開催しました。

今後の人生の方向性が定まる大きな分岐点とも言えます。

しっかり悩んで選択しましょう。

吹奏楽部だより

【吹奏楽部】3年生ラストコンサート~全明峰吹奏楽コンクール~

吹奏楽部では9月17日(土)小松市のうららにおいて

全明峰吹奏楽コンクールと銘打って

3年生にとって最後の活動となる「ラストコンサート」を開催いたしました。

詳細はこちら

明峰diary 令和4年9月30日(金)

高校生交通安全フォーラム

石川県警と石川県教育委員会が主催する毎年恒例のフォーラムに参加しました。

今年度も新型コロナウィルス感染症の対策としてオンライン会議となりました。

16H山田さんと谷内さんが本校を代表して参加しました。

内容は次の2本でした。

①交通安全をテーマにした活動発表

②自転車マナーについて留学生を交えた討論会

明峰diary 令和4年9月30日

今日の生物の授業はフィールドワーク

秋らしい良い天気に恵まれ、3年生の選択生物の授業は学校の周辺に出かけました。

豊かな自然の教材がたくさんあります。

授業で学んだことについて実物を見ながら先生と生徒で問答が繰り広げられていました。

 

 

修学旅行4日目 その3

修学旅行無事到着

午前中コース別に体験学習をして、東海道新幹線で帰りました。

車内風景です。

 

体験学習の後の新幹線は「夢」のゆりかごですね。

JR米原駅で下車して、バスに乗り換えて小松へ向かいます。

到着後の風景です。

非日常の4日間、まさに「夢」の日々が続きましたね!

友達と笑い合い、語り合い、寝食を共にした修学旅行でしたね!

そして良い体験や経験、心に残る思い出が出来ましたね!

さあ、月曜日からは「現実に世界」が皆さんを待っています。

気持ちを切り替え、目標に向けて前進していきましょう!

修学旅行4日目 その2の1

富士山麓自然体験

最終日午前中は、富士山麓周辺にて「自然」と触れ合う事を中心としたコース別の体験型研修を行いました。

  

体験コース別にバスに乗車しました。

カナディアンカヌーコースの一部です。

 

体験研修場所は本栖湖です。

 

全員の集合風景です。

  

本栖湖へGO!

 

本栖湖面での集合写真です。

  

 本栖湖の自然の「風」を受け、のんびり自分のペースで過ごせた半日でした!

修学旅行4日目 その2の4

富士山麓自然体験~原生林探索~

富士山麓の原生林を探索しました。

修学旅行4日目 その2の2

富士山麓自然体験~ラフティング~

一番人気のラフティングの様子です。

修学旅行4日目 その1

修学旅行4日目朝の様子

おはようございます。

部屋や食堂からの眺望です。

本日は、生憎の曇り空です。

 

食堂より、晴れればこの方角に大きな富士山が見えるそうです。

食事風景です。

   

 

モリモリ食べている生徒やお代わりをする生徒もいました。

ただ全体的に疲れ気味です。

さあ、修学旅行最終日です。

目一杯、楽しみましょう!!

お知らせ

教育実習

後期は2名の教育実習生がやってきています。

二人とも保健体育の先生を目指しています。

修学旅行3日目 その3

修学旅行3日目の夕食の様子

横浜から本日宿泊する「富士緑の休暇村」へ来る途中、車窓から富士山が見えました!

本日のメインディッシュは、すき焼きでした!

  

今日はしっかり睡眠をとって、明日の本格的な体験研修に備えます!!

早いもので、明日はいよいよ、修学旅行最終日ですね!!

修学旅行3日目 その2

クラス別選択コース研修

修学旅行3日目は、クラス別の選択コースになります。

6クラス別に、東京、横浜、鎌倉周辺に研修先を決めて、研修を行いました。

写真は、横浜周辺コースの一部です。

さあ、出発です!

すぐに、昨日のディズニーの施設が見えてきました。

横浜ベイブリッジより埠頭を望む。

後ろに見えるのは、「赤レンガ倉庫」です。残念ながら周辺が工事中でした。近寄れませんでした。

カップヌードルミュージアム横浜に行きました。

 

カップの容器に、自分でデザインして、世界で唯一無二のカップヌードルを作りました!!

完成品がコレです。

 

良い出来栄えですね!!

横浜中華街にて昼食です。

何を食べようか迷う女子です。

元気良く食べ歩いている男子です。

最後は、山下公園を散策しました。

  

今日は、体験型のとても面白い研修でした!!

中華街の本場の料理も、とても美味しいかったです!!

修学旅行3日目 その1

修学旅行3日目の朝の様子

おはようございます。

本日の部屋からの眺望です。

 

朝食の後のミーティング風景です。

  

生徒は、「夢の世界」から「現実の世界」に戻されたみたいです!

少々、疲れ気味の生徒も見られますが、

今日も元気に研修に行ってきます!

修学旅行2日目 その3

ディズニーリゾート園内班別行動

今日一日、目一杯「夢の世界」を満喫しました!

  

  

  

元気一杯!

弾ける笑顔の明峰生でした!!

修学旅行2日目 その2

ディズニー集合写真

クラス別の集合写真です!

2年1組

2年2組

2年3組

2年4組

2年5組

2年6組

どのクラスも素敵な笑顔でした!

修学旅行2日目 その1

修学旅行2日目朝の様子

修学旅行2日目も快晴です!

最高のディズニー日和になりました! 部屋からの眺めです。

 

朝食をしっかり食べて、ディズニーを満喫するぞ!

 

 

 

 

修学旅行1日目 その5

修学旅行1日目の夕食風景

シェラトン・グランデ・トーキョウベイホテルでの夕食風景

  

バイキングのメニューも、デザートも豊富で、美味しかったです。

何杯もお代わりをする生徒もいました!

修学旅行1日目 その4

東京自主研修

快晴の空の下、各グループ東京自主研修を行いました!

上野公園からスタートし、ゴールはディズニーランドのシェラトン・グランデ・トウキョウベイホテルまでです。

途中は、チェックポイントの場所(1箇所)以外は、コースは自由です。

生徒は、しっかりプランを立てて、協力し合いながら、ゴールしていました。

  

   

生徒は「浅草周辺」や「スカイツリー」「東京ドーム」や「国会議事堂」など、

いろいろな場所を研修して来ました。 

修学旅行1日目 その3

上野駅到着風景

東京は暑いです。そして快晴です。

気持ちの良い、東京自主研修になりました!

大宮〜上野間車窓

 

上野駅に到着しました! みんな元気です!

修学旅行1日目 その2

北陸新幹線車内風景

車内風景です。

会話を楽しむ生徒やゲームなどで楽しむ生徒など、車内はくつろいだ雰囲気で包まれてました。

佐久平付近より、浅間山方面を望む

修学旅行1日目 その1

修学旅行出発!

いよいよ、修学旅行が始まります。

天気は晴れ、生徒も元気一杯です!

小松市民センターに集合

検温して乗車です

手取川より本日の白山連峰です

金沢駅にて集合風景     

金沢駅ホームにて

北陸新幹線に乗車します!

行って来ます!

 

 

 

明峰diary 令和4年9月22日(木)

修学旅行結団式

本日7限目、修学旅行結団式を行いました。

期間は9/26(月)~9/29(木)の3泊4日、行き先は関東方面です。

いよいよ、出発が近づきました。

結団式に際して、団長の校長先生から

かつてディズニーランドで体験したエピソードのお話も交えて

新型コロナウィルス感染症対策をしっかりしながらしっかり楽しんできましょうと挨拶がありました。

元気に行って来ます。

  

 

明峰diary 令和4年9月22日(木)

生徒会 新体制スタート

令和4年度の後期生徒会の執行部の新しいメンバーの任命式が行われました。

校長先生から一人ひとりの新役員に任命証が授与され、

ご挨拶のなかで次のようなエールを贈られました。

「Something New,Something Diferrent」

(何か新しいものを、何か違ったものを!)

新しい風を吹かせてください。

 

明峰diary 令和4年9月21日(水)その2

金沢大学キャンパスツアー~1日ロースクール~

23Hの生徒を対象に実施したツアーについて詳細を報告します。

その決め方、ホントにいいの?というテーマで多数決について考えてみました。

金沢大学の学生をまじえたグループに分かれて議論し、集約した意見を発表しました。

 

お知らせ

災害対策用品を寄付していただきました

8月4日に小松市を襲った大雨と洪水の災害被害の様子をご覧になられて、

本校を平成12年3月に卒業された

山 幸男さん(株式会社 ベースファイブ CEO)から

本校に災害対策用のグッズを寄付していただきました。

このことに対して、9/21(水)に石川県から感謝状が贈呈されました。

ありがとうございました。

 

 

明峰diary 令和4年9月21日(水)

自転車乗車マナー一斉指導

小雨が降る中、PTAの生活指導委員に所属する保護者の方と教職員が

街頭に立って生徒の登校を見守る取組を行いました。

始まりに際して、校長から安全指導と挨拶指導をお願いする挨拶がありました。

本校の周辺道路は狭小で交通量も多いため、危険と隣り合わせです。

自転車を含む車両を運転する者の心得として「防衛運転に徹する」という態度が大切です。

明峰diary 令和4年9月20日(火)

臨時休校 ~自宅で授業!?~

台風14号に備えて今日は臨時休校となりました。

結果的に石川県では被害はほとんどなかったのですが、

大切な授業を受けることができなかったという被害がありました。

本校では、今月初めからやむを得ず授業を受けられなくなった生徒のために

授業のライブ配信を行う取り組みを行っています。

臨時休校となった今日は、ライブ配信をはじめとして学習課題の配布など

現在、できうる限りのICT機能を使って学習支援を行いました。

明峰diary 号外

新人大会<前期>の栄光

前期新人大会の上位の成績一覧を紹介します。

【水泳】

男子 50m平泳ぎ   第2位 木川

女子 50mバタフライ 第2位 牧

女子100mバタフライ 第3位 牧 

 【陸上競技】

女子棒高跳び     第1位 田中

女子400mH    第2位 仁地

女子4✕400mR  第3位 

女子100mH    第5位

女子100mH    第6位

女子走髙跳      第5位

女子三段跳      第5位

女子4✕100mR  第6位

女子200m     第7位

女子1500m    第7位

女子100m     第8位

女子総合       第5位

【ボート】

男子舵手付きクォドルプル  第1位

女子舵手付きクォドルプル  第2位

女子ダブルスカル      第2位

男子シングルスカル 竹田  第1位  
  

奨学生募集のお知らせ~3年生対象~

奨学生募集のお知らせ

新たに3年生を対象とする奨学生募集情報が届きましたのでお知らせします。

添付のファイルをご覧ください。

★R4 奨学生募集のお知らせ6.pdf

明峰diary 令和4年9月15日(木)

速報 第1位 優勝しました~陸上女子棒高跳び~

石川県高等学校新人陸上競技大会において

23H田中穂乃美さんが見事、第1位に輝きました。

本人は記録に納得していないらしく、今後もますます成長が期待されます

明峰diary 令和4年9月14日(水)

新人大会前期に臨む

明日9月15日から新人大会(前期)が始まります。

陸上、テニス、ボートの3つの競技は一足先に新人大会に臨みます。

3つの部活動を訪ねて代表の生徒に意気込みを聞いてみました。

【陸上部】

「自分が一番強い」と信じて協議することで自己ベストの更新を狙います。

 

【テニス部】

「団体ベスト8、個人ベスト16を目指します。」

テニス部のみなさんは集合写真に協力してくれました。

ありがとうございました

【ボート部】

愛知県で開催される上位大会への出場権獲得(各種目2位)を目指します。 

 

みんなで応援しましょう。

 

明峰diary 令和4年9月9日(金)

私の将来は・・・ 1年生文理類型選択説明会

1年生は、自分の将来を考える大きな節目を迎えました。

ホーム担任が類型選択の仕組みについて丁寧に説明しました。

1年生の生徒にはまだ十分な理解ができていない様子でしたが、

近い将来の大学をはじめとする上級学校への進学、または職業選択につながる重要な選択です。

自分だけで考えるのではなく、身の回りの関係がある大人からできるだけ多くの情報を得て

しっかりと考えなければなりません。後戻りができない選択です。

 

 

 

明峰diary 令和4年9月8日(木)

授業のライブ配信始めました

「授業を自宅で受けられるようにしてほしい」

かねてからの生徒からの声に応えて授業のライブ配信をはじめました。

新型コロナウイルスに関連して登校できなくなる生徒に対する

学習支援の一助になるものと期待しています。

 

 

お知らせ
奨学生募集のお知らせ~3年生対象~

奨学生募集のお知らせ

新たに3年生を対象とする奨学生募集情報が届きましたのでお知らせします。

添付のファイルをご覧ください。

★R4 奨学生募集のお知らせ5.pdf

明峰diary 令和4年9月2日(金)

吹奏楽部からの報告

明峰diary 令和4年8月31日(水)

第45回 明峰祭 2日目

学校がお祭り会場になりました。フォトアルバムをご覧ください。

明峰diary 令和4年8月30日(火)

第45回 明峰祭 1日目

明峰祭の日がやってきました。

感染対策はしっかりと行っています。

明峰祭の開会に先立って表彰披露と2学期の始業式が行われました。

表彰披露の対象は吹奏楽部で

第70回石川県吹奏楽コンクール高等学校A部門の金賞・県代表獲得

第63回北陸吹奏楽コンクールの金賞獲得

の報告があり、会場は祝福の拍手に包まれました。

つづいて、2学期の始業式に際して校長先生から訓話がありました。

訓話は8月初めに襲われた豪雨被害へのお見舞いの言葉が盛り込まれ、

文化祭にちなんで「カバーし合う力」をテーマにしたものでした。

全文は「校長室だより」のページに掲載

つづいて、いよいよ明峰祭の開会です。

生徒会の3人によるオープニングアクトで会場は一気に明峰祭ムードが高まりました。

第一部

吹奏楽部によるハイクォリティな演奏で、形容する言葉がない素晴らしい演奏でした。

 

放送部による朗読とラジオドラマ

 

保健委員会

 

少林寺拳法部が「最強の護身術」と称した演武を披露してくれました。

 

二部は有志によるエンターテイメントで歌あり、ダンスあり、??ありでした。

今年の会場には様々な色や形のペンライトがカラフルに光って色を添えていました。

第三部

体育祭の団編成をベースにしたダンスチームによるパフォーマンス合戦です。

第三部の締めくくりに団長3人からのメッセージが明峰生に贈られました。

互いの努力に敬意を示し、尊重し合う言葉が盛り込まれた明峰生らしい素晴らしいメッセージでした。

最後に生徒会長の挨拶がありました。

その中に明峰祭のスローガンを掲げた看板製作に協力してくれた美術部に敬意を示す言葉がありました。

 

 

明峰diary 令和4年8月29日(月)

明峰祭 リハーサル

翌日の明峰祭文化祭のリハーサルの様子の一部をご紹介します。

 体育祭の3つの団のダンスチームによるキレッキレダンス

有志の個人とチームによる歌やダンスパフォーマンス

リハーサルをコントロールする生徒会役員

演武を披露する少林寺拳法部   研究成果を発表する保健委員会

明峰diary 令和4年8月25日(木)

文化祭準備が大詰め

いよいよ間近に迫った文化祭。

生徒たちは自分が何をするかをしっかりと考えて準備に取り組んでいました。

なかには、とてもクォリティーの高いものを追求している者もいます。

明峰diary 令和4年8月24日(水)

もうすぐ明峰祭文化祭

8月30日(火)、31日(水)は明峰祭文化祭が開催されます。

30日(火)は小松市公会堂で様々な出し物企画が濃密に予定されています。

31日(水)は学校を1日だけのお祭り会場に仕立てます。

本番が迫るなか、みんな二役、三役をこなすために準備に余念がありません。

3年生は団パフォーマンスの練習や模擬店(調理なし)の準備

2年生はクラスごとのお祭り企画

1年生はクラスオリジナル動画作成

有志の出し物

etc.....

 

陸上部からの報告

石川県代表選手に選抜されました‼

「JOCジュニアオリンピックU16陸上競技大会 第25回石川県予選会」

男子100m 6位入賞 16H 岡崎さん

 

この結果を踏まえ、岡崎さんは

「みんなでつなごう リレーフェスティバル2022」の「U16 4×100mリレー」

令和4年10月1日(土)、2(日)東京国立競技場

に出場する石川県チームに選抜されました。

皆さん、応援してください。

明峰diary 令和4年8月23日(火)

吹奏楽部の栄光がまた1つ付け加わりました

明峰diary 令和4年8月22日(月)

もうすぐ明峰祭~文化祭

8月30日(火)、31日(水)にせまった明峰祭・文化祭を前にして

8月22日(月)と23日(火)の両日に模擬店の前売券が販売されました。

今年度は感染症対策のために、販売場所を第1・第2の体育館の2カ所に分けたので、

例年のような長蛇の行列は見られませんでした。

生徒は、友達同士でメニューを見ながらあれこれと品定めで楽しそうでした。

明峰diary 令和4年8月19日(金)

中学生の皆さんようこそ~体験入学2日目~

前日の雨模様とはうってかわって夏らしい太陽が降り注ぐ中、

昨日に引き続き、本日も体験入学を行いました。

本日は午前の部と午後の部の2回に分けて実施し、

昨日と合わせて624名の中学生が参加してくれました。

コロナ禍の中、感染対策を取りながらの実施となりましたが、

本校の生徒会役員や受付係、案内係の生徒たちが、

一生懸命に本校の魅力を語ってくれました。

このように、中学生と交流ができたことは、本校の生徒にとっても、

とても良い経験になったと思います。

中学生の皆さんにも、明峰生の日頃の活躍を感じ取っていただけたのではないかと思います。

参加してくださった中学生の皆さん、ありがとうございました。

 

学校説明で制服の説明をする生徒会役員

学校説明で体育祭の団別ユニフォームを説明する生徒会役員

体験授業で数学の説明をする高校生

 部活動見学で演武を披露する少林寺拳法部員

 

明峰diary 令和4年8月18日(木)

中学生の皆さんようこそ~体験入学1日目~

朝方は雨が降るあいにくの天気の中、

第1回目には220人が参加してくれました。

本校の体験入学は生徒会役員をはじめ、

多くのボランティア高校生が中学生をエスコートします。

 

さまざまな体験授業を受ける中学生の皆さん

生徒会役員による学校説明

 

明峰diary 令和4年8月15日(月)

吹奏楽部の栄光~第63回北陸吹奏楽コンクール金賞

8月14日(日)に金沢歌劇座で開催された今大会において

苦難の末に素晴らしい演奏を成し遂げることができました。

生徒の演奏を支えた保護者の皆様や関係の皆様の応援があってこその成果です。

お祝いとお礼を申し上げます。

明峰diary 令和4年8月14日(日)

インターハイボート競技 健闘!

愛媛県の今治市で開催された今大会で

女子シングルスカルに出場した酒井さんは

1日目の予選を3位、

3日目の準々決勝を2位で突破し、

最終日の4日目の準決勝に挑みましたが、

強豪相手に善戦するも、念願の決勝進出はかないませんでした。

明峰diary 令和4年8月2日(火)

看護系進路希望者の集会

10日間の前期補習のあと、3年生の第2回看護希望者集会をしました。

本日は志望理由書の進捗状況確認と近隣の看護学校研究です。

2人ペアで7グループになり、

本校近隣の看護大学、看護専門学校10校の受験情報などを手分けして調べました。

明峰diary 令和4年8月9日(火)

全日本バレーボール高等学校選手権大会 石川県大会

男子2回戦 輪島高校との対戦の結果報告です。

1セット目 25✕23 〇

2セット目 20✕25 ✕

3セット目 23✕25 ✕

残念ながら力及ばず負けてしまいました。

この悔しさを次に生かして努力を重ねることに期待しています。

 

明峰diary 令和4年8月8日(月)

全日本バレーボール高等学校選手権大会 石川県大会

男子1回戦は遊学館高校と対戦しました。

1セット目 25✕20

2セット目 25✕15

初戦突破できました。

選手たちはいつもの力を発揮し、伸び伸びとプレーしていました。

2回戦は輪島高校との対戦になります。

全力で戦ってほしいです。

応援よろしくお願いします。

 

女子1回戦は鵬学園高校と対戦しました。

1セット目 23✕25

2セット目 22✕25

私立の実力校を相手に好ゲームが展開されましたが、

接戦の末、惜しくも敗れてしまいました。

選手は悔しい気持ちをにじませていましたが、

新人大会ではこの経験を勝利に結びつけてくれることでしょう。

明峰diary 令和4年8月5日(金)

がんばろう!弓道部

昨日の豪雨で弓道場が床上浸水。

今日は朝から力を合わせて後片付け。

道具を守り、練習する環境を自分たちでつくる。

この心がけがここぞというときの精神力につながります。

 

❝床上浸水❞の被害をうけた射場    濡れてしまった用具の乾燥作戦

明峰diary 令和4年8月1日(月)

高校生によるいけばなボランティア活動

~小松市役所エントランスホール特設会場~

8月1日に毎年恒例のいけばなボランティアに取り組みました。

小松市役所には毎日多くの方が訪れていますので、

この場所でお披露目できることは生徒の意欲向上につながります。

生徒の力作をぜひ皆さんもご覧ください。

華道部のページへ

お知らせ
明峰diary 令和4年6月27日(月)
明峰diary 令和4年7月31日

課題探究フィールドワーク in 珠洲

❝なつ❞真っ盛りの天気のもとで

2年生の「総合的な探究の時間」の課題探究で

5人の生徒が珠洲市でフィールドワークに取り組みました。

珠洲の名所の探究をはじめ、マリンスポーツの体験で

初めて尽くしをたっぷりと味わいました。

マリンスポーツではシーカヤックとサップを体験!

