日誌

剣道部

【剣道部】加賀地区大会

小松市で行われた加賀地区大会に出場しました。

新チームとしては初めての県内大会でした。

結果は

男子団体戦 明倫 1ー3 星稜  1回戦敗退

男子個人  伊吹 3回戦敗退

      淺沼 1回戦敗退

      畑中 1回戦敗退

女子個人  木村 1回戦敗退

      闐闐 1回戦敗退

 練習の成果は出せていた試合が多かったと思いますが、同時に勝負の厳しさを痛感させられた大会になったのではないかと思います。

次は県新人大会です。少しでも成長し前進できるよう頑張っていきたいと思います。

応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。

 

 

【剣道部】 段別剣道選手権大会

8月31日(日)に石川県立武道館で行われた段別剣道選手権大会に出場してきました。

本校剣道部からは女子初段に1名、男子初段に6名、男子二段に1名の計8名が出場しました。

初段の部でキャプテンの伊吹君が3位に入賞し、久しぶりの賞状をもらうことができました。ほかの選手も全員が気持ちでは負けない試合を良い試合をしていました。

  

 顧問も五段の部で出場しましたが、残念ながら2回戦で負けてしまいました。昨夜は悔しくて寝ることができませんでした。苦笑い

今回の試合、優勝者は誰もいないので全員がどこかで負けを経験しました。この負けを糧にして一つでも多く勝てるように精進していきたいと思います。

あっという間の夏休みが終わり、9月に入ってからも大会が続き忙しい日々がやってきますが、一つずつ楽しみながら次の大会に向けて頑張っていきましょう!

【剣道部】令和7年度 体験入学 部活動体験

 10名ほどの中学生が体験入部に来てくれました。

暑い中、ありがとうございました!

最後に紙風船を頭につけた高校生対中学生の勝負をしました。

中学生は紙風船を割れれば勝ち、高校生は割られず逃げ切れば勝ちとなります。

結果は・・・

すべての紙風船をたたき割られてしまいました。 

中学生は容赦なく襲い掛かってきましたね。高校生の慌てようが面白かったです。 

結果はどうあれ楽しく中学生を迎え入れることができ良かったですね!  

  現在明倫高校の部員は男子7名女子2名で活動しています。

 少しでも上達しようと日々精進しております。

 初戦敗退が当たり前だったチームがどこまで強くなれるか

 部員たちは勝つために本気(マジ)で頑張っています。

 成長した姿でいい結果が報告できるよう頑張っていきましょう!

令和6年度総体速報 剣道部(1日目)

新入部員が6名入り、今年度は男子7名での活動になりましたにっこり

総体1日目は男子個人戦です。5名の選手が出場しました。

 

畑中(1年) 対 吉田(泉丘) 1回戦敗退

 長身の相手で、1本目に面を決められてしまいました。

 得意の面返し胴で取り返すことを狙いましたが、相手の面のほうが速く、惜しくも取られてしまいました。

 

伊吹(1年) 対 上井(金市工) 1回戦敗退

 集中力を切らすことなく、互いに攻めてから打った面が相面となり、わずかに打ち負けて1本目を取られました。

 2本目はつばぜり合いから一瞬の隙を狙われ、引き面を取られてしまいました。

 

畑(2年) 対 河内(羽咋) 1回戦敗退

 序盤、相手の隙をつき、小手を打ちましたが1本にはならず、その後は一進一退の攻防が続きました。

 面を打ちに行ったところ、逆に小手を打たれてしまいました。

 

淺沼(1年) 対 金丸(星稜) 1回戦敗退

 面を狙って、面‐面‐引き面、と果敢に攻めましたが、なかなか1本にはなりませんでした。

 お互いに攻防が続いた後、つばぜり合いから隙をつかれ、引き胴を取られてしまいました。

 

土田(1年) 対 村本(金沢) 1回戦敗退

 相手の面を引き出して、果敢に返し面を狙いましたが、なかなか1本にはなりませんでした。

 攻防が続きましたが、相手の胴を防ぎきれずに取られてしまいました

 

