【陸上部】本日の部活動
17時半には日が暮れて17時過ぎには競技場に照明が灯ります。今週末11月2日の駅伝大会に向けての練習も始めています。投擲の練習もしています。
【陸上部】本日の部活動
今日はかなり暑い日でした。北信越新人大会が西部緑地公園で開催されています。今日の陸上競技場は高校生の利用が少なかったです。全員でアップをした後に、各自の技術練習をしました。
【陸上部】今日の部活動
今日は水曜日です。いつもより早く練習が始まります。秋分の日が過ぎると急に日の暮れるのが早くなります。練習の後半にはスタンドに灯りがつきはじめました。
【陸上部】本日の部活動
暑さ寒さも彼岸まで。秋分の日の部活動は曇りで気温も高くなく非常に活動しやすい日でした。たくさんの中学校・高校も練習に来ています。はじめに1年生は冬のウェアの試着をして注文するサイズを確認しました。
いつものメニューをこなしてから各自の技術練習をしました。
【陸上部】新人大会が終わりました
9/18~9/20の3日間西部緑地公園陸上競技場で令和7年度石川県高等学校新人体育大会陸上競技大会がありました。
前日は末広陸上競技場で最後の調整をしました。
1日目は途中激しい雨と雷雨で45分間の競技中止がありました。雨が降る中で準決勝進出を果たしたり、自己ベスト更新をしたりできた選手もいました。
2日目は晴天のもと競技が行われました。最終日は閉会式近くに雨が降り始め、閉会式は急遽縮小されました。
気持ちを新たにまた自分たちの課題い向かっていきます。
本日の練習
2学期に入りました。18日からの新人大会に向けて練習をしています。6日土曜日は加賀市記録会があります。仕上げに向けて各人の技術練習をしました。
連日熱中症警戒アラートが発令されています。体調に気を付けて部活動にいそしんでいます。今日は学校でのトレーニングになります。校舎の影のところでアップをしました。グランドからの風が吹いていてとても気持ちよく活動できました。1時間ほどしてから第二体育館のトレーニング場へ移動します。とても暑かったです。
本日も暑い一日となりました。熱中症対策をしっかりとして練習をします。中長距離は末広陸上競技場の周辺をランニングしています。投擲練習は他校の生徒と合流して練習をしました。
時には氷で手足や首を冷やしながら練習をします。新キャプテンの方針の下、各自の技術向上に向けて練習をしています。
新体制の部ミーティングをしました。新部長は広瀬くん、副部長は万本くん、女子部長は吉田さんです。引退したばかりの3年生も参加して決めました。
その後、朝からの雨がおさまったので末広陸上競技場で練習をしました。最後の筋トレがとてもキツかったようです。
第86回石川県陸上競技選手権大会に出場しました。
6月7日8日に西部緑地公園陸上競技場にて、本校は7日に男子4×100R、男子砲丸投げに出場。8日は男子400mに3年生曽田大翔さん、男子1500mに上野真輝さんが出場しました。両日とも非常に暑い日でした。
昨日の天気とは一転、朝から肌寒いです。昼前には雨が降り出しました。今日は総体最終日です。トラック競技では男子4×400R、男子200m、男子5000m、男子800m決勝、女子七種800mに出場します。フィールド競技では男子円盤投げ、女子七種走幅跳、男子三段跳、女子七種やり投に出場します。
雨が降る中でしたが、3年生喜多将太郎さんが男子800m5位、要明栞和さんが女子七種競技4位に入賞しました。二人は3週間後に福井で開催される北信越大会に出場します。
3日間の総体では、自己ベストを出すことができた部員も多くいます。とても充実した大会になりました。
いよいよ総体が始まりました。朝6時に集合して西部緑地公園に向かいます。7:00に開場し、自分たちの待機スペースを故障中の部員を中心に準備します。
8:30の開会式のあと9:00より競技が始まります。今日はトラック競技では男女4×100mR、男子1500m、男子400m、女子100mH、男子110mH、男子100mに出場します。フィールド競技では男子棒高跳、男子走り幅跳に出場します。
3年生新谷葵さんが男子棒高跳8位に、要明栞和さんが女子100mH7位に入賞しました。明日以降天気の心配がありますが、それぞれが自己ベストを目標に出場します。
本日は雨。学校にてトレーニング。
今日はあいにくの雨です。学校でのトレーニングとなりました。足の動きを確認しながらステップの練習をしたり、トレーニングコーナーで筋トレをしました。