初めはおっかなびっくりでしたが、

すぐに慣れて大はしゃぎの体験になりました。

この時の様子は、後日、校内の発表会で報告される予定です。

掲示板

中学生の体験入学

小松明峰高校体験入学~中学3年生対象~

小松明峰高校体験入学~中学3年生対象~

中学生のみなさんにとって、「体験入学」での模擬授業体験や学校の説明を聞くことは進路選択の大きな判断材料になると思います。実際に高校の校舎の中で時間を過ごすことは新しい発見があり、高校生になった自分をイメージできると思います。

たくさんの中学生の参加をお待ちしております。

体験入学のページへジャンプ

お知らせ
明峰diary 7月25日(月)

インターアクトクラブ支援金贈呈式

7月25日(月)ホテルビナリオKOMATSUセントレにて小松シティロータリークラブより本校JRC部へインターアクトクラブ支援金が贈呈されました。

インターアクトクラブはロータリークラブ(国際的な奉仕組織)が提唱する青少年または高校生のための奉仕クラブです。

本校ではJRC部がインターアクトクラブの活動を担っています。

贈呈式ではJRC部本田 怜さん(21H)がお礼の挨拶と活動報告を行いました。

活動報告の要旨は以下の通りです。
  ・5月 北見附公園の清掃作業
  ・6月 JRC大会参加 献血セミナーや救急法などの講座受講
      インターアクト協議会参加 ペタリウム体験、ヨガ体験
  ・8月 インターアクト年次大会参加(予定)
  ・9月 「こまつ鉄人レース」大会のお手伝い(予定)
  校内活動として
  ・校内清掃(グループで週4回)
  ・7月 AED講習会
  ・8月 明峰祭にて知的障害者授産施設「ドレミ」さんで作ったクッキーやケーキの販売(予定)

私たちはJRC及びインターアクトクラブの活動を通して社会と接点を持ち続け、社会奉仕の精神を養い、誰かの役に立つ自己の実現を目指して活動しています。

明峰diary 令和4年7月24日(日)

第70回県吹奏楽コンクール 「金賞」

~県代表として北陸大会へ~

7月24日(日)金沢歌劇座にて第70回県吹奏楽コンクールが行われ、本校吹奏楽部は「金賞」を受賞し、県代表として北陸大会への出演を決めました。

課題曲「ジェネシス」、自由曲「プラハ1968年のための音楽」を演奏し、全員の思いがひとつになった素晴らしい音でした。

北陸大会での活躍を祈っています。

 

明峰diary 令和4年7月22日(金)

夏季補習に奮闘中!!

夏休みに突入した7月20日に、夏季補習の前期の取組が始まりました。

1・2年生は7月26日までの5日間にわたって

基礎学力の充実のためにしっかりと学習に取り組みます。

3年生は8月2日までの10日間にわたって

入試をにらんだ学習に取り組みます。

 

1年生はマイペース?!

 

2年生はまだスタート切れていないか?!

 

さすが3年生は気合が入っています。

明峰diary 令和4年7月19日(火)

1学期終業式

コロナ感染症の急拡大が進む中、1学期の締めくくりの日を迎えました。

校長先生の訓話では、2つのメッセージを生徒に送りました。

1つ目は平和」についてです。

まず、6月23日の沖縄戦慰霊の日の式典で披露された小学2年生の詩を

放送部の2名の生徒によって朗読してもらいました。

校長先生からは、

「世界や日本で起こっていることに目を向け、

『平和』というものについて無関心であってはいけない。」

というメッセージでした。

つ目は新型コロナ感染症の感染者が急増していることについて

改めて注意してほしいというメッセージでした。

これまでの経験をはるかに超えるスピードで感染者が急増しているなかで、

状況に応じて判断して基本的な対策をしっかりやってほしいというメッセージでした。

詳しくは校長のページに全文を掲載してあります。

明峰diary 令和4年7月16日(土)

吹奏楽部の栄光

明峰diary 令和4年7月15日(金)

全国大会出場の生徒を激励

~横断幕をリニューアル~

6月の石川県総体・総文などの大会を経て

全国大会やコンテストへの出場権を獲得した生徒たちを

激励する横断幕を設置しました。

活躍を祈ってみんなで応援しましょう!

明峰diary 令和4年7月14日(木)

校内球技大会でエネルギー発散!!

~学年別分散開催~

今年度も新型コロナウイルス感染症に対する対応で学年別に開催しました。

1・2年生はバレーボールと卓球の2競技で

3年生はバスケットボールを加えた3競技で実施しました。

一番盛り上がっていたのは、やはり3年生でした。

 

 

 

明峰diary 令和4年7月13日(水)野球部 2回戦の激闘 

野球部 激闘の1点差ゲームで惜敗

~第104回全国高等学校野球選手権石川大会2回戦~

雲の合間から夏の日差しが時折降り注ぐなか、2回戦に臨んだ野球部

初回に1点を追う形になり、後は両チームとも無得点まま最終回へ。

緊張感あふれる試合となりました。

 

この試合には、わが校が誇る吹奏楽部による応援が行われ、

素晴らしい試合を展開する生徒たちを勇気づけていました。

吹奏楽部の皆さんも一生に一度の良い経験になったようです。

 

好投するエース           センターフライに打ち取る

三遊間の守り         二塁に進塁

後半は押せ押せムードでランナーを出すものの・・・

1点をとることがなかなかできない

夏が終わってしまいました

応援に駆けつけてくださった皆様ありがとうございました。

吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。

 

 

明峰diary 令和4年7月12日(火)

職業講話~1年生を対象に開催~

将来の「働く」を明確化する取組の1つとして各界の職業人をお招きし、お話を聞きました。

「勉強の先には何があるのか」を生徒たちには早くみつけてほしいと願います。

この企画に小松シティロータリークラブの皆様の多大なるご支援をいただきましたことにお礼申し上げます。

また、ご多忙の中、講師を引き受けて下さった皆様にもお礼申し上げます。

 

 

明峰diary 令和4年7月9日(土)速報 野球部 初戦快勝

野球部 初戦快勝!!

~第104回全国高等学校野球選手権石川大会~

対戦は翠星高校

13対1で5回コールドゲームでの快勝でした。

 

本校の3人の投手は落ち着いて自分のピッチングをすることができました。

 

校歌を聴くシーンです

好投するエース

応援団も熱が入ります。

四球による追加点         ヒットか?

投手2人目にスイッチ

4回表の攻撃ヘ気合を入れて  機動力発揮で多彩な攻撃

見事に初戦に勝利しました。

 

 

明峰diary 令和4年7月8日 No.2(金)

シェイクアウトいしかわ

11:00 県下一斉の訓練に本校も参加しました。

高校生の体格では机の下に頭を入れるだけで精一杯の様子です。

 

明峰diary 令和4年6月19日(日)

吹奏楽部の栄光

明峰diary 令和4年7月8日(金)No.1

野球部の雄姿

第104回全国高等学校野球選手権石川大会の開会式において

本校野球部の生徒たちは晴れ姿を示してくれました。

 

明峰diary 令和4年7月5日(火)

野球部と全国大会出場の選手の壮行式

先の県総体・総文で県代表として全国大会に駒を進める生徒たちと

7月8日(金)に開幕する第104回全国高等学校野球選手権石川大会に出場する野球部の

壮行式の模様です。

対象の放送部、美術部、ボート部、野球部の生徒たちです。

 

 

 

明峰diary 令和4年7月1日(金)

金沢大学に行って見てみよう

大学ってどんなところだろう?

それならということでツアーを企画し、

7月1日(金)の午後に行ってきました。

1年生の希望者66名が参加しました。

本校の卒業生の現役金大生11名が丁寧に案内してくれました。

お知らせ

図書だより7月号を掲載しました。

図書館では「夏の特別貸出」を実施中です。

この期間中は、貸出ポイントが3倍になります。

詳しくは図書だより7月号をチェックしてみてください。

図書だよりのページへ

お知らせ
お知らせ
お知らせ

3年学年だより7月号を掲載しました

3年学年だよりのページへ

明峰diary 令和4年6月23日(木)

を預ける自転車に異常箇所はないですか~安全点検

生徒会の生活委員による自主点検を実施しました。

大切な自転車、安全に乗ることができますか?

事故が発生する前の気づきが大切です。

学校でも施錠する習慣を!

先日の自転車マナー一斉指導の折に、タイヤの空気圧が不足している状態で乗っている生徒を多数見かけました。

明峰diary 令和4年6月2日(木)

吹奏楽部の栄光

授業料の減免および奨学生募集
明峰diary 令和4年6月15日(水)

第45回 明峰祭体育祭 開催!

小松市の末広体育館において盛大に開催された体育祭の模様をお伝えします。

室内型の体育祭として2回目となりました。

生徒会の執行部のメンバーが工夫に工夫を重ねた種目や企画が隋所に盛り込まれました。

真剣勝負あり、笑いありと生徒たちは充実した時間を楽しんでいました。

(写真編集中)

 

明峰diary 令和4年6月14日(火)

北信越大会 激励!!

先ごろ行われた県総体において北信越大会への出場権を獲得することができた

陸上、ハンドボール、ボート、少林寺拳法の4つの部に対して壮行会を行いました。

校長先生から、

「1段高いレベルの対戦相手との試合になります。

自己ベストを発揮して、今後につながる経験としてください」

という激励の言葉をいただきました。

北信越大会は6月18日(土)~19日(日)に次の各会場で開催されます。

陸上は石川県 西武緑地公園陸上競技場(金沢市)

ハンドボールは長野県 佐久市総合体育館(佐久市)

ボートは長野県 下諏訪ローイングパーク(下諏訪町)

少林寺拳法は長野県 長野県立武道館(佐久市)

 

 

明峰diary 令和4年6月7日(火)

進路説明会~3年生の新たな出発~

3年生の多くの生徒は県総体・総文で1つの区切りをつけることができました。

高校生活の残りのわずかな時間でもう1つの「進路決定」というゴールを目指します。

この機会にベネッセさんから講師をお招きして進路説明会を開催しました。

 

お知らせ
吹奏楽部 定期演奏会御礼

吹奏楽部 定期演奏会 終了しました!!

明峰diary 令和4年6月2日(木)その3

石川県高校総体・総文

男子バレーボールの会場をたずねました。

ベンチのコーチに撮ってもらった良い写真ばかりです。

6月3日(金)

小松明峰0(11-25・13-25)2県立工業

強豪校を相手に善戦しました。

明峰diary 令和4年6月2日(木)その2

石川県高校総体・総文

女子バレーボールの会場をたずねました。

強豪の星稜高校さんとの対戦で、白熱した内容でした。

明峰diary 令和4年6月2日(木)

石川県高校総体・総文

多くの部活動は大会や行事がスタートします。

七尾あたりが会場の場合は、早朝の出発です。

保護者の皆様、朝早くから送迎ありがとうございます。

バスケットボールの会場を訪ねました。

懸命にボールを追いかける生徒の姿と監督の熱意に胸が熱くなります。

 

 

吹奏楽部 定期演奏会

吹奏楽部 第36回定期演奏会開催

~音がとどける魔法~

5月28日(土)18:00より第1公演を開催しました。

36回目の演奏会は「音がとどける魔法」と題して校歌の演奏を皮切りに、校長の挨拶に続いて2部構成で開催しました。

第1部は休憩をはさんで7曲を、第2部は音楽劇「塔の上のラプンツェル」を披露しました。

およそ600人の聴衆は音楽の魔法の世界を楽しみました。

第2公演、第3公演もそれぞれ600人以上の方々にご来場いただきました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

 

県総体速報 陸上部 3日目

県総体速報 陸上部 3日目

上位入賞者の成績をお伝えします。

34H 越野  大  200m    8位

31H 表  杏乃  200m    5位 ⇒ 北信越大会へ

26H 中出 里奈  4✕400mR 3位 ⇒ 北信越大会へ

33H 長髙 千心    〃

24H 宮川 花奈    〃

31H 表  杏乃    〃

女子総合 第3位

女子Field 第3位

 

県総体速報 陸上部 2日目

県総体速報 陸上部 2日目

上位入賞者の成績をお知らせします。

34H 越野  大  100m            6位 ⇒ 北信越大会へ

34H 土井 理太郎 8種競技       6位

24H 宮川 花奈  400ⅿH        4位 ⇒ 北信越大会へ

33H 長髙 千心  4✕100ⅿR  6位 ⇒ 北信越大会へ

31H 表  杏乃    〃

33H 山田 綾香    〃

26H 中出 里奈    〃

33H 長髙 千心  三段跳           3位 ⇒ 北信越大会へ

33H 山田 綾香  三段跳           4位 ⇒ 北信越大会へ

31H 北村 綾菜  砲丸投げ       4位 ⇒ 北信越大会へ

明峰diary 令和4年5月27日(金)

1年生ロングホーム~性教育講話~

思春期の高校生にとって性の悩みは誰にでもあるものです。

でも、家族や友達、ましてや先生に尋ねることは難しいです。

インターネットや雑誌の広告に惑わされることも・・・。

講師の川島先生(まき助産院)は明快にわかりやすく説明してくれました。

 

 

明峰diary 令和4年5月26日(木)

県総体速報 陸上部 1日目

上位入賞者の成績をお知らせします。

31H 表 杏乃   400m   第3位

31H 北村 綾菜  やり投げ   第3位

33H 長髙 千心  走り幅跳び  第6位

16H 新 百花   100mH  第6位

23H 田中 穂乃美 棒高跳び   第6位

いざ出発

県総体速報 陸上部 1日目

県総体速報 陸上部 1日目

上位入賞者の成績をお知らせします。                       いざ出発 

31H 表 杏乃   400m   第3位

31H 北村 綾菜  やり投げ   第3位

33H 長髙 千心  走り幅跳び  第6位

16H 新 百花   100mH  第6位

23H 田中 穂乃美 棒高跳び   第6位

 

明峰diary 令和4年5月25日(水)

部活動 写真日記

県総体・総文を目前に控えて、部活動は最高潮の時節です。

生徒たちの活動の様子をお伝えします。

<剣道部>

動きが早くてぶれてしまいます。

<科学同好会>

「恐竜は走っていた!?」

ユーモアあふれる研究に取り組んでいます。

2足歩行型の恐竜に見えますか・・・

明峰diary 令和4年5月24日(火)

もうすぐ県総体・総文 最高の舞台はもう間近‼

石川県内の高校生の部活動の総決算の時が間もなく始まります。

今週末から始まる陸上部、弓道部、サッカー部を皮切りに、

来週にかけて本校生徒もそれぞれの舞台で最高の自己表現を目指します。

今日は、3年ぶりにほぼフルスケールで壮行式を実施しました。

吹奏楽部の演奏で士気がより一層高まりました。

校長先生の激励の言葉

最近、部活動の様子を見て回っていると、

目の色、声かけあい、挨拶などが

ずいぶんよくなっていることがわかります。

残りのわずかな時間でチームワークについて

今一度確認してください。

チーム内で自分の役割を自覚し、

仲間をリスペクトして

互いに信頼感を高めて強いチームを打ち破ってください。

 生徒会長の激励の言葉

1年生は初めて参加する大舞台。先輩の応援といろいろなことを学んでください。

2年生は正式な選手として出場する舞台。緊張するなかでも実力を発揮できるようがんばってください。

3年生は集大成の舞台。これまでに積み重ねた努力の成果をいかんなく発揮してください。

明峰diary 令和4年5月23日(月)

もうすぐ県総体・総文

部活動に所属している高校生にとって、最高の勝負の時が近づいています。

今日は、少林寺拳法部をたずねました。

キレッキレのシャープな動作に目を奪われました。 

明峰diary 令和4年5月23日(月)その2

PTA役員としての活動ありがとうございました

令和元年から3年間継続してPTAの役員をお引き受けくださいました山本さんと能登さんのお二人に対して、学校から感謝状をお贈りして、その功績に敬意を表するとともに、長年の労をねぎらいました。

明峰diary 令和4年5月20日(金)

生徒・教職員の命を守る!~避難訓練~

火災を想定した避難訓練を実施しました。

今年は、防火シャッターを下ろして、避難する試みを取り入れました。

校長先生は、最後の講評で次のように語られました。

 今日の避難訓練は、たいへん整然と速やかに行われました。

 さすが明峰高生です。

 訓練はなぜ必要ですか。

 いざというときに備えるためです。

 学校にはいざという時に備えて『危機管理マニュアル』を策定して

 災害や事件が発生したときに皆さんの命を守るための緊急対応を

 準備しています。

 避難訓練のポイントは、冷静な状況判断迅速な行動仲間の確認です。

 いざというときのために、これらのことを頭に置いておいてください。

 

 

明峰diary 令和4年5月18日(水)

生徒の命を守る!~教職員の救命救急講習会~

今日の日誌は教職員の活動報告です。

生徒たちの命を守ることは、学校に勤務する教職員の最大の任務。

万が一の緊急事態に直面した場合の救命スキルは、

すべての教職員が身につけておかなければならないことです。

本校では毎年、講習会を実施してスキルの向上を図っています

基本事項①:心肺蘇生の基本はとにかく絶え間ない❝胸骨圧迫❞

基本事項②:AEDを正しく使用する。「AEDだけでは蘇生しない」

 

学年通信をご覧ください
明峰diary 5月16日(月)

質問ラッシュ~定期考査目前~

いよいよ明日から定期考査が始まります。

生徒は懸命に対策に取り組んでいます。

本校では生徒の個別の質問にもできる限り対応する体制をとっています。

明峰diary 5月13日(金)

ロングホームルーム

来週の5/17(火)から中間考査が始まります。

生徒は全員、準備に余念がありません。

1年生は学年集会を開いて、初めての考査に向かう姿勢や学校生活に慣れてゆるみが出る❝今❞だからこその注意について講話がありました。

2年生3年生は学習会を開いて、思い思いの学びに取り組んでいました。

特別授業を開く科目も

 

 

明峰diary 5月12日(木)

「より高く より豊かに よりたくましく」

5月は生徒の皆さんと同じように、草花の生命力を強く感じます。

もうすぐ定期考査です。

校訓を胸に抱いて日々の学習や部活動に邁進しましょう。

生徒の皆さんは朝学習にしっかりと取り組んでいました。

1年生は「国語

2年生は「国語

3年生は「英語

 

 

 

 

明峰diary 5月10日(火)

進路展望と大学研究

2年生と3年生でそれぞれ進路を探究する学習が行われました。

大学への進学希望者が多いことから、

2年生は本校の進路担当教諭によるセミナーが、

クラス別のリモート形式で実施されました。

 

3年生は、具体的な大学と学部・学科についてそれぞれの生徒が自分の興味・関心に沿って探究しました。

 

 

明峰diary 5月9日(月)

安全なスクールライフ

明峰高校の安全を支えてくださっています。感謝!

明峰diary(号外) 5月5日(木)

模試に取り組む3年生 がんばれ!