どの選手も、なかなか1本が取れない試合でしたが、4月からの2ヶ月で大いに成長した様子が見られました。

今日の反省点を明日の団体戦に生かしたいと思います。

令和5年度高校総体速報(剣道部)

高校総体剣道競技、明倫剣道部は男子個人戦に2名出場しました。

 

福原(3年) 対 奥泉(金学大附)

1回戦敗退

(1本目) 相手の面を返して胴を打つも1本にならず、逆に振り向いたところに面を決められてしまいました。

(2本目) お互いに構えた状態から剣先で攻め合っていたが、出鼻の面を取られてしまいました。

 

畑(1年) 対 森(羽咋工業)

1回戦敗退

(1本目) 果敢に面を打ったが、返されて胴を決められてしまいました。

(2本目) お互いに構えた状態から、出鼻の面を取られてしまいました

 

1本を取る難しさを感じた試合でした。

3年生はこれで最後となりましたが、力を出しきってくれました。

1年生は今後も稽古を積んで、着実に力をつけていきたいと思います。

令和4年度 総体速報(剣道部)

総体1日目 男子個人戦に出場しました。

福原(2年)対 新田(羽咋工業) 1回戦敗退

1本目、一瞬の隙をつかれて新田選手に面を取られました。2本目、相打ちからつばぜり合いに入ったところ、新田選手に引き面を取られました。

強豪校の大将だけあって、隙がなく、思うように攻められませんでしたが、学ぶことも多く、次につながる対戦になりました。

今後も応援よろしくお願いします。

令和3年度新人大会 後期 結果速報(剣道部)

野々市明倫高校剣道部は男子個人戦に1年生1名が出場しました。

一回戦 勝利! ○福原  対  ●松本(小松明峰)

 開始早々、まっすぐ攻めて面を決め、その後、お互いに決め手となる技が出なかったが、後半、相手の手元がわずかに上がったところに小手を決め、二本勝ち。

二回戦 敗退 ●福原  対  ◯中田(星稜)

 相手の出ばなを打ったり、面を返して胴を打ったりと、集中力を切らさず狙い続け、途中二段打ちのいい面を打ったが、審判の旗が上がるまでには至らず、延長に突入。延長戦で、甘く攻め入ったところを相手に面を決められてしまい、敗退。

日頃の稽古の成果が出せた大会で、今後の課題も見つかり、また稽古に励んでいきたいと思います。

応援ありがとうございました。

総体2日目(剣道部)

総体2日目は女子個人戦に出場しました。

 

〈結果〉

野村  対  加藤(羽咋)   敗退

開始早々、相手の小手を狙うが、抜かれて面を決められてしまった。

その後も果敢に攻め続け、相打ちの後の隙を逃さず面を打ち、一本を取り返した。

勝負を決める一本を取るために、攻めの姿勢を止めずに試合をリードしていたが、面に対して出小手を打たれ、惜しくも敗退してしまった。

令和3年度 総体結果速報(剣道部)

総体一日目は男子個人戦に出場しました。

<結果>

 福原 対 松本(桜丘) 敗退

開始から力強い打突を繰り出すも、隙を突かれ引き面を取られた。

その後、面や面返し胴などいい技を出したが一本にはわずか及ばず、

逆に、面を取られて敗退してしまった。

 

新入部員募集中 剣道部

剣道部は現在男子3名女子1名で活動しています。

少人数ですが向上心を持って取り組み、たのしく活動しています。

昨年度は三段に合格することができた部員もいます。

きつい練習も明るいきもちで乗り越えていこうと思っています。

初心者でも経験者でも大歓迎です。

いっしょに練習できる日を楽しみにまっています。

 

(昨年度の成績)

石川県高等学校総合体育大会
男子 1回戦 対 金沢桜丘 ×0-5

石川県高等学校新人剣道大会
男子 1回戦 対飯田 ○2-2(本数勝ち)
   2回戦 対金沢桜丘 ×0-4