1年生は先輩に動きを確認してもらいながら練習をしました。
中間考査終了。本格的に練習を再開します。
本日で中間考査が終了しました。いよいよ総体に向けてコンディションを整えていきます。今日は曇り空でムシムシとしています。末広陸上競技場で練習しました。
今日は令和7年度石川県高等学校総合体育大会陸上競技加賀地区予選会・記録会が加賀市陸上競技場でありました。気温が低く強い風の中、時折雨が降る中で行われました。
トラック競技は男子1500m、男子100m、男子3000mSC、女子400m、女子100mH、男子110mH、女子200m、男子200m、女子800m、男子800m、男子4×400mR、フィールド競技は女子走高跳、男子砲丸投、女子やり投げ、男子やり投げ、男子走幅跳、男子円盤投に参加しました。
次の総体につながる大会です。ベストを尽くすことに集中できました。
今日の天候は霧雨です。末広陸上競技場で技術練習をしました。地面が濡れているので気を付けなければいけません。
各自の技術練習をしました。
29日は総体予選があります。
陸上部4月15日の練習
今日はとても寒い一日で雨が降っていました。今日の練習は学校でのトレーニングになります。校内をランニングしてから第2体育館2階のトレーニングルームで各自でウエイトとレーニングを行います。1年生も見学に来てくれたり、参加してくれました。明日は部活動ミーティングがあります。たくさん入部してくれると嬉しいです。
陸上競技部 末広陸上競技場での練習
今日は朝は曇りで肌寒かったものの、だんだんと日が出てきて終わる頃には汗ばむほどでした。
今日は1時間ほどアップをしてから、それぞれの技術練習をし、最後に補強練習をしました。
明日は物見山陸上競技場で第1回小松市記録会があります。少し天候が気になりますが頑張りたいと思います。
陸上競技部
陸上競技部 富山南合同練習
夏から仲良くさせていただいている富山南高校との合同練習が、夏・冬・春とこれで3回目となりました。生徒たちの関係も築き上げられ、大変楽しそうに、盛り上がって練習を行っていました。
次に会うのは北信越大会でしょうか?お互いに強くなって、またお会いしましょう!
陸上競技部 卒部式
令和7年3月1日(土)、ここ数日で一番晴れた今日、陸上競技部の卒部式を行いました。
たくさんの思い出を振り返るうちに、もっとこの時間が続けばいいのになと、寂しくなりましたが、先輩たちのこれからの活躍を強く願い、しっかり送り出すことができたと思います。
卒業おめでとう!!
陸上競技部 冬季富山合宿
冬休みの2日間を利用して、富山県へ合宿に行きました。
夏にもお世話になった富山南高校との合同合宿です。
いつもより多くの人数で練習に取り組んだため、辛い練習も楽しく乗り越えることができました。
また、新しいドリル等を行い、自分の動きを振り返り改善することもできました。
富山南高校の皆さん、ありがとうございました!
機会を設けて、また一緒に練習しましょう!
・1日目動き作り
・夕飯はがっつり食べる!(カメラ目線もあり)
・2日目は朝から坂ダッシュ
・2日目午前練習
・最後はしっかり補強
・南(「み」なみ)と明峰(「め」いほう)のMで締めました
陸上競技部 第3回石川県記録会
2年生、修学旅行からお帰りなさい。1年生は長距離記録会に参加してきました。
更新されたベストをお知らせします。
男子1500m 小川 昊亮 4.39.53 PB!(初?)
気温が低く、途中雪が降る場面もありましたが、うまくウォーミングアップを行い、記録につなげることができました。
陸上競技部 加賀地区高校交流大会
シーズン最後のトラック競技会が行われました。更新されたベストをお知らせします。
喜多将太郎 800m 2'00"07
新谷 葵 やり投 31m50
気温に負けない、見事なパフォーマンスでした!
また、この競技会は「加賀地区の高校生および『卒業生』が参加できる」となっており、県内外から卒業生も参加しました。
・PBを更新した二人 ・卒業生(左:令和4年卒 宮田 右:令和5年卒 米田)
陸上競技部 石川県高校駅伝
石川県高校駅伝が行われました。結果をお知らせします。
男子 第16位
昨年よりも高順位を狙えるメンバーは揃っていたのですが、コンディションを合わせられず厳しい結果となってしまいました。冬季練習を、しっかりやりきって、大きくステップアップします!