5月5日はこどもの日の祝日ですが、

3年生は来年の3月の喜びを勝ち取るために精進です。

吹奏楽部 風と緑の楽都音楽祭2022②

風と緑の楽都音楽祭2022

~ベイサイド吹奏楽祭~

本校吹奏楽部が2日目のプログラムに登場し、    

5月のさわやかな風が吹く中で

心地よい演奏を披露しました。

演奏曲は「アルセナール」、「忠誠」、「すてきな日々」、

「ジェネシス」、「サーカスハットマーチ」、「宝島」、

「ブルースプリング」、「メリーゴーランド」で

11時、13時、15時の3回の公演で多くの来場者から

拍手喝采を浴びて、アンコールもいただきました。

また、「忠誠」と「すてきな日々」の演奏では、

陸上自衛隊中央音楽隊指揮者である柴田昌宜氏に指揮を

していただくというとても名誉な機会となりました。

 

明峰diary 5月2日(火)

5月 クールビズの取組開始しました

地球温暖化の対策として導入されたこの取組は、昨今ではSDGsの取組の1つに発展し、定着した感があります。

この時期の生徒たちの制服の装いはバラエティーに富んだ様子になります。

吹奏楽部 風と緑の楽都音楽祭2022① 

風と緑の楽都音楽祭2022

~吹奏楽の祭典~

本校吹奏楽部の演奏曲は次の4曲

1曲目:アルセナール

2曲目:忠誠

3曲目:すてきな日々

4曲目:宝島

2曲目の「忠誠」と3曲目の「すてきな日々」を陸上自衛隊中央音楽隊指揮者である柴田昌宜氏の指揮をいただくというとても名誉な機会となりました。

4曲目は十八番である「宝島」を熱演し、会場は大いに盛り上がりました。

 

 

明峰diary 4月30日(土)その2

北信越高校野球石川県大会 3回戦

金沢二水高校との対戦は県立野球場で行われました。

この試合は、前の野々市明倫戦とはうってかわって打線が爆発せず、

得点することが難しい様子でした。

一方で、金沢二水高打線はよく当たっているように見えました。

夏の大会に向けて改善点はたくさん見つかったようですので、

しっかり練習して戦力アップしてくれるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明峰diary 4月30日(土)

石川県バレーボール祭 ~男子準々決勝~

ベスト4の壁は厚く、残念ながら勝利を獲得することはできませんでした。

応援してくださった皆様、ありがとうございました。

小松明峰0-2金沢商業

1セット目19-25

2セット目10-25

この経験はきっと次につながります。

6月の総体にむけてがんばろう!

学校経営計画を更新しました

令和3年度 学校経営計画に対する最終評価報告書

令和4年度 学校経営計画書

令和4年度 学校経営計画に対する評価計画書

を掲載しましたので、ご覧ください。

明峰diary 4月28日(木)

遠足を実施しました

前日の天気とはうってかわって気持ちがいい晴天に恵まれました。

でもちょっと風がたかったかも・・・。

生徒たちは、学校では過ごすことができないゆったりとした時間を満喫していました。

生徒たちの楽しそうな様子をフォトアルバムでお伝えします。

 

3年生は、小松市東部の丘陵の「いこいの森」に出かけました。

勉強部活動に追われる毎日のなかで、ひと時の癒しタイムを過ごしました。

 

2年生は、小松市西部に整備された「末広緑地公園」に出かけました。

開放的な空間でゆったりとした時間を思い思いに味わっていました。

 

 

1年生は、能美市根上の「翠ヶ丘いこいの広場」に出かけました。

1年生は童心に帰って思い思いに活動していました。

現地での“締め”にクラス対抗校歌合唱コンペを開催し、優勝は6組でした。

 

 

明峰diary 4月27日(水)

GIGAスクール本格化

この4月から一人一台の情報端末(PC)を活用した授業が本格的に導入されています。

授業の様子を少し、覗いてみました。

 

 

明峰diary 4月26日(火)

年度初めのSnap~1年生の結核検診~

健康はすべての基本です。

勉強、スポーツ、文化芸術活動のどれにとってもなくてはならない要素ですね。

明峰diary 4月25日(月)

健闘する小松明峰高校の生徒たち

春季大会の情報をまとめました

 

【バレーボール】石川県バレーボール祭(高校の部) 

男子 1回戦 2-0 遊学館

   2回戦 2-1 大聖寺実業 ベストエイト進出

女子 1回戦 2-0 鹿西

   2回戦 0-2 金沢    

 

【バスケットボール】石川県高等学校バスケットボール大会(張江杯)

男子 1回戦 63-79 石川県立工業

女子 1回戦 46-67 金沢学院大

 

【バドミントン】石川県高等学校加賀地区バドミントン大会

男子シングルス 準々決勝 喜多1-2北市(小松)

女子シングルス 準々決勝 梅田0-2勘傅(小松商)

             奥 0-2高松(小松)

             田中0-2海野(小松商)

女子ダブルス  準々決勝 梅田・若本0-2吉田・中島(小松)

保健相談だより4月号掲載
明峰diary 4月24日(日)

春季大会②

運動部は先週から春の大会が盛んに開催されています。

男子バレーボール部は順調に勝ち上がっています。

4月23日(土)1回戦 対遊学館 2✕0で勝利(25-14、25-16)

4月24日(日)2回戦 対大聖寺実業 2✕1で勝利(23-25、25-13、25-19)

3回戦は4月29日(金・祝)です。

 

明峰diary 4月23日(土)

野球部 北信越地区高等学校野球石川県大会 初戦勝利

運動系の部活動では春の大会が盛んに行われています。

野球部は2回戦(初戦)を見事に勝利しました。

フォトアルバムでお伝えします。

3回戦は4月29日(金・祝)14:00~ 県立野球場で行われます。応援観覧可能です。

 

明峰diary 4月22日(金)

校内Snap

お昼の購買のシーンです。

生徒会の専門委員会~図書委員会~が開かれていました

物理の補習(小テスト)も行われていました

分光器による光の原色表示もありました。見つけられますか?

放課後の部活動シーンです

 

 

図書館だより4月号
明峰diary 4月21日(木) 昼休みのSnap

昼休みに図書館を覗いてみました

高校の図書館は、独特な知的空間だと感じます。

訪れている生徒からも、そんな雰囲気を感じます。

著作物を無料で借りることができる特殊なシステムが図書館です。

せっかくの図書館なのにこの日は利用者が少し少ない印象でした。

もっと利用者が増えるといいのになと思います。

 

図書館前の廊下では、英語の教材が販売されていました

生徒会専門委員会~環境委員会~が開かれてました

 

 

明峰diary 4月20日(水)

朝学習のSnap

明峰高校では始業前に、朝学習に取り組んでいます。

1年生は今月は読書、2・3年生は日替わりのプログラムに取り組んでいます

<1年生 今月は読書タイム>

<2年生 今日は英語の小テスト>

<3年生 今日は数学の小テスト>

野球部からお知らせ

北信越高等学校野球石川県大会

野球部の今シーズン公式戦1回戦をご案内します。

4月23日(土)14:00~ vs 野々市明倫高校

観覧可能ですので、都合のつく方は応援をお願いします。

バスケットボール部よりお知らせ 4月19日(火)

石川県高等学校バスケットボール大会

1stラウンド1回戦・2回戦を勝ち上がり、2ndラウンドに進出しました。

4月23日(土)にはベスト8をかけてシード校に挑みます。

女子 13:30~ vs 金沢学院高校

男子 15:30~ vs 石川県立工業

残念ながら無観客での大会となっておりますので、

会場での応援はできません。

HAB(北陸朝日放送)がライブ配信をしてくれます。

応援をお願いします。

明峰diary 4月19日(火)

昼休みSnap

昼食中の明峰高校の様子を切り取ってみました。

職員室前の廊下は担任の先生と生徒の面談会場と化す

 

奨学金説明会

明峰diary 4月18日(月)①

放課後Snap

部活動でにぎわう校舎内の様子を少しだけ切り取ってみました。

明峰diary 4月18日(月)②

先生方もお残り学習⁉

新任の先生方を対象とした明峰高校学習会が行われました。

新任の先生方は、ベテランも若者も

早く小松明峰高校の“ちから”になるために必死に勉強です。

令和4年度 大学入試の結果

令和4年度 大学入試の結果情報

令和3年度卒業生もよくがんばって、多くの生徒が希望の進路を勝ち取ることができました。

激闘の結果は添付の表をご覧ください。

令和4年度入学試験 大学合格状況.pdf

明峰diary 4月15日(金) 3年生大学入試説明会

大学入試を理解する

3年生対象を対象に大学入試について理解を深めるための説明会を開催しました。

進路指導主任の山口先生がデータを示しながら3年生の大学受験に対する意識付けのための説明をされました。その中で、特に強調されていたことは、高い目標を設定し、最後の最後まであきらめないことの大切さでした。

3年生は早くスイッチをオンにしないといけないという思いを持っていました。

明峰diary 4月14日(木) 放課後snap

放課後Snap 2022 新年度スタート5日目

5日目の放課後の生徒たちの表情をご覧ください。

1年生は昨日の部活動紹介を受けて、さっそくお目当ての部活動に参加する生徒や

あの部この部と加入する部活動を見学して回る生徒など活発に活動していました。

2・3年生は新人の勧誘にあれこれ工夫して必死な様子。

一方で学習室で落ち着いて学習に集中している生徒もいます。

また、先生との面談で指導を受けている生徒もいます。

 

明峰diary 4月13日(水) 1年生対象の部活動紹介

部活動紹介が開催されました

1年生が入学して4日目

文武両道の高みを目指す明峰高生にとって高校生活の2本柱の1つである部活動

その部活動を選択する説明会が開催されました

運動系13、文化系9のキャプテン、主将、部長、広報担当者が思い思いの言葉やジェスチャーで

1年生にアピールして加入してほしいと訴えていました。

部活動加入の本登録が4月21日(火)です。

それまでの期間、1年生は見学や体験入部します。

 

明峰diary 4月12日(火) 2年課題探究開講式

2年課題探究開講式

石川県立大学 助教 中谷内 修 先生を探究アドバイザーにお迎えし、2年生の課題探究の授業が本格スタートしました。開講式で中谷内先生は、1年次の課題研究の基本的な学習を踏まえて、2年次では本格的に課題探究に取り組むにあたっての考え方や注意点を説明してくださいました。

 

 

 

明峰diary 4月12日(火) 令和4年度前期生徒会役員任命式

令和4年度 前期生徒会役員任命式

3月に行われた選挙で信任された7人の執行部役員に対して、校長先生から任命書が渡されました。

校長先生からは、「前期は目玉行事の明峰祭があります。アイデアをふんだんに盛り込んで、創意工夫あふれる企画を考えて活気あふれる行事にしてください。」と激励の言葉がありました。 

   会 長 32H  若林 美咲

   副会長 32H  坂井 香凛

   副会長 36H  向井 育海

   書 記 32H  下山 日向

   書 記 24H  平田 陽愛

   会 計 23H  上松 小遥

   会 計 26H  加藤 拓人

   総 務 25H  進藤 羽凰

明峰diary 4月11日(月) オリエンテーション

1年生オリエンテーション

1年生の2日目

午前の課題実力テストに続き、午後にオリエンテーションを行いました。

小松明峰高校の生徒としてどのように過ごしていけばいいのかについて

以下の点からアドバイスがありました。

〇学習と教育課程について

〇学校生活、生徒会・部活動について

〇進路選択について

〇保健室・相談室の利用について

〇総合的な探究の時間、Google Workspaceについて

〇校歌練習

1年生は途中休憩時間をはさんで2時間を超える盛りだくさんの説明を聞いて、

ますます高校生活への期待が高まっている様子でした。

 

1年アドバンストクラス オリエンテーション

 

 

2年アドバンストクラス オリエンテーション

 

 

 

 

明峰diary 4月8日(金)

第45期生入学式

283名の新入生の入学が許可されました。

校長先生の式辞では、本校の創立や校訓「より高く より豊かに よりたくましく」についての説明に加えて、勉学と部活動を高い次元で相互に作用させる真の文武両道を追求してほしいと激励の言葉が含まれていました。

⇒校長式辞全文

来賓のPTA代表である山口さんからは、困難に直面したときに友人の存在がとても大切だから、良い友人関係を作ってくださいと祝辞をいただきました。

いよいよ高校生として第1歩を踏み出しました。

   

       

 

 

明峰diary 4月8日(金)

1学期始業式

令和4年度1学期の始業式にあたって、校長先生は、3年生に対しては進路実現の1年であり、部活動においても仕上げの年であると激励の思いを話されました。2年生に対しては、3年生になる前に充実の1年になるようにアドバイスされました。

校長訓話全文

明峰diary 4月8日(金)

新任式

令和4年度のスタートで、新たに16名の教職員をお迎えしました。

代表して橋本教頭が日々、一緒にアップデートに努めましょうと挨拶をしました。

明峰diary 3月31日(木)

小松明峰高校は
「より高く、より豊かに、よりたくましく」
生徒を育てていきます

明峰diary 3月30日(水)

1・2年生全員で新入生に「私の推し本」POPで紹介
最近はインターネットショッピング等の影響で街の書店が少なくなってきています。書店に入ると多くの書籍が販売され、本に圧倒されます。そこで目につくのが「POP」です。一瞬見ただけで思わず手に取りたくなるようなキャッチコピーと出会います。それは店員さんの手書きです。「POP」ひとつで店舗の売り上げを大きく左右する効果が生まれています。多くの学校の図書館でも司書の先生方が、いろいろな工夫を凝らした「POP」を作成しています。本校でも授業での学習内容とリンクさせ、さらに深い学びへとつながるような本の紹介、直木賞芥川賞の発表の時期に合わせて受賞作品紹介、新着情報紹介などを「POP」や「ディスプレイ」で生徒の読書意欲向上と図書館利用促進を目指しています。
今回、1・2年生全員で新入生に「私の推し本」をPOPで紹介するという企画を実施しました。提出された生徒のPOPを各クラスの図書委員が選考しました。その選ばれたPOPが生徒玄関でお披露目。新入生の目にとまるように、書体を工夫したり、内容に則したイラストを丁寧に描きあげたりした作品が掲示されています。その作品の中から桐生校長賞10、小篠教頭賞5、任田教頭賞5を決め、賞品を渡しました。図書館にある本にはマークをつけてあります。
生徒が様々な分野の本に出会うことは、「想像力」や「人間関係力・対応力」を育み、「人間性を高める」ことにつながると思います。今回の「私の推し本」をPOPにするということが「読書」へのきっかけになればと思っています。

明峰diary 3月25日(金)
明峰diary 3月24日(木)

令和年度 終業式・離任式・退任式
3月24日は令和3年度最後の授業日。終業式・離任式・退任式をおこないました。終業式では桐生校長から「自覚」とは?「自覚」ということばを説明するとしたら、どのように説明しますか。ちょっと、隣の人と言い合ってください。自覚とは自分自身の置かれている状況や立場、使命をしっかりと認識すること。新学年になる前に自分にとって自覚すべきことを明確にした上で4月を迎えて欲しいと訓話がありました。
その後、12名の転出者の離任式では一人ひとりの先生方からお話をいただきました。稲葉先生、山田先生、酒井先生は退任式で、これまでの教員生活についてのお話しをしていただきました。生徒たちはお世話になった先生方への感謝の気持ちを深めました。

明峰diary 3月23日(水)

探究型学習合同発表会を開催しました
「総合的な探究の時間」で「課題探究」をおこなっています。その成果を発表する「令和3年度高等学校における探究型学習推進事業合同発表会」は残念ながらオンライン開催となりました。
参加したのは本校と大聖寺高校、鶴来高校の1年生です。各学校の代表2チームが発表し、探究アドバイザーの先生方から講評をいただきました。
本校の発表チームは
☆明峰A「住みやすい街ランキング」

阿部莉奈(芦城中卒)坂井悠羽(丸内中卒)新町夕希(橋立中卒)高山暁歌音(錦城中卒)
「街の住みやすさランキングはさまざまな条件のもと作成されている。今後年代別や人それぞれの良い条件などによるランキングを考えてみたい。」


☆明峰B「石川県のアイスの消費量について」

西東愛佳(津幡南中卒)徳田愛華(板津中卒)中川皓太(松陽中卒)廣森侑汰、横谷 龍之介(美川中卒)
「仮説として立てた石川県の平均気温とアイスの消費量との関連があることがわかった。今後いろんな観点から調べてみたい。」


「課題探究」とは「気づいて、問いを立て、試行錯誤して答えを生み出す。そして振り返る。」という生徒自身の取り組みです。生徒一人ひとりのキャリア形成を見通すためにとても重要なことだと思います。これからの社会を生きる生徒に「粘り強く学習に取り組み、自分の考えを広げて深め、解決策を考えたりそれをもとに創造したりする力」をつけてもらいたいと考えております。
今回の発表の経験を通して、生徒たちの学びに向かう姿勢がさらに高まることを期待しています。

明峰diary 3月22日(火)

令和年度入学生「仮入学」がありました
3月22日(火)令和4年度入学生の「仮入学」をおこないました。午前中は「基礎力確認テスト」、午後から本校第1体育館で、小篠教頭と任田教頭の挨拶のあと、本校の取り組みや生徒の活動の様子などを紹介しました。また生徒課、総務課、事務部、教務課、保健室からの話もありました。その後、制服採寸や教科書購入などをおこない、これからの高校生活に夢を膨らませていました。入学式は4月8日(金)13時30分からおこないます。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から保護者等の参加人数は、1家族につき2名以内となります。マスクの着用の協力をお願いします。いろいろ制限がありますが新入生の晴れの舞台にふさわしい式となるように準備していきます。みなさんとの出会いを心から楽しみにしています。

明峰diary 3月18日(金)

1・2年生球技大会 クラスが団結熱くなりました
今日は校内球技大会を実施しました。種目はバスケットボールと卓球。各学年クラス対抗でおこないました。会場では密を避けて自分たちの試合時間以外は教室で待機しました。自分のクラスが試合の時は応援し、ナイスプレーには相手チームにも拍手、もちろん自分たちのクラスには精一杯拍手しました。結果は
男子バスケットボール優勝 1年14HB・2年24HA、女子バスケットボール優勝 1年12HA・2年22HA、卓球は男子は1年11H・2年22H、女子は1年11HA・2年21HAが優勝しました。

 

明峰diary 3月17日(木)

「卒業生による講話」を実施しました
この3月に卒業した先輩を招いて、「どのような高校生活で国公立大学現役合格を勝ち取ったのか」を話してもらいました。1・2年生の文系と理系に分かれておこないました。

<印象に残った先輩からの言葉>
「スキマ時間の有効活用」・・・電車の時間、ドライヤーの間などのちょっとした時間に古文や英語などの暗記をおこなう。
「基礎の積み重ねが大切」・・・まずは、日々学校で行っている小テスト、課題、授業やテストの復習を大切にする。
「継続することが大切」・・・習慣化する。疲れていても最低限のことは必ずする。
「部活動との両立」・・・部活をご褒美に勉強を頑張る。最後までやり切って受験に繋げる。
「受験勉強に早すぎるはない」
「受験は結果も大切ではあるが、挑戦したことに意味があり、将来の役に立つ」
<生徒の感想など>
自分が将来、あの場に立って話ができるように頑張りたいと思った。
早速、帰ってからスキマ時間を活用して勉強した。
今のままではだめだと感じた。これを機に、いろいろと見直したい。
自分に合ったスタイルを早めに見つけたい。目標を早めに設定したい。
さらなる高みを目指せるように小さなことから精を出していく。

などの感想や決意がありました。頑張る生徒を小松明峰高校は全力でサポートしていきます!

明峰diary 3月16日(水)

令和年度学力検査 合格発表がありました
今日は令和4年度入学生の合格発表がありました。12時に合格者280名の受検番号が複数箇所に張り出されました。感染症対策として受検生の集中を避けるためです。掲示板で自分の受検番号を確認した受検生は、友人や保護者らと喜び合っていました。
合格おめでとうございます(^_^)v
3年間の高校生活で、今の自分から「より高く、より豊かに、よりたくましく」成長していきましょう!
部活も勉強もがんばる人を明峰高校は全力サポートしていきます(^^)/
22日(火)は午前に「令和4年度新入生基礎力確認テスト」12:00から保護者対象に仮入学をおこないます。
その後、制服採寸や教科書販売等があります。

明峰diary 3月15日(火)

ボート部女子 3月17日から全国選抜に出場します
昨年の10月に愛知県愛知池でおこなわれた「第35回中部高校選抜競漕大会」で、女子シングルスカル酒井美柚子(2年丸内中卒)が5位に入賞し、3月17日から静岡県で開催される「第33回全国高校選抜競漕大会」に出場します。
15日(月)校長室で激励しました。桐生校長から「全国大会出場おめでとう!コロナ禍でなかなか練習できなかったと思いますが、自分を信じてベストパフォーマンスを発揮してください。全国大会でしか味わえない雰囲気、景色を感じてきてください。」と激励がありました。出場する酒井美柚子からは「全国選抜に出場が決まった時の喜びを忘れず、大会を楽しみたいと思います。8位入賞を目指します。」と決意を表明しました。ガンバレ!明峰ボート部!

明峰diary 3月14日(月)

こまつルネサンス2022 エスペランス賞 受賞
こまつルネサンス2022は小松市民ギャラリー「ルフレ」を会場に3月13日(日)まで開催されました。
本校美術部の田中綾(1年山代中卒)が洋画分野に出展しエスペランス賞を受賞しました。作品名は「ケガレ」です。
また石田凉華(1年長野県小諸東中卒)はエール賞を受賞しました。今後の創作活動の弾みとなりました。

明峰diary 3月11日(金)

42回小松明峰高校卒業証書授与式 
令和4年3月2日、237名の卒業生は思い出の詰まった学び舎を旅立ちました。
凛々しい姿を見てください!

明峰diary 3月 7日(月)

文教会館で学校紹介!3月15日まで
金沢市にある石川県文教会館で教育資料ロビー展を開催しています。今年度の本校の取り組みや活動をポスターで紹介しています。生徒たちには日々の学校生活の活動が「一人ひとりの人間力を高めていることにつながっている」と感じてもらいたいと強く思っています。そして自己肯定感や自己有用感を向上させて次のステージに進む力に変えてもらいたいと願っています。展示は3月15日(火)までです。お近くに立ち寄りの際はぜひご覧いただきたいと思います。

明峰diary 3月 3日(木)

令和4年度学力検査に伴う休業について
明日3月4日(金)の学校は予定どおりの日程でおこないます。
1限~2限は特別時間割(テスト返却)、3限LH(終礼)、11:35大掃除(一部生徒)、13:00までに完全下校となります。
明後日の3月5日(土)から3月10日(木)まで令和4年度学力検査に伴い、生徒は休業となります。
この期間、生徒は学校への立入禁止、部活動も禁止となります。
休業期間の生徒の過ごし方についてご家庭でのご指導よろしくお願い致します。
本日3月3日(木)の終礼で「令和4年度学力検査に伴う休業について」のプリントを生徒に渡しました。

0304学検休業中の過ごし方.pdf

明峰diary 3月 2日(水)

42回小松明峰高校卒業証書授与式を挙行いたしました 
237名の卒業生は本日3月2日、思い出の詰まった学び舎を旅立ちました。
卒業式は南和義PTA会長、村井昌行同窓会長、PTA副会長のご臨席のもと始まりました。卒業生を呼名し、クラス代表生徒に卒業証書を授与しました。
桐生校長から「自分を磨くとは内面を磨くということ。何かをしてもらう立場から何かを与える立場に、誰かに支えてもらう立場から誰かを支える立場へと変わること。」と式辞がありました。
南PTA会長からは「さまざまな経験をした3年間。前例のない中で、創意工夫しながら学校生活を実践してきたことは今後の人生の必ずプラスになる。」と祝辞をいただきました。
生徒会会長の若林美咲(2年板津中卒)は「お互いを高め合う先輩たちの姿に感動しました。来年私たちも後輩に見せられるようになりたい。」と送辞。
卒業生を代表して大薮結菜(3年松陽中出身)は「小松明峰高校での3年間、出会った人に支えられ、たくさんのことに挑戦し、成長することができました。その経験や出会いに感謝して、自分たちの夢に向けてしっかり歩んでいきます。」と卒業後の飛躍を誓いました。
多数の保護者の皆様、ご参列いただきありがとうございました。「ご卒業おめでとうございます」

校長室だより 

校長室だより更新しました

本日の卒業式の「式辞」をアップしました。

ご覧ください→

明峰diary 3月 1日(火)

準備万端!明日(3月2日)卒業式
いよいよ明日、卒業式。3年生237名が学び舎を旅立ちます。3年前は在校生も式に参加して「3年生になった自分を想像し、さらなる飛躍を誓う」そんな1日でした。しかし、昨年同様、新型コロナウイルス対策のため規模を縮小して、保護者と教職員の参列でおこなわれます。生徒会執行部や野球部、ボート部、女子バレーボール部、ハンドボール部、吹奏楽部、放送部の部員たちが卒業する先輩への感謝の気持ちを込めて会場設営や大掃除をしました。準備は万端です!卒業生のみなさん!明日、晴れやかな姿を見せてください。


令和3年度「生徒会・部活動功労者表彰」授与式
令和3年度「生徒会・部活動功労者表彰」授与式を3月1日校長室でおこないました。
生徒会執行部として3期以上努めた「生徒会功労賞」には、大薮結菜(寺井中 生徒会執行部4期)大野こだま(松陽中 同3期)の2名。また3年間で全国大会に出場した「部活動功労賞」はボート部の山﨑皓大(芦城中)吉田莉子(板津中)江原花(根上中)鹿野朱里(山中中)北橋春佳(板津中)と放送部の桶屋春菜(笠間中)大野こだま(松陽中)大薮結菜(松陽中)に贈られました。生徒会行事を企画運営して学校を活性化させ、文武両道を実践して結果を残した生徒たちです。おめでとうございます。

令和3年度「記念品贈呈式」
令和3年度記念品贈呈式では卒業生から生徒ロッカーの寄贈がありました。また、在校生から卒業生に記念品(印鑑)を贈呈しました。
卒業生代表は大野こだま(松陽中)、小林夏希(北海道富丘中)、在校生代表は坂井香凛(松陽中)でした。

令和3年度「同窓会入会式」
今年度卒業する3年生の「小松明峰高校同窓会会入会式」が新田副会長と川副会長をお迎えしておこないました。クラス代表理事に「1日早いですけど卒業おめでとうございます。同窓生は現在1万人を超えています。明峰高校を卒業したことに誇りをもって同窓会活動に参加してほしい。」と同窓会歓迎のお話がありました。

明峰diary 2月28日(月)

3年生「あの日、あの時」を掲示しています
3月2日(水)に卒業する3年生の写真を掲示しています。1年次に中学校での学校説明で使用した写真や遠足、2年次の「研修旅行」や「球技大会」、そして「M-FES 明峰祭」など、「あの日、あの時」と題して掲示しています。卒業式がおこなわれる第1体育館に向かう途中の階段に掲示してあります。ぜひご覧ください。

明峰diary 2月25日(金)

北陸アンサンブルコンテスト 銀賞受賞

「第45回北陸アンサンブルコンテスト」に石川県代表として打楽器六重奏の編成で出場しました.
島田彩未(2年寺井中卒)北村心瑚(2年丸内中卒)和泉有璃(2年南部中卒)新藤あきな(1年芦城中卒)田中綸太郞(1年板津中卒)川上なぎ(1年安宅中卒)の6人。
大会は動画による審査となり、先日成績発表がありました。銀賞を受賞することができました。今年の吹奏楽部の活動に弾みをつけました。
発表した楽曲「5人の打楽器奏者とティンパニ独奏者のためのティンパニ協奏曲」の作曲者は西村朗氏。既に閉校となった宇出津高校と水産高校が合併して誕生した能登北辰高校校歌の作曲者でもあります。

結果はコチラ→第45回北陸アンサンブルコンテスト大会結果.pdf

明峰diary 2月24日(木)

1・2年学年末考査2日目
2月22日から1・2年生の学年末考査です。この1年間学習してきた成果を出し切りましょう。
考査の実施意義とは何か。確認しましょう!
①学習の理解度のチェックをする
②計画的に学習する
③勉強にメリハリをつける
④受験の土台を築きあげる
学年末考査に臨むことで、最大限の学習効果をあげよう!
今日はテストを受けている2年生の様子です。最後までがんばれ!

明峰diary 2月22日(火)

学年末考査始まる
今日から1・2年生の学年末考査です。これまで学習してきた成果を出し切りましょう。本校の考査の時間は60分(コミ英と数学は80分)です。知識を問う問題だけではなく、既知の知識や考え方をもとにした問題、思考力重視のテストを実施しています。今日はテストを受けている1年生の様子です。1年間の成績が決まる!最後までがんばれ!

明峰diary 2月21日(月)

小松明峰高校PTA実行委員会
2月18日(金)に令和3年度小松明峰高等学校PTA実行委員会を学校で開催しました。PTA会務中間報告や各常任委員会の活動報告、会計決算見込報告など慎重に審議していただきました。今年度もコロナ禍でPTA活動に多くの制限がありましたが、感染予防対策のもと保護者のみなさんのご尽力で、各委員会の行事をおこなうことができました。来年度もコロナ感染症の影響でPTA行事は不透明ですが、withコロナを見据えながら、今後とも小松明峰高校の発展にご協力をお願いいたします。ありがとうございました。

明峰diary 2月18日(金)

学校評議委員会・学校関係者評価委員会を開催
2月18日本校において、令和3年度学校評議委員会・学校関係者評価委員会がありました。桐生校長挨拶のあと小篠教頭から今年度の取り組みを報告、任田教頭から各種アンケートの最終報告をおこないました。各委員様に本校の現状を理解してもらい、今後の小松明峰高校についてのご意見をいただきました。ありがとうございました。今回の委員会をふまえ、さらに「より高く、より豊かに、よりたくましく」成長していく生徒たちのサポートを学校全体でしていきます。

明峰diary 2月17日(木)

来週は学年末考査(1・2年)
2月22日(火)から学年末考査が始まります。本校では生徒が計画性を持って学習に取り組むために2週間前から考査の時間割が発表されています。多くの生徒が文武両道を実践しています。学習する時間をデザインできるようにと思っています。
考査前の学校は積極的に学習に向かう雰囲気に満ちあふれています。放課後は学校に残り、教室や学習室、職員室前の学習スペースなどで勉強している生徒がたくさんいます。先生に質問をしたり、友達と教え合ったりしています。日々の積み重ねが本当の学力になる。がんばれ明峰オールスターズ!写真は学習室と1年生の様子です。

明峰diary 2月16日(水)

22日(火)から年生 学年末考査days
2月22日(火)から学年末考査です。一人で机に向かう生徒や友達と教え合いながら勉強している生徒など放課後学校に残って学習する生徒が多くいます。生徒は「教わる存在」から「自分たちで学ぶ存在」へと変わってきています。我々教員も「教える専門家」から「生徒とともに学ぶ専門家」へと意識を変え、切磋琢磨する生徒の成長をサポートしていきます。
今回の考査で1年間の成績が決まります。あとになって「あの時もっとやっておけば良かった」と悔いることのないように取り組んでもらいたいと思います。今日は2年生の様子です。ガンバれ!明峰オールスターズ!

明峰diary 2月15日(火)

「図書だより」2月号
今回の「図書だより」は、「POPコンテスト」の結果発表があります。「POP作品」は生徒玄関の掲示板で紹介され、多くの生徒が「読んでみたい」「手にしてみたい」POPに投票しました。投票に参加してくれたみなさんありがとうございました!
POPを作成した生徒からは「全体的に大きな字で、見やすく、わかりやすくを心がけた。」「その本を手にしてもらえるように、呼びかけるような言葉遣いにした。」など工夫したことについての話しが出ました。
上位3人の作品をご覧ください。

図書だより(R4)2月号.pdf

明峰diary 2月14日(月)

中学年生のみなさん!
3月8日・9日の2日間、学力検査(高校入試)がおこなわれます。受験勉強の追い込みだと思いますが、体調管理もしっかりしてくださいね。がんばれ!受験生!

明峰diary 2月10日(木)

年 国公立2次試験に向けて
2月25日に実施される国公立試験の前期、そして中期、後期試験に向けての心構えを3年学年集会で確認しました。集会は換気を徹底して分散でおこないました。
桐生校長から「コロナの状況下でも頑張っている仲間、そして自分に拍手を贈ろう!やるべきことを最後までやり抜く!」と激励しました。また進路指導と生徒指導からの連絡確認もありました。
3年生は2次試験に向けて今後も登校し、友とともに最後まで頑張るという思いを強くしました。

明峰diary 2月 9日(水)

2F職員室保健室前の廊下が「探究通り」
昨日おこなわれた「2年生課題探究発表会」で使用したポスターを職員室・保健室の廊下で展示しています。
芸術科目の授業で移動する1年生や2次試験に向けて添削指導を受ける3年生、もちろん2年生も気になるテーマやジャンルのポスターの前に立ち止まって見ています。今回の「気づいて、問いを立て、試行錯誤して答えを生み出す。そして振り返る。」という課題探究の経験を通して「粘り強く学習に取り組み、自分の考えを広げて深め、解決策を考えたりそれをもとに創造したりする力」をつけてもらいたいと思います。先週は1年生の「探究通り」でポスターを展示していました。いろいろな形式で発表する場を何回も経験させたいと考えております。

明峰diary 2月 8日(火)

課題探究発表会(2年)
2月8日に2年生の課題探究発表会をおこないました。これまで北陸大学 高等学校教育推進センター 教授 杉森公一 氏、石川県立大学 生物資源工学部工学研究所 助教 中谷内 修 氏のご指導のもと発表会に向けて準備してきました。
「ソーラークッカーの実験」「若者言葉とSNSの関係」「若者は政治に興味があるのか」「平均貯蓄額」などいろいろなジャンルやテーマの発表をしました。
杉森先生からは「調査した結果から何が明らかになったのか、次の展望につながっていくのか、何を調べていくのかなど深まっていく」
中谷内先生からは「興味を引くテーマが多かった。全体のストーリーの見せ方をもう一工夫すればと思った」と講評をいただきました。
「課題研究」とは「気づいて、問いを立て、試行錯誤して答えを生み出す。そして振り返る。」という生徒自身の取り組みです。生徒一人ひとりのキャリア形成を見通すためにとても重要であると考えています。
今回の発表では思い通りにいかなかったことも多かったと思います。失敗したことに対して、もう一度ちゃんとした知識をつかみたくなるような主体的学習者として成長してほしいと願っております。

明峰diary 2月 7日(月)

IPA「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール」優秀
IPA「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール」は、標語、ポスター、4コマ漫画等の作品制作を通して、デジタルデバイスを使いこなす児童、生徒、学生が、情報モラルや情報セキュリティについて考える機会とするために開催しています。今回で17回目を迎えました。
「4コマ漫画部門」 <一般社団法人石川県情報システム工業会>
優秀賞 井上 聖徠(1年 南部中卒)
受賞した井上さんは「この作品は最近増えているインターネットから始まる事件をモチーフに考えました。」

受賞作品はコチラをクリック↓ 

明峰diary 2月 4日(金)

吹奏楽部新人戦 中止
先月末におこなわれる予定だった「吹奏楽部新人戦」は新型コロナ感染症拡大のため中止となりました。そこで「こまつ芸術劇場うらら」をお借りして、中止になった新人戦の代わりに演奏の発表をおこないました。保護者の方々に演奏する姿、日頃の活動の様子などを見ていただきました。生徒たちは中止で発表の場がなくなり、やりきれない気持ちになっていましたが、今回のうららで発表する場を与えられたことに感謝し、次のコンクールに向けて、さらに高みを目指し精進していくと気持ちを切り替えていました。

明峰diary 2月 3日(木)

北北西に向かって 恵方巻き
2月3日は節分です。とくれば「恵方巻き」です。今日の購買ランチはもちろん「恵方巻き」。カツロールと味噌チキンカツロールの2本セットでした。ランチの注文は全校で265(昨年199個)記録更新です。クラスごとの注文では23個の15Hがトップ!続いて23Hの21個でした。感染症対策で「自席、前向き、黙食」にもってこいですよね。北北西に向かって無言で最後まで食べきると願い事がかなう(^_-)-☆写真は15Hと23H、そして購買の様子です。

明峰diary 2月 2日(水)

課題探究発表会(1年)
2月1日に1年生の課題探究発表会をおこないました。これまで北陸大学 高等学校教育推進センター 教授 杉森公一 氏、石川県立大学 生物資源工学部工学研究所 助教 中谷内 修 氏のご指導のもと発表会に向けて準備してきました。
「石川県はなぜアイスの消費量が全国1位なのか」「石川の生物多様性の現状と課題」「明峰高校の運動量を上げるには」「奥川恭伸が石川県にもたらす経済効果」などいろんなジャンル、テーマについて発表しました。
杉森先生からは「予想したことが調べたら違ってきた。仮説を作り替えてより深く掘り下げる。」中谷内先生からは「発想がユニーク。それにプラスして難しいことにチャレンジしようという意気込みを感じた。」と講評をいただきました。
「課題研究」とは「気づいて、問いを立て、試行錯誤して答えを生み出す。そして振り返る。」という生徒自身の取り組みです。生徒一人ひとりのキャリア形成を見通すためにとても重要であると考えています。
今回の発表では思い通りにいかなかったことも多かったと思います。失敗したことに対して、もう一度ちゃんとした知識をつかみたくなるような主体的学習者として成長してほしいと願っております。

明峰diary 2月 1日(火)

感染症予防対策継続中「黙食」
本校では感染症予防対策を継続しています。
「昼食は教室、自席で前を向いて黙食をする」
「教室ドア&廊下側窓常時開放」
「教室サーキュレーターフル稼働」
「生徒&教職員の体温入力と健康観察」
「黙食・黙更衣・黙礼の3黙の徹底」
「こまめに手指消毒・手すりやノブ等の消毒」などの対策を徹底しています。
「ウイルスに立ち向かうための行動を自分のためだけではなく周りの人にもすることが大切」と生徒に伝えています。
写真は昼食時に教室の自席で黙食をする2年生。

明峰diary 1月31日(月)

英語部スピーチコンテスト
英語部スピーチコンテストが文教会館でおこなわれました。本校からはESS部の北川鈴華(2年寺井中卒)と西出幸帆(2年寺井中卒)の二人が大会を進行する司会として参加しました。「スピーチコンテストの参加者は同じ高校生だけれども、堂々と自分の考えや意見を発表していて、英語に対する熱意をものすごく感じました。私たちも出場者に負けない熱意で、これからの様々な活動に取り組んでいきます。」

明峰diary 1月28日(金)

小松明峰高校の取り組み
生徒たちは「Keep smiling,keep shining!(笑顔を絶やさず、輝き続ける生徒)」の姿勢を貫く日々を過ごしています。
「より高く、より豊かに、よりたくましく」成長する生徒をサポートしていきます。

明峰diary 1月27日(木)

回GIGAweek実施中です~その3
現在、1・2年生全員がChromebookを使用する「GIGAweek」を実施しています。いよいよ今年の4月から高校でも「GIGAスクール構想~一人1台端末」になります。生徒たちはChromebookを文房具のように使いこなし、オンラインで「予習」して十分に考える。そして教室でディスカッションをして「熟議」する。オンラインと対面、両者は二項対立ではなく共存させることで、これまで以上に深い学びにつながるように取り組んでいきます。写真はChromebookを活用した授業と先生方の研修の様子です。これまでの実践とICTの最適な組み合わせを模索しながら先生たちも学んでいます。

明峰diary 1月26日(水)
明峰diary 1月25日(火)

29日(土)探究型学習合同発表会
「総合的な探究の時間」で「課題研究」をおこなっています。「課題研究」とは「気づいて、問いを立て、試行錯誤して答えを生み出す。そして振り返る。」という生徒自身の取り組みです。生徒一人ひとりのキャリア形成を見通すためにとても重要なことだと思います。これからの社会を生きる生徒に「粘り強く学習に取り組み、自分の考えを広げて深め、解決策を考えたりそれをもとに創造したりする力」をつけてもらいたいと考えております。
その成果を発表する「令和3年度高等学校における探究型学習推進事業合同発表会」が今週1月29日(土)本校でおこなわれます。参加校は本校と大聖寺高校、鶴来高校1年生です。各学校の代表2チームが発表し、探究アドバイザーの先生方から講評をいただきます。
今回の発表が、今後の生徒たちの学びに向かう姿勢に火がつくことを願っています。

写真は準備中の様子です。

明峰diary 1月24日(月)

1年生朝読書
読書は想像力を高めます。イラストや写真からではなく、文章から内容を想像します。登場人物の心情を想像して「人間関係力」を育み、さまざまな場面を想像して「対応力」も身に付きます。自分の知らないことを読書は教えてくれます。たくさん本を読むことで知識が増え、人生に豊かさと潤いが出てきます。ちょっと遠回りかも知れませんが、読書は確実に「人間性」を高めてくれます。

明峰diary 1月21日(金)

回GIGAweek実施中です~その2
現在、1・2年生全員がChromebookを使用する「GIGAweek」を実施しています。今年の4月からの「GIGAスクール構想~一人1台端末」に向けて、Chromebookを文房具のように使いこなせるように取り組んでいます。「英語表現」では英文を作成し、「生物」では前時の復習、「総合」では課題探究の発表の準備などChromebookを活用しています。
「課題探究」は「気づいて、問いを立てて、試行錯誤して、答えを生み出す、そして振り返る」という生徒自身の取り組みです。この「課題探究」は生徒自身のキャリア形成を見通すためにとても大事な活動です。粘り強く学習に取り組む力と自分の考えを広げ深める力、解決策を考えたりそれをもとに創造したりする力がこれからの社会を生きる生徒に必要な力だと言われています。「課題探究」を将来につなげるテーマとして取り組むようにしてもらいたいと思います。

明峰diary 1月20日(木)

回GIGAweek実施中です
今回で3回目を迎えた「GIGAweek」では、Chromebookを活用して、自分で調べ、知識を蓄え、視野を広げ、学んだことをさらに深められるようにしています。本校には現在3クラス分のChromebookが配備され、各授業で試行錯誤を繰り返しながら運用しています。「GIGA week」の期間は1・2年生を4グループに分けてローテーションを組み、朝からログイン状態で授業に臨んでいます。
1年生の古文では「ロイロノート」を使用して、教員から送られた本文カードに敬意の対象を答えて提出していました。また2年生の現代文でも夏目漱石の『こころ』の場面でKが言った「覚悟」についての意味をカードに書いて提出していました。
今年の4月には「GIGAスクール構想~一人1台端末」が始まります。Chromebookを文房具のように活用して、苦手でも必要とされる基礎力を身につけ、生徒の得意分野をさらに伸ばせるように取り組んでいきます。
「GIGAweekは2週間。1月28日(金)までおこないます。

GIGAweek3.pdf

明峰diary 1月19日(水)

「年金セミナー」を実施しました
進路決定の3年生を対象におこないました。公的年金制度の説明、制度が果たす役割、20歳になったら保険料を納めることなどの説明がありました。受講した生徒からは「年金について今まで気にしたことも知識もなかったけれどよくわかりました」「自分にはあまり関係ないと思っていたけれども若いうちから保険料を払うということなどを知ることができました」などの感想がありました。

明峰diary 1月18日(火)

冬季通学バス 運行しています
本校では、冬季間の安全かつ確実な通学方法の確保のために、冬季通学バスを2コース運行しています。根上寺井地区からと辰口川北地区から学校までの区間を運行しています。途中「明峰駅」を経由します。生徒は最寄りのバス停などから乗降しています。朝は8:10に学校に到着し、帰りは18:40に学校を出発します。利用している生徒からは「バスの中は暖かくて快適です」「乗っている間に勉強もできる」「これから雪の日が多くなると通学が大変になるので助かります」と評判は上々です。

明峰diary 1月17日(月)

共通テストが終わりました
1月15日・16日の2日間、大学入学共通テストがありました。本校生徒は、これまで学習してきたことのすべてをこの2日間出し切りました。今後は2次試験に向けて、自己採点の結果とも照らし合わせながら志望先を決めていくことになります。がんばれ明峰オールスターズ!