・悔しさを力に変えましょう!
陸上競技部 北信越新人!!
10/26(土)~27(日)に北信越新人大会に参加してきました。結果をお知らせします。
七種競技 第13位 要明 栞和
要明さんのコメント「うまくコンディションを整えられず、非常に悔しい結果となりました。人間的にも、選手としても、大きく成長して来年はインターハイに行きます。」
日曜日は他の部員も会場に来て、全力で応援していました。北信越の空気感も感じられたことと思います。来年は、この舞台に立てる選手がもっと増えるよう、これからも練習頑張ります。
これにて、シーズン中の大会は一区切りとなります。今後は冬季練習本格始動です。辛い練習が増えますが、選手たちはやる気に満ちています!これからも応援よろしくお願いします!
陸上競技部 勧進帳マラソン
勧進帳マラソンに参加してきました。昨年、一昨年は雨の中でのレースでしたが、今年は秋晴れのもとでレースが行われました。男子10km、女子5kmのレースに、各自の専門種目に関係なく全員が参加しました。よく頑張ったと思います。お疲れ様!
・スタート前の選手たち
・部内順位上位3名【廣瀬、喜多、上野】
陸上競技部 第1回中長歩記録会
中間考査が終わってすぐのタイミングではありますが、記録会に参加してきました。
試験の疲れもあり、なかなかコンディションを整えられなかった中での記録会でしたが、更新されたPBをお知らせします。
男子800m 喜多将太郎 2'01"06
PB更新おめでとう!
組1位の選手にはビーバーセットがプレゼントされていました。
陸上競技部 小松市選手権!
物見山陸上競技場にて、小松市選手権が行われましたので結果を報告します。
すっかり(やっと?)秋らしくなり、涼しい気候の中で競技が行われました。
男子400m 第1位 喜多将太郎
第3位 小川 昊亮
男子800m 第2位 廣瀨 凱
第3位 上野 真輝
男子4×400mR 第1位 北村、小川、万本、西村
女子800m 第1位 吉田 萌亜
女子やり投 第1位 要明 栞和
新人戦から1週間という短いスパンでしたが、多くの自己ベスト更新と入賞がありました。最終種目の4×400mRでは、明峰だけの大運動会になりましたが、本気で勝負をすることの楽しさや、勝つことの嬉しさが見られ、とても充実していたと思います。
初めて賞状を手にした選手も多く、今後のモチベーションにもつながりました。
(400m喜多くんは途中で帰宅したため影武者です。)
陸上競技部 県新人2、3日目!
2、3日目の結果をまとめてお知らせします。
2日目は快晴、3日目は曇りからの突然の豪雨の中での試合でした。選手たちは、うまく場所や時間を工夫しベストをつくしていました。
男子800m 準決勝進出 喜多 将太郎、小川 昊亮
男子3000mSC 決勝進出 廣瀨 凱
女子砲丸投 第6位 要明 栞和
女子七種競技 第3位 要明 栞和(北信越出場!)
天候に左右され続けた3日間でしたが、夏の成果を十分に発揮し、多くの自己ベスト更新が見られました。ラウンドを進めることができた選手もいましたが、悔しくも入賞には届かず、力不足を実感した選手もいました。その中で、総体から順位を1つ上げ、見事北信越出場を決めた選手もいることは、チームとしても大きな成果であり、他選手の刺激になります。
まだまだ暑いですが、少し早めに冬季練習へと移行していきます。長めに鍛練期をとり、来年度の総体で大活躍します。今後も応援よろしくお願いします。
(砲丸投の入賞写真も撮ったのですが、容量の関係で載せることができませんでした。申し訳ありません。。。)
陸上競技部 県新人1日目!
第66回石川県高校新人陸上競技大会が本日より始まりました。
初日は、雨が降ったりやんだりで、天候に左右されながらの競技となりましたが、夏のトレーニングの成果を十分に発揮し奮闘している様子が見られました。
1日目の結果を報告いたします。
男子棒高跳 第5位 新谷 葵
男子100m 準決勝進出 万本 孝一(準決勝・決勝は明日行われます)
その他、多くの自己ベスト更新が見られました。
また、朝出発時には3年生が駆けつけてくれて、後輩たちにエールを送っていました。先輩たちの期待に応えられるよう、明日からの2日間も頑張ります!
陸上競技部 富山県へ遠征してきました!