明峰diary 1月14日(金)

いよいよ明日 共通テスト
大学入学共通テストが、明日1月15日(土)と翌16日(日)の2日間おこなわれます。その前日となる今日の3年生は、会場までの経路の確認や受験の準備をしています。受験するのは230人。体調も万全にして、これまで学習してきたすべてを見せつけてください。そして学校からいつも見ている白山の山並みも明峰オールスターズを応援しています!ちょっとおめでたい白山ですよね!ガンバレ ( ^o^)ノ

明峰diary 1月13日(木)

板津地区健全育成 最優秀作品 展示しています
令和3年度板津地区健全育成会議の「標語」「ポスター」などの優秀作品を職員室前で展示しています。作品は犬丸小学校、能美小学校、荒屋小学校、板津中学校の児童生徒の作品です。この作品を見た本校生徒は「挨拶の大切さ、仲間を思いやる気持ちが作品に表されている。高校生の自分たちもしっかりしていく。」と感想がありました。

明峰diary 1月12日(水)

3年生 共通テスト激励会『絶対大丈夫』と『できる』
今週末の14日(土)から始まる大学入試共通テストに向けて、本校3年生を対象に激励会をおこないました。桐生校長からは「昨年日本一になったヤクルトスワローズ高津監督は『絶対大丈夫』と選手たちを前にして言っていたが、自分自身にも言っていた。しっかり準備してきたから『絶対大丈夫』」と3年生を激励しました。山口進路課長はセンター当日の注意事項、そして最後に、小篠教頭からはピカソの「できると思えばできる、できないと思えばできない。」という言葉が紹介され、生徒全員でマウス越し「できる三唱」をしました。「共通テスト、できる~!

明峰diary 1月11日(火)

いよいよ今週末「共通テスト」
大学入学共通テストが、今週末の1月15日(土)と翌16日(日)の2日間おこなわれます。受験するのは230人。体調も万全にして、これまで学習してきたすべてを見せつけてください。3年の教室棟への廊下には先生方からの熱い激励メッセージを掲示しています。ガンバレ(^o^)ノ

明峰diary 1月 7日(金)

学期始業式・表彰披露
「表彰披露」は各教室でリモート。生徒会書記の下山日向(2年松陽中卒)が放送室から吹奏楽部のアンサンブルコンテストの大会結果を披露しました。ロイロノートで教室に配信された画像を見た生徒たちは健闘した仲間に大きな拍手を送っていました。

放送による「3学期始業式」では桐生校長から「新しい年を迎えるにあたり「一日一生」(いちにちいっしょう)ということばを贈ります。三つの意味があり、
一つ目は「一日は貴い一生なので、これを無駄にしてはならない。」
二つ目は「一日を一生のように生きよ。明日はまた新しい人生である」
三つ目は「一日一日を全生涯と思って生きる」
微妙にニュアンスは違いますが、一日一日を大切にしましょう。」と話しがありました。

「校長室だより」更新しました コチラ→ 

明峰diary 1月 6日(木)

明日から3学期:正面玄関に正月飾り
正面玄関と購買には正月飾りの鏡餅などが飾られています。展示の作品は毎日の消毒作業や学校の設備管理をしている従二さんの手作りです(スゴい!)。明日から3学期が始まります。共通テストは来週です。従二さんの手作り飾りは受験勉強をがんばっている3年生や新学期を迎える1・2年生に幸運をもたらしてくれると思います。

明峰diary 1月 5日(水)

陸上部 令和4年の走り初め
第83回県耐寒継走選手権は1月1日に金沢城公園周回コースでおこなわれ、本校陸上部が出場しました。今大会は2年ぶりの開催となりました。3.3キロのコースを1チーム4人でたすきをつなぎ、今年の部の活動に弾みをつけました。男子1チーム、女子2チームが参加しました。応援ありがとうございました。

令和4年度 入学志願者心得

令和4年度 石川県立小松明峰高等学校 入学志願者心得
今年の学力検査3月8日(火)・9日(水)の2日間。
小松明峰高校の「令和4年度 入学志願者心得」と特別進学クラス「アドバンストクラスについて」等の資料をご覧いただき、進路選択の参考にしてください。
「令和4年度 入学志願者心得」はコチラ→R04 01_令和4年度入学志願者心得.pdf
「アドバンストクラスについて」はコチラ→03_R04_アドバンストクラスについて.pdf
「受検日当日に車で登校する場合のお願い」はコチラ02_R04受検日当日に車で登校する場合のお願い(志願者心得裏面・保護者用).pdf

明峰diary 12月28日(火)

アンサンブルコンテスト 打楽器六重奏 金賞 北陸大会へ
打楽器や管楽器を少人数で演奏するアンサンブルコンテスト石川県大会が津幡町文化会館シグナスでおこなわれました。本校からは加賀支部大会から代表となった「打楽器六重奏」と「フルート三重奏」、「金管八重奏」が出場しました。「打楽器六重奏」、「フルート三重奏」は金賞、「金管八重奏」は銀賞でした。「打楽器六重奏」は県代表として来年2月6日に福井県立音楽堂で開催される第45回北陸アンサンブルコンテストに出場します。

PDFはコチラ→ 石川県アンサンブルコンテスト.pdf

明峰diary 12月27日(月)

各学年の「学年だより」ご覧ください

自分の学年だけでなく1年後、2年後、これまでを振り返るなどの気持ちで「学年だより」を見てみるのもいいのではないでしょうか?今後の学校生活の見通しが立てられます。見通しが見えない状態はとても不安なことだと思います。自分のやるべき事を明確にし、そしてやるべき事をいつやれば良いかを明確にすることで、自分の選択が最適なものになると思います。

学年ボタンをクリック↓↓↓

明峰diary 12月24日(金)

2年スパーゼミ・3年シミュレーション
今日から冬休み。2年生は文系理系から希望者103名を対象に、1年後の進路実現に向けてスーパーゼミをおこなっています。3年0学期として国公立大学合格を目指す志を立てます。自分の夢や願望を明確にして、信念といえるほどの強い気持ちに変え、今後の自分を突き動かす原動力にしてもらいたいと思います。

3年生は来月15日・16日におこなわれる共通テストに向けて総仕上げに入っています。試験当日の日程に合わせた内容で実施しています。

明峰diary 12月23日(木)

12月23日「2学期最終日」
今日は2学期最終日です。
「避難訓練」では避難場所を2か所に分けておこないました。本部の指示のもと避難経路を迅速に避難しました。集合点呼で全生徒の避難完了を確認し、消火器を使用した訓練もおこないました。高校生としてただの避難者になるのではなく、避難所で協力し活躍できる生徒になってもらいたいと思います。


「表彰披露」は各教室でリモート。生徒会書記の坂井香凛(2年松陽中卒)が放送室から大会結果を披露しました。ロイロノートで教室に配信された画像を見た生徒たちは健闘した仲間に大きな拍手を送っていました。

その他の表彰披露はコチラ→ R3 二学期期末 入賞報告会.pdf
「保健委員会発表」では保健推進講習会で優秀賞を受賞した発表をロイロノートによる配信でおこないました。「VSストレス~勝利への近道~」と題して、小松明峰生の生活習慣やどのような悩みを抱えているかを調査し、その対処法を考えました。気分が落ち込んだ時やストレスがたまった時の癒やし本を司書の先生に勧めてもらい、リラックスできるmusicを音楽の先生に、スクールカウンセラーの先生から睡眠の重要性や落ち込んだ時に立ち直る方法をアドバイスしていただいたことをまとめました。全校生徒に向けて発表しました。発表は前期保健委員会の北山空(2年寺井中卒)、中川遥真、宮田光貴(2年丸内中卒)でした。

「2学期終業式」はZoomを使用しました。桐生校長から「生徒の皆さんは受け身になるのではなく、お客さんになるのではなく、積極的に役割を担って、主体的に関わる力をつけていってください。」とエールを送りました。

「校長室だより」更新しました コチラ→ 

「保健室」の宮森先生からは冬季休業中もコロナ感染症予防対策の継続とその徹底をお願いしました。

さあ冬休み!これまでの学習習慣を振り返り、大きな成果につなげられるように学習のモチベーションをアップさせましょう!(^^)! 

明峰diary 12月22日(水)

POPコンテスト 開催しています
生徒玄関の掲示板で「POPコンテスト」を開催しています。これは先日、うつのみや小松城南店の柴田賢治店長をお迎えして、POPの描き方を学ぶ講座をおこないました。いよいよ生徒の作品が完成し、現在掲示しています。いいなと思うPOPを3つ投票してもらっています。結果と作品は後日、この「明峰diary」で掲載いたします。ぜひ見に来て投票してください。なお、図書室内では、POPで紹介されている本も展示してあります。気になったPOPから本を手に取るのもいいかもしれません。

明峰diary 12月21日(火)

選挙出前講座を実施しました
石川県選挙管理委員会と小松市選挙管理委員会の方々が来校され、2年生を対象に選挙出前講座をおこないました。各クラスの選挙管理委員が主体となり、実際に使用されている記載台や投票箱、投票用紙で石川県知事模擬選挙を体験しました。生徒からは「投票によって自分たちの代表者を選ぶことになる。自分の1票に重みがあることがわかった。」という感想がありました。

投票結果コチラのサイトへ→ 

12月17日現在の結果コチラ→ R3模擬選挙投票結果(12月17日現在).pdf

アンサンブルコンテスト加賀支部大会 ご報告

アンサンブルコンテスト加賀支部大会 ご報告

フルート3重奏、打楽器6重奏、金管8重奏は12月26日(日)に津幡町文化会館シグナスで行われる「石川県アンサンブルコンテスト」に出場します。

吹奏楽部のページ更新しました♬ ←コチラ

行事予定2022 1月・2月

行事予定更新しました

コチラクリック→ 

明峰diary 12月20日(月)

2年生 京都大学 学びコーディネーターによる出前授業がありました
15日(水)に本校2年生文系理系のアドバンストクラスの生徒が参加しました。今回の出前授業は京都大学が高大接続・高大連携活動の一環として、全国的に展開している「学びコーディネーター事業」です。
京都大学大学院文学研究科 伊藤孟 さんは「思いやりで社会問題は解決できるかー哲学入門」と題して人権問題に対する哲学的な考えを説明しました。生徒は「思いやりは自分を起点とした感情であり、相手にとっては真逆のものになるかもしれないと思った。」「自分の考えを相手に押しつけるのではなく、相手の気持ちをしっかり受け止め、考えることを意識していきたい。」
京都大学大学院工学研究科 横山優花 さんは「体感型・数値シミュレーション」と題して物体の運動はすべて物理で学習する運動方程式などの単純な式から決定できる。しかし生命現象などは複雑な運動となりとても難しくなる。そこでPCを用いたシミュレーションが必要となるのでプログラミングの学習が大事になるという話でした。生徒は「見えないものを可視化するという部分に興味がそそられた。」「大学院の研究はすごく難しいと思っていたがキラキラ輝く横山さんはステキでした。私も夢中になれることを探して努力したい」などの感想がありました。今回の取り組みは、京都大学の大学院生から最先端の学問の授業を受けることにより向上心や探究心を感じ取り、今後の学習活動や進路選択の参考にすることを目的に実施しました。

明峰diary 12月17日(金)

来週は全学年保護者懇談
来週12月20日から保護者懇談が始まります。2学期の学校での様子や進路実現に向けてのお話をさせていただきます。
今回の保護者懇談では以下の感染症予防対策をとりながら実施します。
ご不便をお掛けすることが多々あるかと思いますがご協力をお願いします。
【保護者懇談会の感染予防対策】  
1.教員はマスクを全員着用(教職員は出勤時に健康観察をしています)  
2.懇談に使用する教室の換気や消毒は適宜おこなう  
3.教員と保護者の間にアクリル板を設置  
4.懇談時間は予定を越えないよう時間内に終了する  
5.各教室にアルコール消毒液を設置  
【保護者の皆様へのお願い】  
1.必ずマスクを着用してください  
2.来校前に体温測定をお願いします (教室前の健康観察表に記入してください) 
3.発熱や風邪症状がある場合は学校までご連絡ください(日程を調整します)

明峰diary 12月16日(木)

吹奏楽部 アンサンブルコンテスト加賀地区大会
石川県アンサンブルコンテスト第45回加賀支部大会が12月12日に根上総合文化会館でおこなわれました。本校吹奏楽部は「打楽器六重奏」「フルート三重奏」「金管八重奏」金賞「クラリネット六重奏」では銀賞でした。金賞を受賞した「打楽器六重奏」「フルート三重奏」「金管八重奏」は12月26日(日)津幡町文化会館シグナスでおこなわれる「第56回石川県アンサンブルコンテスト」に出場します。応援よろしくお願いします。

明峰diary 12月15日(水)

金沢大学富山大学共同教員養成課程説明会
14日(火)放課後に教員志望の1・2年生40名を対象に、金沢大学富山大学共同教員養成課程の説明会をおこないました。金沢大学の附属教育実践支援センター長の山本卓氏をお迎えして、共同教員養成課程の定員や養成する人材像についての説明を受けました。複雑化する現代の教育問題の解決に向けた先進的な教育内容が各大学から提供され、教員採用試験対策講座や模擬授業、面接講座を開講して学生へのきめ細かな指導がおこなわれるなど、教員を目指す本校生徒にとって大学生活をイメージできる内容でした。金沢大学と富山大学が共同運営することで教員への道が確実なものになると思います。
生徒たちには、将来教員になりたいという希望を信念といえるほどの強い願望に変えて、今日の説明会が今後の自分を突き動かす原動力にして頑張ってもらいたい。

明峰diary 12月14日(火)

生徒一人ひとりの進路実現をサポート
小松明峰高校は生徒一人ひとりの進路実現をサポートしています。授業では本時の目標を明確にして、1時間の学びを確実なものにしています。個人個人の考えや疑問をペアやグループ学習で教え学び合う姿が多く見られます。生徒たちは教わる存在から自分たちで学ぶ存在に変わり、主体的に学習に向かう態度が育っています。これが深い学びにつながります。そして先生とのきめ細かな面談でミスマッチのない進路選択、学び続けることのできる進路選択へと今後のキャリア意識も高まっています。

明峰diary 12月13日(月)

美術部 宮崎愛巳 全国総文2022出展作品
令和3年度秋期「高校生の美術展」が開催され、本校美術部 宮崎愛巳(2年東和中卒)が美術工芸部門(平面作品の部)において優良賞を受賞しました。来年7月31日~8月4日、東京で開催される「全国高等学校総合文化祭」に作品が出展されます。
受賞作品は先週、しいのき迎賓館・しいのきプラザで展示されました。パワーを感じさせる生徒の作品を鑑賞することができました。

明峰diary 12月10日(金)

保健推進講習会で本校保健委員会の発表が優秀賞
令和3年度石川県高等学校保健会「生徒保健推進講習会」で本校保健委員会の研究発表が優秀賞を受賞しました。「VSストレス~勝利への近道~」と題して、小松明峰生の生活習慣やどのような悩みを抱えているかを調査し、その対処法を考えました。気分が落ち込んだ時やストレスがたまった時の癒やし本を司書の先生に勧めてもらい、リラックスできるmusicを音楽の先生に、スクールカウンセラーの先生から睡眠の重要性や落ち込んだ時に立ち直る方法をアドバイスしていただいたことをまとめました。23日の2学期終業式では全校生徒に向けて発表します。発表するのは前期保健委員会の北山空(2年寺井中卒)、中川遥真、宮田光貴(2年丸内中卒)です。

 

明峰diary 12月 9日(木)

「POPを描いてみよう!」講座がありました
後期図書委員会の活動として「POPを描いてみよう!」講座を実施しました。うつのみや小松城南店の柴田賢治店長をお迎えして、POPの描き方を学び、本屋さんの業務内容などについても知ることができました。自分が読んだ本を読んだことのない人に、その本の「何」に「どう」自分の心が動かされたかを短いフレーズやイラストに思いを込めて作成しました。読書離れの傾向が見られる高校生が本を読み、その楽しさや大切さを実感することにつながればと思います。今後「POPコンテスト」を実施し、投票でベストPOPが選ばれます。
「図書だより」はコチラ→ 図書だより(R3)12月号.pdf

明峰diary 12月 8日(水)

12月4日から10日まで「人権週間」
本日8日のST(朝礼)で人権週間についてのメッセージを校内放送で全校生徒に伝えました。
12月4日から10日までは「人権週間」です。この人権週間を通して、今一度「人が幸せに生きるために必要な固有の権利」ということを考えてもらいたいと思います。この権利は、自分と同じように他人も持ち合わせており、お互いに尊重しなければなりません。「私たちは人権についての理解を深め、お互いに人権を尊重し合って、豊かな人間関係を作りましょう。」と生徒会長の若林美咲(2年板津中卒)がメッセージを読みました。


第73回人権週間ポスター コチラ→ 第73回人権週間ポスター.pdf
法務省:人権啓発動画「『誰か』のことじゃない。」公開中! 