富山県滑川市にて、富山南高校さんと合同練習を行いました。
台風の様子が気になっていましたが、まったく問題なしの快晴の中で練習をすることができました。
今回は都合がつかず参加できなかった生徒もいますが、生徒同士の交流も十分に深められたようです。「また、やりましょう!」という声も聞けたので、是非また機会をもちたいと思います。
富山南高校の皆さんありがとうございました!
・「富山Minami」と「小松Meiho」のMポーズ
陸上競技部 長野県菅平で合宿を行いました!
夏休みの3日間を利用して、長野県菅平で合宿を行いました。標高1300mという環境は、夏とは思えないほど涼しく、非常に有意義な時間を過ごすことができました。
1日目AM:移動
1日目PM:菅平サニアパーク陸上競技場
2日目早朝:ダボスの丘
2日目AM:菅平サニアパーク陸上競技場
2日目PM:ホテルゾンタック裏の坂
3日目早朝:ダボスの丘
3日目AM:根子岳登山
練習は、金沢桜丘高校、金沢高校、金沢龍谷高校と合同で行いました。選手たちが他校と交流しながら、練習に一生懸命取り組む姿が見られ、9月の新人戦が非常に楽しみになりました。一緒に練習してくださった高校の皆さんありがとうございました!
・菅平サニアパーク陸上競技場にて
・体のケアもしっかりと
・疲れを癒すアイシング
・早朝ダボスの丘にて
・早朝の山の天気は変わりやすい・・・!
・仲良しの桜丘さんと!
・ホテルの裏ですら練習場所に!
・百名山「根子岳」踏破!みんなよく頑張った!
陸上競技部 北信越総体!!
6/13㈭~16㈰に新潟県デンカビックスワンスタジアムにて北信越総体が行われました。
以下結果をお知らせします。
女子100mH 準決勝進出 仁地莉杏
女子400mH 準決勝進出 仁地莉杏
女子4×400mR 準決勝進出 深田、仁地、浅田、大山
女子七種競技 第12位 要明栞和
インターハイを目指して挑んだ北信越総体でしたが、悔しくも叶わずとなってしまいました。
これにて3年生は全員引退となります。これまで多くの場面で3年生には助けられてきました。1、2年生も顧問も感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました!
キャプテンコメント
「この北信越はインターハイ出場を目標に日々練習に取り組んできました。自信はあったものの結果は準決勝敗退で決勝に行く種目がなかったことをとても悔しく思います。改めて全国に行く厳しさを感じました。しかし、みんなで困難を乗り越えて得た喜びや今までの努力は決して無駄ではなかったと思います。もう3年生は引退となりますが、後輩たちに思いを託してそれぞれの目標に向かって進みたいと思います。2年半支えてくれた方々ありがとうございました。」
陸上競技部 高校総体4日目!!
4日目最終日の結果をお知らせします。
・女子七種競技 第4位 要明 栞和(北信越進出!)
・女子4×400mR 第2位 深田、仁地、浅田、大山(北信越進出!)
・女子総合 第6位
最終日はOGも応援に駆け付けてくださりました。先輩方、本当にありがとうございました。
最終種目の4×400mRは優勝はできなかったものの、見事なレースでした。
北信越大会には4種目(100mH、400mH、七種競技、4×400mR)に参加します。インターハイを目指して、戦いは続きます。これからも応援よろしくお願いします!
陸上競技部 高校総体3日目!!
3日目の結果をお知らせします。
・女子400mH 第1位 仁地 莉杏(北信越進出!)
・女子三段跳 第5位 新 百花
・女子4×100mR 第7位 新、浅田、仁地、大山
また、女子の4×400mRで本校チームが決勝に進出しています。最後まで駆け抜けます!明日のレースにご期待ください!
陸上競技部 高校総体2日目!!
2日目の結果をお知らせします。
・女子400m 第7位 大山さくら
・女子100mH 第2位 仁地 莉杏(北信越進出!)
また、女子400mHで仁地、女子4×100mRで本校チームが明日行われる決勝に進出しております。
明日も応援よろしくお願いします!
陸上競技部 高校総体1日目!!
晴天の良き日、石川県高校総体陸上競技が始まりました。
初日の本校のエントリーは予選種目のみだったため、入賞者はまだ出ていませんが、3年生の大山さくらが女子400mで決勝へ進出しました。明日の決勝のレースにご期待ください!
他にも明日は決勝種目がいくつか行われます。応援お願いします!
陸上競技部
高校総体必勝祈願!!
5月22日(水)~5月25日(土)の4日間、松任総合運動公園陸上競技場にて高校総体が行われます。
この大会にむけて精いっぱいの準備をしてきました。全力で戦ってくるので、応援よろしくお願いします!
陸上競技部
第85回陸上競技選手権大会
女子400mH 第1位 仁地莉杏
陸上競技部 新入部員大募集!!
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
陸上競技部では新入部員を大募集しています!
興味があってもなくても、是非一度足を運んでみてください!
陸上競技部 1泊2日の春季強化合宿を行いました!
春休み最後の土日を利用して、今年度の石川県選手権、高校総体の会場である「松任総合運動公園陸上競技場」を拠点に合宿を行いました。
2日とも晴天であり、ほぼすべての部員が参加し、今年度のチーム作りの第一歩として大変有意義なものとなりました!
総体に向けて頑張ります!
陸上競技部 2泊3日の強化合宿を行いました!
3月24日(日)~26日(火)の3日間、福井、京都、兵庫を拠点に強化合宿を行いました。
【1日目】
AM:末広陸上競技場
PM:福井県小浜陸上競技場
【2日目】
AM:園田学園女子大学
PM:丹波自然運動公園陸上競技場
【3日目】
AM:福井県小浜陸上競技場
特に2日目の園田学園では、全国屈指の強豪校にお邪魔させていただき、全国で戦うために必要なことをたくさん学ばせていただきました。
園田学園の皆さんありがとうございました!
宿は京都府の丹波自然運動公園の宿舎に確保できました。
とてもきれいな施設で、ご飯もおいしく、きちんと栄養を摂ることができました。
この合宿で学んだことを活かして、新シーズン、インターハイにむけて頑張ります!
陸上競技部 卒部式
3月1日(金)に卒部式を行いました。
1・2年生が3年生に最後の感謝を伝える場として、とてもいい式が行えたと思います。
顧問も、強くたくましい生徒たちを送り出すことができて、とても誇らしい気持ちです。
3年生ありがとうございました!
陸上競技部~木場潟駅伝!~
気持ち良い日当たりの中、木場潟公園にて駅伝大会が行われました。
コンディションが整わずエントリーした全員が走ることはかないませんでしたが、その中で第3部に出場した女子チーム(大山、浅田、深田、要明)が第1位となりました。なれない距離でしたがよく頑張りました!
北信越合宿に参加してきました!
令和5年12/24(日)~12/27(水)の4日間、新潟県のデンカビックスワンスタジアムを拠点に北信越合宿が行われました。
本校より、北信越新人戦で入賞を果たした2年生の仁地莉杏さんが、県から推薦を受け合宿に参加しました。
北信越地区の強豪選手たちと高め合っている様子が見られ、とても有意義な合宿であったと思います。
小松市スポーツ記録賞 受賞!!
今年度の競技結果をもって、陸上部2年生の米田圭吾さんが小松市スポーツ記録賞を受賞しました。
受賞者は小松市在住の者に限られますが、来年度も多くの選手がこの賞を受賞できるようにこれからも頑張ります!
石川県高校駅伝大会!!
11月5日(日)、季節外れの暑さの中、こまつドームにおいて駅伝大会が行われました。
以下結果です。
男子 第12位
女子 第7位
男子は昨年の最下位を脱却し、大健闘であったと思います。女子も昨年よりは順位を落とす結果となりましたが、慣れない距離を精いっぱい走ってくれました。
今年度の部として順位を競う大会(対校戦)はすべて終了しました。たくさん応援していただき本当にありがとうございました。記録会等は今後もボチボチありますが、これより冬季練習となります。来シーズンの活躍、インターハイ出場、自己ベスト更新を目指して練習に励みます。今後ともよろしくお願いいたします。
北信越高等学校新人陸上競技大会!!
10月27日(金)~29日(日)の3日間、新潟県デンカビックスワンスタジアムにて北信越新人大会が行われました。
以下結果をお知らせします。
男子800m 予選2組4着 米田 圭吾
女子400m 予選2組6着 浅田 樹莉明
女子100mH 第6位 仁地 莉杏
女子400mH 第6位 仁地 莉杏
女子三段跳 第12位 新 百花
女子七種競技 第14位 要明 栞和
女子4×100mR 予選1組6着 新、深田、仁地、大山
女子4×400mR 予選3組6着 深田、仁地、大山、浅田
学校として3年ぶりに北信越大会で入賞を果たすことができました!来年6月の北信越総体(インターハイ予選)でも結果を残せるよう今後も頑張ります。応援ありがとうございました!