人権啓発動画のWebはコチラをクリック→ 

明峰diary 12月 7日(火)

1年生学年だよりと課題研究の状況
来年の2月に校内で課題研究発表会をおこないます。その日に向けて、各グループの一人ひとりの生徒が興味関心を持ち、将来につながるテーマを設定しました。自ら考えて、調べて、動く。そして考えをまとめて発表する。課題を自分事としてとらえ社会に目を向ける機会としています。写真は今日の1年生の様子です。

1年学年だよりはコチラ→no.9 1201(石崎T).pdf

                                           no.8 1101(小林T).pdf

明峰diary 12月 6日(月)

美術部 宮崎愛巳 全国総文2022へ
令和3年度秋期「高校生の美術展」が開催され、本校美術部 宮崎愛巳(2年東和中卒)が美術工芸部門(平面作品の部)において優良賞を受賞しました。来年7月31日~8月4日、東京で開催される「全国高等学校総合文化祭」への作品出品が決まりました。
受賞作品はしいのき迎賓館・しいのきプラザで展示します。期間は12月6日(月)~11日(土)です。
詳しくはコチラ→いしかわジュニアステージ2021.pdf

明峰diary 12月 3日(金)

報告3:修学旅行3日目
3日目はナガシマスパーランド。ナガスパ3大名所の「白鯨HAKUGEI」「スチールドラゴン2000」「嵐ARASHI」など思う存分に楽しみました。隣接するアウトレットやアンパンマンワールドにも足を運び、修学旅行最終日を満喫しました。
この修学旅行期間中の生徒たちは、5分前集合や出発時間を守り抜き、各見学施設では前向きな姿勢で話を聞いたり体験したり、バスを降りる時の挨拶、食事の時の代表者の挨拶など生徒の成長の様子をたくさん見ることができました。日々の学校生活を通して、人間関係を作る力や情報を活用する力、自分の意思を決定する力、将来を設計する力が身についていることを実感しました。「思いやり」「道徳観」「倫理観」を自分の力、大きな自信にして、向上心を持ち、校訓である「より高く、より豊かに、よりたくましく」育って欲しいと思います。

明峰diary 12月 2日(木)

報告2:2年生修学旅行2日目
2年生の修学旅行は2日目を迎えました。
水茎焼陶芸体験では手廻しロクロでお茶碗やお皿、カップなどを作りました。親切丁寧なスタッフさんのアドバイスのおかげで自分だけの作品を作ることができました。
石山寺では紫式部よりも“おみくじ”、紫式部よりも“プリン”って感じでした(-_-;)
大津プリンスでの昼食はテーブルマナー。コース料理を堪能しました。サプライズとして本日誕生日の22H石津妃菜明に学年全員によるHappyBirthday♪と誕生ケーキ、大きな拍手でお祝いをしました。おめでとう!
琵琶湖博物館では琵琶湖と生き物と人とのつながりを学びました。水族館!?

明峰diary 12月 1日(水)

報告1:2年生修学旅行出発
2年生の修学旅行は本日雨の降りしきる小松を出発しました。
福井県の恐竜博物館の「動く!吠える!恐竜ジオラマロボット」を見て感動し、本物の恐竜の化石に触れ、恐竜の時代にタイムスリップしました。
彦根城では徳川四天王の一人井伊直政を知り、その子の直継・直孝が父の遺志を継承し彦根城を築いた約20年の年月を学びました。「玄宮園」や「夢京橋キャッスルロード」で旅気分も上々になりました。
夕食では22H室長の酒井麻緒から「今日の予定の行程はすべておこなうことができた。明日も感染症予防対策を徹底し楽しい1日にしましょう。」と言ったあと「合掌」で食事が始まりました。

明峰diary 11月30日(火)

2学期期末考査(1・3年)2日目
昨日から1・3年2学期期末考査が始まっています。これまで学習してきた成果を出し切りましょう。本校の考査の時間は60分(コミ英と数学は80分)です。知識だけを問う問題ではなく、既知の知識や考え方をもとにした問題、思考力重視のテストを実施しています。今日はテストを受けている3年生の様子です。3年生にとっては最後の定期考査です。がんばれ!

明峰diary 11月29日(月)

2学期期末考査1日目
今日から年生学期期末考査です。これまで学習してきた成果を出し切りましょう。
考査の実施意義とは何か。確認しましょう!
①学習の理解度のチェックをする
②計画的に学習する
③勉強にメリハリをつける
④受験の土台を築きあげる
期末考査に臨むことで、最大限の学習効果をあげよう!
今日はテストを受けている1年生の様子です。最後までがんばれ!

明峰diary 11月26日(金)

2年生修学旅行 結団式
今日は2年生の2学期期末考査最終日。考査後に授業評価アンケート等をおこない、午後から「修学旅行結団式」を実施しました。
桐生校長からは「修学旅行で立ち寄る場所から風情を感じ、自分の感性を磨いてほしい。」
修学旅行団長の小篠教頭からは「いろいろな制限はあるがその中でも楽しみましょう。」
養護教諭の宮森先生からは元気で楽しく過ごすための健康管理についての話があり、
髙澤先生から「元気で楽しくするにはルールをしっかり守る」、
最後に河畑先生から「修学旅行実施に向けて消毒や黙食などの感染症対策を学校全体で頑張ってきました。これからも気を緩めることなく引き締めていきましょう。」と話がありました。

明峰diary 11月25日(木)

小松明峰高校の取り組み
生徒たちは「Keep smiling,keep shining!(笑顔を絶やさず、輝き続ける生徒)」の姿勢を貫く日々を過ごしています。
「より高く、より豊かに、よりたくましく」成長する生徒をサポートしていきます。

明峰diary 11月24日(水)

多くの中学校で小松明峰高校の説明をしました
中学生のみなさん!説明会を進路選択の参考にして、ミスマッチのない高校選びをしてほしいと願っております。
これまでに辰口中学校・根上中学校・錦城中学校・松陽中学校・中海中学校・寺井中学校・南部中学校・御幸中学校・安宅中学校・国府中学校・芦城中学校と多くの中学校を訪問しました。そして3年生やその保護者の皆さんに本校の説明をさせていただきました。2年生も参加した学校もありました。
本校の概要、特に生徒の学習状況や部活動の様子を伝えてきました。各中学校を卒業した本校1年生の写真と後輩への熱いメッセージを届けました。写真やメッセージから「充実の高校生活」「勉強も部活も仲間と切磋琢磨できる学校」ということが伝わったと思っています。
各中学校のみなさんは説明をしっかり聞き、自分の高校生活をイメージしていました。

明峰Diary 11月22日(月)

2年生 2学期期末考査始まる
本日より2年生の2学期期末考査が始まりました。1・3年は来週29日からです。
2年生は期末考査後の12月1日から修学旅行(滋賀・三重方面)2泊3日を予定しています。
そのため、1・3年とは違う日程になりました。
生徒たちは目の前のテストにしっかり取り組み、最善を尽くそうと頑張っています!

明峰diary 11月19日(金)

今週の「M-PRIDE」明峰プライド
「M-PRIDE」とは小松明峰高校のプライド
2学期期末考査を前にして、学校全体が学ぶことへの気運を高めるために
今週の「M-PRIDE」は「積極的に学習に向かう姿勢」。
本校では考査前に限らす、朝早くに学校に来て教室や職員室前で勉強する生徒や放課後教室に残り友達と教え学び合う生徒、学習室や図書室前の机で黙々と勉強している生徒がいます。切磋琢磨できる学校です。

明峰diary 11月17日(水)

感染症予防対策継続中「黙食」
本校では感染症予防対策を継続しています。
「昼食は教室、自席で前を向いて黙食をする」
「教室ドア&廊下側窓常時開放」
「教室サーキュレーターフル稼働」
「生徒&教職員の体温入力と健康観察」
「黙食・黙更衣・黙礼の3黙の徹底」
「こまめに手指消毒・手すりやノブ等の消毒」などの対策を徹底しています。
「ウイルスに立ち向かうための行動を自分のためだけではなく周りの人にもすることが大切」と生徒に伝えています。
写真は昼食時に教室の自席で黙食をする2年生。

明峰diary 11月16日(火)

外務省による「高校講座」
今回は外務省 在シドニー日本国総領事館 猪狩壮一氏に講演をしていただきました。コロナ禍でもあるため、安全を第一に考え、リモートによる講演会でした。講師は赴任国であるオーストラリアのシドニーからの出演となりました。
講演の内容は外務省の仕事や役割、講師の赴任国における勤務体験、世界から見た日本、異文化理解、外国語学習の重要性など多岐にわたったお話がありました。1.2年生約450人が参加しました。
生徒からは「目標を持ち、自分の武器を身につけられるようにしていきたい」「コミュニケーションにおいて大切なことは態度と相手が何をして欲しいか考えることだとわかった」「英語の勉強法やコミュニケーションの重要さ、その秘訣などの話が自分にとって大事になって来ると思った。」「単語を寝る前に5分、朝起きて5分を習慣にすると自然と単語を覚えられると言っていたので私もしっかりと習慣にできるようにしたい。」「自分の得意なことを見つけて、それをいろんなことに活かせるようにしたい。」「これからの時代異文化コミュニケーションが大事になってくることで大切なのは、相手の気持ちを考えたり、自分の武器を持ったりすることだと分かりました。自分たちが当たり前と思っていることも他の国からみたら贅沢なことだと分かり、「ノブレス・オブリージュ」の言葉をこれからも考えて生活していきたい。」などの感想がありました。
講演会後、1・2年生10人の生徒と講師の先生による座談会がおこなわれ、生徒からの質問や講師の先生からの逆質問もありとても盛り上がりました。
先行きが不透明な現在、生徒の進路選択を最適なものにするために、将来を見通す力やデザインする力を向上させる「きっかけ」になればと企画しました。

明峰diary 11月15日(月)

新人大会結果 ベスト 男子・女子バレー/男子ハンド/放送部
県高校新人大会後期は先週県内の各地でおこなわれ、本校生徒はこれまで同じ目標で頑張ってきた仲間とともに大会に挑みました。
男子バレーボール部は1回戦大聖寺、2回戦泉丘にストレート勝ちでベスト8
女子バレーボール部は2回戦錦丘、3回戦金沢龍谷にストレート勝ちでベスト8
男子ハンドボール部は予選を突破し、決勝トーナメント1回戦金大附属に38-18で勝利してベスト8
ともに準々決勝で敗れましたが、最後までボールを追いかけ、一緒に頑張った仲間を信じて戦っていました。
放送部は放送コンテスト新人大会に出場しました。
アナウンス部門:高橋美羽(2年松陽中卒)加藤拓人(1年山代中卒)
朗読文門:本佐はなみ(1年辰口中卒)石田紗也(1年南部中卒)の4名が入選しました。

明峰diary 11月11日(木)

講演会予告「外務省による高校講座」
11月16日(火)1・2年生を対象に外務省による高校講座を開催します。これは外務省の取り組みとして、学校に職員を派遣し、国際理解や外交官の職務などについての講演会です。今回、コロナ禍でもあるため、安全を第一に考え、リモートによる講演会となりますが、講師の外務省職員は赴任国であるオーストラリアのシドニーからの出演となります。
この講演会で国際情勢や外交問題を知り、グローバルな社会への対応力を身につけてもらいたいと考えております。また、先行きが不透明な現在、生徒の進路選択を最適なものにするために、将来を見通す力やデザインする力を向上させたいとも考えております。

明峰diary 11月10日(水)

明日から後期新人大会です
「より高く、より豊かに、よりたくましく」のもと、日々努力してきた成果を出し切って欲しいと思います。「Keep smiling,keep shining!(笑顔を絶やさず、輝き続ける生徒)」を胸にがんばれ!これまで一緒にがんばった仲間を信じて勝利を目指せ!結果はこのページで報告します。
各部の会場、対戦校、時間等はコチラ→ R3 後期新人大会日程.pdf
なお、各会場の有・無観客は競技によって異なりますので各競技にお問い合わせください。

明峰diary 11月 9日(火)

今日の「GIGA week
本校のGIGAスクール構想の取り組み「GIGA week」は今回2回目となります。「GIGA WeekⅡ」として1・2年生全員が2日間使います。Chromebookは全員分配備されていないので、1・2年生合わせて12クラスを4グループに分けたローテーション×2で今回はおこなっています。


朝から生徒はログイン状態で授業に参加します。5~15分程度の活用を先生方にお願いしています。
今日は11H・13H・21Hで朝からChromebookDay。「ロイロノート」で『土佐日記』の特徴を確認する授業や前時の振り返り問題を解く授業、日本史図説も手元に置き室町文化についてまとめる授業、英作文を作る授業、「Google翻訳」で生徒が英文を読んでちゃんと英文になるかで自分のスピーキング力を試す授業などChromebookを活用していました。

また今日は「総合的な探究の時間」での探究活動にも活用していました。明日は16H・24H・26Hが朝からChromebookDayです。本校では来年度からの一人1台Chromebookに対応できるように準備していきます。

明峰diary 11月 8日(月)

GIGA weekⅡ 1101~1110
GIGA(Global and Innovation Gateway for All)スクール構想とは、1人1台端末と高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備して、生徒たちの資質・能力が一層確実に育成できる教育ICT環境を実現することです。
本校には現在3クラス分のChromebookが配備され、各授業では試行錯誤を繰り返しながら運用しています。
今週は「GIGA weekⅡ」として1・2年生全員が2日間使うことになります。Chromebookは全員分ないので1・2年生合わせて12クラスを4グループに分けたローテーション×2で今回はおこないます。
朝から生徒はログイン状態で授業に参加します。5~15分程度の活用を先生方にお願いしています。
「ロイロノート」で授業の振り返り問題を解いて提出する。江戸時代の好きな学派と理由を書いて提出する。
「Kahoot!」前時の確認問題をクイズ形式で解いていく。
「GeoGebra」グラフを自由に動かし、関数の式とグラフの特徴についてまとめる。
「GoogleForms」これまで学習したことの小テストをおこない、到達度を確認する。
「スプレッドシート」で中和反応の量的関係について考える。
など、Chromebookを活用していました。明日は11H・13H・21Hで朝からChromebookを利用します。

明峰diary 11月 5日(金)

小松高校SSH発表会に本校からも参戦
3日(水)小松高校でSSH生徒研究の校内発表会がおこなわれ、本校の理系2年の市来洋多(松陽中卒)、岩崎大和 (辰口中卒)、越野 大(寺井中卒)、澤田健史朗(板津中卒)、幅田悠斗(川北中卒)の5名が参戦しました。
「マスクと飛沫」~私たちのマスク性能評価~と題して発表しました。「マスクの性能を簡単な方法で比較したい!」という思いがこの課題探究につながりました。
発表の場面で生徒たちは緊張していましたが、これまでの探究活動の充実感を胸に堂々と発表することができました。質疑応答にもしっかり対応していました。生徒たちの探究活動の成果発表の場を与えていただきありがとうございました。

発表資料はコチラ→ マスクと飛沫.pdf

明峰diary 11月 4日(木)

「いしかわ教育ウィーク」学校公開
11月1日から5日まで「いしかわ教育ウィーク」として学校を公開しています。新型コロナウイルス感染拡大防止から本校生徒の保護者に限らせていただき実施しています。ご理解とご協力をお願いします。期間中、多くの保護者が来校し、授業や部活動などお子様の様子を見ていただいております。3日におこなわれた学校評価中間報告会では学校の取り組みの説明や自己評価計画書から今後の課題などを報告しました。皆様からのご意見をふまえ、さらに「より高く、より豊かに、よりたくましく」成長していく生徒たちを学校全体でサポートしていきます。なお、学校公開は明日5日(金)までとなっております。

明峰diary 11月 3日(水)

喜多川泰 講演会【「ソバニイルヨ」から学ぶ未来】
11月1日から5日までの期間は「いしかわ教育ウィーク」として学校を公開しています。今年も新型コロナウイルス感染拡大防止から本校生徒の保護者のみの参加となります。ご理解とご協力をお願いします。
本日3日(水)は喜多川泰(きたがわやすし)氏による特別企画講演会をおこないました。
2年前、本校の道徳教育推進事業として全校生徒が喜多川泰氏の「ソバニイルヨ」を読み、印象に残ったフレーズや感想などを校内で発表し、共有しました。生徒は学習をすることの意義を知り、出会った人に感謝する気持ちをさらに持ち、1日1日を大切にするようになったと思います。
そして今日。喜多川泰氏の講演会【「ソバニイルヨ」から学ぶ未来】をリモート開催しました。生徒は各教室で講演を聞きました。「好奇心を持って1歩を踏み出す。向上心とは今の自分よりもちょっとでも成長したいと思う心。行動することで想像した未来を超えられる。」など努力することや続けることの大切さを学びました。

生徒からは「中学のときに喜多川先生の本を何冊か読んだことがあって、当時本当に心に刺さったのを今でも覚えていたので、このような形で先生のお話をきけてすごく自分のためになる機会だったと思います。また今日のお話を今後に活かし、ソバニイルヨだけでなく前読んだ本も読み直して心を鍛え直したいと思いました。」

「すぐに結果が出なくても鍛錬をすることで良い未来につながることを信じて頑張っていきたい」

「今まで自分が考えていた努力の概念がガラリと変わって、努力は痛みしか生まないけどそれを続けていくことでいつか成果となって現れてくれる事を信じ続けて頑張ろうと思えました。」

「努力をすれば報われるのではなく、鍛錬することで実を結ぶのだなと気付かされました。」

「小さい頃にはあった好奇心と向上心は人の目を気にするあまり自分で奪っていたと気づけた。その好奇心を今すぐ取り戻すことはできないがそれに気付けたことは大きいと感じる。 今、私が無駄だと思っていることはいつか素敵な人に出会った時に相手にあげられる何かかもしれないと思うと大切に思える気がした。「どうせやるなら」最大限出来ることをして自分の想像以上の未来を作りたいと思う。」

「2年前、私が1年生のときに先生の「ソバニイルヨ」を読ませていただきました。登場人物一人ひとりのセリフからたくさんのことが学べたので、時間のあるときに何度も読み返しています。モチベーションを上げるために読ませていただいています。」などの感想がありました。

明峰diary 11月 2日(火)

今週の「M-PRIDE」明峰プライド&学年だより
M-PRIDE」とは小松明峰高校のプライド。「文武両道の実践」「相手に伝わる挨拶」「相手を思う交通マナー」「制服の着こなし」などがあげられます。今週の「M-PRIDE」は「誠実で相手に伝わる挨拶」。朝の玄関では野球部や生徒会役員が登校してくる仲間とさわやかに挨拶をかわしています。1日のスタートに弾みをつけてくれています。授業の始めや終わりの挨拶は全学年共通。1時間の授業を大切にするという思いを込めて、大きな声で「お願いします」とクラス全員(先生も一緒)でします。「誠実で相手に伝わる挨拶」それは小松明峰高校のプライドです。挨拶から物事が始まる

学年だよりはコチラ↓
 2年 R3 11月9号.pdf
 3年 R33年学年通信 11月号.pdf   

明峰diary 11月 1日(月)

PTA研修委員会主催 大学見学会
11月19日(金)にPTA研修委員会主催の大学見学会がありました。今年度は金沢星稜大学を訪問しました。
参加した保護者からは「明峰の卒業生の話が上手でとても分かりやすく、来春からの現実味があった。キャンパスがきれいで、待ち時間スペースが充実していた。」「入学後から学習面の指導だけでなく卒業後の本人のしたいことに向けてのサポートが在学中からいろいろあり、手厚い印象を受けた。明峰OBの3人もしっかりと話をしてくれた。」「コロナ禍の中、企画してくれた明峰高校、受け入れてくれた星稜大学に感謝。」「星稜大学の特色や取組、学生の様子が伝わり、進路選択の参考になった。」などの感想がありました。
今回の金沢星稜大学見学会を引き受けていただき、また丁寧な説明など大変有意義な時間となりました。ありがとうございました。

明峰diary 10月29日(金)

11月3日()学校公開 

喜多川泰 講演会「ソバニイルヨ」から学ぶ未来
11月1日から5日までの期間は「いしかわ教育ウィーク」として学校を公開します。今年も新型コロナウイルス感染拡大防止から本校生徒の保護者のみの参加となります。ご理解とご協力をお願いします。先日ご連絡したように3日(水)は喜多川泰(きたがわやすし)氏による特別企画講演会をおこないます。
2年前、本校の道徳教育推進事業として全校生徒が喜多川泰氏の「ソバニイルヨ」を読みました。「ソバニイルヨプロジェクト」です。
生徒各自が読み、印象に残ったフレーズをClassiに投稿し、ランキングをつけました。また読んだ感想も校内で発表しました。
生徒は学習に対する考え方や出会った人に感謝する気持ちを持ち、1日1日を大切にするようになったと思います。
その時の1年生だった生徒は今の3年生、受験生になりました。
昨年は本校で講演をという話がありましたがコロナ禍で実現できませんでした。現在、新型コロナウイルスの感染状況は減少していますが、安全を第一に考えリモートによる講演となります。生徒は各教室で講演会を聞きます。
生徒に学ぶことの意義、将来に向けての活力になればと考えております。
テーマは【「ソバニイルヨ」から学ぶ未来】です。 
写真は2Fに上がる中央階段の掲示スペースに印象に残ったフレーズベストテンや感想のポスター、そして図書館の喜多川泰コーナーです。

奨学生募集のお知らせ

奨学生募集のお知らせ 10月

奨学生の募集の案内です。詳細なしおりや要項を希望する場合はお子様を通じて奨学金係まで申し込みください。

奨学生募集のお知らせ (10月).pdf

明峰diary 10月28日(木)
明峰diary 10月27日(水)

「自分で自分を大切にするということ~SOSの出し方講座」
27日(水)本校スクールカウンセラーの黒川萌子先生(公認心理師 臨床心理士)に「自分で自分を大切にするということ~SOSの出し方講座」と題して全学年の生徒を対象に講演がありました。心と身体が出すSOSについての話や自分の悩みやストレスとの付き合い方などの内容でお話がありました。感染症対策として各教室リモートでおこないました。講演を聞いた生徒の感想には「悩みができたらため込まず、家族や友達に相談したい」「適度のストレスは自分を成長させてくれることがわかった」「この講座を通して、相手の変化に早く気づける人になりたいと思った。 そして、悩んでいる人がいれば話を聞いてあげて、少しでも気持ちを楽にしてあげたい。」「SOSは無理せず出せばいいということ」「SOSを発信するだけではなく受信できるようになりたい」などがありました。

明峰diary 10月26日(火)

1年生 非行防止教室をおこないました
22日(金)に1年生を対象に非行防止教室をおこないました。小松警察署生活安全課の進藤冬樹氏と県教育委員会学校指導課の本田淳也氏をお迎えして、SNSトラブル等の事案を通して気をつけなければならないことを話していただきました。一人で抱え込まず「相談」することが大事だということと社会規範を遵守することの重要性を認識することができました。自己責任について学習するための重要な機会となりました。ありがとうございました。

明峰diary 10月25日(月)

ボート部女子 来年3月選抜出場決定
10月23日・24日、愛知県愛知池でおこなわれた「第35回中部高校選抜競漕大会」に本校ボート部が出場しました。
女子シングルスカルで酒井美柚子(2年丸内中卒)が5位に入賞し、来年3月静岡県で開催される「第33回全国高校選抜競漕大会」に出場が決定しました。さらに高みを目指し、努力していきます。応援よろしくお願いします。

明峰diary 10月22日(金)

外部講師による面接指導
国公立大学推薦入試を受験する3年生徒を対象に模擬面接をおこないました。
講師は外部の方をお招きして、大学のアドミッションポリシー等をもとにした面接の指導をしていただきました。
今後、11月上旬に出願、11月中旬から選考試験が始まります。大学に入学することが目標ではなく、大学での学びを卒業後どのように活かしていくのかをイメージしてもらいたいと思います。

 

明峰diary 10月21日(木)

県政出前講座「ビブリオバトルをやってみよう」
21日(水)県政出前講座「ビブリオバトルをやってみよう」を開催しました。県立図書館の立海司書主任、水本専門委員から「ビブリオバトル」の説明をしていただき、小グループに分かれ、各生徒が持ち寄った「面白いと思った本」を紹介しました。発表する時は紹介する本を持ち、自分がどこを面白く思ったのか、この本との出会いで自分にどんな影響があったのかなどを話しました。参加した生徒は「聞き手をいかに読みたくさせるかという点で苦労した」「人に本を紹介するにはもっと深く読み込まなければ」などの感想がありました。ビブリオバトルを通して、「読む・聞く・話す」というコミュニケーションの基本的な要素を向上させ、「論理的に表現する力」や「他者理解」「自己理解」できる生徒を育てていきたいと思います。

最新「図書だより」はコチラ→ 図書だより(R3)10月号.pdf

明峰diary 10月20日(水)

2年理系アドバンストクラス大学研修会
2年理系アドバンストクラスを対象に大学研修会をおこないました。大学の先生から直接学ぶことで、大学の授業や実験を具体的にイメージしてもらうことを目的としています。
数理工教育研究センター教授の西 誠先生からは「プログラミングとAI」として数学の観点から進め、機械学習の基本を学びました。またChromebookを使ってプログラミング体験をおこない、AIに関する知識も深めました。
石川県立大学 助教の中谷内 修先生からは「DNAの切断、電気泳動実験」としてマイクロピペットの使い方から始めました。大学でおこなわれている研究が環境や食料、エネルギーなどの諸問題の解決につながることを学びました。
生徒は「難しい内容が多かったが理解するために勉強していく」と。進学する大学で最先端分野を学ぶことに期待を膨らませていました。

明峰diary 10月19日(火)

1年生(希望者)金沢大学キャンパスツアー
15日(金)本校1年生(希望者60人)が金沢大学キャンパスツアーに参加しました。全体説明会のあとキャンパスを見てまわりました。広大なキャンパスを在学者(学生ガイド)が金沢大学の見どころや学生生活、高校時代の体験談も交えながら案内してもらいました。生徒からは「熱意を持って学んでいる人が多い」「自分の興味ある分野を学び続けられることにワクワクしました」「学生ガイドの人から“今の勉強がちゃんとできれば大学でもできる”という言葉を聞いて勇気をもらいました」「自身の夢に向かって学ぶ学生を見て自分も目標に向かって一生懸命に取り組める人になる」「自分の将来を考えると金沢大学で夢を叶えたい」「金沢大学で学びたい気持ちが強くなった」などの感想がありました。

明峰diary 10月18日(月)

生徒ボランティア活動を実施しました
本校は「地域に信頼され、必要とされる学校」を目指しています。その一環として、多くの生徒が利用するJR明峰駅から平面町の学校周辺の美化清掃をおこないました。中間考査最終日の10月15日(金)にボランティア活動に参加する生徒は部活動に所属する1・2年生約400人。部活動ごとにゴミを拾いました。また用水路にたまった泥をスコップでかき出しました。今回の活動を通して生徒のボランティア精神を養うとともに、地域の環境美化に協力していきます。

明峰diary 10月16日(土)中学生の体験入学

体験入学2021 約600人の中学生が参加
10月16日(土)小松明峰高校体験入学がおこなわれました。
受験生となる中学3年生にとって進路選択の大きな判断材料になるのが「体験入学」です。昨年度はコロナウイルス感染症拡大のため「体験入学」を中止にしました。今年度は予防対策を徹底して8月実施を予定していましたが、石川県はまん延防止等重点措置となり延期となりました。重点措置も解除となり本日「体験入学」をおこない、約600人の中学生が高校生活の1日を体験しました。

吹奏楽部ミニコンサートや学校説明会、模擬授業の体験、部活動見学など、ほんの少しの時間でしたが、高校生活を具体的にイメージしてもらえる時間になったかと思います。中学生からは「授業がとてもわかりやすく、体験入学に参加して良かった」「勉強する環境が整っている」「先輩のみなさんがすごく楽しそうに行事などに取り組んでいる姿が見られた」「明峰の先輩たちの挨拶がさわやかでした」「放送部の紹介ビデオから楽しさが伝わりました」「明るく私たちを迎えてくれて嬉しかった」「吹奏楽部の演奏に感動しました。迫力がすごかった。」「受付の先輩方の笑顔がステキでした」「明峰に入りたい気持ちが高まりました」などの感想がありました。今後の進路選択の参考にしてください。

明峰diary 10月15日(金)

松陽中学校で高校説明会
松陽中学校で「高校説明会」があり、207名の3年生に本校の説明をしました。小篠教頭から「今回の説明会を進路選択の参考にしてもらいたい」と挨拶、中川先生と室山先生が説明を担当し、本校の概要、特に生徒の学習状況や部活動の様子を伝えました。また松陽中学校を卒業した本校1年生から「友達がたくさんできた」「しっかりとした挨拶をする学校」「文武両道をがんばれる学校」「勉強に集中できる環境がある」と入学した感想を紹介しました。「勉強が大変になるけれど、予習復習など毎日の学習習慣の確立で大丈夫」「最後まであきらめずに勉強すれば、必ず成績は良くなる。頑張って!」「高校の勉強は中学校の勉強が基礎になっているので、今が大事です」などの熱いメッセージを後輩たちに届けました。松陽中学校のみなさんは説明をしっかり聞き、自分の高校生活をイメージしていました。明日の体験入学でお待ちしています!

明峰diary 10月14日(木)

2学期中間考査3日目
本校の考査の時間は60分(コミ英と数学は80分)です。知識だけを問う問題ではなく、既知の知識や考え方をもとにした問題、思考力重視のテストを実施しています。今日はテストを受けている1年生の様子です。最後までがんばれ!

1014事務室からのお知らせ
明峰diary 10月13日(水)

2学期中間考査2日目
昨日から全学年2学期中間考査が始まっています。これまで学習してきた成果を出し切りましょう。
考査の実施意義とは何か。
①学習の理解度のチェックをする
②計画的に学習する
③勉強にメリハリをつける
④受験の土台を築きあげる
中間考査に臨むことで、最大限の学習効果をあげよう!
今日はテストを受けている2年生の様子です。最後までがんばれ!

明峰diary 10月12日(火)

2年生保護者「類型・進路説明会」を実施しました
10月9日(土)に2年生の保護者を対象に来年度に向けた「類型・進路説明会」をおこないました。来年受験生となるお子様の進路についての説明や「大学入学共通テスト」情報をお知らせしました。また(株)リクルートマーケティングパートナーズの相田一成氏をお招きして「これからの社会をふまえての保護者の役割」と題し、大学入試や進路選択のポイントの講演がありました。また12月実施予定の修学旅行についての説明もありました。当日は約150名の保護者が来校されました。

明峰diary 10月 8日(金)

第1回GIGAweekを終えて
本校には現在3クラス分のChromebookが配備され、各授業では試行錯誤を繰り返しながら運用しています。先週は「GIGA week」として1・2年生全員が使いました。Chromebookは全員分ないので1・2年生合わせて12クラスを4グループに分けローテーションを組んで実施しました。3年生の一部の授業でも活用しました。
「ロイロノート」授業の振り返り問題を解いて提出
「Kahoot!」前時の確認問題をクイズ形式で解く
「GeoGebra」グラフを自由に動かし関数の式とグラフの特徴についてまとめる
「GoogleForms」これまで学習したことの小テストをおこなって到達度を確認
などのアプリをChromebookで使用しました。
生徒アンケートから「Chromebookを使うことによって、いつもは出来ない授業形式で受けることができてとても新鮮だった。また、数学ではグラフを自由に操ることができたのでより理解が深まった。」「わかりやすかったので今後も沢山活用していってほしい」「大きくて少し邪魔でしたが調べものとかしやすくていいなと思いました」「先生から配信されるノートが目の前で見れて授業が受けやすかった」「意見をすぐ共有できる点はいいと思った」「いつもの授業と比べて、他の人の意見が一気に見ることができたり、分からないところがあったときに質問がしやすかったりしてスムーズに楽しく授業ができた。」など肯定的な意見が多数ありました。一方、否定的な意見として「重い・大きい・机が小さい・スマホで十分・授業進度が遅れた」などがありました。改善できるものとできないものがありますが今後に向けた対応をしていきます。次回のGIGAweekは11月上旬を予定しています。

ICT通信第3号ができました。コチラ→ R3_ICT通信03.pdf

明峰diary 10月 7日(木)

来週は2学期中間考査
10月12日(火)から2学期中間考査が始まります。本校では生徒が計画性を持って学習に取り組むために2週間前から中間考査の時間割が発表されています。多くの生徒が文武両道を実践しています。学習する時間をデザインできるようにと思っています。
考査前の学校は積極的に学習に向かう雰囲気に満ちあふれています。放課後は学校に残り、教室や学習室、職員室前の学習スペースなどで勉強している生徒がたくさんいます。先生に質問をしたり、友達と教え合ったりしています。日々の積み重ねが本当の学力になる。がんばれ明峰オールスターズ!なお、中間考査前日の10月11日(月)は創立記念日、生徒はお休みです。

明峰diary 10月 6日(水)

中部日本吹奏楽コンクール本大会 金賞を受賞
石川県代表として10月3日(日)浜松市のアクトシティー浜松でおこなわれた第64回中部日本吹奏楽コンクール本大会に出場しました。3年生にとっては最後の大会。昨年も県代表でしたが感染症拡大で大会は中止になりました。1年生の時にも出場し金賞でした。3年生となって成長した証しとしての金賞受賞となりました。これまで応援していただいた皆さま、ありがとうございました。

明峰diary 10月 5日(火)

今月の言葉と今週のM-PRIDE
校舎内にあるサイネージ(電子看板)で生徒への連絡や行事の写真、動画、時には小テストなどをディスプレイで映し出し、情報を発信しています。今月の言葉と今週のM-PRIDEもサイネージで表示しています。
今月の言葉は校長室から。J1リーグ・横浜FC所属の三浦知良選手の言葉が引用されています。
今週のM-PRIDEは「品位のある制服の着こなし」。冬服移行期間となり、さらに制服の着こなし向上を目指します。

明峰diary 10月 4日(月)

後期生徒会役員 新体制でスタート
令和3年度後期生徒会役員が職員朝礼で挨拶をしました。後期役員としてのビジョンや抱負を語ってくれました。お昼休みには生徒会の各専門員会もおこなわれ、後期の組織づくりや今後の活動内容について話し合いました。本格的に後期生徒会がスタートしました。
後期生徒会役員は会長 若林美咲(2年板津中卒)、副会長 糠川駆琉(2年根上中卒)・向井育海(2年寺井中卒)、書記 坂井香凛(2年松陽中卒)・下山日向(2年松陽中卒)、会計 平田陽愛(1年山代中卒)・進藤羽凰(1年川北中卒)です。
若林会長から「生徒会行事を成功させるために情報発信を活発にしていきます。」と抱負を語りました。
新執行部体制で取り組む生徒会行事など、生徒の主体的な活動を学校全体でサポートしていきます。

明峰diary 10月 1日(金)

吹奏楽部 中部日本吹奏楽コンクール本大会に出場します
6月におこなわれたた中部日本吹奏楽コンクール石川県大会で本校吹奏楽部は大編成(55人以内)に出場し金賞を受賞しました。そして県代表に選出され、10月3日(日)浜松市のアクトシティー浜松でおこなわれる第64回中部日本吹奏楽コンクール本大会に出場します。
このコンクールには昨年も出場予定でしたがコロナの影響で中止になりました。一昨年に出場した時は金賞を受賞、第2位として中日新聞社賞・浜松市教育委員会賞もいただくことができました。
吹奏楽部員は本校の校訓「より高く、より豊かに、よりたくましく」を日々実践しています。勉学との両立、練習への取り組みなど、真摯にそして一生懸命に活動しています。部長の杉本杏(3年寺井中卒)は「3年生にとって最後の大会。みんなでがんばったといえるようにしたい。」と意気込みを語りました。吹奏楽部のシーズンテーマ「突破」を合い言葉に一人ひとりが壁を打ち破り成長し続ける姿を見てください。応援よろしくお願いします。

明峰diary 9月30日(木)

放送部制作ビデオ「2021 M-FES明峰祭」完成しました
M-FES明峰祭【Beyond your best~咲き誇れ三つの華】と題しておこなわれた今年の文化祭は大盛況でした。
その様子を放送部が撮影しました。YouTubeに動画をアップして配信いたします。ご覧ください。
なお、YouTube動画のURLは「一斉メール」にてお知らせいたします。

明峰diary 9月27日(月)

GIGA week スタートしました
GIGA(Global and Innovation Gateway for All)スクール構想とは、1人1台端末と高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備して、生徒たちの資質・能力が一層確実に育成できる教育ICT環境を実現することです。
本校には現在3クラス分のChromebookが配備され、各授業では試行錯誤を繰り返しながら運用しています。
今週は「GIGA week」として1・2年生全員が使います。Chromebookは全員分ないので1・2年生合わせて12クラスを4グループに分けローテーションを組みました。今日は11H・13H・21H。
朝から生徒はログイン状態で授業に参加します。5~15分程度の活用を先生方にお願いしています。
今日は「ロイロノート」で授業の振り返り問題を解いて提出する。
「Kahoot!」を使用して前時の確認問題をクイズ形式で解いていく。
「GeoGebra」を使用してグラフを自由に動かし、関数の式とグラフの特徴についてまとめる。
「GoogleForms」を使用して、これまで学習したことの小テストをおこない、到達度を確認する。
など、Chromebookを活用していました。明日は12H・14H・22Hで朝からChromebookを利用します。

明峰diary 9月24日(金)

後期生徒会役員選挙
令和3年度後期生徒会役員立候補者の演説を放送室からおこないました。各立候補者は役員としてのビジョンや抱負を有権者である生徒に伝えていました。定員数は会長1名、副会長2名、書記2名、会計2名の計7名。今回は信任投票となり全員信任されました。
後期生徒会役員を紹介します。
会 長 若林 美咲(2年板津中卒)
副会長 糠川 駆琉(2年根上中卒)向井 育海(2年寺井中卒)
書 記 坂井 香凛(2年松陽中卒)下山 日向(2年松陽中卒)
会 計 平田 陽愛(1年山代中卒)進藤 羽凰(1年川北中卒)
会長の若林さんからは「生徒会行事を成功させるには生徒のみなさんの協力が不可欠です。生徒会からの情報発信を活発にしていきます。」と抱負を語りました。
新執行部体制で取り組む生徒会行事など、生徒の主体的な活動を学校全体でサポートしていきます。

 

明峰diary 9月22日(水)

グッドマナーキャンペーン・自転車乗車マナー一斉指導
石川県下一斉に自転車乗車マナー指導が22日(水)におこなわれました。PTA生徒指導委員会を中心に多くのみなさんに参加していただき、「交通マナーの指導」「交差点での安全指導」「あいさつの声かけと本校生徒の登校状況の確認」をお願いしました。ありがとうございました。
今年度の重点目標のひとつに「地域に信頼され、必要とされる学校を目指す」があります。信頼は日々の生徒の活動から得られると思います。相手に伝わる挨拶をすることや相手を思いやる交通マナーは本校生徒のPRIDE(M-PRIDE)でもあります。生徒一人ひとりの高校生活を「より高く、より豊かに、よりたくましく」過ごすことができるように生徒の人間力を育んでいきます。

明峰diary 9月21日(火)

新人大会などの結果報告
仲間を信じて戦いました。今回の結果を次に活かそう!
テニス部男子団体ベスト8 女子団体ベスト8
ボート部男子ダブルスカル優勝 福光泰山(2年丸内中卒)木下一輝(2年中海中卒)
     男子シングルスカル優勝 北村隼人(2年根上中卒)
     女子シングルスカル優勝 酒井美柚子(2年丸内中卒)
     男子舵手付クォドルプル2位 山本貫太(1年美川中卒)竹田諒馬(1年東和中卒)

           藤田晴也(1年板津中卒)大吉瑛士(1年南部中卒)津軽空也(2年根上中卒)
     以上の種目で10月愛知県でおこなわれる中部高校選抜大会に出場決定
     男子舵手付クォドルプル3位 西本 中川 南  角  麻田
     女子ダブルスカル3位 井上 片岡


野球部:3回戦敗退 投手の曽山風太(2年南部中卒)粘投、バックも堅守で食い下がり、攻撃ではホームでタッチアウトなど果敢に攻めたが残念敗退。


陸上部女子やり投げ2位北村綾菜(2年板津中卒)
    男子200m 3位越野 大(2年寺井中卒)
    女子砲丸投げ5位北村綾菜
    男子八種競技5位土井理太郎(2年丸内中卒)
    女子4×400mR5位表杏乃(2年南部中卒)長髙千心(2年寺井中卒)山田綾香(2年寺井中卒)宮川花奈(1年錦城中卒)
    女子4×100mR5位北村綾菜 表杏乃 長髙千心 山田綾香
     以上の種目、北信越新人陸上競技大会に出場が決定 
弓道部加賀地区高校弓道大会  男子団体優勝  
     男子個人優勝本多皇翼(2年寺井中卒)
男子バレーボール部:第74回全日本バレーボール高校選手権大会石川県大会 ベスト8直前敗退
女子バレーボール部:第74回全日本バレーボール高校選手権大会石川県大会 ベスト8直前敗退
バドミントン部:加賀地区高校バドミントン秋季交歓会
     2部男子ダブルス2位 堀越崇世 太田有輝
     1部女子ダブルス3位 田中紅羽 奥 美咲
     2部男子ダブルス3位 谷村 航 山田侑吾
サッカー部:第100回全国高校サッカー選手権大会石川県大会 1回戦敗退

明峰diary 9月17日(金)

陸上部 3年生が早朝に激励の見送り
昨日から始まった新人大会。陸上部は朝の6時に学校を出発。その時間に合わせて3年生の陸上部員が新人大会に挑む後輩たちを激励するために集まりました。熱いエールをもらった陸上部員は初日から最高のパフォーマンスを見せてくれています。
女子やり投げ北村綾菜(2年板津中卒)第2位!北信越新人陸上に出場が決定しました。
好スタートを切った陸上部に勇気をもらい、他の部活動の活躍も期待しています。ガンバレ!