県新人3日目!!
県新人3日目が行われました。
3日間で一番暑い日となりました。
結果は以下の通りです。
男子800m 第3位 米田 圭吾
女子200m 第5位 深田 零
女子七種競技 第5位 要明 栞和
女子4×400mR 第4位 深田零、仁地莉杏、浅田樹莉明、大山さくら
女子総合 第4位
女子トラック 第2位
3日間の応援ありがとうございました。うれしい場面が多くありましたが、それと同じくらい悔しい場面もたくさんありました。
この悔しさは来年の総体へとつなげます。選手たちは本当によく頑張りました!今後とも応援よろしくお願いいたします。
県新人2日目!!
県新人2日目が行われました。
悪天候が心配されましたが、雨もすぐにやみ、 よいコンディションで競技に臨むことができました!
結果は以下の通りです。
女子100m 第7位 深田 零
女子400mH 第1位 仁地 莉杏
女子三段跳 第3位 新 百花
女子4×100mR 第4位 新百花、深田零、仁地莉杏、浅田樹莉明
昨日に続き、入賞種目がありました!
明日は最終日です。最後まで全力で戦います!応援よろしくお願いします!
県新人1日目!!
本日より三日間、県新人大会が行われます。
初日は、出発前に3年生が差し入れとエールを届けてくれました!3年生ありがとう!!
開会式では本校生徒が選手宣誓を務めました。
結果は以下の通りです。
女子400m 第5位 浅田 樹莉明
女子100mH 第1位 仁地 莉杏
女子100mH 第5位 新 百花
他にも、入賞とはなりませんでしたが、男女とも多くの自己ベスト更新がありました。
また、女子は4×100mRで決勝に進出しています。明日の小松明峰高校の活躍にもご期待ください!
県総体3日目!!
快晴の中、高校総体3日目が行われました。
最終日も、熱く激しい試合となりました。
男子800m 第6位 米田 圭吾
女子200m 第8位 深田 零
女子七種競技 第6位 要明 栞和
女子4×400mR 第3位 深田、中出、仁地、浅田
3日間の応援ありがとうございました!多くの種目で北信越出場権を獲得することができました!
富山で行われる北信越にむけて、これからも頑張ります!
県総体2日目!
雨模様も見られた中、県総体2日目が行われました。
昨日の勢いそのままに、今日も入賞することができました!
女子400mH 第3位 仁地 莉杏
第5位 宮川 花奈
女子三段跳 第7位 新 百花
女子4×100mR 第5位 新、深田、仁地、中出
明日は最終日です!最後まで精一杯頑張ります!
県総体1日目!
県総体1日目が終了しました。朝方は少し肌寒さを感じましたが、徐々に太陽が照り始め、絶好の大会日和となりました。
以下の種目で入賞することができました。
・女子400m 第8位 浅田樹莉明
・女子100mH 第5位 仁地 莉杏
・女子棒高跳 第2位 田中穂乃美
明日も頑張ります!応援よろしくお願いします!
いよいよ県総体
明日から3日間、西部緑地公園陸上競技場にて県総体が行われます。
3年生を中心に、日ごろの練習の成果を十分に発揮し、全力を尽くして戦ってきます!
応援よろしくお願いします!
写真は、本日の練習後、神社にてお参りをしたときのものです。
後輩からのプレゼントもあり、気持ちがひとつになりました。
陸上部女子が第2位、第3位に輝く!!
~第84回石川県耐寒継走選手権~
石川県の元日恒例のレースで、今年はあいにくの風雨の中のスタートとなりました。
コロナ禍での開催で規模を縮小しているとはいえ、女子のカテゴリーで本校女子チームが2位と3位でゴールしたことは大殊勲です。
石川県代表選手に選抜されました‼
「JOCジュニアオリンピックU16陸上競技大会 第25回石川県予選会」
男子100m 6位入賞 16H 岡崎さん
この結果を踏まえ、岡崎さんは
「みんなでつなごう リレーフェスティバル2022」の「U16 4×100mリレー」
令和4年10月1日(土)、2(日)東京国立競技場
に出場する石川県チームにとして選抜されました。
皆さん、応援してください。