明峰diary 9月16日(木)

野球部 逆転サヨナラ勝ち 3回戦進出
16日(金)石川県立野球場で第145回北信越高校野球石川県大会2回戦がおこなわれました。本校は羽咋工業高校と対戦し7ー6で逆転サヨナラ勝ち!1点ビハインドで迎えた9回裏、2アウトランナー1・2塁から、幅田悠斗(2年川北中卒)が走者一掃のセンターオーバー3塁打を放ち、劇的な幕切れとなりました。選手やスタンドの保護者の歓喜の響きが球場を包みました。投げては大塚元輝(2年辰口中卒)と曽山風太(2年南部中卒)のリレー、野手も堅実に守り抜き、最終回の逆転劇につなげました。ベスト8をかけての3回戦は20日(月)9:00県立野球場で金沢高校と石川高専の勝者と戦います。応援よろしくお願いします。


大会の組合せはコチラ→ 145ayagura.pdf

明峰diary 9月13日(月)

教育実習生が母校の教壇に
本日から本校を卒業した3人が教育実習生として母校の教壇に立っています。実習の期間中に教員の仕事や生徒との関わり方などを実際に学んで、教員になるという思いを強くしてもらいたいと考えております。
実習生は高校生の時に全員部活動に所属し、勉強もがんばった「文武両道」を実践してきた3人です。生徒にとっては先輩にあたります。先輩からいろんなことを学び、今後の高校生活や進路実現に向けての参考になること間違いなしです。

明峰diary 9月10日(金)

1年 コース・進路説明会がありました
来年度に向けて1年生は文理選択の説明がありました。人生において、はじめての選択、大きな選択といえます。たとえばこんな考え方もあります。①「学びたいことから選ぶ」②「やりたい仕事から選ぶ」③「好き・得意から選ぶ」などです。「数学」嫌いだから文系とか、○○ちゃんと一緒に理系というのはあとで必ず後悔します。自分の将来をしっかりと見据えた選択をお願いします。1年生保護者の皆様には文理選択等の説明をYouTubeに動画をアップして配信いたしました。動画のURLは一斉メールでお知らせしました。資料を参考に動画をご覧いただければと考えております。ご不明な点がございましたら、学校にお問い合わせください。

明峰diary 9月 8日(水)

読書とは想像力
読書は想像力を高めます。イラストや写真からではなく、文章から内容を想像します。登場人物の心情を想像して「人間関係力」を育み、さまざまな場面を想像して「対応力」も身に付きます。自分の知らないことを読書は教えてくれます。たくさん本を読むことで知識が増え、人生に豊かさと潤いが出てきます。ちょっと遠回りかも知れませんが、読書は確実に「人間性」を高めてくれます。今日は2年生の朝読書の様子です。

明峰diary 8月30日(月)

M-FES明峰祭2021 ポスター できあがりました
「M-FES明峰祭ポスター」ができあがりました。職員室に上がる中央階段踊り場に掲示してあります。また、校舎内のサイネージにも明峰祭のスライドショーを上映しています。学校行事をとおして生徒の自己肯定感や自己有用感を高めて、そして「もっとがんばろう」「次はこんな風にしよう」などの向上心につなげてもらいたいと思っています。
コロナ禍の明峰祭でしたが生徒一人ひとりがウイルスに立ち向かうための行動をしてくれました。感染対策の徹底で生徒の活動に制限もありましたが、その中でも明峰生はとても輝いていました。

 

明峰diary 8月28日(土)

M-FES明峰祭2021 2日目
【Beyond your best~咲き誇れ三つの華】
明峰祭2日目は学校で文化祭。3年生は各クラス模擬店。焼きそば、餃子、唐揚げ、肉巻きおにぎりなどを販売し、大盛況でした。消毒液を置き、窓は常時開放し、サーキュレーターをフル稼働し、密にならないように入場制限をするなどの感染対策を徹底しました。飲食は指定された場所で受付(名前記入)をおこない、入退室時間やテーブルも指定しました。利用者が変わるごとに消毒をしました。生徒の活動に制限もありましたが、その中でも明峰生は輝いていました。2年生は各クラスによるディスプレイワールド、茶道部はお茶会、美術部と華道部は作品展、図書委員会はクイズ、JRCは社会福祉法人松寿園のクッキーやケーキ販売などをおこないました。

明峰diary 8月27日(金)

M-FES明峰祭2021 開幕
【Beyond your best~咲き誇れ三つの華】
8月27日(金)小松市公会堂において明峰祭が始まりました。
ステージ発表のオープニングは吹奏楽部。BTS「Dynamite」の演奏ではハンドボール部員のダンスパフォーマンスで会場を盛り上げました。放送部の「放送部の大会って何してるの?」ではアナウンス部門で全国大会出場の桶屋春菜(3年笠間中卒)と朗読部門で全国大会出場の大野こだま(3年松陽中卒)がその実力を披露しました。


有志の発表ではピアノとドラム演奏や弾き語り、ダンスなどがあり、生徒の意外な一面を見ることができました。
最後は体育祭の「団パフォーマンス」。各団はダンスの振りや構成、衣装などに工夫を凝らし、ステージいっぱいに自分たちのパワーを表現していました。


会場入り口では保健委員会が手指消毒や感染対策の徹底を呼びかけていました。
今日のプログラムは2部制。会場には全校生徒の半数(約350人)が入場し密を避けました。感染症対策の基本事項である①マスクの着用②人との距離確保③手指消毒④換気の徹底をして1日目を終えました。

明峰diary 8月26日(木)

明日からM-FES明峰祭2021
【Beyond your best~咲き誇れ三つの華】
明日からM-FES明峰祭2021が始まります。今年の明峰祭のスローガンは【Beyond your best~咲き誇れ三つの華】
「コロナ禍の中、明峰生一人ひとりが自分の役割を発揮し、自分のベストを尽くす。そしてなんとか成功させる。」
これまでの明峰祭は8月末に3日連続で「体育祭」と「文化祭」がおこなわれていました。昨年の8月18日から31日まで小松市は「緊急行動期間」となり「明峰祭」は中止になりました。とても残念でした。コロナ禍においてもなんとか学校行事を生徒のために実施したい、学校行事を通して生徒の成長につなげたいと考え、今年度は「体育祭」を6月に実施して「明峰祭」は8月27日(金)、28日(土)の2日間と開催を分散しました。明日は小松市公会堂。会場には全校生徒の半数(約350人)が入場し2部制にして密を避けます。感染症対策の基本事項である①マスクの着用②人との距離確保③手指消毒④換気⑤黙食を徹底します。2日目の飲食は指定された場所で受付(名前記入)をおこない、入退室時間やテーブルも指定します。利用者が変わるごとに消毒をします。これらの感染症予防対策を徹底し、活動に制限もありますが、その中でも輝く明峰生の活躍が楽しみです。写真は準備する3年生。


今年の「M-FES明峰祭」は新型コロナウイルス感染症予防のため日程と内容を精選して実施しますので、保護者や地域の皆様のご来場・ご来校を見送ることとさせていただきます。なお当日の記録映像は、編集した後ご家庭のPCやスマートフォン等からご覧いただけるようにする予定です。何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

明峰diary 8月 6日(金)

8月8日()金沢歌劇座で第62回北陸吹奏楽コンクール
7月におこなわれた第69回石川県吹奏楽コンクール高校A部門で金賞を受賞して県代表になりました。
8月8日(日)金沢歌劇座で第62回北陸吹奏楽コンクールに出演します。
北陸三県の強豪校が参加します。これまで支えていただいたみなさまへの感謝を胸にがんばります。応援よろしくお願いします。
写真は「こまつ芸術劇場うらら」でのホール練習風景です。

明峰diary 8月 4日(水)

報告3:GIGAスクール構想における本校の現状報告3
GIGA(Global and Innovation Gateway for All)スクール構想とは、1人1台端末と高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備して、生徒たちの資質・能力が一層確実に育成できる教育ICT環境を実現することです。
本校には現在クラス分のChromebookが配備され、各授業では試行錯誤を繰り返しながら運用しています。
最近のGIGA授業の様子を紹介します。
「コミュニケーション英語Ⅰ」では、早口言葉を「Google Document」の音声入力を使用してペアに正確に言えているかを確認しました。

ちなみにその早口言葉は
Peter Piper picked a peck of pickled peppers.
A peck of pickled peppers Peter Piper picked.
If Peter Piper picked a peck of pickled peppers,
Where’s the peck of pickled peppers Peter Piper picked?
ピーター・ペイパーは1ペックの酢漬け唐辛子を摘んだ
ピーター・ペイパーが摘んだ1ペックの酢漬け唐辛子
ピーター・ペイパーがもし1ペックの酢漬け唐辛子を摘んだのなら
ピーター・ペイパーが摘んだ1ペックの酢漬け唐辛子はどこにあるのだろう

校内の先生方にICT通信も作成しています。第2号ができました。
コチラ→R3_ICT通信02.pdf

明峰diary 7月26日(月)

吹奏楽部 吹奏楽コンクール金賞 県代表
第69回石川県吹奏楽コンクールの4日目が7月25日(日)金沢歌劇座でおこなわれました。
高校A部門に出場し金賞を受賞しました。
また県代表として8月8日金沢歌劇座で第62回北陸吹奏楽コンクールにも出演することが決定しました。
これまで支えていただいたみなさまに感謝しております。今後も応援よろしくお願いします。

明峰diary 7月25日(日)

水泳:北信越大会 結果報告
7月24日から長野県のアクアウイングでおこなわれている「令和3年度北信越高等学校水泳大会」の個人競技に出場しています。石川県大会を勝ち上がった本校1年生の木川‌仁来(松陽中卒)と牧 夏音(南部中卒)が出場。牧 夏音は女子100mバタフライと200mバタフライ。木川仁来は男子100m平泳ぎと200m平泳ぎ。
残念ながら全国の壁は高く、予選敗退しました。まだ1年生。今日の悔しさを次に活かせ!

明峰diary 7月13日(火)

報告2:GIGAスクール構想における本校の現状報告2
GIGA(Global and Innovation Gateway for All)スクール構想とは、1人1台端末と高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備して、生徒たちの資質・能力が一層確実に育成できる教育ICT環境を実現することです。
本校には現在2クラス分のChromebookが配備され、各授業では試行錯誤を繰り返しながら運用しています。
最近のGIGA授業の様子を紹介します。
「化学」では、「GoogleForms」を使用して、これまで学習したことの小テストをおこない、到達度を確認しました。


「数学A」では「Kahoot!」を使用して、クイズ形式で問題を解きました。設問を読んでからノートに計算を書き込み4択の答えをクリックします。クラスでゲームモードで参加し、誰が早く正解したかのランキングも出ます。教え合い学び合いが活発になりました。授業後、各自でカードにして振り返ることもできます。学ぶ楽しさの発見です。

明峰diary 7月 5日(月)

野球部 夏の大会「繫(つな)ぐ想い、挑む夏。」
野球部夏の大会の抽選会が先日津幡町文化会館シグナスでおこなわれました。1回戦は開幕2日目、7月10日(土)9:00、小松弁慶スタジアムで大聖寺実業高校と対戦します。1塁側です。本校野球部員は毎朝生徒玄関に立ち、全校生徒にさわやかなスマイルと元気な挨拶を4月から続けています。学校の1日のスタートに弾みをつけてくれています。野球部のモットーは「凡事徹底(当たり前のことを当たり前にやり抜く)」これまで支えていただいた方々への感謝を胸に全力プレーで試合に挑みます!みなさんの応援、よろしくお願いします。

 

明峰diary 7月 2日(金)

報告:GIGAスクール構想における本校の現状報告
GIGA(Global and Innovation Gateway for All)スクール構想とは、1人1台端末と高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備して、生徒たちの資質・能力が一層確実に育成できる教育ICT環境を実現することです。
本校には現在2クラス分のChromebookが配備され、各授業では試行錯誤を繰り返しながら運用しています。
最近のGIGA授業の様子を紹介します。
「総合的な探究の時間」では、「Google Jamboad」を使用して、仲間の調べたことに質問や良かったことを付箋に書き込み全員で共有しています。さらに深く調べるヒントをみんなで考えています。


「英語表現」では、グループでOne dayから始まるライティング活動をしています。Chromebookで入力した文字がスクリーンに表示され、その場で先生が添削指導をおこなっています。

「現代文」では、「ロイロノート」を使用して、先生から送られてきた原稿用紙カードにChromebookや自分のスマホで原稿用紙のマスに合わせてテキスト入力をして提出します。仲間の回答や意見を全員で共有することができます。


「地理B」では、Web「地理院地図」を使用して、地形での土地利用の比較をしました。地形の違いから水の得やすさなどを学びました。


「数学Ⅰ」では、「GeoGebra」を使用して2次関数のグラフを自由に書き、関数の式とグラフの特徴についてまとめてクラスで共有しました。


これまでのペア学習やグループ学習でも教え学び合う姿をたくさん見てきました。
Chromebookなどを通しても生徒同士が互いに学び合う姿勢が自然発生しています(^_^)v
自分で調べ、調べたことから派生するものを深めていくことが本当の学びにつながります。
生徒たちは「教わる存在から自分たちで学ぶ存在」へと変わらなければなりません。

明峰diary 6月17日(木)

M-FES 明峰祭(体育祭)ポスター完成

M-FES 明峰祭(体育祭)のポスターを作成しました。
職員室に上がる階段の掲示スペースに展示してあります。
生徒たちは昨日の体育祭を振り返り、自己肯定感や自己有用感を高めてくれたらと思います。

 

明峰diary 6月16日(水)

M-FES 明峰祭(体育祭)を実施しました
開会式で桐生校長が「全校生徒が集まって初めての学校行事。みんなで力を合わせて新しいものを創り上げよう。」と挨拶、保健委員長の中野太陽(3年辰口中卒)「手指消毒などの感染症予防対策の徹底」のお願いがあり、赤団団長田中杜弥(3年芦城中卒)、青団団長皆川篤人(3年松陽中卒)、黄団団長田中裕基(3年松陽中卒)の宣誓で競技は始まりました。

昨年度は8月末に予定していた明峰祭。文化祭と体育祭で3日間でしたが、小松市は「緊急行動期間」となり「明峰祭」のすべてが中止となりました。コロナ禍においてもなんとか学校行事を生徒のために実施したい、学校行事を通して生徒の成長につなげたいという考えから、今年度は「明峰祭」のすべてがなくならないように計画しました。体育祭は本日6月16日(水)、文化祭は8月27日(金)・28日(土)に分散しておこないます。

会場は天候に左右されない小松末広体育館。スタンドで観戦するときはソーシャルディスタンス。競技ごとに感染症予防対策を徹底しました。競技以外はマスク着用、競技の前後は手洗い、アルコール消毒、競技によっては軍手(団の色の軍手)着用、大きな声での応援ではなく大きな拍手、そして熱中症対策。

生徒からの体育祭競技アンケートで決まった種目「みんなでシュート」や「箱運びリレー」「大縄跳び」「障害物リレー」など14競技をいろいろ制限もありましたが、生徒たちは元気に笑顔で競技に参加し、拍手で力いっぱいの応援をしていました。


閉会式で生徒会長の大薮結菜(3年松陽中卒)が「体育祭に向けて不安はたくさんありましたが、多くのみなさんによる準備や協力のおかげで無事閉会式を迎えられました。今年の明峰祭のスローガンは【Beyond your best~咲き誇れ三つの華】

コロナ禍の中、一人ひとりのがんばりで体育祭を成功させることができました。」

明峰diary 5月17日(月)

「M-PRIDE」明峰プライド
「M-PRIDE」とは小松明峰高校のプライド。「文武両道の実践」「相手に伝わる挨拶」「相手を思う交通マナー」「制服の着こなし」などがあげられます。授業の始めや終わりの挨拶は全学年共通。1時間の授業を大切にするという思いを込めて、大きな声で「お願いします」とクラス全員(先生も一緒)で言います。朝の玄関や廊下でも、誠実で相手に伝わる挨拶を心がけています。挨拶から物事が始まる。
また、明日からは中間考査。部活動も学習も前向きに取り組む。明峰生のPRIDEです。

生徒玄関や職員室前に設置してあるサイネージ(ディスプレイ)に表示して、生徒のPRIDE向上につなげています。

 

明峰diary 5月14日(金)

校長室より「かけ算チームなろう」
毎月、桐生校長から生徒へメッセージをおくっています。生徒玄関や職員室前に設置してあるサイネージ(ディスプレイ)に表示して、さらなる高みを目指す生徒になってもらいたいと思います。今月は「かけ算チームになろう」チームの明確な目標があり、そのうえで自らも目標を設定でき、モチベーションのかたまりをいつも背負っている。チームの中で自分が何をすべきかわかっている。かけ算チームになろう!

明峰diary 5月10日(月)

吹奏楽部 須川展也先生・オザワ部長が来校され、指導していただきました

明峰diary 3月31日(水)

小松明峰高校は

「より高く、より豊かに、よりたくましく」

生徒を育てていきます

令和3年度 4月行事計画です

令和3年度行事計画4月.pdf

1 1 2 2 7 8 7
明峰diary 1月 9日(木)
『ソバニイルヨ』道徳教育推進計画
新学習指導要領にある「高等学校における道徳教育の充実」に向けて、全校生徒が道徳教育副教材として『ソバニイルヨ』(喜多川泰 著 幻冬舎)を読みました。人間としての在り方生き方について考えを深めるとともに、生徒の学びに向かう力の醸成を図ることを目的に実施しました。自分自身について深く考え、集団や社会との関わりを理解して、自立した学習者としての学びに向かう力をつけてもらいたいと思っています。印象に残ったフレーズやその感想などを生徒に書いてもらいました。その一部を紹介します。またこのポスターは本校の中央階段踊り場に掲示してあります。ご来校の際には是非ご覧ください。
明峰diary 12月 5日(木)
大講義室 床全面リニューアル
本校の大講義室の床を全面張り替えしてリニューアルしました。大講義室はクラス合同での授業や習熟度による授業、総合的な探究の時間などで使用しています。黒板上にプロジェクターも設置してあり、積極的にICTを活用しています。いつまでも綺麗な大講義室を維持して勉強に励みます。
明峰diary 7月 8日(月)
生徒の学校生活を紹介するコーナーの名前を募集!
玄関から職員室に上がる階段の壁に生徒の活動を紹介するコーナーを設置しました。学校生活での日々の活動が「生徒一人ひとりの人間力を高めていることにつながっている」と実感できるものにしていきます。「自己肯定感」や「自己有用感」を育み、そして高みを目指す「向上心」につながるようにしたいと考えております。このコーナーの名前、募集します!明峰高校の新名所になればと思っています。11日(木)から始まる保護者懇談にお越しの際は是非お立ち寄りください。
明峰diary 7月 1日(月)
生徒の学校生活を紹介するコーナーを新設!
玄関から職員室に上がる階段の壁に生徒の活動を紹介するコーナーを設置しました。学校生活での日々の活動が「生徒一人ひとりの人間力を高めていることにつながっている」と実感できるものにしたいと考えています。そして小松明峰高校の名所になればと思っています。
明峰diary 6月18日(火)
挨拶から始まる明峰高校
こころから挨拶をすることで、自分のこころが相手にそのまま伝わり、相手も理解してくれるのだと思います。挨拶から物事が始まることを理解し、こころのこもった挨拶を自分からすることが、まわりの環境を活性化し、明るい相互関係を築くことになります。本校では朝の生徒玄関での挨拶や授業の始めと終わりの挨拶を「誠実で相手に伝わる」ようにしています。
明峰diary 5月21日(火)
高校総体・総文 壮行式がありました
今日は高校総体・総文の壮行式がありました。上杉校長先生から「最大限のパフォーマンスを見せてください。どんなに苦しくてもKeep smiling,keep shining!(笑顔を絶やさず、輝き続ける生徒)を胸にがんばってください。」そして生徒会長の古谷綾香さん(3年辰口中出身)「悔いが残らないように成果を発揮してください。生徒一同応援しています。」と激励の言葉がありました。各部からの決意表明のあと、野球部部員による応援、吹奏楽部の演奏とともに校歌斉唱でエールをおくりました。23日(木)からは西部緑地公園陸上競技場で陸上競技部、25日(土)は和倉温泉多目的グランドでサッカー部、26日(日)は小松市弓道場で弓道部が出場します。応援よろしくお願いします。